ルイージマンション攻略エリア1ボス〜ベビーラ戦|幼児部屋Switch2完全ガイド
幼児部屋
幼児部屋の穏やかな雰囲気も、赤ちゃんを起こすと一変してしまう。ここでエリア1のボス戦が始まる。
準備:大きなハートを回収
重要:幼児部屋のタンスに大きなハートがある。
回収方法
- タンスに近づく
- Aボタンを押す
- 引き出しから大きなハートが飛び出す
- 取ればHPを最大50回復
ポイント:ボス戦前の回復は必須!小さな回復でも大いに助かる。
ベビーラを起こす
手順
- タンスのハートを取る
- オバキュームの吸引で木馬を揺らす
- 幼児部屋の静けさを破る
- 赤ちゃん(ベビーラ)が目を覚ます
- ベビーラが「遊ぼう」とせがんでくる
木馬の周りを探索
木馬の周りのコインを回収しよう。ベビーラがゆりかごから飛び出し、「遊ぼう」とせがんでくる。
ボール遊び開始
攻略手順
- 宙に浮くテディベアを吸い込む
- ベビーラのゴムボールを狙う
- ボールを吸引で引き寄せる
- 今度は噴射に切り替えてベビーラめがけて飛ばす
- ボールがベビーラに当たる
- ベビーラがガラガラを振る
- ボス戦アリーナへ転送される
エリア1 ボス:ベビーラ
HP:100
エリア1のボス、ベビーラは大柄な赤ん坊だ。巨大なベビーベッド(ゆりかご)で対決することになる。
ガラガラ決戦 - アリーナの特徴
ベビーラのアリーナは巨大なゆりかご。特殊な環境での戦闘となる。
攻撃パターンと対処法
フェーズ1:飛行する木馬
最初の脅威は飛行する木馬の群れだ。
- 木馬が向きを変えてこちらに突進してくる
- 左右に走って回避する
- 2体同時に来たら中央に立つ:左右をすり抜けていく
フェーズ2:弾むボール
次に、ボールが多数跳ねてアリーナに入ってくる。
- 複数のボールが出現する
- 回避しながら移動する
- やがて1個だけ残る
- 残ったボールを拾う
- ベビーラに向けて発射
- 命中するとベビーラが無防備になる
- すぐにオバキュームで吸引開始
吸引のコツ
- オバキュームで掴んだら絶対に離さない
- コントロールスティックで反対方向に引く
- Rスティックで微調整
- HP100を削りきるまで吸い続ける
ベビーラが逃げた場合
ベビーラが吸引から逃れると、アリーナを跳ね回って攻撃を繰り返す。
対処法
- 巨大な跳ね回る赤ちゃんから逃げる!
- 再び木馬→ボールの攻撃パターンに戻る
- ボールを当てて再び吸引チャンス
ボス戦の流れ(まとめ)
繰り返しパターン
- 木馬の攻撃を回避
- ボールの攻撃を回避
- 最後に残ったボールを拾う
- ベビーラに発射
- 命中したら吸引開始
- HP100を削りきるまで繰り返す
ポイント:焦らず、確実にボールを当てること。吸引中は絶対に手を離さない。逃げられても諦めず、パターンを繰り返す。
エリア1クリア報酬
ピンクの鍵を入手
最初の3体の肖像画のオバケ(パパーラ、ママーラ、ベビーラ)に勝利すると、報酬としてピンクの鍵が手に入る。
次のステップ
- エントランスに戻る
- ピンクの鍵で1階の大きな扉を開ける
- エリア2へ進む
エリア1攻略 総まとめ
クリアした部屋
- エントランス - 冒険のスタート地点
- ①居間 - 絵が襲いかかる戦闘
- ②控え室 - 複数のおばけ戦
- ③クローゼット - 狭い空間での戦闘
- ④2階バルコニー - キノピオとの再会
- ⑤書斎 - 肖像画のオバケ:パパーラ
- ⑥父母の寝室 - 肖像画のオバケ:ママーラ
- ⑦幼児部屋 - ボス:ベビーラ
獲得した肖像画のオバケ
- パパーラ:書斎で読書中の老紳士
- ママーラ:父母の寝室で髪をとかす婦人
- ベビーラ:幼児部屋の巨大な赤ん坊
重要な学び
- 肖像画のオバケにはそれぞれ固有の弱点がある
- ゲームボーイホラーで弱点を調査できる
- 吸引中は絶対に手を離さない
- パールを多く集めると美しい肖像画になる
エリア1お疲れ様!次はエリア2、墓地への冒険が待っている!
よくある質問
Q: ベビーラのHPを削りきれません。何かコツはありますか?
A: ボールが当たったら、すぐにオバキュームで吸引を開始し、コントロールスティックを反対方向に倒し続けることが重要です。途中で手を離すとベビーラが逃げてしまうので、HP100を削りきるまで絶対に吸引を止めないようにしましょう。
Q: 木馬の攻撃をうまく避けられません。
A: 2体同時に木馬が来た場合は、アリーナの中央に立つと左右をすり抜けていきます。1体ずつの場合は、木馬の向きを見て左右に走って回避しましょう。Switch2版なら巻き戻し機能も活用できます。
Q: 大きなハートはどこにありますか?
A: 幼児部屋のタンスの中にあります。タンスに近づいてAボタンを押すと引き出しから大きなハートが飛び出し、HPを最大50回復できます。ボス戦前に必ず取っておきましょう。