山田浅ェ門典坐
山田浅ェ門典坐(てんざ)は試一刀流十位。生真面目な直情型

士遠はTVアニメ一期エピソード2話から出ていて、死罪人の1人であるヌルガイの担当として神仙郷に渡った盲目の剣士だ。
難の悪行も犯していないヌルガイを救おうと奔走する情に厚い青年だが、不幸にも天仙による最初の犠牲者になってしまった……。そんな彼がTVアニメ二期に登場するチャンスはあるだろうか。
更新: by イラレブック
典坐はTVアニメ一期エピソード2話から出ていて、死罪人の1人であるヌルガイの担当として神仙郷に渡った熱血剣士だ。
何の悪行も犯していないヌルガイを救おうと奔走する情に厚い青年だが、不幸にも天仙(ラスボス集団的存在)による最初の犠牲者になってしまった……。そんな彼がTVアニメ二期に登場するチャンスはあるだろうか。
この記事を読めば山田浅ェ門典坐のプロフィールや、二期登場の可能性が分かります
士遠はTVアニメ一期エピソード2話から出ていて、死罪人の1人であるヌルガイの担当として神仙郷に渡った盲目の剣士だ。
難の悪行も犯していないヌルガイを救おうと奔走する情に厚い青年だが、不幸にも天仙による最初の犠牲者になってしまった……。そんな彼がTVアニメ二期に登場するチャンスはあるだろうか。
試一刀流※は十二位までなので、決して高くはない段位ではあるが、兄弟子の期聖より上なのは真面目な性格が評価されているのだろう。担当死罪人であるヌルガイのことは下調べから引き受けていて、その際に罪を犯していないことを確認している。
※山田家の次期当主候補としての順位。全十二位まであり、数多いる門下生の中で序列に入れるだけでもすごい。
貧民街で生まれた典坐は、身を守りつつ食べ物を手に入れるために、暴力を振るわざるを得ない日々を送っていた。元々の素質もあってか喧嘩は無敗を誇り、大人や侍相手でも負け知らずだったというのだから相当な強さだ。
その典座を唯一負かしたのが山田浅ェ門士遠であり、そのまま典坐を弟子入りさせて剣を教え込んだのだ。豊富な実戦経験の上に士遠仕込みの剣技が加わったのだから弱い筈がない。自慢は剣速の速さだ。
入門前はかなりひねくれたヤンキーだったが、山田家で士遠と衛善の真心に触れることで改心した。
元から曲がったことが嫌いかつ誰にも物怖じしない性格だったのだが、そこにあとから真面目さと優しさが加わった感じだ。
なお恋愛面は奥手で純情なため、同門から遊郭の話を聞くだけで照れたり、入門当初は佐切が近寄ると上手く話せず逃げ出したりしていた。
小説版地獄楽「うたかたの夢」に収録されている「桜咲く庭」で、士遠と出会う前から改心するまでのエピソードが詳しく書かれている。
漫画では単行本3巻の第20話と21話、カバー裏漫画、それに9巻の第83話でも読むことができる。
さらにTVアニメではエピソード5でヌルガイとの出会い、エピソード8「弟子と師」で、小説+漫画のエピソードをたっぷり観ることができる……が、初見はティッシュかタオルを用意してから観ることをおすすめする。
入門当初、道場からこっそり逃げようとした典坐に改心するきっかけをくれた恩人。以後は尊敬する兄弟子
衛善特集ページへ入門当初は衝突し合っていたが、典坐の改心後は熱心に剣を習う兄弟子と弟弟子の関係になった
殊現特集ページへ典坐にとっての十禾は、剣の腕は分からないものの遊び慣れしたオトナという点で尊敬する存在だ
十禾特集ページへ山田家へ入門させてくれて、親身に世話を焼いてくれた恩人であり、最も尊敬する師匠
士遠特集ページへ同い年の頭の良い同門。剣術の理論を教えてくれた
仙汰特集ページへ作中で絡みなし。しかし序列が上なので敬意を持っているだろう
蘿藦特集ページへ作中で絡みなし。しかし序列が上なので敬意を持っているだろう
努々特集ページへ遊び慣れしたオトナな兄弟子
源嗣特集ページへ解剖好きで大体何言ってるか分からない兄弟子だが、人体の構造を教えてくれた
付知特集ページへ遊び慣れしたオトナな兄弟子
期聖特集ページへはじめは女子というだけで意識してしまっていたが、今では互いに真面目に剣に向き合う同門
佐切特集ページへすごい実力のある弟弟子
桐馬特集ページへ作中で絡みなし。清丸は分道場にいるとのことで、あまり接点はないだろう
清丸特集ページへ作中で絡みなし。清丸は分道場にいるとのことで、あまり接点はないだろうし、女子なので話しかけづらいだろう
威鈴特集ページへ入門当初は女性と話すのに慣れていな過ぎて、「女となんかよろしくやってられっか!」と憎まれ口を叩いて逃げるという照れ隠しを行っていたが、改心して剣に打ち込み始めてからは佐切にも積極的に教えを乞うようになり、互いに剣技を磨き合う姉弟弟子になっていた。
TVアニメ一期のエピソード2で登場した典坐は、エピソード8で涙の退場となってしまう。しかし、その先の話で士遠とヌルガイが大ピンチに陥った際、典坐が2人を救ってくれるのだ。また、このあと語られる士遠の過去にも若き日の典坐が登場する。この話はどちらも単行本9巻に収録されているので、どう考えても典坐は二期にも登場するだろう。
貧民街で生まれて荒くれ者として生きてきた典坐だが、士遠に拾われて山田家へ入門した後は、士遠と衛善のおかげで改心し、立派な剣の達人となった。
神仙郷での任務で最初に天仙の犠牲となってしまったが、ヌルガイを守るという目的を士遠に託すことができ、最後は笑顔で散っていった。
というわけでTVアニメでは一期で戦線離脱となってしまった典坐だが、二期でも士遠の過去回などで登場する可能性が大なので、典坐ファンは二期も楽しみにしよう。