【ナプキンの使い方 マナー】
〜食事・食後・トイレ・最後はどうする?〜イラストでわかるシリーズ
最終更新: 初版作成:2022年9月25日(日)


さて今回はナプキンの使い方だ

ナプキン?この皿の上に置いてあるやつか?


その通り!では食事を持ってくるので待っていてくれ

ついに何か食えんのか!この時を待ってたぜ!!

フフフ。お待ちかねの料理でございます


今日の授業は1品しか必要ないからね、いきなりメイン料理だ

うおお!肉!超美味そうだぜ!!

さあ肉を取り分ける前に、ここでナプキンの出番だよ
ナプキンはいつ広げる?

あまりに早く広げると、「早く料理を出せ」という催促の意を表してしまう…というのが理由です。
自分でお料理を注文する形式のときには、オーダーをお店の人に伝えてから料理が来るまでの間に広げ、あらかじめコースが決まっていて注文を伝える必要がない場合には、食前酒や前菜など最初の一品が運ばれてきたタイミングで広げるのが良いでしょう。

オレ、いままで席についてすぐ広げちゃってました

手持無沙汰でつい先に広げてしまう人は多いね

ウェイターが来るまでテーブルの上は触るなってことか
また、レディーファーストを信条としている方の場合は、女性がナプキンを広げるまでご自身は広げないことがありますので、その際は女性が先にナプキンを広げると良いでしょう。ジェンダーレス思考が広がってきてマナーの世界でもレディーファーストの概念が変わりつつありますが、「一緒に食事をする相手を大事にしたい」という心の現れがマナーですから、その心に従うことが大事です。

じゃあヤーコン先パイが先ですね

お前にはいつも世話になってるからオレが後でもいいが、まあ先輩だからな

うんうん。譲り合いの精神がマナーだよ
ナプキンの使い方

二つ折りにしたナプキンの内側で口や指を拭き、汚れが膝に付かないよう、再び元のようにたたんで膝に戻しましょう。ちょっと多めに汚れてしまったときは、汚れた部分を小さくもう一折りしても大丈夫です。
なお内側で拭くのは汚れたところが見えないようにするためでもあります。

ナプキンの内側で…って、どうやって拭くんだ?

拭くときはナプキンを持ち上げて広げて使うんだ


ちなにみ中世では、全員がテーブルクロスで拭いていたそうだ

それって手づかみで食べていた時代のことですか※
詳しくは「ナイフとフォークの使う順番」のこちらの記事をご参照ください。

素手で食ってテーブルクロスで拭く…。すげー食事風景だな……

だからテーブルクロスの洗濯が毎日大変だったとのことだ

替えのテーブルクロス、いっぱい持ってそうですね
トイレなどで中座する場合

こうしておけば、ウエイターに「私はまだ食事中だよ、訳あって中座しているけど、すぐ戻るよ」とアピールできます。

最近のドラマなんかではスマホの着信で食事中に席を立ったりしてるよな

厳密にはマナー違反なのだが、これも時代の流れだね

お相手を待たせることになるので、大事な相手のときは気を付けたいですね
落としてしまったら

カトラリーを落としたときと同じですね

客はとにかく座ってサービスを受けろってことだな
食後のナプキン


雑に畳むのがマナーって変な感じだな

キレイにたたむと「ある意味」が生じてしまうんだ


海外ではくしゃくしゃに丸めて置く文化もあるのだよ

食後の作法だけは今でもワイルドなんだな
まとめ
食事が終わったらあえて雑にたたんでお皿の左側に置くと「お料理美味しかったです」のサインになります。

ナプキン1つとっても色々ルールがあるんだな

1つ1つ覚えながら実践で慣れていくしかないですね
レストランへお出かけする時、忘れないようにこのページをブックマークしておいて、思い出したい時にぜひご覧下さい。
おすすめ記事
![]() 【ナイフとフォークの持ち方と使い方】右利きと左利きの違いは?イラストでわかる |
![]() 【サラダの食べ方 マナー】フランス料理のレストランの食事 フォークの使い方がイラストでわかる |
![]() 【洋食の肉料理 マナー】ステーキの切り方や焼き加減、骨つき肉の食べ方がイラストでわかる |
![]() 【レモンの搾り方 マナー】つけあわせの食べ方がイラストでわかる |
![]() 【魚料理の食べ方 マナー】フルコースの魚の開き方がイラストでわかる |
![]() 【パンの食べ方 マナー】ちぎる?ソースは?パンくずはどうする?イラストでわかる |
![]() 【スープの飲み方 マナー】食べ終わりやスプーンは?傾けるのはいい?イラストでわかる |
![]() おすすめ記事
【フルコースの順番】フランス料理のメニューがイラストでわかる |
![]() 【テーブルマナーでの注意!】やってはいけない食事中のタブーがイラストでわかる |
![]() 【テーブルマナー 西洋料理】食事の終わりサイン イラストでわかるナイフとフォークの置き方 |
![]() 【テーブルマナー 西洋料理】食事中のサイン イラストでわかるナイフとフォークの置き方 |