ナイフとフォークの置き方

ナイフとフォーク 食事中のサイン

最終更新: メニューバー追加

サツマイモ監督
サツマイモ監督

今回は食事中のサインについて教えよう

ヤーコン
ヤーコン

食事中にする合図なんて何か落としたか飲み物の注文だけだろ?

サツマイモ監督
サツマイモ監督

フフフ。もっと根本的な「食事中」を示すサインがあるのだよ

食事中のサインとは

食事中にカトラリーから手を離した際の、カトラリーの置き方のこと。

食事中のサインイメージ 飲み物を飲むためにグラスを持つときや、ナプキンで口を拭くときなど、カトラリー(フォーク、ナイフ、スプーンなどの総称)から手を放すタイミングがあるでしょう。
そのときのカトラリーの置き方にも作法が存在し、しかもそれは、国や地域によって多少異なります。

国別の違い

フランス式

ナイフとフォーク 食事中のサイン フランス式 ナイフとフォークの柄がテーブルに付かないよう、お皿の上にハの字に置きます。ナイフの角度は時計が4時を指したときの短針の角度。フォークはナイフと線対称になるように置きます。
ナイフの刃は必ず内側に向けてください。
エリンギ
エリンギ

どうして柄をテーブルに付けないように置くんですか?

サツマイモ監督
サツマイモ監督

柄をテーブルに付けると、ナイフの先端が少し持ち上がってしまうだろう?

柄もお皿の上に置けば、ナイフの切っ先が頭をもたげることはない。「このナイフであなたを傷つけるつもりはありません」の意味になるのだ。
それにおそらくだが、15世紀頃までのヨーロッパには食べ物を手づかみで食べてテーブルクロスで指を拭く文化(※)があったため「汚れたテーブルクロスにカトラリーを付けると汚い」という意識もはたらいたのではないだろうか。 ※手づかみ文化の詳細については「【ナイフとフォーク 使う順番】持ち方とカトラリーの順番」のこちらの記事に詳しく記載しています。
サツマイモ監督
サツマイモ監督

まあこれは私の推測でしかないがね



イギリス式

ナイフとフォーク 食事中のサイン イギリス式 フォークを上にして、ナイフの先端と重ね合わせて置きます。これはフランス式と同じく「ナイフの刃で誰も傷つけるつもりはありません」という意味を表していますが、フランスよりもさらにそれが強調されています。
ヤーコン
ヤーコン

なんで同じヨーロッパなのに違うんだ?

サツマイモ監督
サツマイモ監督

国同士の交流があまり盛んではない時期に、それぞれ独自進化したのだろうね

エリンギ
エリンギ

大元が同じでも、時が経つにつれてその土地の特色が出ていくんですね

日本式

ナイフとフォーク 食事中のサイン 日本式 日本ではナイフとフォークの柄をテーブルに付けて置きます。お皿の縁に立てかけるような置き方です。
なぜヨーロッパのマナーと差が出たのかというと、恐らくですが日本はヨーロッパと違って、手づかみで食べる文化が完全にない状態で洋食の文化が伝来したため、テーブルクロスが汚れている状況があり得なかったからではないでしょうか。
それゆえに「カトラリーの柄がテーブルに付いていても大丈夫だし、立てかけておいた方が持ち直しやすい」と考えてこのかたちに落ち着いたのかもしれません。

それに日本に本格的に洋食文化が広まったのは明治の文明開花から。その頃には食事中にナイフで相手に切りかかるなんて危険はほぼなかったため、ナイフをお皿に立てかけることで刃の切っ先が多少浮いてしまったとしても気に留めなかったのでしょう。

アメリカ式

ナイフとフォーク 食事中のサイン アメリカ式 アメリカ式はナイフの柄はお皿の上に、フォークの柄はテーブルに置きます。
ナイフの刃は頭をもたげないように置き、フォークは再び持つときに手に取りやすい位置に置く。礼儀と効率を併せ持つハイブリッドな置き方は、多民族が集まるアメリカらしい方式に思えます。

アメリカ(ティファニー)式

ナイフとフォーク 食事中のサイン ティファニー式 ジュエリーで有名な「Tiffany & Co」は1837年9月18日にアメリカで創業された会社です。ジュエリーの他にテーブルウェアメーカーとしても実績があり、食器を購入してくれたお客様に独自のマナーブックを渡していたそうです。これはその本に載っている方式です。

なお作法としてはイギリス式と同じです。ティファニーは元々ヨーロッパから輸入したジュエリーをアメリカで販売していたため、ヨーロッパ式の作法を取り入れたのでしょう。
サツマイモ監督
サツマイモ監督

ちなみにティファニーのマナーブックは日本語版も出ているんだ

今でも書店のマナーコーナーに並んでいるよ



万国共通の例外

どこの国かに関わらず「同席している人が食事中にカトラリーを置いたら、以後はその人と同じやり方で置く」という最優先事項があります。これはお相手に恥をかかせないための作法です。
「あなたのマナー間違っていますよ」なんて食事中に指摘してしまったら、お相手をイヤな気持ちにさせて傷付けてしまうでしょう。

もしも指摘をするならば、後日その人がなるべく傷つかない方法を考えてみてください。
「食事の席では皆楽しく」これが一番大切なマナーなのです。

まとめ

食事中のサインは国ごとに違うが、基本はハの字

食事中のサインは八の字 国ごとに違いがあるのはややこしいかもしれませんが、共通しているのは「ナイフの刃は内側に向けること」、「ナイフとフォークは揃えて置かずにハの次にすること」の2点です。
他は忘れてしまってもこれだけ覚えておけば大丈夫です。あまり心配せずに食事を楽しみましょう。
サツマイモ監督
サツマイモ監督

それでも迷ったら同席者のマネをすれば良いからね

ヤーコン
ヤーコン

不慣れなヤツらだけではいかない方がいいってことか

エリンギ
エリンギ

そういう時はお店の人に尋ねてもいいと思いますよ



これらは主にレストランでの基本的なマナーになりますが、フルコース料理などを美味しく、楽しく食べるためには、周りの人に不快感を与えないよう、テーブルマナーを守ることが大切です。 他にも食べ方の基本的なマナーを中心に、毎日イラストでわかりやすく紹介します。 これを機会にぜひナイフやフォークなどのスマートな扱い方をマスターしましょう。

レストランへお出かけする時、忘れないようにこのページをブックマークしておいて、思い出したい時にぜひご覧下さい。

おすすめ記事

食事の終わり ナイフとフォークをどこに置くのがマナー?

【テーブルマナー 西洋料理】食事の終わりサイン イラストでわかるナイフとフォークの置き方

意外と知らない?サラダの食べ方

【サラダの食べ方 マナー】フランス料理のレストランの食事 フォークの使い方がイラストでわかる

肉料理のテーブルマナー

【洋食の肉料理 マナー】ステーキの切り方や焼き加減、骨つき肉の食べ方がイラストでわかる

レモンの搾り方 テーブルマナー

【レモンの搾り方 マナー】つけあわせの食べ方がイラストでわかる

魚料理の上手な食べ方 テーブルマナー

【魚料理の食べ方 マナー】フルコースの魚の開き方がイラストでわかる

パンくずはどうする?

【パンの食べ方 マナー】ちぎる?ソースは?パンくずはどうする?イラストでわかる

スープのマナー 飲み方

【スープの飲み方 マナー】食べ終わりやスプーンは?傾けるのはいい?イラストでわかる

前菜(オードブル)の食べ方

【前菜(オードブル)のテーブルマナー】フレンチレストランでのフォークの使い方・食べ方がイラストでわかる

ナイフとフォークの順番は?

【ナイフとフォークの順番】テーブルマナー カトラリーの種類 どちらから使うのかイラストでわかる

フルコース料理のメニュー順番

【フルコースの順番】フランス料理のメニューがイラストでわかる

ナイフとフォークの持ち方

【ナイフとフォークの持ち方と使い方】右利きと左利きの違いは?イラストでわかる

食事中やってはいけないこと

【テーブルマナーでの注意!】やってはいけない食事中のタブーがイラストでわかる

著作者情報

イラレブックイメージ

イラレブック/1977年生まれ、大阪府出身。2019年8月から自作のAdobe Illustrator製の画像で野菜から最新ゲームまで様々な情報の発信を開始。 野菜や果物から映画やゲームまで、さまざまなトピックをカバーしています。