![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
美容室みたいに髪をまとめる方法!
コンディショナーとの違い
更新:2020年9月20日(日)10:30
初版:2020.01.18 12:40
今日の項目/トリートメント | |
---|---|
![]() | トリートメントとは |
![]() | 使い方 |
![]() | シアオイルの成分 |
![]() | シアオイルの入手方法 |
![]() | 髪に良いシャンプーや食事 |
![]() | コンディショナーとの違い |
![]() | 洗い流さないトリートメント |
![]() | 効果を高めるコツ |
![]() | 寝ぐせの早い取り方 |
おまけ | |
![]() | トリートメントの描き方 |
![]() | 無料アイコン |
![]() | 4コマ漫画「オリーブちゃんの店」 |
![]() | マンガ関連リンク |
![]() | 今日のいい言葉 |
![]() | 間違い探しクイズ |
![]() | きのうのテーマ |
![]() | 関連リンク |
髪がまとまるアイテム
N.(エヌドット)のシアオイル。トリートメントとコンディショナーの違い
トリートメントは髪の内側をケアするもの。
コンディショナーは髪の外側をコーティングするものだ。
なお、リンスとコンディショナーはほぼ同じものである。
コンディショナーはほんの少しだけ、
内側から補正する効果があるモノもあり、
リンスは基本的に外側をコーティングするものだ。
なので以下の感じに使い分けると良い。
◆トリートメントが効果的な悩み
・髪がうねったり、ちぢれたりする。
・枝毛が気になる。
・髪が細くなってきた気がする。
・切れ毛がひどくなってきた。
・髪を内側から保湿したい。
◆コンディショナー、リンスが効果的な悩み
・髪を紫外線から守りたい。
・髪をタバコなど、外からの臭いから守りたい。
・髪が風などで乱れて絡まるのを防ぎたい。
・髪のツヤをすぐ出したい。
・髪の水分が奪われるのを防ぎたい。
髪質を根本から改善したいたときはトリートメント。
髪を外の刺激からガードしたいときはコンディショナー。
そういうふうに覚えておくといいだろう。
なお、髪を内側から丈夫にしつつ、
外からの刺激に対する防御を固めるため、
トリートメントをしたあとで
さらにコンディショナーを使うのもアリだ。
トリートメントの効果をより高めるためには、
それぞれの商品の説明書きに書いてある通りに、
付けてから洗い流すまでの時間を守ろう。
すぐに流してしまうと、せっかくの栄養成分が髪に浸透しない。
それに、頭皮に付けるのではなく、
髪だけに付けるようにしよう。
毛穴をトリートメントで塞いでしまうと、
体内からの栄養が髪に届かなくなってしまうからだ。
例外として、頭皮用のトリートメントは話が逆だ。
これは髪に栄養を入れるのではなく、
頭皮を丈夫にしたり、頭皮の乾燥を防ぐものなので、
頭を指の腹でマッサージするようにして、
頭皮自体にしっかり浸透させることが大事だ。
しかし、いくら頭皮用とはいっても、
付け過ぎて毛穴を塞いでしまっては元も子もない。
頭皮をマッサージして栄養を入れ込んだら、
余分なトリートメントはちゃんと洗い流そう。
今日のイラレッスン Vol.41
今回イラストレーターで描いたトリートメントのイラスト。![]() |
ダウンロード | ||||||
MacOSとWindows用のアイコンが入っています。 |
じゃがりこピックじゃがりこ専用の道具/ローソン/チーズ/その便利な使い方 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |