永久保存.com/テーブルマナー/パンの食べ方 ライン

【パンの食べ方 マナー】

ちぎる?ソースは?パンくずはどうする?イラストでわかる

最終更新: 初版作成

ライン

パンの食べ方

パン ちぎる
パンはひと口サイズにちぎります。
そして、バターをつけながら食べます。

ちぎるときはパンの裏側から指を入れてちぎります。

ソースをつける場合

残ったソースでパンを食べても良い
肉や魚料理のソースが皿に残った場合は、ひと口サイズにちぎったパンにソースをつけて食べても構いません。


パンを食べるタイミング

パンとスープ
パンは、スープがすんでから食べます。
しかし、パンはスープの前に出されることもよくあります。

先にパンが出されても、スープがすんでから食べはじめるのが正式です。

バターの順番

バターケースは共用
女性、目上の人の順に、バターナイフでひとり分ずつ取ります。
バターケースは共用です。

バターナイフがない場合は、肉用のナイフを使います。

パンくずはどうする?

パンくず
テーブルの上に散らかったパンくずはそのままにしておいて構いません。
他にも食べ方の基本的なマナーを中心に、毎日イラストでわかりやすく紹介します。

レストランへお出かけする時、忘れないようにこのページをブックマークしておいて、思い出したい時にぜひご覧下さい。

おすすめ記事

スープのマナー 飲み方

【スープの飲み方 マナー】食べ終わりやスプーンは?傾けるのはいい?イラストでわかる

意外と知らない?サラダの食べ方

【サラダの食べ方 マナー】フランス料理のレストランの食事 フォークの使い方がイラストでわかる

肉料理のテーブルマナー

【洋食の肉料理 マナー】ステーキの切り方や焼き加減、骨つき肉の食べ方がイラストでわかる

レモンの搾り方 テーブルマナー

【レモンの搾り方 マナー】つけあわせの食べ方がイラストでわかる

魚料理の上手な食べ方 テーブルマナー

【魚料理の食べ方 マナー】フルコースの魚の開き方がイラストでわかる

フルコース料理のメニュー順番

【フルコースの順番】フランス料理のメニューがイラストでわかる

食事中やってはいけないこと

【テーブルマナーでの注意!】やってはいけない食事中のタブーがイラストでわかる

ナイフとフォークの順番は?

【ナイフとフォークの順番】テーブルマナー カトラリーの種類 どちらから使うのかイラストでわかる

レストランでの席の座り方

【レストラン 席の座り方 マナー】男性と女性の場合のお店の入り方がイラストでわかる

ナプキンはいつ広げる?

【ナプキンの使い方 マナー】食事・食後・トイレ・最後はどうする?イラストでわかる

ナイフとフォークの持ち方

【ナイフとフォークの持ち方と使い方】右利きと左利きの違いは?イラストでわかる

食事の終わり ナイフとフォークをどこに置くのがマナー?

【テーブルマナー 西洋料理】食事の終わりサイン イラストでわかるナイフとフォークの置き方

飲み物を手にする時、ナイフとフォークをどこに置くのがマナー?

【テーブルマナー 西洋料理】食事中のサイン イラストでわかるナイフとフォークの置き方