【ナイフとフォークの持ち方】右利き&左利き

最終更新:やりとり追加 | 初版作成:2022年9月24日(土)


今日はナイフとフォークの使い方を教えよう

使い方つっても、箸と違って持ち方も単純だし切って刺すだけだろ?

まあまあ。基本を知っておくと役に立つものだよ
ナイフとフォークの持ち方


じゃあ左利きの人はどうするんですか?

たしかにな。慣れない手でナイフなんか持ったら危ねぇよな

それはね、あらかじめお店に伝えておくのが良いのだよ
左利きの人はどうする?

予約して行くお店の場合は、予約時に左利きの人がいることを伝えておきましょう。そうすることでお店側も事前準備ができますし、左利きの方自身も気持ちよく食事をすることができます。
予約ではなく当日ふらりと入ったお店の場合は、入店時にウェイターが席へ案内してくれるタイミングで、自分もしくはお相手が左利きである旨を伝えると良いでしょう。

披露宴の招待状にも利き手を尋ねる項目を作っておくといいかもですね

おま!?もうけっ結婚のこと考えてるとか!まさか彼女いんのか!?

いませんよ。マナーの一般論として思いついただけです

そっそうか!(先越されたと思って焦ったぜ…)
NG行為はある?


けど肉のスジが切りづれぇ時とか力が入っちまうんだよな

うむ。それでは上手な肉の切り方を伝授しよう
肉をきれいに切るコツ

このとき、あまり上からフォークを振り下ろすとソースや肉の衣が飛び散ったりお皿とフォークが激突してしまうので、歯の先端を肉に当てた状態で力を入れるのがコツです。

お肉の上から下まで、ナイフを何回も一方通行させる感じですね

そうとも。ナイフは必ず奥から手前に引くんだ

今までずっと小刻みに往復させて切ってたぜ…

このマナーは意外と知られていないからね。私も過去はそうだったよ
もし落としてしまったら?

自分で拾うのはマナー違反なので、必ずお店の方を待ちましょう。サービスの行き届いたお店であれば、こちらが合図を出さなくとも気付いて代わりを持ってきてくれます。

これは他の回でも教わったからな、もうバッチリだぜ

食事中は何があっても席を立ったり落ちた物を拾わない。ですね
まとめ
また、左利きの方は予約時にその旨を伝えておけば、カトラリーの配置を左右逆にしておいてもらうとスムーズに食事を楽しむことができるでしょう。

今日も肉が食えて満足だったぜ。監督、ごちそうさま。

今回もためになりました!ありがとうございます

お礼をいうのも立派なマナーだ。キミたちは立派な紳士になりつつあるね
おすすめ記事
![]() 【ナプキンの使い方 マナー】食事・食後・トイレ・最後はどうする?イラストでわかる |
![]() 【テーブルマナー 西洋料理】食事の終わりサイン イラストでわかるナイフとフォークの置き方 |
![]() 【サラダの食べ方 マナー】フランス料理のレストランの食事 フォークの使い方がイラストでわかる |
![]() 【洋食の肉料理 マナー】ステーキの切り方や焼き加減、骨つき肉の食べ方がイラストでわかる |
![]() 【レモンの搾り方 マナー】つけあわせの食べ方がイラストでわかる |
![]() 【魚料理の食べ方 マナー】フルコースの魚の開き方がイラストでわかる |
![]() 【パンの食べ方 マナー】ちぎる?ソースは?パンくずはどうする?イラストでわかる |
![]() 【スープの飲み方 マナー】食べ終わりやスプーンは?傾けるのはいい?イラストでわかる |
![]()
【フルコースの順番】フランス料理のメニューがイラストでわかる |
![]() 【テーブルマナーでの注意!】やってはいけない食事中のタブーがイラストでわかる |
![]() 【テーブルマナー 西洋料理】食事中のサイン イラストでわかるナイフとフォークの置き方 |