
スイッチオンラインで遊べるおすすめパズルゲーム特集 セレクション1
初版作成: 2024年12月24日 / 最終更新:
2024年12月時点でスイッチオンラインで遊べる全パズルゲームソフト
え!おじさん、こんなにあるの!

全部で17本じゃ!
わしは昭和ゲーマー「カクガリ」じゃ
しっかり覚えるんじゃぞ。
はじめに:セレクション1のおすすめ

その中でも特におすすめなのがこの5本!
今回の「セレクション1」では、おすすめ5本の内の1本目をご紹介する。
おすすめ残り4本についても続くセレクション2と3の別の記事内でふれるし、おすすめの理由についてや今回はおすすめではない各ゲームの基本情報なども1つ1つ紹介していくぞ。

今回は1本だけなの?

そう残り4本はまだ秘密じゃ
この記事で紹介するのは、一覧の一番上の段にあったこの5本!

それでは順番に紹介していこう!
1. ヨッシーのたまご
おすすめ度★★

「ヨッシーのたまごの殻」で はさんで消すファミコンのパズルゲーム
基本は、上から落ちてくるキャラクターを同じキャラで2つ揃えると消せる!たまごの殻を上下ではさむとどんなものも一気に消せる!そんなルールのパズルゲームだ。
可愛いマリオのキャラが登場して見た目もタイトルネーミングもバツグンのキャッチーな内容だ。
たった2つで消せてしまえるので、あまりにも簡単すぎて手応えがあまり感じられないのが強くおすすめしにくいところ。
たまごではさむのは一気に消せて気持ち良いのだが、そこにいたるまでの工程が退屈になるかもしれない。
ただ、ブロックを操作するのではなく、下のマリオを操作して皿を入れ替えるという発想は斬新なので一度はプレイしておきたい。

令和ガールよ、ちょっとここで問題じゃ

なになに?

Q.ヨッシーのたまごに登場するキャラはなぜこの4キャラだったのか?
あまり関係なさそうな4キャラクター、実はよく考えてみると、あることがわかるのだ。

人気キャラベスト4かな?

そう思うじゃろ?でもな‥
A.それぞれ全く異なる分類に属しているキャラクターたちなのだ!
地上の生物「クリボー」、海の生物「ゲッソー」、植物「パックンフラワー」、おばけの「テレサ」と、マリオに登場するキャラクターとして、それぞれ全く異なる分類に属していることがわかるのだ。
これは、プレイヤーがキャラクターを瞬時に識別できるようにして、視覚的な楽しさも増すことに貢献している。
このゲームを作ったのは、なんとあのポケモンで有名な田尻さんが中心となっている。
やっぱりこの時代からゲームデザインが奥深い!
2. ドクターマリオ
おすすめ度★★

ウィルスを同じ色のカプセルで倒す!ファミコンのパズルゲーム
ビンの中に配置された赤・青・黄色のウィルスを退治するゲーム。
ドクターマリオが投げてくるカプセルを移動&回転させて、ウィルスの色に合わせてタテヨコ4つ以上並べると消せる。
カプセルという左右の色の違いによって、どう置くかを考えさせられる名作だ。
同時に発売されたゲームボーイ版とは音楽が違うところと、画面デザインが違うので、体感できるプレイ体験は意外と違う。
見た目はカラフルでファミコン版の方が楽しいが、画面内がゲームボーイ版の方が洗練されてさらに無駄が無いので、ゲームボーイ版の方がおすすめ。

ウィルス退治という時代を先取りしたパズルゲームなんじゃ

未来を予想してたのかな?
3. ドクターマリオ 知る人ぞ知るUFO直前バージョン
おすすめ度★★

貴重なエンディングが見れるスイッチ特別バージョン
クリア直前の状態でポーズがかかった状態からスタートできるスイッチだけの特別バージョン。
とっても簡単なので、ほぼ誰でもエンディングにたどり着ける親切設計。なかなか見れないエンディングが手軽に見れるので一度はプレイすることをおすすめしたい。

どうしてUFOが登場するの?

もしかしたら、ウィルスとはエイリアンなのかもしれんぞ?
ぜひ、その目でエンディングを確かめるのじゃ
4. TETRIS
おすすめ度★★★

日本未発売の海外用NES版テトリス
ランダムに落ちてくる7種のブロックを回転&移動させて、横列を綺麗に揃えると最大4列まで一気に消せるロシア生まれの中毒性が高いパズルゲーム。
情報に無駄がなく、統一されたカラーリングで、とにかく画面が見やすい。
ブロックを置く時や消える数によって変わる音、進行すると変わる色の演出やテトリス時の画面演出など、全ての要素にメリハリがあり、達成感がダイレクトに伝わることで没入感が凄い。
これらの色と音のマジックと快適な操作感からくる気持ちよさによって中毒性があり、何度でも楽しめるのがおすすめ要素。

令和ガールよ、またここで問題じゃ。

なになに?今度は当てたい!
Q.テトリスは何をヒントに生まれた?

世界で一番売れたパズルゲームとして有名なテトリス、果たしてこのロシア生まれのテトリスの元ネタは何で、どのように生まれたのだろうか?

ピザかな?

それは‥パックマンじゃな。
A.実際にあったおもちゃのパズルをヒントにゲームへ落とし込んだ
実際にあったおもちゃのパズル「ペントミノ」をどうにかゲーム上で遊べるようにできないかと考えたのがはじまりらしい。
最初はそのままだったが、ブロックをランダムで上から落ちてくるようにしたり、列が揃ったら消えるようにして、デジタルならではの要素を加えることで何度でも遊べるパズルゲームが誕生したのだ。
実際にあるものを参考にするという考え方は、ゲームを考える上でとても重要になる手法の一つだろう。
5. マジカルドロップ2
おすすめ度★

ひっぱって、なげてつなげて消すスーパーファミコンのドロップパズルゲーム第二弾!
上から降りてくる玉を取って、下から上へ投げて、同じ色を3つ以上タテにつなげて消していくパズルゲーム。
取る玉は何度でも取れたり、消えている間も次々と投げて消していくとどんどん面白くなってくる。
キャラクターを選んで、CPUと対戦形式でパズルもできる。
前作には「マジカルドロップ」がある。ゲーセンで人気のあったタイトルの移植作で、当時からCPUと対戦するモードで遊べた。
次回作に「マジカルドロップ3」もある。
ドロップを取れる操作や、ヨコに揃えても消せないのに、タテ3つが揃えばヨコも繋がって消えるわかりにくさなど、説明書も何も読まなくてもわかるわけではない部分がパズルゲームとして強くおすすめできない理由。

いよいよ名作パズルに隠された「??ペイ」について語らねばならんな

「ペイペイ」のことかな?
まとめ

という訳で今回紹介した5本の中では一番おすすめなのが「NES版テトリス」
2024年12月現在、スイッチオンラインで遊べるパズルは全部で17本あるが、その内の1本のおすすめと4本を今回紹介した。
今回紹介したパズルタイトルはスイッチオンラインに加入していたら無料ですぐ遊べるタイトルなので気軽に起動して遊んでみてほしい。
スイッチオンラインで遊べるパズルは、5つの強くおすすめしたいタイトルがあるので、残り4つのおすすめタイトルについて、今月中に配信予定のセレクション2とセレクション3の記事で紹介していくので、次回もしっかり見てほしい。

結局、「??ペイ」って何?

それは次回わかることじゃ
NES版テトリスについて詳しくはこちら
NESテトリスSwitchでの操作方法
NESテトリスとは?
NESテトリスのAモードとは?
NESテトリスのBモードとは?
NESテトリスのスコア
次回「スイッチオンラインで遊べるおすすめパズルゲーム特集 セレクション2」では スイッチパズルゲームに隠された意外な真相が明らかになる!お楽しみに
よくある質問 (FAQ)
『ヨッシーのたまご』に登場する4体の敵キャラクターはなぜ選ばれたのですか?
地上の「クリボー」、海の「ゲッソー」、植物の「パックンフラワー」、おばけの「テレサ」と、プレイヤーが瞬時に識別しやすいように、それぞれ全く異なる分類に属するキャラクターが選ばれたと推測されます。
世界的に有名なパズルゲーム『テトリス』は何をヒントに作られましたか?
「ペントミノ」という、実際のおもちゃのパズルがヒントになっています。このおもちゃをデジタルゲームに落とし込み、ブロックが落ちてきて列を揃えると消えるという独自の要素を加えて開発されました。
スイッチオンラインで遊べる『ドクターマリオ』に特別なバージョンはありますか?
はい、クリア直前の状態からスタートできる「知る人ぞ知るUFO直前バージョン」というスイッチ特別バージョンがあります。これにより、通常ではなかなか見ることが難しいエンディングを簡単に体験できます。