更新: バナー画像更新 by イラレブック
Tweet ショートカットメニュー【目次】 ↑タイトルへ |
---|
はじめに |
タオとは
|
タオはどこで生まれる? |
体内のタオが減ったら… |
タオを強くするには? |
その他のタオ修行 |
今日のいい言葉 |
関連リンク |
「地獄楽」は現在TVアニメ化もされている大人気の少年漫画

連載当時、ほぼ毎週ランキング1位を獲るほどの人気があった本作はアニメも好評で、Netfrixの後追い配信でも毎回、日本のTV番組ランキングでTOP10内をキープしている。

主人公の葛藤や成長、それに展開の読めないストーリーが秀逸なのよー!

人間関係のしがらみも共感できて、大人が楽しめる作品よね
そこに登場するのが「タオ」という概念である。この「タオ」が、ラスボス的な存在「天仙(てんせん)」の力の源であり、主人公たちが天仙を倒すための手段にもなるのだ。

出たわね「タオ」!

陰陽五行説を基にした力なのよね!
なお登場人物たちの関係性や世界観をより詳しく知りたい方は「【地獄楽のキャラ一覧と相関図】登場人物50人を画像で徹底解説!」の記事を参照していただきたい。
「地獄楽」基本情報 ↓
相関図PC版を見る | ↑スマホ版(画像をタップ)タイトル | 地獄楽 |
---|---|
ジャンル | 忍法浪漫活劇 |
カテゴリー | 少年漫画 |
原作 | 賀来ゆうじ |
出版社 | 集英社 |
連載開始日 | 2018年1月22日(月) |
初掲載媒体 | ジャンプ+ |
連載期間 | 2018年1月22日(月)~2021年1月25日(月) |
巻数 | 13巻 |
公式サイト | 地獄楽 |
公式X(旧twitter) | 地獄楽公式X |
陰陽五行という思想を元に考えられた生命エネルギーのこと。「木・火・土・金・水」の5種類がある

現代では「気」と同じ意味で使われている漢字だが「エネルギーを放出する」という意味のある漢字だ。逆に「気」は「エネルギーを閉め(〆)て閉じ込める」という意味がある。

「タオ」=「氣」の力ってわけね!

その「氣」が「木・火・土・金・水」の5種類あるってことね
あれが5種類の氣の関係性を表す、陰陽五行のシンボルだ。


私は中学からハマってる陰陽師で履修済よ

私も。実は自分で印を描いてお守り袋に入れたりしてたわ…

…分かるわ。あの頃って謎の力に憧れるわよね…
地獄楽ではこの五行の力を「タオ」と呼び、各キャラそれぞれ1つの属性を持っている
この属性毎に相性や弱点があり、それを見極めて戦うことで強大な敵を打ち倒していくのだ。仲間同士の共闘でも、タオの属性によって協力相手を振り分けたりする。現在公表されている分のキャラたちの属性は次の通り。

各属性の相手の身体に直接触れることで、その相手のタオを強めたり弱めたりできるのだ。
例えば「木のタオ」を持つ佐切が「火のタオ」を持つ画眉丸に触れると、画眉丸のタオがパワーアップする。その状態の画眉丸が「金のタオ」を持つ文殊公々を攻撃すれば、大ダメージを与えることができる…というわけである。
相手の力を強めることを「相生(そうせい)」、弱めることを「相克(そうこく)」と呼ぶ。
火のキャラ一覧 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
金のキャラ一覧 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水のキャラ一覧 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
土のキャラ一覧 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
木のキャラ一覧 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
現在不明なキャラクター一覧 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

相手の属性を見極めれば格上の相手にも勝てるってことよ!

1回覚えちゃうと分かりやすいわよね
臍(へそ)の5cmくらい下にある「丹田」という場所で生み出され、体内を循環する

そして、丹田を破壊されると新しいタオが生めなくなって死んでしまう。

お腹に力を入れた時、腹筋にグッと力が入る場所ね

神仙郷の化け物や天仙様の弱点にもなるのね
通常は食べたり寝たりで心身を回復させれば再び生み出せるが、天仙たちは「丹(たん)」という薬を飲んでタオを一気に補充している

これは材料となった人間の生命エネルギーそのもの(タオ)なので、飲むと一気に自身のタオを回復することができるのだ。

なんとなく丸薬っぽいのを想像していたけどドリンク剤だったのね



人間ジュース……ホラーだわ

花化した人の身体は木の枝や花の茎みたいになってたから、樹液っぽいのかもね…
陰と陽の2つの「気」を循環させることで「氣(タオ)」を練って強くしたり、新しい力を生み出すことができる

天仙は自分の肉体を自由に男化、女化させることができるので、独りで陰陽を循環させることもできる。

肉体の性別で陰と陽に分けられるのね

「房中術」って他の作品でも聞くけど、何で男女の交わりが修行になるのかしら
「触れ合わせる」というのは手をつないだり、キスをしたり、ハグしたりするのも当てはまるが、より長時間、親密に密着した方がその効果は高まるという。
ストレスが軽減されて免疫力も高まると、病気になりにくくなるしいつまでも若くいられて、結果的に寿命が延びる。よく「恋をするとキレイになる」などと言われるが、それは好きな人との触れ合いによって元気で生き生きするからだ。
こういう作用が、まだ科学が発達していない頃に「陰陽の秘術だ!」と考えられてもおかしくはないだろう。

なるほどね。確かに好きな相手とのスキンシップは元気になるものね

でも性別関係なく、心を許せる人との触れ合いはリラックスするわよね

たしかに。猫ちゃんやワンちゃんとの触れ合いでもリラックスするしね
新しい人間が生まれるということは兵力の増大にも繋がるし、生産力の増大にもつながり、国が栄え繁栄していくことにつながっていく。すなわち「人は力」というわけだ。

そういえば武田信玄も「「人は城、人は石垣~」って言ってたわね

人口が減っていくと国は滅んじゃうものね
タオの修業は房中術と合わせて全部で5つある

◆導引(どういん)

◆胎息(たいそく)

如イ元君(ヂュジン)が専門的に研究している。
◆守一(しゅいつ)

文殊公々(グイファ)が専門に研究している。グイファは房中術があまり好きではないので、常に中性(男でも女でもない)の身体を保ちつつ瞑想して気を循環させているのだそうだ。
◆周天(しゅうてん)

主に不空就君(ムーダン)が研究しており、つぼ押しで人間を変形させたりする。神仙郷の変な生き物の一部も、この産物だったりする。
◆房中術(ぼうちゅうじゅつ)

ア閦大帝(ジュファ)とラトナ大聖(タオファ)が特に熱心に修行を行っている。
人は城、人は石垣、人は堀
情けは味方、仇は敵なり
武田信玄

前半は「国とは人そのものである」みたいな意味よ

後半は「人を大事にして敵は作らないように」って意味ね
地獄楽 作品情報はこちら
関連記事 ↑
おすすめ記事 ↑
![]()
|
人気記事(漫画) | |
---|---|
![]() | 【地獄楽のキャラ一覧と相関図】登場人物50人を画像で徹底解説! |
![]() | 【ネタバレ相関図】ゴッドオブブラックフィールド|単行本なみの登場人物完全ガイド |
![]() | ガラスの仮面50巻ネタバレ!単行本未収録の展開とは!?完結する? |