塩。料理と命の必需品!種類ごとの使い分けや塩麹の詳細も

更新: メニューバー追加

塩トップイラスト treatment
塩のINDEXMAP

目次

塩塩とは

①塩色々ゾーン

魏志倭人伝焼き塩
周利槃特藻塩
周利槃特岩塩
周利槃特竹炭塩
周利槃特迷った時の1本

②塩麹ゾーン

α-ピネン塩麹とは
塩の一生使う塩
塩の一生効能

③グルメ&エンタメゾーン

塩の選び方塩を知れる施設

④おたのしみゾーン

今日のいい言葉アイコン今日のいい言葉
イラレッスンアイコンイラレッスン
フリーアイコンダウンロードアイコンフリーアイコンダウンロード
4コマ漫画アイコン4コマ漫画
まちがい探しアイコンまちがい探し

塩とは


塩


昔読んだ物語に、
塩のない世界の話があった。

その世界に紛れ込んだ
地球出身の主人公は、
そこで出される料理の味に悲しみを覚え、
地球から塩を持ってきて
出された料理に振りかけてみせた。

塩のない世界の住民たちは、
あまりの味の向上に感激して、
塩を国宝のように扱いだしたという。
そんな話だ。

塩が料理に与える影響は
とても大きいのだ。

そして最近は日本各地のみならず、
世界中の塩がお店に並んでいる。

どれも塩辛いには違いないが、
粒の大きさや味によって使い分けると、
料理がさらに美味しくなることに、
色々使ってみて気付いた。

筆者はいくつかの塩を試したのち、
気に入った4種類の塩を使い分けている。

今回はそれを紹介したい。

↑目次へ戻る

焼き塩


塩


使いやすさNo.1の塩、焼き塩。

塩をさらに高温で焼いたもの。白い。
水分が飛び、サラサラの細かい粒になっている。
フライドポテトにまぶしたり、
煮物などの料理に入れるのに適している。

↑目次へ戻る

藻塩


塩


海藻(かいそう)を海水で煮詰めて作った塩
色はやや茶色で、海藻の風味が付いている。
天ぷらにつけて食べると美味しい。

藻塩については、イラレブックで詳しく紹介しているので
興味のある方はページ下の関連リンクからご覧頂きたい。

↑目次へ戻る

岩塩


塩


数千~数億年前の海水が結晶化(けっしょうか)したもの。
固い固形物になっているので(くだ)いて使う。
取れる場所によって色は様々。

オリーブオイルオリーブオイルと一緒に豆腐豆腐にかけたり、
クッキーの上に乗せて焼くと美味しい。
粒が大きいので味のアクセントになる。

↑目次へ戻る

竹炭塩


塩


竹と一緒に焼いた塩。
香ばしく、ゆで卵に似た風味がする。
色は灰色。ほぼ真っ黒なものもある。

独特のしっかしりた味があるので、
この味が食べたい!という時に、
上記3つの代わりにつかっている。

こんなふうに塩を使い分ける事で、
食事を()るのがより楽しくなった。

この料理にはこの塩が合うかも、とか。
今日は少し冒険してみようかな、とか。

塩を並べて思案するだけで
食の悦びが増していく感じがするのだ。

もちろん各塩にも産地やメーカーで
味や形状に違いがあるので、
岩塩だけ数種類比べてみる…
というのも別の楽しみになる。

自分好みの塩、探求(たんきゅう)していきたい。 ↑目次へ戻る

迷った時の1本


塩


塩。

ひと口でそういっても、
最近はとても種類が多い。

ちょっと良い塩を買おうとお店に行っても、
どれを買ったら良いのやら…と
悩む事もあるのではないだろうか。

塩を買うのに迷ったとき、
これだけは持っておきたい!
という塩が焼き塩だ。

焼き塩はその名の通り、
焼いた塩である。

この塩の何が良いかというと、
とにかく使いやすいのだ。

非常に粒が細かくて、
固まりにくくサラサラしている。

粒が細かいから溶けやすく、
調理用に使うと味を馴染ませやすい。

フライドポテトに振りかけるにも、
一か所に固まったりせず、
パラパラと均一にかけられる。

何故サラサラなのかというと、
焼き塩は焼いているゆえに、
余分な水分が飛んでいるのだ。

さらに塩化マグネシウムが、
酸化マグネシウムに変わっている。

塩化マグネシウムは、
にがりの主成分でもあるため、
それが変化する=苦味がなくなる
ということになる。

つまり、苦さが取れて、
純粋(じゅんすい)なしょっぱさが味わえる。

焼き塩の長所まとめ

苦味がない
サラサラで固まりにくい
粒が細かく、料理に振りかけやすい
純粋な味で、どんな料理も邪魔(じゃま)しない

塩を買う時に迷ったら、
焼き塩の事を思い出していただきたい。 ↑目次へ戻る

塩麹とは


塩


塩麹(しおこうじ)

簡単にいうと塩の米麹漬けだ。

米麹(糀)が元になっているため、
塩糀と書くのも正しい。

米麹と塩を2:1~3:1位で混ぜ合わせ、
そこに水を加えてふやかして作る。

制作にかかる期間は1~2週間。

毎日1度かき混ぜながら見守り、
水分が米麹に吸われてなくなったら水を足す。
それを繰り返して作るのだ。

麹の甘味が塩をマイルドにしてくれるし、
発酵食品パワーで、食べ物の消化を助けてくれる。

おまけに旨味成分であるアミノ酸が増えているので、
どんな料理につかっても味に深みを与えてくれる。

この米麹だが、2011年の冬頃から
徐々に話題に上がるようになっていったものだ。

大分県にある糀屋本店の浅利 妙峰(あさり みょうほう)さんが
傾きかけたお店を救うための研究の過程で、
1697年の江戸時代に書かれた
『本朝食鑑』という本から見つけたレシピを
アレンジして現代によみがえらせたのだという。

塩は味噌や醤油ほど味の個性を発揮しないため、
和食でも洋食でも、肉でも魚でも野菜でも、
そして他の色々な調味料との組み合わせでも、
何をしても邪魔にならずに美味しさをサポートする。

その使い勝手の良さで一躍全国に広まり、
ブームから10年近く経った今でも
人気のお役立ちアイテムとして重宝され続けている。

↑目次へ戻る

使う塩


塩


塩麹に使う塩

これは何でも問題ないので好みで選ぼう。

濃いめのしっかりした塩気が欲しければ荒塩。
ミネラルたっぷりにしたければ岩塩。
甘味と個性的な風味にこだわるなら藻塩や竹炭塩。

手作りするなら色々な塩を試してみるといい。

↑目次へ戻る

効能


塩


塩麹の効能

カロリーは100gで150kcal前後だ。
水の割合や、使う塩の種類で多少前後する。

基本はお米と塩の栄養を合わせ持ちつつ、
発酵によって、そこにアミノ酸が加わっている。

なので成分のほとんどはお米の炭水化物と、
塩のナトリウムが占めているものの、
ビタミン、ミネラル、それに食物繊維も摂れるのだ。

名前 イメージ 効果
ビタミンB1 ビタミンB1 ブドウ糖をエネルギーに変えてくれる。
ビタミンB2 ビタミンB2 皮膚、髪、爪の細胞を生き返らせてくれる。
カルシウム カルシウム 骨や歯の材料になる。
カリウム カリウム 膵臓でナトリウムをおさえる。
ナイアシン ナイアシン 皮膚や粘膜を健康に保つ。
炭水化物 炭水化物 ブドウ糖からグリコーゲンになり筋肉などに移動してから体のエネルギーになる。
カリウム カリウム 膵臓(すいぞう)でナトリウムをおさえる。
ナイアシン ナイアシン 皮膚や粘膜を健康に保つ。
マグネシウム マグネシウム 血をサラサラにする。
亜鉛 亜鉛 新陳代謝を高める。
銅 貧血などから守ってくれる。
食物繊維 食物繊維 おつうじの量をふやしてくれる。
アミノ酸 アミノ酸 代謝をアップさせる。
血液をサラサラにする。
肌の水分を保つ。

↑目次へ戻る

塩を知れる施設


塩


◆東京都
たばこと塩の博物館

入館料
大人・大学生:100円(20名以上の団体は1人50円)
65歳以上:50円(20名以上の団体は1人20円)
小学生~高校生:50円(20名以上の団体は1人20円)

東京都墨田区にある博物館。
通称は「たば塩」。

元々は1978年11月の開館から35年間、
同じ東京都の渋谷区にあったのだが、
2013年9月に一旦、長い休館に入り、
2015年に移転してリニューアルオープンした。

元々は渋谷PARCOの近くに建っていたため、
渋谷にあった頃には修学旅行が東京の場合、
定番の見学コースに組み込まれていたものだ。

今は東京スカイツリーの傍になったので、
東京観光の折にスカイツリーとセットで観光可能だ。

館内では2階は塩、3階はたばこと
展示が分かれていて見たいものが見やすい。
常設展の他に1~3ヶ月単位で変わる特別展や、
塩づくり体験などのワークショップも開かれる。

塩ゾーンではウニユ湖で採れた大きな岩塩や、
さらに大きな1.4トンもある超巨大岩塩など
本物の珍しい塩たちが展示してある他、
塩の歴史や昔の塩づくりが分かるジオラマもあり、
見て、触って、国内外の塩が楽しめる。

たばこゾーンはたばこの歴史はもちろん、
新旧様々なたばこのパッケージやポスターが
色とりどりに展示されていて、
デザインを学んでいる人にも興味深い内容だ。

江戸時代や古代西洋のキセルや灰皿、
装飾の美しいたばこ入れなどの実物もあり、
歴史的に貴重な品を目の当たりにする事ができる。

1回はミュージアムショップで、
色々な岩塩や可愛いレトロなマッチ箱など、
お土産にぴったりな品が色々売っている。

入館料も非常にお手軽な値段なので、
スカイツリー周辺を訪れたらぜひ足を運びたい。

たばこと塩の博物館公式サイト
https://www.tabashio.jp/index.html

◆沖縄県
Gala青い海

入館料:無料

沖縄県中頭郡読谷村にある塩のテーマパーク。
読み方は「ガラあおいうみ」

開館は2015年12月。
偶然にも東京のたばこと塩の博物館が
リニューアルオープンした年と一緒だ。

なお2019年にいくつかテナントを入れ替えて
リニューアルオープンした。

海の傍の高台に建っているため、
沖縄の西海岸が一望できて景観がバツグンにいい。

ここで触れ合える塩は沖縄の塩、シママースだ。

シママースはメキシコやオーストラリアなど、
各国の塩を沖縄の海水と混ぜて再結晶化して作る。

この施設ではシママースの歴史や詳細を学び、
そして食べることができる。

塩の他にもあらゆる体験施設が揃っていて、
ステンドグラスや吹きガラスの作成体験、
ダイビングの体験やダイビング用品のレンタル。

さらに乗馬にマッサージなど盛りだくさんだ。

シママースを使った料理の他、シママースつながりで
メキシコ料理のお店もあって食事にも困らない。

定期的に青空の元で開かれる工芸市もあり、
何度も通って楽しめる施設である。

Gala青い海公式サイト
http://www.gala-aoiumi.com/

↑目次へ戻る

今日のいい言葉


塩アイコン

自己とは自分にとって最良の友人である。

アリストテレス ↑目次へ戻る

イラレッスン


塩イラスト treatment

今日のイラレッスン Vol.18

塩の描き方
今回描いた塩の
イラストを描く時に使っている
テクニックを紹介!

今回は、パスの描き方 Lv2 曲線-2
(過去のイラレッスンは、
下にあるイラレッスン関連リンクから見てね。)

次回もお楽しみに!

塩の描き方

↑目次へ戻る

無料アイコン


Windowsアイコンの変え方

イラストレーターで描いた
塩のイラストを
PC用デスクトップアイコンとして使えるようにしてみた。

MacOS用Windows用に対応!

塩関連のファイルなどを
整理したりするのにとても便利。

以下からダウンロードができるので、
ダウンロードして使ってみてほしい。

これまでのイラストなども
どんどんアイコン化していくのでお楽しみに!

(無断で複製・転載・加工等はご遠慮下さい。)

ライン
塩アイコン ダウンロード

ダウンロードできます

ライン

MacOSアイコンの変え方

↑目次へ戻る

4コマ漫画


イラストレーターで描いた
「塩」の4コマ漫画。

4コマ漫画「女王さまと塩」

※このページの記事を読むとマンガはより楽しめます。

つづく

↑目次へ戻る

登場キャラクター紹介

イメージ名前紹介
女王蜂女王蜂食べることが大好きな女王蜂。
立場上ローヤルゼリーしか食べられないことに不満を抱いており、
部下たちのスキを見てはつまみぐいを繰り返している。
女王蜂の側近女王蜂の側近女王が生まれた頃から乳母を務めていたお世話係の蜂。 年を追うごとに旺盛になっていく女王蜂の食欲と食への好奇心に日々振り回されている。
↑目次へ戻る

↑目次へ戻る

間違い探しクイズ


きのうのマンガの間違い探しクイズ 4コマ漫画「スポーツの秋」より

2つのイラストには、ちがうところが7つある!

毎日やれば、集中力と記憶力の向上が期待できる!
昨日の4コマ漫画のイラストの間違いを探そう!
7つ全部みつけられるかな?

フルーツコンポート

DEAN & DELUCA/オレンジの皮/栄養/ギフト/千疋屋/ゼリー/賞味期限

フルーツコンポート

ライン
↑目次へ戻る

前回のテーマ

レンコン lotusroot 4コマ漫画つきのイラスト

レンコン
AIがレンコンと鳥を救う!?
美味しい食べ方、栄養、花言葉も紹介
lotusroot

↑目次へ戻る

きのうのマンガの間違い探しクイズの答え 4コマ漫画「スポーツの秋」より

問題にもどる

塩