【黒砂糖 白砂糖 違い】黒砂糖の栄養や作り方・賞味期限が一目でわかる!黒砂糖と白砂糖の違いと栄養は絵でわかる

更新: メニューバー追加

さとうきびをしぼって、その汁を煮詰めたもの、それが黒糖

黒砂糖とは、さとうきびをしぼって、その汁を煮詰めたものだ。

ライン
↓知りたい内容へ今すぐジャンプ!
※上から順に読むのがおすすめだけど、ここから好きな情報にショートカットできるよ。 ライン
黒砂糖と白砂糖の違いは何?

では、黒砂糖と白砂糖の違いってなんだろう?

この疑問を浮かべたことがある人はけっこう居るのではないだろうか。

黒糖少年が答える

この疑問に元気な黒糖少年が答えてくれる。

果たして黒糖は健康にいいものなのか、どんな栄養があるのだろうか。

この記事を読み終わる頃には黒砂糖と白砂糖の違いも共通点も完璧に理解できているだろう。 4コマ漫画「カッコイイ名前」

前のめりにかっこよさを追及する黒糖の少年。

そしてクールを装いながらも子どもを放っておけない世話好きなオニ先輩。今回は彼らと、黒砂糖の栄養について探っていきたい。

※オニたちの前回のストーリーを読みたい方は「付箋」の記事へ!

黒糖少年
黒糖少年

ちなみに黒糖と黒砂糖は同じものだぜ!

あとついでに、黒糖焼酎の知られざる秘密もおまけで教えてやるからな。

目次 ↑タイトルへ

項目をクリック(タップ)すると好きな項目にとべるよ!
黒糖とは黒砂糖とは
詳細アイコンサトウキビとは
栄養アイコン黒砂糖と白い砂糖の違い
マカダミアミルク黒糖の食べ方
歴史アイコン黒砂糖の栄養
食べる以外の使い道アイコンサトウキビ以外の砂糖
古い書物の絵文字黒糖の賞味期限
今日のいい言葉アイコン今日のいい言葉
4コマ漫画アイコン4コマ漫画
日本のマカデミアの木アイコン黒糖焼酎
まちがい探しアイコンまちがい探し

黒砂糖とは

黒糖トップイラスト

ほんの少ししっとりしていて、こげ茶色をした黒砂糖

そのしっとり加減のせいか、 砂を抜いて黒糖と呼ばれたりもする。

味はふわっとやわらかく、すこし素朴な風味の濃い甘さ

味はふわっとやわらかく、すこし素朴な風味の濃い甘さだ。



黒糖と蜂蜜

この黒砂糖も蜂蜜と同様に、体に良い甘味だと、よく聞くことがある。

一体なにが良いのだろうか。

原材料をみると さとうきび とだけ書かれている。

さとうきびをしぼって、その汁を煮詰めたもの、それが黒糖

冒頭にも書いたが、さとうきびをしぼって、その汁を煮詰めたもの、それが黒砂糖だ。

しぼった汁は濃い緑色で、煮詰めていくとこげ茶になる。

黒糖の産地は沖縄や鹿児島に多い

なお黒砂糖の産地は沖縄や鹿児島に多い。

各島で作られていて、 それぞれ自分の島のブランドとして こだわりを持って作られており、 味や食感が全然違うので、 食べ比べてみると面白い。

黒糖少年
黒糖少年

黒砂糖はサトウキビの汁を煮て、水分を飛ばしただけの砂糖なんだぜ!

オニ先輩
オニ先輩

ほう。じゃあ茶色くなるのは煮てるからか。

黒糖少年
黒糖少年

そうさ!べっこう飴だって、白い砂糖から作るのに茶色くなるだろ?

後輩オニ
後輩オニ

少し焦げ色がつくってことっすね。

黒糖少年
黒糖少年

あとはミネラル成分が入ってるから、はじめから少し黄色っぽいんだ。


↑目次へ戻る

サトウキビとは

イネ科サトウキビ属の植物、稲、麦、笹

イネ科サトウキビ属の植物

イネ=稲。つまりお米の仲間だ。

同じイネ科には麦や、笹、キビ。 それにトウモロコシなどがいる。 食べられる植物以外に ススキやエノコロ草(ねこじゃらし)なんかも 有名なイネ科の植物である。 共通の特徴としては花が目立たないこと。 「花なんか咲くっけ?見たことないけど…」 という気持ちを抱く植物ばかりだ。 とはいえみんな、一応花は咲く。 緑とかうすい黄土色で、とても小さく、 茎とか小さい葉っぱとか、茎の筋みたいな、 おおよそ花には見えない見た目ではあるが…。 そんなわけで、サトウキビにも花が咲く。 だがしかし、その姿はススキに似ている。 むしろ「直立したススキ」という感じだ。 まったく花には見えないし、 もはやサトウキビにも見えない。 初めてみる人は、秋らしい雑草だな。と思うだろう。
オニ先輩
オニ先輩

サトウキビは稲の仲間だったのか…!知らなかったぜ…

黒糖少年
黒糖少年

麦もそうさ。みんな有名な植物なんだぜ。



実際、沖縄で暮らす人々は、さとうきびの花を見ると秋の訪れを感じる

そして花が終わりを迎える冬に収穫をして、 砂糖づくりを開始するのだ。

花言葉は「平和」。 由来はハッキリしていないが、 さとうきびは紀元前1万5千年前くらいには、 もう赤道付近の暑い土地で栽培されていたという。 「常夏の楽園に生える、甘味が取れる植物」 それはいかにも平和の象徴であったかもしれない。 または沖縄で平和な景色の象徴として、 青々としてゆったり揺れるさとうきび畑の様子から、 この花言葉が付けられたのかもしれない。
黒糖少年
黒糖少年

もう1万と5000年も前から、さとうきびと人間はパートナーなんだ。

オニ先輩
オニ先輩

昔は甘いもんは貴重だったっていうが、南では採れてたのか。

後輩オニ
後輩オニ

甘いもんが食えてあったかい国、まさに楽園って感じっすね。



さとうきび畑の歌

寺島尚彦さんというミュージシャンが作詞・作曲して、1969年に森山良子さんの歌でレコードが出された曲

ざわわ、ざわわ、ざわわ…という 印象に残り覚えやすい歌いだしから始まり、 戦争の悲しさと平和への願いを歌い上げている。

この歌をモチーフにして2003年に作られた、 「さとうきび畑の唄」という長編TVドラマもあり、 こちらは明石家さんまさんが主演の戦争映画だ。 ドラマはもちろん、歌を聴くだけでも、 戦争の恐ろしさと悲しさが胸をしめつけて、 平和な世を生きられるありがたさを実感できる。 ドラマはHuluで観ることができるので、 Hulu会員の方はチェックしてみよう。

なおネットフリックスや アマゾンプライムでは視聴できない。
黒糖少年
黒糖少年

なんだかオレ、この歌を聴くとちょっと泣きたくなるんだ。

オニ先輩
オニ先輩

…………わかるぜ……ズズッ

後輩オニ
後輩オニ

先パイ、思い出し泣きっすか。感受性強いっすね。

オニ先輩
オニ先輩

ちょっと目にサトウキビが刺さっただけだ。


↑目次へ戻る

黒砂糖と白砂糖の違い

さとうきび

どちらも材料はさとうきびだ



白砂糖

白砂糖とは

白い砂糖は汁を煮詰めた後に、ろ過したり、活性炭に吸い取らせたりで、不純物を極限まで取り除いている

そうして色が白くなるのだ。

白砂糖にはショ糖が残る

では、不純物とは何のことで、白い砂糖には何が残っているのか…というと、ショ糖という、純粋な糖分だ。

白い砂糖は99.9%以上がショ糖なのである。(残りは果糖)

黒砂糖

黒糖のショ糖は85%以下

なお黒糖のショ糖は80%以下くらい。

もっと低いと70%くらいなので、これを白い砂糖にするために、黒糖に入っている15~30%くらいのショ糖ではない成分を取り除いているというわけなのだ。

黒砂糖と白砂糖の成分
黒糖少年
黒糖少年

白砂糖と黒砂糖はおなじサトウキビ製なんだぜ。

後輩オニ
後輩オニ

それじゃ作り方が違うってことか?

黒糖少年
黒糖少年

白砂糖は、煮詰めて作った黒砂糖から、ショ糖って成分以外を極限まで取り除いた砂糖なのさ。

オニ先輩
オニ先輩

じゃあ白砂糖に栄養はほとんどないのか?

黒糖少年
黒糖少年

うん。サトウキビから採れるミネラルは鉄分や亜鉛、マグネシウムとかなんだけど、それをぜんぶ取り去るからね。

混じりっけなしの純粋な糖分になるから、真っ白でキレイなんだ。


↑目次へ戻る

黒糖の食べ方

黒糖はそのままでもコーヒーに入れても美味しい

1口サイズの固まりで売られているものは、オヤツにそのまま食べられる

先に書いた通り、 産地によって味や食感が違うので、 ぜひ食べ比べてみよう

塩気を感じるもの、 ほろ苦いもの、 さっぱりした風味のもの、 甘味が強いもの、色々だ。 もちろんコーヒーに入れたり、 料理に使っても美味しい。 貧血気味のときや、 少しイライラを落ち着かせたいとき、 キャンディみたいに1欠片食べると、 優しい甘さに癒されるのだ。
黒糖少年
黒糖少年

つくってる土地で味が全然違うから食べ比べてみてくれよ!

オニ先輩
オニ先輩

コクがあるの、さっぱりしてるの…苦み強め…。確かにすごい違うな。

後輩オニ
後輩オニ

触感もサクサクからしっとりまであって面白いスね。


↑目次へ戻る

黒砂糖の栄養

鉄分やカルシウムなどのミネラル

白くするときに取り除かれている、20%前後の成分に含まれているもの、その中で多いのが鉄分やカルシウムなどのミネラルだ

ミネラルたっぷり砂糖。

それが黒糖なのである。

黒砂糖のカロリーは100gで354kcal

なおカロリーは100gで354kcal。

大さじ1杯分で9gなので、 1cmくらいの1粒なら32kcalくらいだ。

黒糖少年
黒糖少年

いよいよ栄養を大公開だぜ!

栄養 イメージ 効果
ビタミンB1 ビタミンB1 肌、粘膜を丈夫にする。 糖分をエネルギーに変える。
ビタミンB2 ビタミンB2 肌、粘膜を丈夫にする。
ビタミンB6 ビタミンB6 筋肉や血液の材料になる。 皮膚や粘膜を健康に保つ。
カルシウム カルシウム 骨や歯の材料になる。
カリウム カリウム 余分な塩分を体外に出す。
マグネシウム マグネシウム 血をサラサラにする。
リン リン 骨をつくつたり、体の調子を良くする。
鉄分 鉄分 血液の材料になる。
亜鉛 亜鉛 新陳代謝を高める。
銅 貧血などから守ってくれる。
ナイアシン ナイアシン ビタミンB3とも呼ばれ、糖質、脂質、タンパク質からエネルギーを作るのを助けてくれる。
パントテン酸 パントテン酸 ビタミンB5とも呼ばれ、皮膚をキレイなままにしたり、善玉ぜんだまコレステロールを増やしたりしてくれる。

なおビタミンB1とB2もちょっぴり入っている

蜂蜜と並んで、おすすめの糖分だ。

亜鉛や鉄分などのミネラル

黒糖に含まれる栄養の特徴は、なんといっても亜鉛や鉄分などのミネラルだ。

貧血で悩んでいる人
なんとなく疲れやすくて悩んでいる人
生殖機能に不安が出てきた人

そんな人たちの悩み改善に役立つ。

黒糖少年
黒糖少年

すげーだろ?サトウキビが地面から吸って蓄えた栄養が詰まってるんだぜ!

オニ先輩
オニ先輩

カルシウムもビタミンも摂れるのか。

黒糖少年
黒糖少年

まあ原料が野菜だしな!甘いだけじゃないのが黒糖のイケてるとこなんだ。

ビタミンCと一緒に摂ると吸収率が上がる。レモンティーや煮物に黒糖が良い

特にビタミンCと一緒に摂ると吸収率が上がるので、レモンティーに黒糖を入れて飲んだり、煮物を作る時に白砂糖の代わりに黒糖を使ってみよう

もっと簡単に摂取するには、 レモン水に黒糖を溶かして飲むのもおススメだ。
後輩オニ
後輩オニ

レモンティーに黒糖は栄養面でもばっちりってことっすね。

オニ先輩
オニ先輩

野菜の煮物につかうのも黒糖が良さそうだな。


↑目次へ戻る

サトウキビ以外の砂糖

テン菜から作ったてんさい糖

サトウキビの他に、テン菜(別名サトウダイコン)という、見た目が大根にそっくりな植物からも、砂糖は作られている

こっちはてんさい糖などと呼ばれて、 いつもの砂糖と区別されていることが多い。
黒糖少年
黒糖少年

ほら、サトウキビ以外にもサトウダイコンってのからも砂糖は採れるんだぜ。

オニ先輩
オニ先輩

こっちは栄養は違うのか?

黒糖少年
黒糖少年

ほとんど一緒だよ。こっちもただ水分を飛ばしただけだと茶色くて、ミネラルを抜くと真っ白になるんだ。


↑目次へ戻る

黒糖の賞味期限

黒砂糖は開封後が大事

開封後にどれだけ適切に保存するかで賞味期限が決まる

基本的には保存食にもできるくらい長持ちするし、 原材料がさとうきび100%の純粋な黒糖なら、 賞味期限の表示もいらず、何年も保存しておける。

黒糖は水分が多いので乾燥した場所に保管しないと、カビが生えてしまう

ただ、黒糖は水分が多いので乾燥した場所に保管しないと、カビが生えてしまう場合があるのだ。

逆に言えばカビなければずっと食べられる。

保存の仕方が大事

つまり保存の仕方が大事なのだ。

(カビなくても劣化して味が落ちることはある) 開封後に気温の高い場所や湿った場所に置いておくと、 カビやすくなってしまうので気を付けよう。

処分すべき黒糖の見た目

ちなみにこんな見た目になったら、処分する合図だ。

・表面がべったりして真っ黒になっている。
・表面にふわふわした白い斑点ができている(カビだ)。

冷蔵庫で保管すると結露でやられることがあるので、常温の方が保存しやすい

冷蔵庫で保管すると結露でやられることがあるので、常温の方が保存しやすい。

個包装のお菓子袋に入っていたシリカゲルを 黒糖の袋に入れて、そして冷暗所に保管しておこう。

なお保存食にする黒糖を選ぶなら、 原材料がさとうきび100%かつ、水分量が少なめの、 黒糖をチョイスすると、より長持ちしやすい
黒糖少年
黒糖少年

乾燥した冷暗所で、密封して保存すれば何年も持つよ。

後輩オニ
後輩オニ

保存食にもってこいだな!


↑目次へ戻る

今日のいい言葉



幸せかどうかは、自分次第である。

アリストテレス

黒糖少年
黒糖少年

オレの幸せは、この黒を極めることだぜ!

オニ先輩
オニ先輩

がんばれよ。応援してるぜ。

黒糖少年
黒糖少年

おう!!


↑目次へ戻る

4コマ漫画

オニ先輩
オニ先輩

若い頃は尖り過ぎるくらい尖った方がいいと、オレは思うぜ。

尖りを突き詰めた先にしか見えねえモンもあるからよ。

後輩オニ
後輩オニ

先パイ……


↑目次へ戻る

~「キャニスター」へつづく~

ライン

(おまけ)黒糖焼酎

黒糖焼酎は奄美大島限定

黒糖を使った食品といえば、黒糖焼酎が有名だ

意外と知られていない大きな特徴として、 奄美諸島でだけしか製造が認められていない

黒糖焼酎は奄美群島の特産品かつ、 日本限定でしか作られないローカル酒なのだ。 なお原料が黒糖なので誤解されがちだが、 黒糖焼酎は別に甘いお酒ではない。 むしろさっぱりスッキリとしていて、 焼酎の中でもとても飲みやすい部類に入る。 焼酎なので糖質やプリン体ももちろんゼロ。 ほんのりとしたサトウキビの香りもさわやかで、 香りからはやさしい甘味が感じられる。 ダイエット中にどうしてもお酒が飲みたいとき、 とても満足度の高いお酒なのだ。 さっぱりスッキリなのでどんな料理にも合うし、 水割りでもロックでも楽しめる。
黒糖少年
黒糖少年

オレは子供だから飲めないけど、この秘密はとっておきなんだ。

オニ先輩
オニ先輩

まさか黒糖焼酎が奄美諸島でしか作れないものだったとはな。

後輩オニ
後輩オニ

てっきり全国で作られてるかと思ってたっす。

黒糖少年
黒糖少年

小さな島のお酒なのに全国に広まってるんだ、すげーだろ。

奄美群島とは

鹿児島県に所属する島

北から順に以下の島が存在している。

日本国内でありながら亜熱帯気候で、 黒糖の栽培はもちろん盛んな他、 サンゴ礁やハイビスカスなどが美しい。 奄美郡島
島名特徴
奄美大島(あまみおおしま)奄美群島最大の島。アマミノクロウサギなど貴重な動植物が多く生息している。
喜界島(きかいじま)奄美群島で一番東にある島。実は日本一の白ゴマ生産地。空港があるので飛行機で行ける。
加計呂麻島(かけろまじま)映画「男はつらいよ」の48作品目のロケ地。コンビニやスーパーはないが農産物直売所が存在する。
与路島(よろじま)奄美群島最小の島。人口は100人未満で民宿はあるが商店はない。隣にハミャ島という無人島もある。
請島(うけじま)奄美群島で2番目に小さい島。人口は200人前後。ウケジママルバネクワガタという貴重なクワガタがいる。
徳之島(とくのしま)ワンフニ、サタテンプラ、それにフーチムッチーなど郷土料理がたくさん。空港があるので飛行機で行ける。
沖永良部島(おきのえらぶじま)「花と鍾乳洞の島」と言われるほど、鍾乳洞と花が多い。日本一大きなガジュマルの木が生えている。
与論島(よろんじま)奄美群島最南端の島。沖縄まで23kmの近さ。国指定重要無形民俗文化財の「与論十五夜踊り」が有名。
オニ先輩
オニ先輩

それぞれの島に特徴があるんだな。行ってみたいぜ。

後輩オニ
後輩オニ

ガジュマルの木、見てみたいっすね。

黒糖焼酎の作り方

黒糖焼酎の作り方 ①お米に麹菌を混ぜて米麹(糀)を作る。

②麹に黒糖を加えて、さらに発酵させる。

③発酵した材料を蒸留する。

できあがり

酒造によっては蒸留後に2年~7年間、 樽で寝かせてから出荷するものもある。 寝かせると味がまろやかになっていくのだ。

黒糖少年
黒糖少年

手間暇かけて作られてるだろ?二十歳を過ぎたら飲んでみてくれよな!

黒糖焼酎いろいろ

全国的に有名な黒糖焼酎といえば、 れんと、朝日、喜界島ではないだろうか。 全国各地の居酒屋で飲むことができ、 どれも安定した美味しさだ。 水割りかお湯割りを頼んで料理と一緒に楽しみ、 最後はロックと一緒にデザートを楽しみたい。 そして少し珍しい黒糖焼酎も存在する。

黒糖少年
黒糖少年

じいちゃんから聞いたおすすめを教えてやるぜ。

後輩オニ
後輩オニ

オレらも二十歳になったら飲みたいっすね。

オニ先輩
オニ先輩

おう

①FAU(ファウ)

毎年2月14日のバレンタインデーにしか販売されない黒糖焼酎。 奄美大島開運酒造から販売されている。 まるでワインのようなスリムな黒いボトルで、 蒸留してできた高騰焼酎の最初の一滴だけを集めた、 初留取り(初垂れ)という贅沢な逸品。 奄美大島の宇検村産サトウキビだけを使用している。

②浜千鳥乃詩 極ブラック

こちらも初垂れのみを集めた限定生産品。 そして2年以上樽熟成されている。 奄美大島酒造株式会社からの販売だ。 さらに使用されている水も、 奄美大島で一番美味しい水と言われている 龍郷町じょうごの川の天然水を利用している。 可愛い千鳥のイラストがボトルを舞っていて、 ボトル自体も三角すいのフラスコ型で、 とってもおしゃれでプレゼントにもぴったりだ。 有村商事株式会社のネットストアで購入できる。

↑目次へ戻る

ライン

登場キャラクター紹介

イメージ栄養紹介
オニせんぱい オニせんぱいムラサキ色の硬派なオニ。 実は優しく面倒見の良い性格だが、照れ隠しで突っ張った格好をしている。 子供に好かれやすい。
後輩オニ後輩オニミドリ色のお調子者なオニで、オニせんぱいの後輩。 天然ボケなオニせんぱいのツッコミ役。 ガジェット好きな一面がある。
黒糖 黒糖元気な黒糖の少年。 かっこよくなりたい。勇者になりたいなど、理想の自分に成長するために毎日真剣に生きている。現在の目標はオニせんぱい。

マンガ関連リンク


↑目次へ戻る

間違い探しクイズ

きのうのマンガの間違い探しクイズ 4コマ漫画「ブロッコリーのストッカー温泉」より

2つのイラストには、ちがうところが7つある!

毎日やれば、集中力と記憶力の向上が期待できる!

昨日の4コマ漫画のイラストの間違いを探そう!
7つ全部みつけられるかな?

↑目次へ戻る

きのうのマンガの間違い探しクイズの答え 4コマ漫画「ブロッコリーとストッカー温泉」より
黒糖