
更新: メニューバー追加
目次 |
---|
はじめに |
ジェネレーティブフィルとは? |
実践!Generative fill |
Generative fillの使い方 |
まとめ |
はじめに

Adobe Fireflyに新機能が登場!その名もGenerative fill(ジェネレーティブフィル)
2023年5月23日にAdobeの画像生成AIであるFireflyに新しい機能が登場!Adobe Fireflyとは、Adobeが作った、AIが自動でクリエイティブな絵を描いてくれるシステム。
これまで自然言語で生成してくれる「テキストから画像へ」や「テキスト効果」「ベクターの色変更」の3つの機能を紹介してきたが、また新しく凄い機能が登場した。
その名も「Generative fill(ジェネレーティブフィル)」一体どんな機能なのか、早速使ってみたので、紹介しよう。
Adobe公式サイト:クリエイティブのための生成AI - Adobe Firefly
ジェネレーティブフィルとは?
要するに自分で考える必要がなく、AIが代わりにデザインしてくれる機能。

あまり聞き慣れないこの用語は、AIに関連したグラフィックデザインの分野に関連した表現。
ちょっと難しそうな名前だが、ちょっと想像してみて欲しい。
あなたが物語を作っていて、主人公が「お城へ向かっている」だけ決めていたとする。

そんな時、「Generative fill」はまるで物語のマジックペンのようなもので、その詳細を自動的に「埋めて」くれるのだ。

実践!Generative fill
それでは早速使ってみたい。
まず一番右のビンの中身をブラシで塗りつぶして‥
なんとあっという間に金のコインに画像が変換!
他にも、例えば中身を「金のうさぎ」にすることも簡単。
次は蓋の部分だけを変えることができるのか試す。
また見事に金の蓋になった!
次は左から二つ目の中身をお菓子にしてみよう。
また見事にチョコレートへ!
次は瓶全体を違うものに変えたい。
見事にカジノにあるマシーンに変身!
他にも背景ボタンを押すだけで、背景全体を一気に選択してくれるボタンも!
Generative fillの使い方
まず、①Generative fillの『Generate』ボタンを押す。

次に、②好きなサンプルの画像を選ぼう。

触ってみるだけなら、サンプルでも十分だ。
あとは、変えたいところを③塗りつぶす。

④テキストで描いてほしいオブジェクトを英語で書いて、Generateボタンを押す。

⑤すると、簡単に女性が描かれた。

まとめ
どうだっただろうか?Adobe FireflyのGenerative fill(ジェネレーティブフィル)機能。
ブラシで塗ったところを描き変えてくれる画像生成AI。まさにAdobeらしい機能と言えるだろう。
今後のAdobe Fireflyの新機能はこれだけじゃない。
これらの機能はいずれAdobe PhotoshopやIllustrator、AfterEffectsなどのAdobe製品の一機能として搭載される予定のようだ。
この機能がのったAdobeツールは、もはや最強かもしれない。非常に楽しみだ。








おすすめ記事
![]() DALL・Eでアニメも萌えイラストも無料で作れる!DALL・E(ダリ・イー)の良いところTOP |
![]() Adobe Fireflyでアニメ・萌えイラストが描ける!Fireflyの良いところTOP5 |
![]() 【Adobe Firefly】3Dから画像生成 |
![]() 【アドビの画像生成AI Adobe Firefly】何ができる?使い方とレビュー |
![]() 【Adobe Firefly スタイル徹底比較】全63の効果を同じ画像で違いを見れる★画像生成AIガイド!★スタイル見本PDFを見る★ |
![]() 【アドビの画像生成AI使いこなし】アドビ ファイアフライ(Adobe Firefly)をマスター! |
![]() 【おすすめ!アドビの画像生成AI】アドビ ファイアフライ(Adobe Firefly)はクリエイターにとっても最強のツール |
著作者情報
人気記事 | |
---|---|
![]() | 【ネタバレ相関図】ゴッドオブブラックフィールド|単行本なみの登場人物完全ガイド |
![]() | 【地獄楽のキャラ相関図】アニメ&漫画あらすじ画像一覧|完全ガイド |
![]() | ガラスの仮面50巻ネタバレ!単行本未収録の展開とは!?完結する? |