更新: はじめにの項目を追加
ショートカット
今回は、PS5版モータルコンバット1のキタナの全コマンドを紹介する
キタナは、シンプルな技が多いので、初心者でも使いやすいキャラクターだ。
そのため、最初に使うキャラクターとしておすすめだ。
モータルコンバット1では、技名だけではどんな技なのか分かりにくいので、技の内容がわかるように技を使った時の画像もできる限り掲載しているので参考にしてほしい。
▷▷他の38人のキャラクターも全て見たいならキャラクター一覧から確認しよう。

今回はPS5での操作方法やキタナのコマンド表を紹介する
R2でガード、L1で投げるは、日本の格闘ゲームだと珍しいタイプだ。
最も珍しい操作が、構え反転だろう。
このボタンを押すと、キャラクターが背中を向けた構えに反転できる。
モータルコンバット1ならではのボタンである、R1ボタンのカメオは、選んだカメオキャラクターが攻撃してくれるボタンだ。
パンチもキックも基本は前と後ろの2ボタンに分かれており、前の方が短く素早い攻撃。後ろの方が遅いが長くて強力な攻撃ができる。
フェイタルブロー(致命的な一撃) コマンド ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
ステップアップ | 350 | 中段 |
フェイタリティ(致命的な技) コマンド ↑ ↓
フェイタリティは、相手の体力を0にした時に訪れるフェイタリティ中にだけ使える大技。致命的な攻撃の連続演出によって気分爽快に倒せる。時間内に下図のコマンドを入れないと失敗になる。
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
(遠)ロイヤルブレンダー | 該当なし | 該当なし |
イージーフェイタリティ | 該当なし | 該当なし |
ブルタリティ(残酷な技)コマンド ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
ザ・クラシック | 14 | 上段 |
オフ・ザ・トップ | 該当なし | 該当なし |
通常攻撃コマンド ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
サイドスライス | 20 | 上段 |
リミットレス | 30 | 中段 |
ライジングアップ | 70 | 中段 |
風属性ダメージ | 70 | 下段 |
通常攻撃コマンド2 ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
ファンシーストライク | 30 | 上段 |
フー・ランズ・ザ・ワールド | 70 | 上段 |
通常攻撃コマンド3 ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
ロイヤル・ボウ | 30 | 中段 |
ツイスト・エデニアン | 97.5 | 中段 |
サイドスワイプ | 20 | 中段 |
通常攻撃コマンド4 ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
ライジング・ファン | 30 | 上段 |
ステップオフ | 50 | 中段 |
ザ・カムバック | 70 | 該当なし |
アンブレイカブル | 70 | 中段 |
通常攻撃コマンド5 ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
ステップ・ン・スタブ | 50 | 中段 |
ヘビー・イズ・ザ・クラウン | 70 | 中段 |
タンタライジング・ツワール | 140 | 上段 |
ハイヒール | 50 | 上段 |
通常攻撃コマンド6 ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
ニー・チェック | 50 | 下段 |
フィニッシング・タッチ | 70 | 下段 |
ブーティ・バンプ | 50 | 上段 |
シンプル・コマンド | 70 | 中段 |
通常攻撃コマンド7 ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
スティレットストライク | 20 | 下段 |
プリティーキック | 50 | 上段 |
エデニアン・ダンス | 該当なし | 該当なし |
ヘッド・オーバー・ヒール | 該当なし | 該当なし |
通常攻撃コマンド8 ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
スイープファン | 70 | 下段 |
ヒールスピン | 30 | 下段 |
空中攻撃コマンド ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
ストレート・スタブ | 50 | 中段 |
クイックカット | 63 | オーバーヘッド |
テールスピン | 90 | オーバーヘッド |
空中攻撃コマンド2 ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
ファンニングアウト | 50 | 中段 |
ファンスラム | 27 | オーバーヘッド |
空中攻撃コマンド3 ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
トータップ | 70 | 中段 |
フリップ・アウト | 76.08 | オーバーヘッド |
投げ技コマンド ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
突き飛ばす | 130 | 投げ |
トークトゥファン | 110 | 投げ |
相手のコンボ打ち消しコマンド ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
コンボ・ブレーカー | 該当なし | 該当なし |
挑発コマンド ↑ ↓
必殺技コマンド1 ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
扇子投げ | 80 | 上段 |
強化!扇子投げ | 100 | 中段 |
(近)扇子投げ強化 | 100 | 中段 |
(遠)強化!扇子投げ | 100 | 中段 |
(空)扇子投げ | 80 | 上段 |
必殺技コマンド2 ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
扇風の竜巻 | 70 | 上段 |
(近)扇風の竜巻 | 70 | 上段 |
(遠)扇風の竜巻 | 70 | 上段 |
(空)扇風の竜巻 | 70 | 上段 |
(近)扇風の竜巻 | 70 | 上段 |
(遠)扇風の竜巻 | 70 | 上段 |
必殺技コマンド3 ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
姫の回転舞踊 | 90 | 中段 |
強化!姫の回転舞踊 | 120.00001 | 中段 |
必殺技コマンド4 ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
スクエアウェーブ | 70 | 上段 |
強化スクエアウェーブ | 70 | 上段 |
(空中)スクエアウェーブ | 70 | 上段 |
(空中)の強化版スクエアウェーブ | 70 | 上段 |
必殺技コマンド5 ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
ファンシーフリック | 80 | 中段 |
(近)ファンシー・フリック | 80 | 該当なし |
(遠)ファンシーフリック | 80 | 該当なし |
強化版ファンシー・フリック | 100 | 中段 |
(閉)ファンシーフリック | 80 | 該当なし |
(遠)強化!ファンシー・フリック | 75 | 該当なし |
必殺技コマンド6 ↑ ↓
技名 | ダメージ | ブロックタイプ |
---|
ウインドボム | 75 | 中段 |
(近)ウィンドボム | 75 | 中段 |
(遠)ウィンドボム | 75 | 中段 |
(とても遠い)ウィンドボム | 75 | 中段 |
通常攻撃 | コマンド |
サイドスライス | □ |
リミットレス | □,□ |
ライジングアップ | □,□,△ |
風属性ダメージ | □,◯ |
ファンシーストライク | ← + □ |
フー・ランズ・ザ・ワールド | ← + □,◯ |
ロイヤル・ボウ | → + □ |
ツイスト・エデニアン | → + □,△ |
サイドスワイプ | ↓ + □ |
ライジング・ファン | △ |
ステップオフ | △,◯ |
ザ・カムバック | △,◯,□,△ |
アンブレイカブル | △,◯,△ |
ステップ・ン・スタブ | ← + △ |
ヘビー・イズ・ザ・クラウン | ← + △ , ◯ |
タンタライジング・ツワール | ↓ + △ |
ハイヒール | × |
ニー・チェック | ← + × |
フィニッシング・タッチ | ← + × , × |
ブーティ・バンプ | ← + × ,◯ |
シンプル・コマンド | ← + × ,◯,× |
スティレットストライク | ↓ + × |
プリティーキック | ◯ |
エデニアン・ダンス | ◯,→+× , × |
ヘッド・オーバー・ヒール | ◯,→+× , ×,◯ |
スイープファン | ← + ◯ |
ヒールスピン | ↓ + ◯ |
空中攻撃 | コマンド |
ストレート・スタブ | ↑→ + □ |
クイックカット | ↑→ + □,□ |
テールスピン | ↑→ + □,□,△ |
ファンニングアウト | ↑→ + △ |
ファンスラム | ↑→ + △,□ |
トータップ | ↑→ + × or ↑→ + ◯ |
フリップ・アウト | ↑→ + ×,◯ |
投げ技 | コマンド |
突き飛ばす | → + L1 or → + □ + × |
トークトゥファン | L1 or □ + X |
相手のコンボ打ち消し | コマンド |
コンボ・ブレーカー | → +R2 |
挑発 | コマンド |
挑発 | ↓↓↓↓ |
必殺技 | コマンド |
扇子投げ | ←→□ |
強化!扇子投げ | ←→□+R2 |
(近)扇子投げ強化 | ←→□+R2,← |
(遠)強化!扇子投げ | ←→□+R2,⇨ |
(空)扇子投げ | ←→□ |
扇風の竜巻 | ↓←□ |
(近)扇風の竜巻 | ↓←□,← |
(遠)扇風の竜巻 | ↓←□,→ |
(空)扇風の竜巻 | ↓←□ |
(近)扇風の竜巻 | ↓←□,← |
(遠)扇風の竜巻 | ↓←□,→ |
姫の回転舞踊 | ↓→△ |
強化!姫の回転舞踊 | ↓→△+R2 |
スクエアウェーブ | ↓←△ |
強化スクエアウェーブ | ↓←△+R2 |
(空中)スクエアウェーブ | ↓←△ |
(空中)の強化版スクエアウェーブ | ↓←△+R2 |
ファンシーフリック | ↓←× |
(近)ファンシー・フリック | ↓←×,← |
(遠)ファンシーフリック | ↓←×,→ |
強化版ファンシー・フリック | ↓←×+R2 |
(閉)ファンシーフリック | ↓←×+R2,← |
(遠)強化!ファンシー・フリック | ↓←×+R2,→ |
ウインドボム | ←↓→○ |
(近)ウィンドボム | ←↓→○,← |
(遠)ウィンドボム | ←↓→○,→ |
(とても遠い)ウィンドボム | ←↓→○,↑ |
フェイタルブロー(致命的な一撃) | コマンド |
ステップアップ | L2 + R2 |
フェイタリティ(致命的な技) | コマンド |
(遠)ロイヤルブレンダー | ↓,→,↓,○ |
イージーフェイタリティ | X + R2 |
ブルタリティ(残酷な技) | コマンド |
ザ・クラシック | ↓ + △ |
オフ・ザ・トップ | L1 or □+× |
世界で一番売れている対戦格闘ゲーム「モータルコンバット」。
日本で対戦格闘ゲームといえば、このジャンルの基礎を作った1991年に登場した「ストリートファイターII」や1999年に登場した任天堂のキャラクターがオールスターで登場する「大乱闘スマッシュブラザーズ」などが有名だ。
しかし、TweakTownの発表では、世界で一番売れている対戦格闘ゲームシリーズは「モータルコンバット」で、世界でなんと8000万本以上も売れているらしい。
あのスマブラやストII、鉄拳、バーチャ、KOFでもなく、モータルコンバットシリーズが2023年9月時点では世界で一番売れている対戦格闘ゲームなのだ。
ダメージ表現もリアルに描いた対戦格闘ゲームの12作目
本作は12作目だが、今作からタイトルが「モータルコンバット1」となっている。
今作の新要素はカメオキャラクターの機能で、実際に戦うキャラクター以外にも協力する二人目のキャラクターを選んで対戦できる。
ちなみに日本では初代「MORTAL KOMBAT」はスーパーファミコン版
モータルコンバットといえば、リアルな実写を起用した格闘ゲームとして1992年に海外でアーケード版が登場し、リアルならではの要素として残酷なトドメをさせるというシステムが衝撃を与えた異色の対戦格闘ゲーム。
日本ではスーパーファミコン版として登場した。
そのトドメの表現が続編ごとにリアルになっていき、あまりにもリアルで残酷な表現なため、日本での発売はされないことも多かった。
そのため日本では知名度がやや低くなってしまっている。このサイトではそんな残酷面ばかり目立ってしまうこのゲームの残酷部分にはあまり触れずに対戦格闘ゲームとしての側面を大切にして見ていきたい。
モータルコンバット1基本情報 ↑ ↓
タイトル名 | Mortal Kombat 1 |
ジャンル | 対戦格闘ゲーム |
発売日 | 2023年9月19日 |
早期アクセス | 2023年9月14日(日本時間では15日) |
開発元 | NetherRealm Studios |
発売元 | Warner Bros. Games |
対象年齢 | 残酷表現があるため18歳以上(日本発売未定) |
価格 | Standard Edition $69.99 Premium Edition $109.99 |
対応機種 | PC(Steam,Epic gamesストア),PS5,Xbox Series X|S,Nintendo Switch |
シリーズ | モータルコンバットシリーズ12作目 |
プレイ人数 | 1〜2人(ローカル) 1〜8人(オンライン) |
対応言語 | English, French, German, Italian, Portuguese, Russian, Simplified Chinese, Spanish, Traditional Chinese |
公式サイト | Mortal Kombat 1 |
公式X(旧twitter) | Mortal Kombat 1公式X |
|
|
|
|
|
|
|
|
おすすめゲームソフト ↑
著作者情報

イラレブック/1977年生まれ、大阪府出身。2019年8月から自作のIllustrator製の画像で野菜から最新ゲームまで様々な情報の発信を開始
野菜や果物から映画やゲームまで、さまざまなトピックをカバーしている。