更新: メニューバー追加


バレンタインてなんでかワクワクしない?

本命がいなくてもチョコ買いたい!って気分になるのよね。

毎年バレンタインにしか買えない海外ブランドチョコも来るし!
そうなのだ。今やバレンタインには、普段は日本に直営店のない海外ブランドチョコが多数輸入されてくる。
ネットでしか見られなかった憧れの海外チョコを食べられる最高のチャンスなのである。
でもそういえば……


これっていつ、どの会社からなのかしら?

元々のバレンタインの意味も気にならない?

たしかに……
「バレンタインチョコは製菓会社の策略」そう聞いたことのある人は多いだろう。
しかし時が経つにつれて、「どこの会社がいつ考案したか」は曖昧になってしまった。そして実は、バレンタインが今の形になるには1932年から1970年代にかけての、2つの会社と時代の変遷が影響しているのだ。 おまけにバレンタインは、今もリアルタイムにその形を変えつつある……
バレンタインの目次一覧 | |
---|---|
バレンタインとは ┗まずはじめに | |
バレンタインの起源 | |
日本のバレンタインの歴史 | |
2020年のバレンタイン | |
これからのバレンタイン | |
2021年のバレンタイン | |
2022年のバレンタイン | |
チョコ以外のプレゼント | |
本命相手への片思い用注意点 | |
今日のいい言葉 | |
4コマ漫画 |
バレンタインとは

バレンタインデーとクリスマス、それにここ数年はハロウィンが、全国で気持ちや商業施設が盛り上がる、そんな行事だ。
そして1月も後半になると、 日本ではチョコレートしかしバレンタインとは いつ生まれた、どんな記念日なのだろう。

ハロウィン、クリスマス、バレンタイン……

どれも限定スイーツを買いたくなるイベントよね!

ハロウィンは収穫祭、クリスマスはキリストの生誕祭だっけ?

だとすると、バレンタインにもそういう起源があるのかしら。
↑目次へ戻る
バレンタインの起源
実はバレンタインの起源は2つある。
どちらも舞台はローマだ。1つ目:ルペルカリア祭の前夜祭
紀元前8世紀に始まったと言われる祭り。 毎年2月15日に
結婚相手をくじびきで決める豊穣祭かあ……

この頃は結婚は人生の決定行事だったのね。

好きな相手がいる場合はくじの裏取引とかできたのかしら……
2つ目:バレンタイン司祭の殉職日
3世紀のローマにいた、 バレンタインという名の司祭が 死刑によって
愛し合う恋人同士を結婚させて死刑だなんて!

自由に恋愛できる世の中って、決して当たり前じゃないのね。

バレンタインは、自由に愛を告げられる時代に感謝する日なのかもね……
↑目次へ戻る
日本のバレンタインの歴史
チョコレートを贈るはじまり
1932年(昭和7年)に、 神戸にあったモロゾフ株式会社が、 自社カタログでバレンタインを紹介した。 この時は、愛する人にチョコを送ろう。 という、性別に関係ない内容だったようだ。 その後1935年(昭和10年)からは 毎年英字新聞にバレンタイン広告を
バレンタインの元祖はモロゾフだったのね!

そのあとすぐ戦争が始まっちゃったのは、時期が悪かったわね……

モロゾフの意志を継いで戦後に再びバレンタイン復活!熱いわ!
しかし、1985年の宣伝は、見事に失敗で終わってしまった……

ガーン!!
だがメリーチョコレートはめげなかった!
翌年、よりターゲットを明確にしたバレンタイン戦略を考えたのだ。「そうだ!バレンタインを女性から男性へ愛を伝える日にしよう!」と。
女性から贈るはじまり
1958年が大失敗に終わったので、 次の年の戦略として考えられたそうだ。 百貨店に来るのは女性が多い… 女性から男性に意思を伝えるのは (当時の)世間的にしずらい風潮がある… よし!バレンタインのこの日は、 女性から男性に愛を伝えて良い日にしよう。 そういうワケだった。 だけれどそれは夫婦間の話。 未婚の女性が片想いの相手に告白するのは、 当時はまだハードルが高かったのだ。
なるほどね。客層と世間の風潮を考えて的をしぼったのね!

その頃のデパートは、既婚の成人女性がメインの客層だったわけか。

1950年代といえば、まだお見合い主流で若いうちの結婚が多かったんでしょうね。
片想い相手に贈るはじまり
1970年代になってからだそうだ。 チョコが安く買えるようになったり、 自由恋愛が定着し始めたことで、 小学生を中心にブームができていった。 好きな子にチョコを渡して告白☆ そういう特集が雑誌にも組まれ、 全国的に広まっていったのだ。 「学校にチョコを持ってこないように」 先生から前日に厳重注意があった、 そんな思い出がたしかにある。 それからは義理チョコ、友チョコ そしてホワイトデーなど 新しい仕様がどんどん追加され、 年々発展を遂げて行っている。
自由恋愛って、思ったよりずっと新しい文化なのね。

その影響で未婚率上昇や少子化問題も出てきたのでしょうけど……

それでも自由意志で想いを告げられるって、幸せなことなのかも。
↑目次へ戻る
2020年のバレンタイン

ついに性別の壁も超えたわ!

愛の告白から、感謝や親愛の証にもなったのね。

そうそう!2020年といえばルビーチョコレートブームもあったわ!
↑目次へ戻る
これからのバレンタイン

ちょっと振り返ってみましょうか。
◆バレンタインの移り変わり
1932年 | 愛する人へチョコを贈る |
---|---|
1959年 | 妻から夫へチョコを贈る |
1970年代 | 女子から好きな男子へチョコを贈る |
2000年代 | 性別関係なく好きな相手へチョコを贈る 恋愛以外の感謝チョコや、自分へのご褒美も主流に |

義理チョコは1980年代には登場していた記憶があるわ。

友チョコは1990年代にはもうやってたかも。

そして2020年台には義理チョコってあんまり配らなくなったかなあ。

バレンタインてどんどん意味が変わっていくイベントだったのね!
↑目次へ戻る
2021年のバレンタイン
LINEギフト公式サイト
http://gift-blog.line.me/ja/

コロナはバレンタインにも影響を与えていたのね。

私たちもこの年はネットで贈り合ったっけ。

出勤しないから義理チョコの衰退が加速した印象あるわ。
↑目次へ戻る
2022年のバレンタイン

流行に敏感な相手に贈るなら今年限りのピスタチオ風味チョコレートを選ぶのがおすすめだ。新宿伊勢丹、阪急梅田などの有名百貨店のオンラインショップでも多数扱われている。
※ピスタチオブームについて詳しく知りたい人はこちら!⇒ピスタチオ

今年はピスタチオ!

またネットで交換しましょ!

賛成ー💖
↑目次へ戻る
チョコ以外のプレゼント
ハート形のおせんべい
日本では定番のバレンタインアイテムで、 老舗のお煎餅屋さんでも何種類も展開している。 大きなハート型せんべい1枚入りのタイプから、 小さなハートがたくさん入ったタイプまで、 ネットでもたくさん買えるのでチェックしよう。 個人的におすすめなのは「もち吉」の 「ちいさなはぁと煎餅」と、 美味しい高級煎餅で有名な「赤坂柿山」だ。 もち吉のおせんべいはどれもとても美味しい。 そしてちいさなはぁと煎餅はパッケージも可愛く、 薄いのでバッグにも入りやすい。 味もピリッと黒コショウ味でスパイシーな美味しさだ。 しかし人気のため売り切れやすい。ちいさなはぁと煎餅リンク
https://www.mochikichi.co.jp/products/lineup?cat_type=M&cat_id=194
赤坂柿山はラインナップが豊富で どれもこれも可愛くて目移りする。 そして一袋180円からあるので、義理煎餅としても便利だ。 とはいえ180円の袋小袋は店頭販売のみ。 オンラインショップでは500円の小箱が最小サイズだ。 ハート以外にダイヤ型のボックスも可愛い。
赤坂柿山オンラインショップ
https://www.kakiyama.com/items/

甘いモノが苦手な相手もいるものね。

おせんべいは小さいサイズだと割れにくくていいわよ!

大きなハート型だと、持ち歩きや郵送で割れてることがあるものね……
温感マグカップ ゼルダの伝説

温感マグカップ販売ページ
https://store-jp.nintendo.com/list/goods/home-kitchen/NSJ_8_AFAAY.html

ハートの柄だし温感機能が便利だし、シンプルでおしゃれだし!

ちょっとレアだしお値段も1,760円てちょうどいい感じよね。
パープルレイン ワイン

パープルレイン公式オンラインショップ
https://shizukujapan.thebase.in/

日本酒好きには青い日本酒か、土佐の宇宙酒かな!

焼酎好きには激レア「珠洲かぼちゃいも焼酎」!手に入ればだけど……

甘いリキュール好きにはピスタチオリケール!これもレアだけど……
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/17205/4449051
洋酒専門店 千賀のピスタチオリケール販売ページ
http://youshuchiga.shop-pro.jp/?pid=62937496
マスクケース
マスクが必需品になっている2021年ならではだが、 チケットケースや領収書入れにもなるので意外と重宝する。 薄くて軽いので持ち運びやすいし手軽に渡せる。 気持ちをしたためた手紙を挟んで渡したい。 オリジナルマスクケースを作れるサイトもあるので、 心をこめてデザインしても良さそうだ。オリジナルマスクケース制作サイト
https://originalprint.jp/hygiene/‥

2022年もまだ重宝するわ!

メッセージカードを入れて渡すとロマンチックかも。
入浴剤
部屋にシャワーしかないという人以外なら 入浴剤はあると嬉しいアイテムだ。 そしてたくさんあっても困らない。 バレンタインはまだまだ寒い時期なので、 お相手の健康を願って渡したい。 おすすめは無添加バスソルト。 天然の香りの塩風呂で、心も体も癒される。 オーガニック素材なので敏感肌でも安心だ。syanteのオーガニックバスソルト公式ページ
https://www.syante-onlineshop.jp/categories/1361899

無骨な感じが好きな人や和風好きには、いっそ粗塩を贈るのもいいかも。

高級粗塩ってアリね!

お風呂以外にも使えるものね!
モレスキンの手帳
新年度から使うのにもちょうど良い時期だし、 ノートや手帳は何冊あっても困らない。 モレスキンは種類も豊富だし、 学生でも社会人でももらって嬉しい高級ノートだ。 限定版もよく発売されるのでチェックしたい。モレスキン公式サイト
https://www.moleskine.co.jp/

良い手帳って嬉しいのよね。意外と使うし。

モレスキンはトートバッグも性別や年齢関係なく使えていいわよね。

マチも広めでエコバックとしても使えてかっこいいの❤
↑目次へ戻る
本命相手への片思い用注意点
最後に、本命の片思い相手へバレンタインプレゼントを贈る場合の注意点をお伝えしたい。
軽くて小さくて壊れにくいものを選ぶこと!
既に相手の欲しいものが分かっている場合は良いが、そうでない場合は相手がバッグに入れて持ち運べるものを選ぶのが最重要だ。薄くて小さい、小容量のチョコレートはたくさん売っている。一粒で500~1,000円なんて高級チョコにはほぼハズレがないので、量より質を重視しよう。

実家住みの相手だと、いかにもな袋を持って帰るのは恥ずかしい事もあるしね。

相手の事情を考えて選ぶのが何よりよ!
↑目次へ戻る
今日のいい言葉
てれくさくて言えないというのは、 つまりは自分を大事にしているからだ。
太宰治
なんだか刺さるわ……

大事なことは恥を捨ててでも伝えるって大事かもね。
↑目次へ戻る
4コマ漫画
イラストレーターで描いた 「バレンタイン」の4コマ漫画。
つづく
登場キャラクター紹介
イメージ | 名前 | 紹介 |
---|---|---|
![]() | コアラ | ユーカリ大好きなコアラ。 お気に入りの木を1本だけ決めていて、いつもその木の上で過ごしている。 肝が据わった、物おじしない性格。 |
![]() | ユーカリ | 青々しげったユーカリの木。 コアラに葉っぱをむしられるのを良く思っておらず、コアラに悪態をつく毎日を送っている。 |