高野豆腐の保存方法と美味しい食べ方を徹底解説!冷凍・冷蔵・乾燥の違いや期間、おすすめレシピも紹介

更新: タイトル修正 / 初版:2020.02.9 9:06

↓知りたい内容へ今すぐジャンプ!
それに、正直ちょっと地味かも…と。


……はあ、はあ。ちょっと笑いすぎたな。腹筋が痛いぜ……
でもまあ実際、高野豆腐は地味だよな。知ってるよ。

そんな話、信じられるワケないだろ。
今回の記事を読めば、高野豆腐の作られ方と栄養価の高さが芯から分かって、高野豆腐を自宅に常備したくなることだろう。

別にオレは、誰かに求められたいなんて…
項目をクリック(タップ)すると好きな項目にとべるよ! | |
---|---|
![]() | 高野豆腐とは |
![]() | 詳細 |
![]() | 作り方 |
![]() | 高野豆腐の便利な点 |
![]() | 歴史 |
![]() | 栄養 |
![]() | 煮方 |
![]() | 食べ方 |
![]() | 高野豆腐チーズ |
![]() | 今日のいい言葉 |
![]() | 4コマ漫画 |
![]() | まちがい探し |

高野豆腐のいいところをまとめてみようと思ったが、無駄な事だよな。
……ちょっと外の風に当たりに行くか。
高野豆腐とは


大豆の栄養がコンパクトに凝縮され、おまけに水分を抜いたために抜群の保存力を持っており、携帯性にも優れている。 幼い頃は食卓に上がると、地味だなーと思っていた高野豆腐は、大人になって見返すと非常にありがたい食材だったのだ。

オレの心は

でもオレは、キミのいいところをたくさんって知ってる。

あっ。豆腐くん…
↑目次へ戻る
詳細









低炭水化物なふわふわフレンチ


ほら、キミはオシャレにもなれるし、お湯でふわふわにもなれる。

オレがフレンチトースト…いや、フレンチ豆腐に…

それに凝縮されている分、タンパク質が効率よく摂れるんだ。
↑目次へ戻る
高野豆腐の作り方

冷凍した肉や魚を自然解凍したら水分が出てきた…という経験がある人も多いだろう。
あれは、食べ物の中の水が凍るときに、大きな結晶になることで食べ物の細胞膜を壊してしまうからだ。だから氷が溶けたとき、壊れた細胞膜から水分が抜け出てしまうのだ。

ほら、高野豆腐は凍った上に壊れてるんだ。オレの心も一緒さ。

細胞膜が壊れても、高野豆腐の中のタンパク質や大事な栄養は失われない。
キミの可能性は、決して壊れないんだ。

……!

オレの知っているキミのすごいところ、もっと話してもいいか?
↑目次へ戻る
高野豆腐の便利な点
保存食になる

高タンパク質


食欲がない時でも、1つゆっくり食べてみよう。
高ミネラル

作り過ぎたら冷凍保存できる。

冷凍してとっておいて、また温め直して食べよう。

高野豆腐は常温で半年以上長持ちするんだ。軽いし汁も出ないから持ち運びも簡単だしね。
豆腐はせいぜい1週間くらいしか持たないから、とてもうらやましいよ。

そんな!新鮮な豆腐の美味しさは何にも代えがたいよ!見た目も真っ白できれいだし…!

ほら、キミはそんなふうにオレを励ましてくれる…。友だち想いの優しい豆腐だ。

オ、オレは…。
↑目次へ戻る
歴史



その後、安土桃山時代に 高野山に来た

しかしそれ以外にも説があり、 平安時代に


歴史も立派だ。徳の高い僧侶たちが歴史の流れの中で磨いていったんだ。

だ、だけど大切じゃなかったから放っておいて凍らせたんだろ…。

放っておかれたのは豆腐で、結果として作られた高野豆腐は輝かしい発見だったんだよ…。

あっ、いや…豆腐はきっと

またオレに気を遣ってくれたね。

……キミは、こんなオレを気にかけてくれる友だちだから…。
↑目次へ戻る
栄養


お肉以外で効率よくタンパク質を摂りたい人には 最適の食材といってもいいだろう。

栄養 | イメージ | 効果 |
---|---|---|
タンパク質 | ![]() |
血液や筋肉の材料になる。血液の中のコレステロールを減らす。 |
カルシウム | ![]() |
骨や歯の材料になる |
鉄分 | ![]() |
血液の材料になる。 |
イソフラボン | ![]() |
骨を丈夫にする |
マンガン | ![]() |
糖質や脂質の代謝をアップさせる。 |
ナイアシン | ![]() |
皮膚や粘膜を健康に保つ。 |
亜鉛 | ![]() |
新陳代謝を高める。 |
ビオチン | ![]() |
肌、爪、髪の健康を保つ。 |

高野豆腐のタンパク質は100g中50.5g。半分以上がタンパク質なんだ。
それでいて糖質は0.2g程度、高タンパク低糖質のすごい食材じゃないか?

高タンパク低糖質って、最近ブロッコリーや鳥ササミが有名だね…

高野豆腐はそれらに負けていない。注目されるべき優秀食材だと、オレは思う。
さらに鉄分は7.5mg。亜鉛は5.2mg。これも高い数値だ。キミはすごい。

豆腐くん…

それにほら、戻し方にも2種類あるんだ。
↑目次へ戻る
煮方



硬くてしっかりした食感が好きな人は、 お湯を沸かす前、まだ水のうちから投入しよう。
歯ごたえがあって、噛むとじゅんわり汁が染み出る、 そんな

ふんわり柔らかい食感が好きな人は、 お湯が沸騰してから

噛むとほわぁ~~ふわぁ~~っと崩れる、 なんだか夢心地の食感を楽しむ事ができる。
もっちりほわほわした、まるで別の食べ物になる。
正直おススメなので、ぜひ一度試してみてほしい。

熱湯で戻すか水から戻すかで、ふわふわとしっかりの2つの食感が楽しめる。

箱の説明書きには水から戻すって書いてあるから気づかなかったよ…

キミ自身も知らないキミの魅力は、たくさん眠っているんだよ…
↑目次へ戻る
食べ方

お湯だけで煮て戻した高野豆腐に



オリーブオイルが合う高野豆腐は、決して地味な存在じゃない。
熱々に熱したオリーブオイルに、角切りにした高野豆腐を入れて塩と刻みニンニクを入れてたら、オシャレで高タンパク低糖質なアヒージョもできる。

高野豆腐にそんな可能性もあるなんて…

他にもまだあるよ…
↑目次へ戻る
高野豆腐チーズ



豆腐でチーズ??と疑問に感じるが、 豆腐(と

商品名は芳醇 醍醐丸(ほうじゅん だいごまる)。
2008年2月13に発売が開始された。
作っているのは薬用養命酒で有名な 養命酒製造株式会社だ。

するとチーズのようにやわらかく、 アミノ酸が豊富でまろやかな、 本当にチーズのような豆腐ができあがる。
作り方としては沖縄の豆腐ようと似ている。

それが発酵してアミノ酸も増えているので、 美味しい上に栄養満点という素晴らしさ。
夕飯のおかずにもお酒の肴にもぴったりだ。
どこで買えるの?
長野県の駒ヶ根市にある、 養命酒製造の駒ケ根工場敷地内 「養命酒 健康の森」のショップで買える。現在オンラインでは購入できないため、 長野県へ行く機会があったら足を運んでみよう。
自然豊かで森林浴も楽しめる他、 カフェや養命酒の歴史が学べる資料館もあるので、 観光スポットとしても充分に楽しめる。
運が良ければ珍しい野鳥やムササビなど、 かわいい野生動物にも出会うことができる。

高野豆腐はチーズにもなれるのか…。


高野豆腐の、新しい可能性……。

オレもずっと、自分の可能性を探している…。キミも、一緒に探してみないか…?

豆腐くん…オレ、目が覚めたよ。ありがとう。
↑目次へ戻る
今日のいい言葉
建築は凍った音楽である。


体温のない静かなる芸術が、触れる者の心を熱くする。そんな事もある。

…なにか見えてきた気がするよ、豆腐くん。

そうか。役に立てたなら、良かった…
↑目次へ戻る
4コマ漫画
イラストレーターで描いた 「高野豆腐」の4コマ漫画。

豆腐くんの言葉と今の番組で、ついに情熱をぶつける場所を見つけたぞ!
オレはお笑い芸人になる!!
~マスクスプレーにつづく~


登場キャラクター紹介
イメージ | 栄養 | 紹介 |
---|---|---|
![]() | 高野豆腐くん | おわらい芸人を目指す高野豆腐。 元々は無口で人付き合いが好きではないタイプだったが、お笑いに目覚めたことで自分の皮を破ろうとしている。 自分に甘い性格をなんとかしたいと思いつつも、日々を楽しく過ごしている。 |
![]() | 緑ピーマン | お笑いトリオ・パプリカのメンバー。 生真面目なツッコミ役。ときどき黄色ピーマンと合体して青ピーマンになる。 |
![]() | 黄色パプリカ | お笑いトリオ・パプリカのメンバー。 エキセントリックで風変わりなボケ担当。 常識はずれな行動で、よく緑ピーマンに叱られている。 |
![]() | 赤パプリカ | お笑いトリオ・パプリカのメンバー。 ノリが良く、流されやすいボケ担当。 楽しいことが大好きで、調子に乗りやすいタイプ。 |
マンガ関連リンク
↑目次へ戻る
まちがいさがしクイズ

↑目次へ戻る
著作者情報
おすすめ記事
![]() 【豆腐の作り方】豆腐ができるまでを図解!食べ方や栄養に種類も★★見出しだけ先に見る★★ |
![]() ピーナッツ(落花生)は、ビタミンEとレスベラトロールたっぷり!効能は?長寿遺伝子って何!?
更新日:2022年7月21日(木)
|
![]() 【アーモンドの効果を知ろう!】カロリーと栄養、歴史と日本の生産地からアーモンドミルクまで分かる!
更新日:2022年3月4日(金)
|
![]() 【黒砂糖 白砂糖 違い】黒砂糖の栄養や作り方・賞味期限が一目でわかる! |
![]() 【塩風呂は危険?デメリットは】効果とやり方!スピリチュアルと浄化について
更新日:2022年4月3日(日)
|