更新: プレビュー目次追加 | 作:イラレブック

ハムスターの大好物「ひまわりの種」
ハムスターやリスを飼ったことがあるなら、 ひまわりの種をあげたときの あの大事そうに両手にもって カリカリとしかしこのひまわりの種、人間が食べても美味しくて効果的なのだ。
しましまの殻を割った中身、リスも人間もこれを食べる。
リスはとても起用に前歯で割って、すごい早さで中身を食べて殻をポイするが、人間用も歯で割ったり手で割ったりで同じように食べられる。
とはいえ殻を割った状態で たくさん入ったパックも売っているので 殻が面倒な人はそっちを購入しよう。
殻つきをかった場合、 地面に植えれば当然のように 芽が出て黄色い大きな花が咲く。

見ていると元気が出てくる黄色くて大きなひまわりの花。
代表的な花言葉は「憧れ」そして 「私はあなただけを見つめる」だ。テンション高く元気そうなのに 花言葉は遠慮がちながらも一途な、 初恋のような片想いを思わせる。
それもその筈、ひまわりの前身は、 叶わぬ恋に苦しむ1人の女性なのだ。
ギリシア神話の世界で、 多情な男アポロンに恋したクリュティエ。
彼女がひまわりの前身だと伝えられている。
アポロンの恋人になったものの 飽きられ捨てられてしまったクリュティエ。
アポロンが他の女性に心奪われたのに嫉妬し、 その女性の父親に密告することで 2人の仲を引き裂いてはみたものの…。
それがアポロンにばれてしまい、 完全に復縁不能な状態に陥ってしまった。
それでもアポロンへの恋心は消えず、 空を駆けるアポロンの姿を追い続け… やがてその姿はひまわりへと変わった。
ちょっぴり悲しいお話ではあるが、 少しでも振りむいてほしい気持ちが 大輪の美しい花に身を変えさせたと考えると、 彼女は根が前向きで、素敵な女性に思われる。
一時の恋の過ちで身を滅ぼしはしたものの、 誰もが振り向く素晴らしい花に変化を遂げたのだ。

ひまわりの種は、花の真ん中にたくさんできる。
小学生時代の夏休みに、枯れたひまわりから種を収穫した、そんな思い出を持つ人もいるだろう。直接食べる用途の他に、 油を採取してひまわり油としても利用される。
ひまわり油の使われ方は色々で、 マーガリンの材料に使われていたり、 マッサージオイルやメイク落としなど、 美容オイルとしても活躍している。

ひまわりの種は、リノール酸という不飽和脂肪酸が豊富だ。
リノール酸にはコレステロール値を下げたり、 血行を良くしてくれる働きがある。なおカロリーは100gで647kcal。
他の食材よりなかなか高めだ。
しかし100gというと、 両手ですくったくらいの量がある。
1度に食べる量としては せいぜい5gくらいだろう。
5gだと32.35kcal。
ちなみに1粒だと1.2kcalくらい。
1日20粒食べる。
くらいでも良いかもしれない。
名前 | イメージ | 効果 |
---|---|---|
タンパク質 | ![]() |
血液や筋肉の材料になる。 |
ビタミンB2 | ![]() |
肌、粘膜を丈夫にする。 |
ビタミンB6 | ![]() |
筋肉や血液の材料になる。 皮膚や粘膜を健康に保つ。 |
ビタミンE | ![]() |
抗酸化作用で体を若く保つ。 |
ナイアシン | ![]() |
皮膚や粘膜を健康に保つ。 |
カルシウム | ![]() |
骨や歯の材料になる。 |
マグネシウム | ![]() |
血をサラサラにする。 |
リン | ![]() |
骨や歯の材料になる。 筋肉や脳の栄養になる。 |
亜鉛 | ![]() |
新陳代謝を高める。 |
リノール酸 | ![]() |
悪玉コレステロールを減らす。 血行を良くする。 |
パントテン酸 | ![]() |
肌や粘膜を健康に保つ。 |
ビオチン | ![]() |
肌、爪、髪の健康を保つ。 |
食物繊維 | ![]() |
便秘の改善に役立つ。 |

ひまわりの種は春~初夏の間に植えよう。
月で言うと4月~6月。寒さを感じなくなってきてから、 梅雨が始まる前に植えるのがおススメだ。
日本だと小学校~大学の入学式の時期や、 ゴールデンウィーク中に植えるといいかもしれない。

ひまわりはけっこう長く根を伸ばすので、できれば鉢植えではなく、直接土に植えてあげよう。
鉢植えの場合は大きくて深い鉢を用意するのがポイントだ。土を1cmくらい掘って、そこに種を入れて土をかける。
さらに種は同じ場所に2粒。
もっと念を押すなら3粒まとめて同じ場所に植えるといい。
なぜかというと、芽を出さない種もそこそこあるからだ。
そのため、予備の種を一緒に植えるというわけである。
だが双葉が複数同じ場所に生えたら、 お互いが育つのを邪魔し合わないように、 育ち切る前に一番大きな芽以外を抜いて処分するか、 離れた他の場所に植え替えてあげよう。
あとは土が乾かないように、というのを気を付けて、 毎日朝と夕方に水をあげていれば大丈夫だ。
もちろん雨の日はあげなくてかまわない。
夏に花を咲かせるまで、楽しみに水をあげ続けよう。

ひまわりの種は花が完全に枯れて、種が完全に真っ黒になってから採ろう。
大体枯れたあと、3週間~1ヶ月くらいかかる。ひまわりの真ん中全体が黒くなってきたなと思ったら、 さわってみて種の硬さを確かめてみよう。
硬い殻の感触を感じたら採り時だ。
この状態になった種は、手で軽く触れただけでも
簡単にポロリと取れるので採取も楽々だ。
なお、枯れすぎてひまわりが倒れてしまったら、 そろそろ遅すぎるという合図なので、 倒れたその日のうちにさっさと種を回収しよう。
そして採った種は2,3日天日干しして乾燥させる。
そうしないと種の水分によって、 カビてしまうおそれがあるからだ。

そのままおやつに食べよう。
クッキーにいれて焼いても美味しいし、 ヨーグルトのトッピングにもいい。ランチ時にコンビニでサラダを買った時、 デスクの引き出しから取り出して
サッとふりかければ、 美容と健康用の栄養補給ばっちりだ!
ひまわりの種は生でも食べられる。
なので殻付きの生の種を購入したら、


そして生の方がビタミンを壊さずそのまま摂れる。
しかし香ばしい香りを感じたい場合は、 殻を割って取り出した中身を炒って食べよう。
カリっとした歯ごたえの増した、 ナッツの香りが濃厚な種を味わえる。
どちらにせよ特に味付けしなくても、 種だけをおやつとして食べられる。

ひまわりの種は食べやすい形で、身近によく売っている。
殻を割ったひまわりの種をチョコレートでコーティングした、その名もひまわりの種チョコだ。ダイソーなどの100円ショップや、 カルディなどの輸入食品のお店にも置いてあり、 食べたいときに簡単に手に入れることができる。
オマケにチョコレートの栄養であるカカオポリフェノールも一緒に摂れる。
ぜひ活用してみよう。

ひまわりオイルは、ひまわりの種から採れる油だ。
この油はひまわりの品種によって3種類ある。①リノール酸が多いハイリノール
②オレイン酸が多いハイオレイン(ハイオレイック)
③ややオレイン酸が多いミッドオレイン(ミッドオレイック)
元々ひまわりはハイリノールの品種が多く、 広い土地でひまわりを栽培している海外の国でも、 ハイリノールタイプが広く普及し、育てられている。
そのためハイリノールタイプのひまわりオイルの方が、 安価に大量に手に入りやすい。
業務用の一斗缶や、2リットル以上のボトルで
売られているのもハイリノールタイプが大半だ。
逆にハイオレインタイプはそれに比べて少ないので、 お値段がやや高めのブランド油として、 1リットル以下の小ボトルで出回っている事が多い。
また、ハイオレインタイプは肌に良い効果があるため、 化粧品、スキンケア用品として売られている場合もある。
商品として並んでいるひまわりオイルは、 大抵ラベルにどのタイプなのか書かれているので、 購入するときにどちらなのかを確認しよう。

体に必要な必須脂肪酸の1つで、血中のコレステロール値を下げる効果がある。
しかし安価に手に入るオイルに多く含まれているため、現代ではスナック菓子やカップ麺、マヨネーズなど様々な健康食品に利用されている。リノール酸は熱や光で酸化しやすい油で、 酸化した油は「過酸化脂質」という物質になる。
過酸化脂質を大量に体の中に入れると、 体がそれを毒素と判断して攻撃を開始する。
それによって腸の中が傷ついたり、 動脈硬化を引き起こす原因になるのだ。
酸化していなければリノール酸は体に良いし、 食べ過ぎなければ良い影響を与えてくれる。
しかし健康食品がたくさん普及した現代では、 普通に生きているだけで酸化したリノール酸を 必要以上に摂ることができてしまう。
そのため、普段使いの油を探すときには、 酸化しにくい油を使用するのが良いとされている。

酸化しにくい特徴を持つ脂肪酸で、オリーブオイルに多く含まれている。
抗酸化作用が高いために 体の中で活性酸素が作られるのを防いでくれる。それによってシワやシミをできにくくするため、 アンチエイジングに効果があったり、 悪玉菌を減らす、血液をサラサラに保つなど、 生活習慣病の原因を防いでくれたりもする。

ひまわりの種を原料にした焼酎だ。
焼酎は糖分をアルコール発酵させたあと、 それを蒸留して作るのだが、 植物のデンプンに麹を加える事で 麹菌にデンプンを分解させて糖を作り、 それをアルコール発酵させる事でもできる。ひまわりの種にはデンプンが含まれているため、 お酒の原料にすることが可能というわけだ。
日本国内でけっこうたくさん作られているので、 「ひまわり焼酎」と検索すれば何種類も出てくる。
焼酎は原料の香りが残っているものが多く、 ひまわり焼酎も芳ばしいひまわりの種の香りが
ほんのりしっかり残っている。
夏の少し蒸し暑い日に、 夕涼みしながら飲むのにぴったりのお酒だ。

恋愛とはサメのようなものだ。常に前進してないと死んでしまう。
ウディ・アレン
実践!イラレッスン Vol.43
ひまわりの種の描き方
今回描いたひまわりの種の イラストを描くための実践テクニックを紹介!
MacOSとWindows用に対応!
ひまわりの種関連のファイルなどを 整理したりするのにとても便利。
以下からダウンロードができるので、 ダウンロードして使ってみてほしい。
これまでのイラストなども どんどんアイコン化していくのでお楽しみに!
(無断で複製・転載・加工等はご遠慮下さい。)

![]() |
ダウンロード | ||||||
MacOSとWindows用のアイコンが入っています。 |

イラストレーターで描いた
「ひまわりの種」の4コマ漫画。
つづく
登場キャラクター紹介
イメージ | 名前 | 紹介 |
---|---|---|
![]() | 新たまちゃん | 恋愛モノのドラマやアニメが大好きな新たまねぎ。 にんじんちゃんの高校時代の部活の後輩で、新じゃがちゃんの同級生。 最近はゲームにも手を出そうとしている。 |
![]() | 新じゃがちゃん | 恋愛モノのドラマやアニメが大好きな新じゃがいも。 にんじんちゃんの高校時代の部活の後輩で、新たまちゃんの同級生。 最近一番のお気に入りは特撮モノで、旧作品にも手を出し始めた。 |
![]() | ひまわりちゃん | 恋バナ大好きなサンリッチフレッシュオレンジひまわり。 新たまちゃん、新じゃがちゃんのドラマトークにつられて友だちになった。 夢見がちな性格でドラマみたいな恋に憧れている。 |
マンガ関連リンク

2つのイラストには、ちがうところが7つある!
毎日やれば、集中力と記憶力の向上が期待できる!
昨日の4コマ漫画のイラストの間違いを探そう!
7つ全部みつけられるかな?
![]() 【玉ねぎと硫化アリル】辛くない玉ねぎの品種、レッドオニオンとの比較も |



・弊サイト内の素材などをご利用いただく場合は、営利目的でないご利用はフリーです。
・素材を用いる際、可能であれば下記いずれかのご対応をお願いいたします。
①https://www.eikyuhozon.comへのリンクを設置する。
②「出典:Eikyuhozon.com」の文言を引用対象が分かる位置に記載する。
©
