マカダミアナッツ効果
画像でわかる栄養成分やハワイのマカデミアチョコ最終更新: 4コマ漫画・画像追加・構成変更 / 初版:2020年4月2日(木)

新規に人気の記事(おつまみ) | |
---|---|
![]() | 【ポテチトングのおすすめ7選】100均やダイソーで買えるポテチトング画像まとめ |
![]() | 【胃もたれに「梅干し」は間違い】胃のむかつきに効果あり 吐き気、二日酔い、食欲、酔い止めも |
![]() | 【鰹節の作り方が図解でわかる】カビや原料|鰹節は何年もつ? |
項目をクリック(タップ)すると好きな項目にとべるよ! | |
---|---|
![]() | 4コマ漫画① |
![]() | マカデミアナッツとは |
![]() | 詳細 |
![]() | マカダミアナッツ マカデミアナッツ どっち |
![]() | 栄養 |
![]() | マカデミアナッツオイル |
![]() | 歴史 |
![]() | マカダミアミルク |
![]() | 日本のマカデミアの木 |
![]() | 4コマ漫画② |
4コマ漫画①
〜30分前〜 マカデミアの楽屋

今日もマカデさん宛の贈り物が大量だな。さすが売れっ子芸人だ。

おまけにいつも肌がキレイでツヤツヤだから清潔感あるしな……
マカダミアナッツの4コマ漫画①

さて、こっちの箱は……やけに大きいな。
等身大のぬいぐるみとかかな。まあ開けてみるか。


マカデさんに人気の秘密を聞きにきたよ。

来るなら普通に来いよ!

あは。ハワイっぽく登場したかったんだよ。

おい、お前もオレがハワイ出身だと思ってたのか。
マカダミアナッツとは


へえ。マカデさんてオーストラリア出身だったんだね。

そうだよ。ハワイ土産の印象が強すぎて、ほとんど知られてないけどな。

どうしてオーストラリアじゃなくてハワイで有名になってるの?

それは順を追って話してやるよ。まずはマカデミアナッツの生態からな。
↑目次へ戻る
マカデミアナッツの詳細
マカデミアナッツの木 ↑目次へ戻る


マカデミアナッツの実 ↑目次へ戻る


オーストラリアとハワイは気候が似てるんだね。

ああ。だからハワイにも広まっていったんだ。
マカデミアナッツの花 ↑目次へ戻る

ちょっと藤の花に似ている他、 クルミの花とも同じような形状をしている。 日本では春、ハワイやオーストラリアでは、 8月~9月の、夏の終わり頃に咲くそうだ。 花言葉は希望。

「希望」っていい花言葉だね。由来はあるの?
花言葉の由来 ↑目次へ戻る

マカデミアナッツに出会ってその魅力に気づいた人は、 胸に抱いていた希望を現実にしてきているのだ。

滝谷さんは山口県岩国出身で、一代でハワイアンホーストを築き上げたんだ。

それって一番有名なマカデミアナッツチョコのメーカーだよね。すごいなあ。


歴史的にも栄養面でも、「希望」という花言葉に納得できるだろ?

うん。それじゃもう1つ質問してもいい?

……今度はなんだよ。

「マカデミアナッツ」と「マカダミアナッツ」ホントはどっちが正しいの?
マカダミアナッツ マカデミアナッツ どっち

ひとまずどちらも正しいし、どちらでも通じるので 好きな方を使うと良いだろう。

ふーん。単語のつづりと発音をそれぞれカタカナにしたんだね。

よく分かったろ。じゃあもう帰ってくれ……

栄養のことも聞きたいよ。

……仕方ないな。栄養の説明を聞いたら帰るんだぞ?
マカデミアナッツの栄養



バルミトレイン酸もオレイン酸も、酸化しにくく体に有益な脂肪酸なんだ。
そしてマカデミアナッツの栄養はそれだけじゃない。
栄養一覧

名前 | イメージ | 効果 |
---|---|---|
タンパク質 | ![]() |
血液や筋肉の材料になる。 |
ビタミンB1 | ![]() |
肌、粘膜を丈夫にする。 糖分をエネルギーに変える。 |
ビタミンB2 | ![]() |
肌、粘膜を丈夫にする。 |
ビタミンB6 | ![]() |
筋肉や血液の材料になる。 皮膚や粘膜を健康に保つ。 |
ビタミンE | ![]() |
抗酸化作用で体を若く保つ。 |
ナイアシン | ![]() |
皮膚や粘膜を健康に保つ。 |
マグネシウム | ![]() |
血をサラサラにする。 |
カリウム | ![]() |
余分な塩分を体外に出す。 |
リン | ![]() |
骨や歯の材料になる。 筋肉や脳の栄養になる。 |
バルミトレイン酸 | ![]() |
中性脂肪を下げる働きがある。肌に必要な皮脂を補う。 |
オレイン酸 | ![]() |
抗酸化作用が強い。 |


オレも美肌になりたいから今日からたくさん食べるね。

そうするといい。それじゃ今度こそ帰って……

ねえ。もしかしてマカデミアナッツって搾って油だけでも使えるの?

お前の質問はキリがないな!
マカデミアナッツオイル



それってどういいの?

人の皮膚に馴染みやすいし、抗酸化作用で細胞の老化を防げるのさ。


マカデミアナッツオイルに多い2種類の脂肪酸それぞれの働きは以下だ。
バルミトレイン酸

オレイン酸

そのまま使うのが不安な場合は、 マカデミアナッツオイルを含んだ美容液や メイク落としを探してみるといい。


聞けば聞くほどマカデミアナッツはすごいや。

これだけ分かれば充分だろ、今度こそ……

次は歴史も教えてよ。

く……っ!どこまでも貪欲なヤツめ。
マカデミアナッツの歴史


「詳細」の項目でも言ったが、マカデミアナッツの出身地はハワイじゃなくオーストラリアだ。
2回も説明したんだから、今日はそれだけでも覚えて帰ってくれ。

うん分かった。忘れないよ。

よし。それならもう1つだけ教えてやる。
オーストラリアからハワイへ渡った経緯 ↑目次へ戻る
そして滝谷守さんといによってマカデミアナッツチョコが発明され、今ではハワイのお土産ナンバーワンとしてマカデミアナッツは世界に羽ばたくこととなったのだ。

ありがとうマカデさん。すごくよく分かったよ。

そうだろ?さすがに満足したよな?

ううん。あとマカダミアミルクも詳しく知りたいよ。

えっ!?おまえマカダミアミルクの存在を知ってたのか?意外と博識だな……
↑目次へ戻る
マカダミアミルク
焼いたマカデミアナッツをすり潰し、 水や乳化剤などを入れてミルク状にしてある。 ラインナップは砂糖入りと砂糖なしの2種類。 キッコーマンマカダミアミルクオリジナル 200ml キッコーマンマカダミアミルク砂糖不使用 200ml お馴染みの豆乳飲料と同じサイズで 気軽にマカデミアナッツの栄養を摂ることができる。 マカデミアナッツ含有量は1本で3粒分だ。 キッコーマンに特設サイトもオープンしている。

キッコーマン以外に世界でも本場オーストラリアやアメリカでも作られているが、まだまだマイナーではあるな。

歴史が浅いってこと?

そういうことだ。菜食主義者の間で豆乳が流行った影響で、植物性のミルクに注目が集まって色々作られるようになったんだよ。

ナッツや豆を細かく砕いたりすり潰して、そこに水を加えれば植物性ミルクの完成ってワケさ。

だから色んな木の実でミルクができるんだね。

そういうこと。…さて、もう聞きたいことはないよな?

ある。国産のマカデミアナッツについて聞きたい。

……この際とことん付き合ってやるよ。
日本のマカデミアの木

今回は見学しやすい施設をいくつか紹介してやるよ。
東京都 ↑目次へ戻る
夢の島熱帯植物館
カカオ、ココヤシ、バナナと一緒に マカデミアの木も育っている。 人通りの少ない落ち着いた街にあるが、 大きなゴミ焼却炉の余熱を利用した大規模施設だ。 今なら公式サイトで無料のVRツアー映像が観られる。 温室を散策してマカデミアの木を見つけてみよう。渋谷区ふれあい植物センター
渋谷にある、日本一小さな植物園。 ここでもマカデミアの木が栽培されている。 しかし公式サイトの大部分が Adobe Flash Playerで構成されているため、 2021年2月現在、サイト内で施設名を 見る事すら難しいかもしれない。 画像が見たい場合はサイトTOPから インスタグラムを見に行く方が良いだろう。
夢の島熱帯植物園は江東区の新木場駅が最寄り駅だ。都心からだと少し遠いかもな。

ディズニーリゾートに行く途中の駅だね。

だな。だから素通りする人が多いかもだが、ここの施設は一見の価値ありだぞ。
まずはぜひ公式サイトのVR植物館で疑似体験してもらいたいな。
栃木県 ↑目次へ戻る
とちぎ花センター
カカオやコーヒー、パパイヤ、グアバなどと共に、 とちはなちゃんドームという大温室で マカデミアの木が育っている。富山県 ↑目次へ戻る
富山県中央植物園田んぼに囲まれた広大な敷地内で、 入場口のすぐ傍に温室が建っている。 マカデミアの木は熱帯果樹室の中だ。
大阪府 ↑目次へ戻る
咲くやこの花館日本で最大級の温室がある大阪市鶴見区の植物園。 この地では1990年に「国際花と緑の博覧会」という 万博が開催されたので、その時造られたのだ。 筆者も幼いながらに家族に連れられて訪れた記憶がある。 いくつものパビリオンが建ち並び、 まるでガリバー旅行記やくるみ割り人形の世界に 紛れ込んだかのような気持ちで見上げたのを覚えている。 大人になってからは訪れたことがないが、 ぜひとももう一度訪れたい場所の1つだ。 マカデミアの木は熱帯花木室の中だ。

ここの温室は国内最大規模の超巨大温室なんだ。

花と緑の万博は超大規模なイベントだったもんね。

おまえその頃生まれてないよな?なんで見てきたふうに言ってるんだよ。
宮崎県 ↑目次へ戻る
宮交ボタニックガーデン青島
(別名:青島亜熱帯植物園) 暖かい気候のため、ここのマカデミアの木は 温室ではなく植物園の外苑に植わっている。 しかし温室も存在し、カカオやマンゴーは 温室の中で育てられていたりする。 なおシンガポール植物園と姉妹植物園なため、 温室にはマーライオンがいるのだ。
さあ次の質問はなんだ。もうとことん付き合ってやる。

もう満足したよ。ありがとう。

こっちが乗ってきたらソレか!つくづくリズムの合わないヤツだな!
↑目次へ戻る
今日のいい言葉
何事も成功するまでは 不可能に思えるものである。
ネルソン・マンデラ
リズムが合うまで何度でも話そうね。

合わせたくないから帰ってくれ。

じゃあ今度はアーモンドさんと遊ぼ。

自分の相方と遊べよ!なんでオレんとこのメンバーに絡もうとするんだよ。
~アーモンドへつづく~
4コマ漫画②
マカダミアナッツの4コマ漫画②「あきらめない男」

つづく
マンガ関連リンク
間違い探しクイズ

![]() アバター ネタバレなし相関図|あらすじキャストが画像でわかる!2の感想★相関図を先に見る★ ★PDF見出しだけ先に見る★ |
![]() アバター2の相関図&キャスト|ネタバレあり 画像でわかるアバター ウェイ・オブ・ウォーター★相関図を先に見る★ ★PDF見出しだけ先に見る★ ネタバレなしを見る★ |
![]() 【地獄楽のアニメと漫画】キャラ画像一覧&あらすじと相関図|最新情報★相関図を先に見る★ |
![]() 【ネタバレ相関図】ゴッドオブブラックフィールド|単行本なみの登場人物完全ガイド★★ キャラクター相関図を先に見る ★★ |
![]() 【サイバーパンク2077 PS5 ディスク版の評価】これから始める人向けガイド |
