ゲームボーイアドバンス名作ソフトGBA画像一覧

50音・年代別・ジャンル別 任天堂タイトル全集
GBA名作ソフト画像一覧 リズム天国ランキング イラレブック新作記事

更新日:おすすめ追加 初版:2022年8月20日

ライン

おすすめGBA名作ソフト

★4以上 名作ソフト厳選6本

リズム天国

発売日:2006年8月3日ジャンル:リズム
★★★★★=人生で一度は体験してほしい名作リズム天国
リズムに合わせてテンポを刻むリズムゲーム。
遊んでいると、自然にリズム感が上達していくのが魅力。

リズム天国ランキング

【リズム天国ランキング】スイッチ新作と全シリーズ画像まとめ!難しい&簡単TOP10



↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

MOTHER3

発売日:2006年4月20日ジャンル:ロールプレイング
★★★★★=人生で一度は体験してほしい名作MOTHER3
思い出に残る冒険ができるロールプレイングゲーム。
(作成中) 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

くるくるくるりん

発売日:2001年3月21日ジャンル:アクションパズル
★★★★☆=強くおすすめしたい名作くるくるくるりん
くるくる回る棒を壁に当たらないようにゴールさせるゲーム。
意外となかった遊びなのと、ルールが分かりやすいので、誰でも新鮮な気持ちで遊べるのが強くおすすめしたいポイント。

くるくるくるりん壁スレスレを上手にかわし、棒の回転を活かして狭い箇所を華麗にすり抜けた時に独特の達成感が味わえるのが最大の魅力。

続編も発売されているが、本質的な進化ではなく、ミニゲームや探索の要素など幅を広げる楽しさが追加されたので、このゲームの面白さをシンプルに体験できるのは本作だけである。ハートが3つあり、2回までミスできたり、途中でハートを回復できるポイントがあるのも遊びやすい。

途中からアイテムや仲間を探す遊びが加わるので、一度クリアしたステージも遊べたり、バネや大砲などのギミックも加わり、高度な技術も必要になるなど単調にならない。ステージでひろったアイテムで棒の飾り付けもできる。(作成中)

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

メイド イン ワリオ

発売日:2003年3月21日ジャンル:アクション
★★★★☆=強くおすすめしたい名作メイド イン ワリオ
様々なゲームを瞬時に理解して連続でクリアしていく瞬間アクションゲーム。
一瞬で理解できるように工夫された個性的なゲームを次々に数秒だけ体験できるのが面白い。

メイド イン ワリオ200以上もあるプチゲームは、どれも個性がある、よく考え抜かれた傑作ばかりなのが凄い。(作成中)

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

星のカービィ 夢の泉デラックス

発売日:2002年10月25日ジャンル:アクション
★★★★☆=強くおすすめしたい名作星のカービィ 夢の泉デラックス
フワフワ浮けるカービィが、敵を吸い込んで能力をコピーしながらクリアしていくアクションゲーム。
(作成中) 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

スーパーマリオアドバンス

発売日:2001年3月21日ジャンル:アクション
★★★★☆=強くおすすめしたい名作スーパーマリオアドバンス
万能のマリオ、ジャンプ力のあるルイージ、少し浮けるピーチ姫、力持ちのキノピオから選んでゴールを目指すアクションゲーム。
ファミコン版スーパーマリオブラザーズUSAのリメイク版、細部が豪華にパワーアップ!リメイク版マリオブラザーズも遊べる充実度

スーパーマリオアドバンス画像新しい大きな敵などが追加されるなど強化されており、一度遊んだことがある人にも驚きがあって楽しめる。リメイク版マリオブラザーズも遊べて、そちらも操作性が大幅に改善されており、しゃがんだり、ジャンプ後に移動できるなど、遊びやすくなっている。(作成中)

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

ゲームボーイアドバンスの任天堂タイトル全集ジャンル別 2001年発売のゲームボーイアドバンス任天堂ソフト一覧

目次一覧【目次】2001年発売ソフト一覧

画像 / おすすめ / 2001年 / 2002年 / 2003年 / 2004年 / 2005年 / 2006年
アクション★★★★☆=強くおすすめしたい名作スーパーマリオアドバンス
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいナポレオン
アクション★★★★☆=強くおすすめしたい名作くるくるくるりん
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作F-ZERO FOR GAMEBOY ADVANCE
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作タクティクスオウガ外伝 The Knight of Lodis
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作マリオカートアドバンス
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作黄金の太陽 開かれし封印
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいどこでも対局 役満アドバンス
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作マジカルバケーション
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作スーパーマリオアドバンス2
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいトマトアドベンチャー
アクション★☆☆☆☆=遊ばなくても良いかもしれないどーもくんの不思議てれび

2001年任天堂発売ソフト

ナポレオン

発売日:2001年3月21日ジャンル:シミュレーション
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいナポレオン
貴族の反乱を止めるナポレオンのリアルタイム戦略ゲーム
相手の本拠地を4人の歩兵で占領すると勝利となる。ナポレオンとなってリアルタイムに動き回りながら、兵に指揮したり、士気を上げるなどできるのが退屈にならず楽しめる。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

F-ZERO FOR GAMEBOY ADVANCE

発売日:2001年3月21日ジャンル:レース
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作F-ZERO FOR GAMEBOY ADVANCE
空中に浮いて走る未来のハイスピードレースゲーム
ロケットスタートやドリフト、ブーストなどを駆使してノンストップで加速が乗った時のスピード感が魅力。



↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

タクティクスオウガ外伝 The Knight of Lodis

発売日:2001年6月21日ジャンル:シミュレーション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作タクティクスオウガ外伝 The Knight of Lodis
高さや地形などがわかりやすいように斜め上からの視点で多角的な戦略を楽しめるファンタジーシミュレーションゲーム。
多角的にある手段の中からじっくり戦略を立てて、戦況を有利に進めていく楽しさが魅力。

物語を進めながら、地形や天候、属性の相性や向き、敵を仲間にできる説得などを駆使して、勝利を重ね、チームを成長させていく。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

マリオカートアドバンス

発売日:2001年7月21日ジャンル:レース
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作マリオカートアドバンス
マリオたちがカートに乗ってドリフトやアイテムを使って大逆転しながらレースを競い合うゲーム
ドリフトなどを駆使して本格的なレースとしても楽しめるのはもちろん、コース上にあるコインやアイテムをとって大逆転できる要素で誰でも楽しめるのが最大の魅力。

能力差のあるマリオのキャラクターや様々な特徴のあるコースを選んで、グランプリNo1を目指す。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

黄金の太陽 開かれし封印

発売日:2001年8月1日ジャンル:ロールプレイング
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作黄金の太陽 開かれし封印
チビキャラの可愛い演出とかっこいい戦闘演出が楽しめるロールプレイングゲーム。
可愛いアニメーション、戦闘演出が臨場感があってカッコ良い。物語は長編のため、本ゲームでは完結せずに続きは続編の「黄金の太陽 失われし時代」に続く。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝

発売日:2001年8月21日ジャンル:アクション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝
不死身の悪役ワリオが乱暴に暴れるアクションゲーム。
ワリオならではの、豪快なアクションやリアクションが魅力。

単純にゴールを目指すのではなく、クリアするには、アクションやリアクションを工夫してステージを進める必要がある。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

どこでも対局 役満アドバンス

発売日:2001年10月26日ジャンル:テーブル
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいどこでも対局 役満アドバンス
麻雀が学べる手軽な四人打ち麻雀ゲーム。
麻雀の知識も知りながら、麻雀も手軽に遊べるのが魅力。

自分の配られた牌から目指すべき理想形を教えてくれる「先生におまかせ」など、麻雀はなんとなく知っているけど詳しくは知らない人には親切な内容になっている。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

マジカルバケーション

発売日:2001年12月7日ジャンル:ロールプレイング
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作マジカルバケーション
精霊の見える少年が魔法学校で様々な友達と冒険するロールプレイングゲーム。
魔法学校の個性的なクラスメイトたちから最大6人まで選んで冒険し、それぞれの物語を楽しめるのが魅力。

丁寧で優しいタッチの絵と、仲間になったクラスメイトはちゃんと並んで歩いてくれたり、それぞれのエンディングが用意されているなど、細かいキャラクターへのこだわりが嬉しくなる。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

スーパーマリオアドバンス2

発売日:2001年12月14日ジャンル:アクション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作スーパーマリオアドバンス2
ヨッシーに乗ってゴールを目指せるスーパーマリオワールドと土管掃除するマリオブラザーズの2つのアクションゲームが遊べる。
SFC版のスーパーマリオワールドとリメイク版のマリオブラザーズがどちらも遊べるお得セット。

SFC版では見られなかった、ピーチのさらわれる前のシーンが描かれている。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

トマトアドベンチャー

発売日:2002年1月25日ジャンル:ロールプレイングゲーム
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいトマトアドベンチャー
可愛い世界の物語を楽しめるロールプレイングーム。タイミングを合わせて攻撃するなど、メリハリのあるバトルも楽しめる。
可愛い世界とノリで展開する物語と一工夫ある戦闘アクションが楽しめるのが魅力。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

どーもくんの不思議てれび

発売日:2002年2月21日ジャンル:アクション
★☆☆☆☆=遊ばなくても良いかもしれないどーもくんの不思議てれび
どーもくんになって、いろんなTV番組風ミニゲームに挑戦するゲーム。
様々な番組風ゲームに挑戦するどーもくんの意外性ある行動でクリアしていくのが楽しい。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

2002年発売のゲームボーイアドバンス任天堂ソフト一覧

目次一覧【目次】2002年発売ソフト一覧

画像 / おすすめ / 2001年 / 2002年 / 2003年 / 2004年 / 2005年 / 2006年
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいコロコロパズル ハッピィパネッチュ!
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ファイアーエムブレム 封印の剣
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作とっとこハム太郎3 ラブラブ大冒険でちゅ
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作黄金の太陽 失われし時代
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいさくらももこのウキウキカーニバル
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいカスタムロボGX
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ミッキーとミニーのマジカルクエスト
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作伝説のスタフィー
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作スーパーマリオアドバンス3
アクション★★★★☆=強くおすすめしたい名作星のカービィ 夢の泉デラックス
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作くるりんパラダイス

2002年任天堂発売ソフト

コロコロパズル ハッピィパネッチュ!

発売日:2002年3月8日ジャンル:アクションパズル
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいコロコロパズル ハッピィパネッチュ!
本体を傾けてパネッチュを指定された位置に配置させるパズルゲーム。
パネッチュたちを傾けてずらして消す操作を実際に本体を傾けてずらすことで、体感ができるのが楽しい。

ゲーム本体を傾けると、その方向にパネッチュたちがずれ落ちるのが新鮮。ただし、激しく傾けると画面がみずらくなってしまうのが弱点。また、これを言ったら終わりだが、慣れてくると十字キーで遊びたくなる。ずらした側に重さが感じれるなど、十字キー操作ではなく、ずらすならではのメリットがあればもっとおすすめしたかったゲーム。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

ファイアーエムブレム 封印の剣

発売日:2002年3月29日ジャンル:シミュレーション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ファイアーエムブレム 封印の剣
神がまだ人間の近くにいた時代を舞台に、炎の紋章をめぐる国同士の争いを描いた戦略ゲーム。
ユニットの特性や地形などを生かして戦略的に攻め、魅力的な仲間を無事に成長させていくのが楽しい。

国同士の争いから巻き込まれ、どんどんキャラクターが登場して、物語に引き込まれていくのも魅力の一つ。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

とっとこハム太郎3 ラブラブ大冒険でちゅ

発売日:2002年5月31日ジャンル:アクションアドベンチャー
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいとっとこハム太郎3 ラブラブ大冒険でちゅ
ハム太郎の世界でハム語を集めて新しいアクションを獲得していくゲーム。
なんととってもハム太郎の可愛いアクションが見れるのが魅力

覚えたハム語でいろんなイベントをクリアして、新しいハム語を覚えていく。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

黄金の太陽 失われし時代

発売日:2002年6月28日ジャンル:ロールプレイング
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作黄金の太陽 失われし時代
こだわりの演出やアニメーションが楽しめるロールプレイングゲーム後編。
前作「黄金の太陽 開かれし封印」とは違った視点から物語を楽しめるのが魅力。
やや落ち着いた印象の展開が楽しめる。全体の丁寧な作りは本作も変わらない。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

さくらももこのウキウキカーニバル

発売日:2002年7月5日ジャンル:インターネットごっこ
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいさくらももこのウキウキカーニバル
ちびまる子ちゃんでお馴染みさくらももこの世界を楽しめるアドベンチャーゲーム。
インターネットの便利な機能を使い、イベントをクリアしていくことで、さくらももこの世界を満喫できるのが魅力。

妖精と一緒に小型のPCであるミニパを操作して調べたり、記録したりしながら物語を進めていく。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

カスタムロボGX

発売日:2002年7月26日ジャンル:アクションロールプレイング
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいカスタムロボGX
自分だけのロボットをカスタマイズしてバトルするアクションゲーム。
大会に出て、どんどん勝ち抜いて高いランクに出場して有名になっていくのが面白い。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

ミッキーとミニーのマジカルクエスト

発売日:2002年8月9日ジャンル:アクション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ミッキーとミニーのマジカルクエスト
ミッキーとミニーの魔法などを駆使しながら、魅力的なアニメーションでステージをクリアしていくアクションゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

伝説のスタフィー

発売日:2002年9月6日ジャンル:アクション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作伝説のスタフィー
可愛いスタフィがスイスイ泳げる気持ち良いアクションなどを次々覚えながらステージをクリアしていくアクションゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

スーパーマリオアドバンス3

発売日:2002年9月20日ジャンル:アクション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作スーパーマリオアドバンス3
いろんな色のヨッシーたちが無事に赤ちゃんマリオをリレー形式で届けながらステージを進めるアクションゲーム。
スーパーファミコン版ヨッシーアイランドとリメイク版マリオブラザーズがどちらでも選んで遊べるお得なセット。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

くるりんパラダイス

発売日:2002年12月6日ジャンル:アクションパズル
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作くるりんパラダイス
回る棒を壁にあたらないようにゴールさせるゲームで、ミニゲームのおまけもある。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

2003年発売のゲームボーイアドバンス任天堂ソフト一覧

目次一覧【目次】2003年発売ソフト一覧

画像 / おすすめ / 2001年 / 2002年 / 2003年 / 2004年 / 2005年 / 2006年
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作メトロイドフュージョン
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣
アクション★★★★☆=強くおすすめしたい名作メイド イン ワリオ
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ファイアーエムブレム 烈火の剣
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作とっとこハム太郎4 にじいろ大行進でちゅ
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作MOTHER1+2
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作スーパーマリオアドバンス4
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作伝説のスタフィー2
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいオリエンタルブルー -青の天外-
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作マリオ&ルイージRPG
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作F-ZERO ファルコン伝説
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作スーパードンキーコング

2003年任天堂発売ソフト

メトロイドフュージョン

発売日:2003年2月14日ジャンル:アクション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作メトロイドフュージョン
宇宙のミステリアスな雰囲気の中で様々なミッションをこなしていくスペースアクションゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣

発売日:2003年3月14日ジャンル:アクションロールプレイング
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣
シングルプレイ専用とマルチプレイ専用の2つの謎解きアクションロールプレイングが遊べる豪華なセット。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

ファイアーエムブレム 烈火の剣

発売日:2003年4月25日ジャンル:シミュレーション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ファイアーエムブレム 烈火の剣
軍師となって、戦いの指示を出して勝利へと導くシミュレーションロールプレイングゲーム。
戦略に必要な基本的な操作や武器や地形の効果などを物語に合わせて親切に教えてくれるので、ファイアーエムブレムシリーズを遊んだ事が無い人や上手くなりたい人におすすめ。

物語を進めながら、キャラクターを使って目的地を制圧などを行い目標を達成するとステージクリアできる。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

とっとこハム太郎4 にじいろ大行進でちゅ

発売日:2003年5月23日ジャンル:アクションアドベンチャー
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいとっとこハム太郎4 にじいろ大行進でちゅ
ハム太郎たちがハム語を使ってアクションしたり、プチゲームで解決させるなどして活躍するアクションアドベンチャーゲーム。
序盤からハム太郎の仲間たちと一緒に行動できるので、揃ってハム語アクションが見れるのがやっぱり可愛くて魅力的。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

MOTHER1+2

発売日:2003年6月20日ジャンル:ロールプレイング
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作MOTHER1+2
思いがけないすごい仲間が入る驚きがあったりするなど、思い出に残る少年たちの冒険が楽しめるロールプレイングゲーム。
ファミコン版MOTHER1とスーパーファミコン版のMOTHER2が遊べるお得なセット。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

スーパーマリオアドバンス4

発売日:2003年7月11日ジャンル:アクション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作スーパーマリオアドバンス4
たぬきマリオやカエルマリオに地蔵マリオなど多彩なマリオが楽しめるアクションゲーム。
スーパーファミコン版スーパーマリオコレクションに収録されているスーパーマリオブラザーズ3とリメイク版マリオブラザーズがどっちも遊べるお得なセット。

王様が大変な目にあうマリオブラザーズ3のオープニングシーンがオリジナル要素として用意されている。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

伝説のスタフィー2

発売日:2003年9月5日ジャンル:アクション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作伝説のスタフィー2
新しいアクションを思い出しながら、仲間と共に物語を進めていく、スイスイ泳げる可愛いスタフィーのアクションゲーム。
説明

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

オリエンタルブルー -青の天外-

発売日:2003年10月24日ジャンル:ロールプレイング
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいオリエンタルブルー -青の天外-
天外魔境シリーズで、アジアをテーマにした不思議な世界が舞台のロールプレイングゲーム。
PCエンジン CD-ROM2というゲーム機で発売された、アニメのようなキャラクターが大きく表示されるのが特徴として大人気だったロールプレイングゲーム「天外魔境」シリーズの一つ。

物語の進め方によって、シナリオや仲間が少し変化するのが本作の特徴。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

マリオ&ルイージRPG

発売日:2003年11月21日ジャンル:ロールプレング
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作マリオ&ルイージRPG
スーパーマリオの要素が詰まったロールプレイングゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

F-ZERO ファルコン伝説

発売日:2003年11月28日ジャンル:レース
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作F-ZERO ファルコン伝説
未来を舞台にしたストーリーも楽しめるハイスピードレースゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

スーパードンキーコング

発売日:2003年12月12日ジャンル:アクション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作スーパードンキーコング
ドンキーコングが活躍するアクションゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

2004x年発売のゲームボーイアドバンス任天堂ソフト一覧

目次一覧【目次】2004年発売ソフト一覧

画像 / おすすめ / 2001年 / 2002年 / 2003年 / 2004年 / 2005年 / 2006年
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ファミコンミニ(別ページ)
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作星のカービィ 鏡の大迷宮
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいマリオゴルフ GBAツアー
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ファミコンミニ 第2弾(別ページ)
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作メトロイド ゼロミッション
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいマリオvs.ドンキーコング
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいスーパードンキーコング2
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいとっとこハム太郎 ハムハムスポーツ
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作伝説のスタフィー3
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ファミコンミニ ディスクシステムセレクション(別ページ)
アクション★☆☆☆☆=遊ばなくても良いかもしれないスーパーマリオボール
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ファイアーエムブレム 聖魔の光石
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作まわるメイド イン ワリオ
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作F-ZERO CLIMAX
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ゲームボーイウォーズアドバンス1+2
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいヨッシーの万有引力

2004年任天堂発売ソフト

星のカービィ 鏡の大迷宮

発売日:2004年4月15日ジャンル:アクション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作星のカービィ 鏡の大迷宮
4人まで同時にプレイできるフワフワ可愛いカービィのアクションゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

マリオゴルフ GBAツアー

発売日:2004年4月22日ジャンル:スポーツ
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいマリオゴルフ GBAツアー
マリオでゴルフが遊べたり、ゴルファーとして成長を楽しめるストーリーモードもあるスポーツゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

メトロイド ゼロミッション

発売日:2004年5月27日ジャンル:アクション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作メトロイド ゼロミッション
スペースファンタジーアクションゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

マリオvs.ドンキーコング

発売日:2004年6月10日ジャンル:アクションパズル
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいマリオvs.ドンキーコング
マリオが様々の仕掛けを駆使してドンキーコングを追うアクションパズルゲーム。
カギを手に入れて扉を開けるため、様々な仕掛けやアイテムをどうやって使い、次のステージへ進むかを考えて実行するのが面白い。

ドンキーコングに盗まれたおもちゃを取り返すため、逃げたドンキーコングをマリオが追う。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

スーパードンキーコング2

発売日:2004年7月1日ジャンル:アクション
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいスーパードンキーコング2
ドンキーコングの相棒とその彼女が大活躍するアクションゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

とっとこハム太郎 ハムハムスポーツ

発売日:2004年7月15日ジャンル:スポーツ
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいとっとこハム太郎 ハムハムスポーツ
ダッシュとジャンプを駆使してゴールを目指すアクションゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

伝説のスタフィー3

発売日:2004年8月5日ジャンル:アクション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作伝説のスタフィー3
できる事がどんどん増えるスイスイ泳いで可愛いスタフィーのアクションゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

スーパーマリオボール

発売日:2004年8月26日ジャンル:アクション
★☆☆☆☆=遊ばなくても良いかもしれないスーパーマリオボール
マリオの要素がピンボールになって遊べるアクションゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

ファイアーエムブレム 聖魔の光石

発売日:2004年10月7日ジャンル:シミュレーション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ファイアーエムブレム 聖魔の光石
国同士の争いを描いたドラマチックな戦略シミュレーションゲーム。
序盤から急展開する物語とキャラクターによる演出が魅力的。



↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

まわるメイド イン ワリオ

発売日:2004年10月14日ジャンル:アクション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作まわるメイド イン ワリオ
本体を実際にまわして操作する瞬間アクションゲーム。
ゲーム本体を傾けるとゲームの中も傾く仕組みを生かした瞬間ゲームの数々が魅力。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

F-ZERO CLIMAX

発売日:2004年10月21日ジャンル:レース
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作F-ZERO CLIMAX
ハイスピードを楽しめる未来のレースゲーム。
ハイスピードなレース体験はもちろん、コースエディットモードがあるのが魅力。

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし

発売日:2004年11月4日ジャンル:アクションロールプレング
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし
謎解きアクションロールプレイングゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

ゲームボーイウォーズアドバンス1+2

発売日:2004年11月25日ジャンル:シミュレーション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ゲームボーイウォーズアドバンス1+2
海外版の戦略ゲームのシリーズがセットになったシミュレーションゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

ヨッシーの万有引力

発売日:2004年12月9日ジャンル:アクション
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいヨッシーの万有引力
実際に本体を傾けてステージをクリアするヨッシーのアクションゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

2005年発売のゲームボーイアドバンス任天堂ソフト一覧

目次一覧【目次】2005年発売ソフト一覧

画像 / おすすめ / 2001年 / 2002年 / 2003年 / 2004年 / 2005年 / 2006年
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作マリオパーティアドバンス
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作千年家族
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ザ・タワーSP
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいぶらぶらドンキー
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいのののパズル ちゃいリアン
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ドクターマリオ&パネルでポン
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいマリオテニスアドバンス
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作スクリューブレイカー 轟振どりるれろ
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作通勤ヒトフデ
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいスーパードンキーコング3

2005年任天堂発売ソフト

マリオパーティアドバンス

発売日:2005年1月13日ジャンル:テーブル
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作マリオパーティアドバンス
最大4人でサイコロを振って出た目でイベントを楽しむパーティーゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

千年家族

発売日:2005年3月10日ジャンル:シミュレーション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作千年家族
家族を2世代幸せにする神様シミュレーションゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

ザ・タワーSP

発売日:2005年4月28日ジャンル:シミュレーション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ザ・タワーSP
オフィスタワーを運営するシミュレーションゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

ぶらぶらドンキー

発売日:2005年5月19日ジャンル:アクション
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいぶらぶらドンキー
両手の力を操作してゴールを目指すアクションゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

のののパズル ちゃいリアン

発売日:2005年6月16日ジャンル:パズル
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいのののパズル ちゃいリアン
時間内に回転させて食べ物を丸にのせるパズルゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

ドクターマリオ&パネルでポン

発売日:2005年9月13日ジャンル:パズル
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作ドクターマリオ&パネルでポン
人気のドクターマリオとパネルでポンがどちらも遊べるパズルゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

マリオテニスアドバンス

発売日:2005年9月13日ジャンル:スポーツ
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいマリオテニスアドバンス
マリオたちでテニスをしたり、テニスの成長を楽しめるストーリーモードもあるスポーツゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

スクリューブレイカー 轟振どりるれろ

発売日:2005年9月22日ジャンル:アクション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作スクリューブレイカー 轟振どりるれろ
実際に振動するドリルアクションゲーム。
ポケモンを作った会社の作品なので、キャラクターや絵が細部まで丁寧なのが最大の魅力。

震動機能がついた独特のカートリッジとなっている。↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

通勤ヒトフデ

発売日:2005年10月13日ジャンル:パズル
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作通勤ヒトフデ
白い線を一筆でなぞるパズルゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

スーパードンキーコング3

発売日:2005年12月1日ジャンル:アクション
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいスーパードンキーコング3
ドンキーコングの相棒のガールフレンドと、友人の赤ちゃんが活躍するファンキーなアクションゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

2006年発売のゲームボーイアドバンス任天堂ソフト一覧

目次一覧【目次】2006年発売ソフト一覧

画像 / おすすめ / 2001年 / 2002年 / 2003年 / 2004年 / 2005年 / 2006年
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作アイシールド21 DEVILBATS DEVILDAYS
アクション★★★★★=人生で一度は体験してほしい名作MOTHER3
アクション★★★☆☆=普通におすすめしたい名作カルチョビット
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいbit Generations dotstream
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいbit Generations BOUNDISH
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいbit Generations DIALHEX
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいbit Generations COLORIS
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいbit Generations DIGIDRIVE
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいbit Generations ORBITAL
アクション★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいbit Generations Soundvoyager
アクション★★★★★=人生で一度は体験してほしい名作リズム天国

2006年任天堂発売ソフト

アイシールド21 DEVILBATS DEVILDAYS

発売日:2006年4月6日ジャンル:アドベンチャー
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいアイシールド21 DEVILBATS DEVILDAYS
人気漫画アイシールド21の物語を文字を読んだり選んだりして進めるアドベンチャーゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

カルチョビット

発売日:2006年5月18日ジャンル:シミュレーション
★★★☆☆=普通におすすめしたい名作カルチョビット
選手の形や動きがちまちま可愛いサッカーチーム運営シミュレーションゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

bit Generations dotstream

発売日:2006年7月13日ジャンル:レース
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいbit Generations dotstream
色のついたラインを操作してNo.1を目指す実験的なレースゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

bit Generations BOUNDISH

発売日:2006年7月13日ジャンル:アクション
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいBOUNDISH
ボールを弾き返して相手側の奥へ飛ばす実験的なアクションゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

bit Generations DIALHEX

発売日:2006年7月13日ジャンル:パズル
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいDIALHEX
三角形を回転させて、同じ色の六角形を作って消す実験的なパズルゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

bit Generations COLORIS

発売日:2006年7月27日ジャンル:パズル
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいCOLORIS
色を変えて揃える実験的な3マッチパズルゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

bit Generations DIGIDRIVE

発売日:2006年7月27日ジャンル:アクション
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいDIGIDRIVE
流れてくる形を同じ形のグループに交通整理する実験的なゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

bit Generations ORBITAL

発売日:2006年7月27日ジャンル:アクション
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいORBITAL
惑星の重力と反重力を切り替えて操作して、惑星を大きくして黄色い惑星を衛星にする実験的なアクションゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

bit Generations Soundvoyager

発売日:2006年7月27日ジャンル:アクション
★★☆☆☆=機会があれば遊んで欲しいORBITAL
音を頼りに音を集めたり、逃げたりする実験的なアクションゲーム。
 

↑TOPへ ↑目次へ戻る 画像一覧

今日のいい言葉


感動こそがストレスに負けない最大の秘訣。そして、長生きのコツでもある。

斎藤茂太

おすすめ記事

リズム天国ランキング イラレブック新作記事リズム天国ランキング

【リズム天国ランキング】スイッチ新作と全シリーズ画像まとめ!難しい&簡単TOP10

【ゲームボーイミクロ】ファミコンカラー画像

【ゲームボーイミクロ】ファミコンカラー画像 充電器とソフト|定価や発売日

★PDF見出しだけ先に見る★

ゲームボーイアドバンスの使い方2022

【ゲームボーイアドバンスの使い方2022】色や起動方法 gameboyadvance

ファミコンソフト名作12選〜★4レビュー特集〜

【ファミコンソフトの画像一覧】任天堂の名作を年代別・ジャンル別に評価

GBソフト名作9選

【ゲームボーイソフト一覧 名作GB画像】年代別・ジャンル別任天堂タイトル全集

SFCソフト名作10選

【スーパーファミコンソフト画像一覧】名作と任天堂タイトルを年代別・ジャンル別に評価

サイバーパンク2077 キャラクター画像一覧

【サイバーパンク2077 キャラクター画像一覧】主要な組織と関係が図解でわかる

サイバーパンク2077 タイトル

【サイバーパンク2077 PS5 ディスク版の評価】これから始める人向けガイド

スプラトゥーン3 サーモンラン

【スプラトゥーン3 サーモンラン】なんのためにある?報酬の種類と受け取り方とヨコヅナの倒し方

スーパーマリオ映画

【ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー 映画公開日カレンダー】予定をたてよう!トレーラーまとめ

ピクミン4はいつ発売?

【ピクミン4はいつ発売】開発は?完成間近なのか