【テーブルマナー 西洋料理】食事中のサイン
〜食べ方の基本的なマナー編〜イラストでわかるシリーズ最終更新: 初版作成

ナイフとフォークの置き方

食事中、飲み物を手にする時は、図のようにナイフとフォークを皿の上に「ハの字型」に置くのがマナーです。
ハの字に置くと、イギリス式とフランス式では食事中のサインになります。このようにしておけば、ウエイターに「私はこの食事をまだ食べている途中だよ」とアピールできます。他にも日本式、ティファニー式、アメリカ式があるので紹介します。

イギリス・フランス式より、少し下側へ置くのが日本式のサインです。

こちらはティファニー式です。
ジュエリーで有名な「Tiffany & Co」。テーブルウェアメーカーとしても実績のあるティファニー社のスタイルです。
最後に紹介するのはアメリカ式のサインです。
ナイフやフォークを上手に使えると、料理の味もワンランクアップします。
これらは主にレストランでの基本的なマナーになりますが、フルコース料理などを美味しく、楽しく食べるためには、周りの人に不快感を与えないよう、テーブルマナーを守ることが大切です。 他にも食べ方の基本的なマナーを中心に、毎日イラストでわかりやすく紹介します。 これを機会にぜひナイフやフォークなどのスマートな扱い方をマスターしましょう。
レストランへお出かけする時、忘れないようにこのページをブックマークしておいて、思い出したい時にぜひご覧下さい。
おすすめ記事
![]() 【テーブルマナー 西洋料理】食事の終わりサイン イラストでわかるナイフとフォークの置き方 |
![]() 【サラダの食べ方 マナー】フランス料理のレストランの食事 フォークの使い方がイラストでわかる |
![]() 【洋食の肉料理 マナー】ステーキの切り方や焼き加減、骨つき肉の食べ方がイラストでわかる |
![]() 【レモンの搾り方 マナー】つけあわせの食べ方がイラストでわかる |
![]() 【魚料理の食べ方 マナー】フルコースの魚の開き方がイラストでわかる |
![]() 【パンの食べ方 マナー】ちぎる?ソースは?パンくずはどうする?イラストでわかる |
![]() 【スープの飲み方 マナー】食べ終わりやスプーンは?傾けるのはいい?イラストでわかる |
![]() 【前菜(オードブル)のテーブルマナー】フレンチレストランでのフォークの使い方・食べ方がイラストでわかる |
![]() 【ナイフとフォークの順番】テーブルマナー カトラリーの種類 どちらから使うのかイラストでわかる |
![]() 【フルコースの順番】フランス料理のメニューがイラストでわかる |
![]() 【ナイフとフォークの持ち方と使い方】右利きと左利きの違いは?イラストでわかる |
![]() 【テーブルマナーでの注意!】やってはいけない食事中のタブーがイラストでわかる |