![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめと効果や栄養とカロリーも!
おすすめレシピ
アップデート
ダウンロードや4コマ漫画など追加
更新:2020.01.03 21:55
初版:2019.8.30 09:10
今日の項目 | No. | |
---|---|---|
![]() | まずはオリーブオイルを知ろう! | 1 |
![]() | オリーブオイルとは ┗酸化とは | 2 |
![]() | オリーブオイルの詳細 ┝酸度とは ┝もう一つの基準 ┗オリーブオイルの選び方まとめ | 3 |
![]() | オリーブオイルの使い方 | 4 |
![]() | オリーブオイルの栄養 ┝抗酸化物質 ┗オリーブオイルの種類 | 5 |
![]() | 今日のいい言葉 | 6 |
![]() | 30分イラレッスン Vol.32 | 7 |
![]() | フリーアイコンダウンロード | 8 |
![]() | 4コマ漫画 「姉女子たちとストッカー温泉」 | 9 |
![]() | マンガ関連リンク ┗オリーブオイル関連リンク | 10 |
朝ごはんには、オリーブオイルが欠かせない。
筆者にとってのオリーブオイルは、そんな一品だ。
きざみ海苔と
納豆とねぎと、大さじ1杯分の
オリーブオイルと酢を混ぜる。
そして、それをご飯にかけて食べると
あっさりとまろやかさが相まって、
とても優しい味になる。
しっかり
スッキリ目が覚めて、楽しい朝を送ることができる。
そして、何よりオリーブオイルは、
オリーブの果実からとれる
ある物質が酸素とくっついて
別のものになること。
そもそも人間が生きていくために酸素は必要で
呼吸してとり入れた酸素は、
栄養素と結びついてエネルギーになるが
悪く変わってしまう部分も生まれてしまう。
オリーブオイルというのは、
オリーブの実から搾り取られた油のことだ。
対象となるモノの中に、
どれくらい酸が含まれているか。
それを表わす値が酸度だ。
すっぱさを表わす言葉に、
酸味という言葉がある通り、
酸度があがるとすっぱくなる。
オリーブの実は採ってから時間が経つと、
酸度とは違うもう1つの基準は、
原料となるオリーブの実の質である。
①International Olive Council(IOC)
のマークが入っている物を選ぶ。
②IOCマークがついているのが無ければ、
瓶が透明じゃないものを選ぶ。
(透明な瓶は中身が酸化しやすい)
③オーガニック認証マークが入っているものを選ぶ。
④瓶の裏に産地や製法が
しっかり書かれているものを選ぶ。
クセがないので、
何にかけても意外と合う。
一番の定番は、
トマトとモッツァレラチーズにかける
栄養素 | イメージ | 説明 |
---|---|---|
オレイン酸 | ![]() |
|
ビタミンA | ![]() |
目や |
ビタミンE | ![]() |
|
ビタミンK | ![]() |
血液を固めたり、骨を強くするのを助ける。 |
脂肪 | ![]() |
エネルギーになる三大栄養素の一つ。
食べ物の中にあるものは「脂質」と呼ぶ。 |
ポリフェノール | ![]() |
体にある細胞を傷つけるほど強い酸素が悪さするのから守ってくれる。 |
栄養素 | 栄養素が含まれる食べ物 |
---|---|
オレイン酸 | ![]() |
ビタミンE | ![]() |
アントシアニン | |
イソフラボン | ![]() |
サポニン | |
ゴマリグナン | ![]() |
ルチン | そば |
カテキン | 緑茶 |
β-カロテン | ![]() |
リコピン | ![]() |
カロテノイド | えび |
コーヒーポリフェノール | ![]() |
エキストラバージンオリーブオイル
加熱や
酸度が0.8%以下のもの。
オイルの酸度というのは
酸化の度合いのこと。
低いほど
バージンオリーブオイル
加熱や化学処理をしておらず、
純粋にオリーブを絞っただけのオイルで、
酸度が0.8%より大きいもの。
ピュアオリーブオイル
バージンオリーブオイル
他のオイルをブレンドしたもの。
オリーブオイル
そのまま口に入れるなら、
エクストラオリーブオイルがおすすめだが、
他の2種類のオリーブオイルは
値段が安めという
揚げ物などで1度に大量に使う場合は、
そちらを選ぶのもありだ。
![]() |
ダウンロード | ||||||
MacOSとWindows用のアイコンが入っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |