更新:初版作成





番号 | 目次 |
---|---|
1 | はじめに |
2 | ドンキーコング |
3 | 元祖マリオの姿 |
4 | アーケード版ドンキーコング |
5 | ステージ2はアーケード版限定 |
6 | まとめ |
マリオが登場したゲーム一覧。

あまりマリオがどんなゲームに出演していて、どんな画像なのか見る機会もないので、登場年ごとにまとめていきたいと思う。 今回は1981年のゲームを紹介する。
とはいえ、1981年に発売されたマリオのゲームは、たった1つだ。
元祖マリオが初めて登場した記念すべきゲームは1981年7月9日に発売されたアーケード版「ドンキーコング」。

そして、最初はマリオではなく、ジャンプマンと呼ばれていたのだ。 見た目もなかなか時代を感じるマリオだ。もちろん大ヒットした。
すでにこの時からゲーム上のマリオは完成度が高い。

ドットでも一目で人とわかる素晴らしいデザインだ。 しかし、そんなマリオもファッションだけは今と昔で変わっている部分がある。 この時は赤いオーバーオールに青いインナーを着ているが、最近のマリオはこれが逆なのだ。
最近のマリオは、赤いインナーに青いオーバーオール姿なのだ。

このゲームは見た目こそファミコン版に似ているが、結構内容が違う。

ドンキーコングは、タルなどが転がってくるので、それをジャンプで避けて、一番上までいって美女を助けるゲームだ。 しかし、青いタルは、普通のタルと違って、とってもトリッキーな動きをする厄介なタルだ。 2周目以降は、この青いタルがとんでもない動きで迫ってきて、本気でマリオにミスをさせにやってくる。
特にステージ2はファミコン版には無いアーケード版だけの面白いステージ。

ステージ2は、2段目と4段目がベルトコンベアになっており、右か左周りに流れているので、その反対方向に進もうと思うと進まなくなってしまう(逆に進むと物凄く早く進む)。 しかも流れてくるものはアイテムではなく敵!遊ぶ時は、間違ってぶつからないように注意しよう。
1981年にドンキーコングから誕生したマリオは2023年で42年も経った。

今回紹介したアーケード版ドンキーコングは、シンプルなゲームルールで、説明書がなくても遊べるし、最近のゲームみたいな長いオープニングムービーもなく、起動したら、すぐ遊べる。 さらに、ファミコン版より手応えがあって面白い。
ニンテンドースイッチでも「アーケードアーカイブス ドンキーコング」が発売されている。

任天堂公式ページはこちら
こちらはアーケード版の前期バージョンや後期バージョン、海外バージョンなども収録。

次回は、急激に増えてくる1982年のマリオが登場するゲームに迫る。
おまけ)
ドンキーコング アーケード版 ステージ3






おすすめ記事
![]() 【マリオゲーム一覧②】1982年編〜ドンキーコングなどマリオが登場した全ての画像 |
![]() 【マリオゲーム一覧③】1983年編〜ドンキーコングなどマリオが登場した全ての画像 |
![]() 「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」ネタバレなし感想 |
![]() 【ファミコンディスクシステム】任天堂の名作ソフト全42種一挙画像で紹介★ゲーム一覧だけ先に見る★ |
![]() 109シネマズプレミアム新宿の感想。良い点と残念な点を超詳細レビュー!ポップコーンランキングも! |
![]() 【ゲームボーイソフト一覧画像】任天堂名作GBが50音順にわかる★ゲーム一覧だけ先に見る★ |
![]() 【ゲームボーイアドバンスソフト】スイッチ編★GBA画像一覧 |
![]() 【ニンテンドー64】Nintendo Switchで遊べる22タイトル紹介まとめ |
著作者情報
イラレブック/1977年生まれ、大阪府出身。2019年8月から自作のAdobe Illustrator製の画像で野菜から最新ゲームまで様々な情報の発信を開始。
野菜や果物から映画やゲームまで、さまざまなトピックをカバーしている。
人気記事 | |
---|---|
![]() | 【ネタバレ相関図】ゴッドオブブラックフィールド|単行本なみの登場人物完全ガイド |
![]() | 【地獄楽のキャラ相関図】アニメ&漫画あらすじ画像一覧|完全ガイド |
![]() | ガラスの仮面50巻ネタバレ!単行本未収録の展開とは!?完結する? |