🥇1位
スーパーマリオランド
任天堂公認のB級マリオ、15分の狂気
⏱予定:15分 →
実際:2.5時間(5周目突入率92%)
Actual Game Screen
- ノコノコが爆発し、潜水艦でシューティング、ラスボスは宇宙人——マリオなのに全部がヘンで、その違和感に脳がゾクゾクする。
- たった12ステージ、15分でクリアできるのに、「チャララッチャッチャッ♪」が頭から離れず、気づけば5周目に手が伸びてる。
- 正統派マリオに飽きた人、B級映画的な「なんだこれ?」で爆笑できる人、短時間で濃密な狂気を味わいたい人へ。
🥈2位
カエルの為に鐘は鳴る
任天堂が封印した、情けない主人公の最高傑作
⏱予定:30分 →
実際:4時間(一気クリア率87%)
Actual Game Screen
- 敵とぶつかるだけの戦闘なのに、「勝てるかどうか」が常にギリギリで、気づけば手汗をかいている。
- 王子なのにカエルにされ、魚に恋され、ピエロにされても前に進む——この"情けなさ"が、なぜか胸を打つ。
- ゲームに「勇者らしさ」より「人間らしさ」を求める人へ——名もなき名作に、人生を重ねてみたくなる。
🥉3位
テトリス
40キロバイトに詰まった、人類最強の中毒性
⏱予定:5分 →
実際:2時間(脳内BGMループ率99%)
Actual Game Screen
- 積み重ねた隙間に、狙い通りの棒がスポッとハマるあの瞬間、脳がバグるほど気持ちいい。
- ミス1つで崩れ落ちる緊張感と、完璧に整った時の快感が、ただの落ち物を芸術に変える。
- 「あと1列消せば終われる」と言いながら、気づけば音楽が頭から離れない人へ。
4位
星のカービィ2
仲間という概念が、コンプ欲を3倍に膨らませる悪魔の続編
⏱予定:3時間 →
実際:12時間(真エンド見るまで終われない)
Actual Game Screen
- リック、カイン、クーと合体して能力が変化——この組み合わせを全部試さずにはいられない収集癖が爆発する。
- 「虹のしずく」を7つ集めないと真ボスに会えない——この仕様が、隠し部屋を血眼で探す廃人を量産した。
- 前作で満足できなかった人、動物との友情で泣きたい人、ダークマター戦で鳥肌を立てたい人へ。
5位
星のカービィ
ピンクの悪魔降臨、初心者救済という仮面を被った収集地獄
⏱予定:2時間 →
実際:8時間(エクストラモード込みで徹夜確定)
Actual Game Screen
- 敵を吸い込んで星にして吐き出す——このピンクの悪魔の所業が、なぜか爽快で止められない。
- 空を飛べるから簡単?甘い。隠し扉、ワープスター、UFO——100%クリアを目指した瞬間、沼にハマる。
- ゲーム初心者を装いながら実はやり込み派の人、ピンクの悪魔の可愛い顔に騙されたい人、エクストラモードで泣きたい人へ。
6位
スーパーマリオランド2 6つの金貨
ワリオ誕生、マリオ史上最も私怨にまみれた復讐劇
⏱予定:1時間 →
実際:6時間(隠しゴール全部見つけるまで終われない)
Actual Game Screen
- バニーマリオの耳パタパタで重力無視、ファイアマリオで敵を焼き払う——3つの変身を使い分ける戦略性が、単純なマリオを卒業させる。
- アリの巣、カボチャの中、宇宙ステーション——頭がおかしい6つの世界を自由に選べるせいで、「あと1ゾーンだけ」が朝まで続く。
- マリオが「ヒーロー」じゃなく「家を取り返すおっさん」になった瞬間、「ワッハッハ!」と高笑いするデブ——ワリオという怪物が生まれた、この歴史的転換点を体験したい人へ。
7位
ドクターマリオ
薬でウイルスを消す、静かに脳を侵食する中毒パズル
⏱予定:10分 →
実際:3時間(レベル20クリアまで意地になる)
Actual Game Screen
- 狙った色を落として、ウイルスの顔が一気に吹き飛ぶあの瞬間、ニヤリと笑う自分がいる。
- 完璧に仕込んだ連鎖が「チャララ〜ン♪」と決まるたび、脳内にドーパミンが走る。
- 「派手じゃないのに、なぜか止められない」静かな中毒に身を委ねたい人へ。
8位
コロコロカービィ
ボタン0個、手首破壊率100%、満足度200%の物理ゲーム
危険度:
(腱鞘炎と引き換えに、新しい快感を得る)
⏱予定:20分 →
実際:4時間(手首マッサージ込み)
Actual Game Screen
- ゲームボーイを傾けてカービィを転がす——針の穴を通す時の集中力、完璧なルートで転がった時の「よっしゃ!」が、手首の痛みを忘れさせる。
- 電車で体ごと傾いて隣の人に白い目で見られても、星を全部集めるまでやめられない——この物理的中毒が、ボタンゲーでは味わえない。
- スマホのジャイロ操作の10年前、世界初の傾きセンサーゲームで、革新的な手首破壊を体験したい人へ。
9位
ゲームボーイギャラリー3
2ボタンの原点、5本まとめて脳を支配する
⏱予定:10分 →
実際:3時間(全ゲームでスター★5つ取るまで終われない)
Actual Game Screen
- たった2つのボタンで蔦を掴み、卵を受け、ハンマーを振る——この原始的な操作が、なぜか現代のゲームより手に汗握る。
- 「あと1回でハイスコア更新」が5つのゲーム全部で始まり、気づけば朝4時、親指が痛いのに止められない。
- ゲームの原点を体感したい人、余計な要素を削ぎ落とした純粋な反射神経勝負に飢えてる人へ。
10位
メトロイドII RETURN OF SAMUS
白黒の恐怖、メトロイド47体を狩る孤独な虐殺ミッション
⏱予定:2時間 →
実際:8時間(全メトロイド殲滅まで使命感に囚われる)
Actual Game Screen
- 真っ暗な画面で「ギャー!」と叫ぶメトロイドに遭遇する瞬間——白黒なのに、恐怖で背筋が凍る。
- 倒したメトロイドの数だけ溶岩が下がり、新エリアへ——この「虐殺による進行」システムが、罪悪感と達成感を同時に植え付ける。
- ホラーゲーム耐性を試したい人、サムスの最も残酷な任務を体験したい人、ラストの衝撃で号泣したい人へ。