
更新: メニューバー追加
人気記事(ドリンク) | |
---|---|
![]() | 【白湯の作り方はめんどくさい?】お湯との違いや効果が図解でわかる|白湯とは |
![]() | 【ウィルキンソン エクストラ効果】炭酸水がダイエットに効く 痩せる |
![]() | 【カシューアップル】カシュージュースはどんな味?図解でわかるカシューナッツ |

トマトジュースの目次一覧 | |
---|---|
![]() | はじめに |
![]() | トマトジュースのデメリット |
![]() | トマトジュースのメリット |
![]() | リコピンとは |
![]() | リコピンの効果 |
![]() | 苦手でも飲める!おすすめトマトジュース |
![]() | カゴメトマトジュースプレミアム |
![]() | 全農秋田県”のむ”トマト |
![]() | 富良野たかだ農園産ミニトマト100% |
![]() | ストレート製法と濃縮還元 |
はじめに ↑目次へ

トマトジュースに対して、以下のような悩みを抱えている人は意外と少なくないように思う。
トマトは美肌にもいいし血液もサラサラになるから毎日食べたい!↓
でも買い置きすると食べきれずに腐らせちゃうから、保存のきくトマトジュースを飲みたい。
↓
しかしトマトは好きなのにトマトジュースはどうしても苦手……

え…っ、えっ?ちょっと待って!苦手ってどういうことなの
トマトって野菜の中でも甘くて美味しくて好かれやすい方じゃない!?

……プチトマちゃん。私ね、知っちゃったのよ。
トマトジュースの4コマ漫画①「なぜ苦手?」

トマトは大好きだけどトマトジュースは昔から苦手…。
そういう人は意外と多いのだ。だけど、トマトジュースは調理いらずでお手軽にトマトの栄養をまるごと摂れる、超優秀な飲み物。美味しくて毎日飲みたくなるようなトマトジュースに出会えれば、今よりもっと健康でストレスに負けない生活が送れるようになるに違いないのだ。

トマトジュースの栄養をアピールすれば飲んでもらえるかしら。

あとはなんで苦手なのかの理由を探っていかないとね。
トマトジュースのデメリット ↑目次へ

トマトジュースは、飲みにくい。
その理由は2つ。生のトマトより匂いが青臭くて甘くない。そして、ドロッとしていてのど越しが良くないからだ。
ジュースなのに甘くないっていうのはあるかもね……

風味が凝縮されていて野菜の青臭さや味が濃すぎたりね……

「野菜っぽいジュース」って、たしかにあんまり魅力ないかも……

野菜ジュースといえば「美味しさというより健康のために飲むもの」というイメージが強い。
どんなに美味しく作っても、結局は健康飲料としてのイメージを出られず、野菜の味がする嬉しくないジュースという印象を持たれがちである。
もしどっちも同じ栄養だったら、みんなトマトジュースよりリンゴやオレンジを選ぶかもね

はあ~~~~

あきらめるのは早いよ!


あなたは!

トマトマン!

飲みにくい理由が分かったなら、それを解決するトマトジュースを探せばいい。
それに、まずは飲みたくなるメリットを伝えてみないか?

野菜で作ったジュースは栄養がありそう…ではなく実際に栄養がある!
そして果汁100%のトマトジュースはアンチエイジングにもアレルギー体質改善にも効く、すばらしい効能があるのだ。トマトジュースのメリット ↑目次へ

トマトジュースは、ビタミンCの2倍以上の抗酸化作用を持つリコピンが豊富!
老化に抗いたい人にとって、トマトジュースは強い味方だ。トマトジュースの栄養成分一覧
名前 | イメージ | 効果 |
---|---|---|
リコピン | ![]() |
抗酸化作用が強く、体の免疫力を上げてくれる。 | βカロテン | ![]() |
体内でビタミンAに変換される。 髪や肌、粘膜を丈夫にする。 体の免疫力を高める。 |
ビタミンB1 | ![]() |
肌、粘膜を丈夫にする。 糖分をエネルギーに変える。 |
ビタミンB2 | ![]() |
肌、粘膜を丈夫にする。 |
ビタミンB6 | ![]() |
筋肉や血液の材料になる。 皮膚や粘膜を健康に保つ。 |
ビタミンC | ![]() |
疲れをとってくれたり、風邪の予防になる。 |
ビタミンE | ![]() |
抗酸化作用で体を若く保つ。 |
パントテン酸 | ![]() |
肌や粘膜を健康に保つ。 |
ビオチン | ![]() |
肌、爪、髪の健康を保つ。 |
カリウム | ![]() |
余分な塩分を体外に出す。 |
葉酸 | ![]() |
血液の材料になる。 |
食物繊維 | ![]() |
便秘の改善に役立つ。 |
リコピンとは ↑目次へ

トマトジュースに豊富なβカロテンとリコピンはどちらも、カロテノイドという成分の一種である。

カロテノイドというのは植物の赤~黄色の色素成分のことなんだ。
細かく分けると600種類以上もあるんだよ。


トマトが真っ赤な理由はリコピンだったのね!

そうさ。赤色が濃いほどリコピンがたっぷり含まれている証拠だ。

私、リコピンのこともっと知りたい!
リコピンの効果 ↑目次へ

トマトジュースのリコピンは、とにかく体を若返らせてくれる。
抗酸化作用がビタミンCの2倍以上。活性酸素を高い効果で除去してくれるため、 血液や血管を酸化から守り、血の巡りを良くしてくれる。 血の巡りが良くなると血栓を防ぐこともできるし、 新陳代謝が活発になるのでダイエット効果も期待できる。

活性酸素は体のサビと呼ばれているよ。
鉄が酸化するとサビるのと一緒で、人間の身体も酸素でサビるんだ。

人は呼吸で酸素を吸わないと生きていけない。
しかし酸素はエネルギーに変えられる過程で、活性酸素という物質を生み出すのだ。これが身体を酸化(サビ)させて、老化の原因や疲労の元になるのである。

呼吸は生きるのに必要な行為だから、活性酸素を生み出すのも大事な生命活動の一部なんだけどね。

だから普通に日常生活を送っている程度の呼吸で生まれる活性酸素ならば、毎日バランスの良い食事を取っているだけで野菜などに含まれる抗酸化作用物質がはたらいて相殺してくれる。

でも激しい運動で呼吸を荒くして大量の酸素を使ったり……
古い油など酸化した食品をたくさん摂る事で、必要以上に身体のサビが促進されてしまうんだ。

そういう時にトマトジュースの強い抗酸化作用が必要なのね!

ああ!それに忙しくて食生活がかたよりがちな人でも、トマトジュースなら簡単に抗酸化物質を摂れるというワケだよ。

きゃあきゃあ☆それってステキね!
おすすめトマトジュース ↑目次へ
苦手でも飲める!

トマトジュースの栄養を知って「飲みたい!でも味が……」となっている人のために、青臭さゼロでのど越しも良い、思わず「美味しい!」となるトマトジュースをいくつか紹介していく。
紹介するのは以下の3つだ。
①カゴメトマトジュースプレミアム
さらっと喉越しさわやかで野菜臭さゼロ!さわやかで飲みやすくコスパも◎。
②全農秋田県”のむ”トマト
完全に生トマト!ドロっと感も青臭さもゼロで採れたてトマトの美味しさだけ100%再現!
③富良野たかだ農園産ミニトマト100%
フルーツジュース!?と思うほどトマト感ゼロ!なのに濃厚!至高のフルーツトマトジュース。おすすめトマトジュース① ↑目次へ
カゴメトマトジュースプレミアム

苦手克服トマトジュース。
食塩無添加・国産トマト100%・ストレート製法195ml1パックで120円前後。他3サイズあり
カゴメが毎年8月に数量限定で販売するプレミアムな生絞りトマトジュース。
カゴメの契約農家で作られた高リコピントマト「凛々子(りりこ)」のみを使用し、収穫から48時間以内に生絞りするというこだわりの製法で作られている。

なんといっても飲みやすい!野菜独特の青臭さは完全にゼロだ。

それにすっごくサラっとしてるわ。

トマトジュースのとろみが苦手な人でも、これなら全然平気そう。
![]() |
カゴメトマトジュースプレミアム食塩無添加 スマートPET 内容量:720ml 容器:ペットボトル 価格:310円前後+税 賞味期限:1年 |
![]() |
カゴメトマトジュースプレミアム低塩 スマートPET 内容量:720ml 容器:ペットボトル 価格:310円前後+税 賞味期限:1年 |
![]() |
カゴメトマトジュースプレミアム食塩無添加 内容量:195ml 容器:縦長紙パック 価格:120円前後+税 賞味期限:1年 |
![]() |
カゴメトマトジュースプレミアム食塩無添加 内容量:160ml 容器:スチール缶 価格:110円前後+税 賞味期限:2年 |

生活スタイルやシチュエーションに合わせて選べるぞ。
販売時期の8月にはコンビニにも並ぶので買いやすいんだ。
おすすめトマトジュース②
全農秋田県”のむ”トマト

超!生トマトなトマトジュース
180ml1パックで250円前後アルミパックに入った、ストローで飲みやすい飲み切りトマトジュース。もちろん秋田県産のトマトを100%使用して、採れたてトマトを秋田県内ですぐに生搾りしている。

私も1口飲んで、あまりの新鮮なトマト感に驚いたよ。

本当!まさに畑で採れた新鮮なトマトそのものだわ!

でも全然青臭い感じはしなくて、すっごく美味しいトマト感!
【全農秋田県”のむ”トマト裏面(栄養成分表示)】

180mlで250円というのは、一般的なジュースに比べると少しお高めな設定だが、全農秋田のオンラインショップではまとめ買い割引セットもあるので活用するといいだろう。
すっと飲み切れる180mlなので、毎日飲んでいるとあっという間になくなっていく。
むしろ2パック一気に飲みたい~!

国産野菜を産地で直搾りって安心するわね!
おすすめトマトジュース③ ↑目次へ
富良野たかだ農園産ミニトマト100%

美味しすぎるトマトジュース。
180ml1本で400円前後、他2種類サイズあり超高級トマトジュースだが、その値段の価値は絶対にある。

贈り物にもらっても嬉しいトマトジュースだ。
パッケージにまったくトマト感がないので、知らずに飲んだら「何このジュース超美味しい!トロピカルジュース?」と勘違いしてしまうかもしれない。
筆者はトマトジュースと知って飲んだにも関わらずパッケージ裏を二度見してしまった。
こちらも北海道富良野産のミニトマトを100%使用し、採れたてを富良野で生搾りしている。180ml:400円前後
720ml:2000円前後(※ギフト仕様)
1000ml:2000円前後
1リットル2000円はまさに高級ドリンクと言わざるを得ない。しかし、1度飲むと2度、3度と飲みたくなってしまうのだ。
ミニトマトは元々、通常サイズのトマトよりもβカロテンが2倍近く多く、リコピンの量も優れているため、栄養価的にもバッチリだ。

あああ~💖ミニトマトがこんなに美味しいジュースになるなんて幸せ~💖

しかも黄色と赤の2種類あるのがおしゃれ~💖どっちも甘~い💖

ところで2人とも、いま紹介した3つのトマトジュースの共通点は分かるかな?

えっ?どれもすっごい美味しいってところ?

ははは。それも正解だね。あともう1つはストレート製法なところなんだ。

ストレート製法??
ストレート製法と濃縮還元 ↑目次へ
◆ストレート製法
採れたての新鮮な果実を洗い、熱を加えず丁寧に果汁を搾るのがストレート製法だ。
栄養そのままで舌触りが良い!
果実の栄養がそのまま摂れる!
舌触りがサラっとしていて香りもさわやかなジュースができる

ほんとに絞るだけなのね!

そうさ。余分な熱も加えないからビタミンCも壊れない。

それに果実の水分も一緒に入るから水溶性食物繊維もそのままね!

その通り!食物繊維もビタミンも、素材そのものの栄養が摂れる。

でも、それなら普通のジュースはどんな搾り方なの?

一番よくお店に置いてあるのは「濃縮還元」という搾り方のジュースさ。
◆濃縮還元
果実を潰して水分を抜きペースト状にする。それを固めて冷凍し、あとから水分を加えて液状に戻す製法だ。

よく売っているトマトジュースのほとんどは濃縮還元製法なんだ。

安くて大量生産できるからなのね。
代わりに原料の栄養や味が損なわれてしまうデメリットはあるが、多くの人に安定して商品を届けられるというのは大きなメリットなのだ。

トマトジュースに慣れてきたら、濃縮還元のトマトジュースも改めて飲んでみるといいかもしれないね。

そうしてみるわ。たくさん教えてくれてありがとう!

私たち、改めてトマトジュースの魅力を世界に広めてみせるわ!

その意気だ!これからも応援しているよ。
今日のいい言葉 ↑目次へ
ぼくは自分の行く所には 常に太陽を持ってゆくのさ


トマトは太陽の恩恵!

私たちは人間に、太陽のエキスをお届けするのね!

よーし!今日はプレミアムなストレートジュースを持ってGOよ!
4コマ漫画② ↑目次へ
トマトジュースの4コマ漫画②

ちょっとー!せっかく高級ジュースを持ってきたんだから飲んでよー。

これを飲めばさわやかに夏バテ解消よ!
おすすめ記事 ↑目次へ
![]() 【白湯の作り方はめんどくさい?】お湯との違いや効果が図解でわかる|白湯とは★見出しPDFだけ先に見る★ |
![]() 【白びわ狩りへの完全ガイド】静岡・土肥の旬の時期と通販情報まとめ |
![]() 桃のイラストと花の紹介|桃の言葉と栄養について |
![]() 【ジャスミン茶のカフェインはどれくらい?】コーヒーのカフェイン量と比較してみたら驚きの結果に! |
![]() 【新ごぼうとは?】旬とごぼう茶の効果と栄養 |
![]() 【びわの旬と効能】フルーツびわの花や種★栄養の画像 |
![]() 【チンゲン菜とは】ほうれん草や小松菜にない効能や栄養の画像 |
![]() 【にんにくの効能!】食べると副作用はあるの? |
![]() 【さくらんぼの季節&旬】栄養★効能★カロリーがわかる成分表 |
![]() 【モヒートの飲み方】ストローが2本ある意味とミントとライムはどうする? |
![]() 【レンコンの4コマ漫画つき】蓮根の栄養はビタミンCが48mg!200gで1日分!旬や食べ方が画像で一目瞭然 |
![]() 【胃もたれに「梅干し」は間違い】胃のむかつきに効果あり 吐き気、二日酔い、食欲、酔い止めも★★見出しだけ先に見る★★ |