
更新: メニューバー追加

桃は、夏の喉の渇きをジューシーに潤す、旬の桃色果実。
真夏に美味しい、ピンクや黄色のかわいい色をした、果汁がたっぷりで、香りも味もとても甘い果物、桃。
桃は缶詰ももちろん美味しいが、旬の採れたてな桃は、また格別の美味しさがある。
このページでは、桃の歴史や由来、品種、栄養価や健康効果、おすすめの食べ方、文化など、桃に関する豊富な知識や楽しい情報を紹介する。読むことで桃についての楽しい情報が得られ、桃を食べることで美肌や免疫力が向上するなどが期待できるなど日常生活にも役立つ知識が増えるだろう。
高解像度のイラストは、Adobe Stockからご利用頂けます。
桃の4コマ漫画①
桃源郷や仙桃、桃李……それに桃太郎。


なあ、オレたちなんで素直に従ってるんだ?

よく分からんが、跳ね飛ばされた時にスウっと悪いことしたい気持ちが抜けたような…

そういやオレもだ。でもって付いていきたくなったんだよな。
※悪玉菌の前回の様子を読みたい方は「春菊」の記事へ!
桃の目次 | |
---|---|
![]() | 桃の4コマ漫画① |
![]() | 桃とは |
![]() | 桃の詳細 |
![]() | 桃の花 |
![]() | 桃の生産地 |
![]() | 桃の栄養 |
![]() | 桃の皮の栄養 |
![]() | 桃のカロリー |
![]() | 桃の花言葉 |
![]() | 桃の果物言葉 |
![]() | 桃の歴史 |
![]() | 岡山県との関係 |
![]() | 桃の選び方 |
![]() | 桃の剥き方 |
![]() | 桃の施設 |
![]() | 桃の用語 |
![]() | 4コマ漫画② |
![]() | 今日のいい言葉 |

歩きがてら桃について教えるわ。

はっはい!
桃とは

大人の掌くらいの大きさで、水分と糖分たっぷりの夏の果実。

桃色
日本語では淡いピンク色のことを桃色と形容するほどに、誰もが思い浮かべられる美しい色をしている。


たしかに桃ってキレイな色だよな。

いかにも美味そうっていうか、ずっと見てたくなるよな。
桃の魅力
その甘い味と香り、色、甘くしたたる果汁、そして熟れた果肉のやわらかさ…。

さらには花の美しさも手伝って、中国では神話の楽園を「桃源郷」、不老不死の果物を「仙桃」と名付けられたりと、桃が魅力的な果物であることを物語っている。
桃の物語
日本でも桃には魔除けの効果があると信じられていて、鬼を退治する桃太郎が桃から生まれたり、古事記では黄泉の国の化け物に桃を投げつけて退治する話が記されている。

ネクター
なおギリシャ神話に出てくる神の飲み物「ネクタル(νέκταρ)」は、花の蜜からつくられる架空の飲み物で、桃の果汁ではない。

日本では不二家のネクターという桃ジュースのイメージが強く定着しているために、ネクタル=桃の果汁と思われがちだが、実際に近いと言われているのは



不老不死にオニ退治か。桃ってすげーな……

黒くて役立たずなオレたちとは全然ちがうな……

前を向きなさい!あんたたちはこれから変わるのよ!

あ…アネさん!!
桃の詳細

桃は、バラ科モモ属の植物だ。

バラ科は







桃の花
桃の花はちょうど暖かくなり始める頃に咲いて、3月3日のひな祭りに、ひな人形と共に飾られる。


そういや桃の花って、果物の桃がなる木の花だもんな。

意識したことなかったけど、ひな祭りにも桃が関係してたんだな。
桃の生産地
日本での生産量トップは山梨県

そして2位は福島県、3位は長野県。
この3県で全国の70%近い





キレイな水が美味しい桃を育てるのよ。
世界の生産量トップは中国。

2位のイタリアの約15倍の量を生産している。そして日本は20位台前半だ。

桃の原産国は中国なの。
歴史のところでも話すけど、桃は中国から世界へ広まっていったのよ。

桃って中国の仙人が持ってそうなイメージあるもんな……

不老不死の言い伝えがあるくらいだし、すごい栄養があるのかな……
桃の栄養

不老長寿の神話があるほどの桃だけあって、ビタミンEやビタミンCなど甘いだけではなくステキな栄養もいっぱいだ。

名前 | イメージ | 効果 |
---|---|---|
カテキン | ![]() |
腸内の善玉菌を増やす。抗酸化作用で体を若く保つ。 血圧が上がるのを抑える。 |
ビタミンE | ![]() |
細胞の老化を防ぐ。悪玉コレステロールを減らす。 | ビタミンC | ![]() |
疲れをとってくれたり、風邪の予防になる。肌を綺麗にする。 |
ナイアシン | ![]() |
ビタミンB3とも呼ばれ、糖質、脂質、タンパク質からエネルギーを作るのを助けてくれる。 |
カリウム | ![]() |
摂りすぎた塩分を出す。 |
マグネシウム | ![]() |
血をサラサラにする。 |
リン | ![]() |
骨をつくつたり、体の調子を良くする。 |
食物繊維 | ![]() |
便秘の改善に役立つ。 |
ペクチン | ![]() |
コレステロール値を低下させる。 |

実はね、桃は他のフルーツと比べてビタミン少な目で、それほど栄養価は高くないの。
ビタミンEは100g中1mg以上あって、果実の中ではTOP30入りしてるけど、それくらいね。

ええっ!?

じゃあ不老不死っていうのは……

それは甘さとみずみずしさと見た目が原因だと思うわ。
桃はこの世のものとは思えないほど甘くてジューシーで美しいから、神の食べ物だと思われたんじゃないかしら。
美しくてやわらかく、かぶりつくと甘いのにどこかさわやかな果汁が口いっぱいにあふれだす桃……。

初めて食べた人類は、その食べやすさと美味しさに夢中になったのではないだろうか。

美と美味はすべてを制すのよ!あんたたちも美しい生き方を追及しなさい!

は…はいアネさん!

オレ、もう2度と悪事ははたらきません。

オレも!これからはいい事をして美しく生きていきます!

いい心がけだわ!ごほうびにこの桃をあげる。
皮ごと食べるとカテキンパワーで身体の中からキレイになれるのよ。
桃の皮の栄養
桃を食べたときに少し苦味を感じるのは、桃の皮に含まれているカテキンの影響だ。

なので


食物繊維との相乗効果で、腸を健康にしてくれるのだ。


う…美味い。カテキンが腹にしみるぜ……

オレたち、これで善玉菌になれるかな……
桃のカロリー
桃のカロリーは100gで40kcal。

1個食べると100kcal前後だ。
アーモンドはもちろん、さくらんぼと比べても低カロリーだ。
桃の花言葉

代表的な花言葉は「私はあなたの虜」それに「恋の虜」など、甘い言葉が多い。

東西問わず

英語でピーチ(Peach)と言われて思い出すのも、 明るく可愛い健康的な女性という人が 多いのではないだろうか。
厳しい寒さが和らぎ始める頃に、 ふわっと美しいドレスのような


桃の果物言葉
しかし実は桃には果物言葉というのも付いており、なんと果物言葉の方はまったく甘くないどころか、「天下無敵」という強い言葉に様変わりするのだ。

ここで思い出してほしいのは、昔話の桃太郎だ。
彼は

また、古事記でもイザナギノミコトが 黄泉の国から帰るとき、 鬼女になったイザナミノミコトに

それに中国の神話に詳しい人ならば 仙桃というのを聞いた事があると思う。 仙桃は中国の神話に出てくる不老長寿の果実だ。


甘くて強い、まさにアネさんだ!

キレイでかっこいい、まさにアネさんだ!
桃の歴史

中国
桃の原産国は中国だと言われている。


日本
そして日本でも縄文時代から既に食べられていた痕跡があり、まだ日本列島が他の大陸と繋がっていた頃から、桃の先祖である植物が、日本に根付いていたと思われる。



日本でもそんなに昔から食べられてたんだな。

だから桃太郎の昔話が生まれたんだな。……あれ?

どうした2号。

そういや桃太郎って岡山県のイメージないか?でも桃の生産地TOP3に岡山は入ってなかったような……

いいところに気付いたわね!
岡山には桃太郎の元になった伝説があるのよ。
岡山県との関係

岡山県
桃の生産量ナンバーワンは山梨県だが、「あれ?桃といえば岡山県では?」と思う人もいるかもしれない。

吉備津彦命は第七代天皇である孝霊天皇の息子で、 古事記に登場する将軍だ。 彼は吉備の国にある鬼が山という土地で暴れていた 温羅(うら)という名前の悪漢を弓矢対決で負かした。
その伝説が桃太郎のお話の元になったのだ。




きびだんこの原料になる「きび」も、生産量1位は岡山じゃないの。
「吉備津彦命」と「吉備の国」の「きび」とかけて、お話のなかで「きびだんこ」になったのね。

きび団子も桃も、お話を作るときに付けたされたモンだったのか……

だけど岡山県も桃の生産量6位には入ってるし、新種開発にも力を入れてるのよ。
白桃
岡山県でも、しっかりと桃も作っていて、特に白桃で有名だ。





桃太郎伝説の地としてのプライドのなせる業ね。
桃の選び方

選び方
太くて左右対称で、上が赤く下が白い桃が美味しい。
・横長で太って見えるものを選ぶ。
・割れ目から見て左右対称な形のものを選ぶ。
・半分より上が濃い赤色のものを選ぶ。
・半分より下が白いものを選ぶ。

まんまるよりも少し横に太ってる方が美味いんだな。

でもって下半分は白いのがいいのか。見分けるのが楽しそうだな。
桃の剥き方

食べ方
実は皮ごと食べられる。
調理方法
桃は割れ目に包丁を入れて、種に刃が当たるまで通し、そのままぐるっと一周切り込みを入れると、パカッとキレイに2つに割ることができる。
なお普段は常温で置いておいて、 食べる1~2時間前だけ冷蔵庫に入れるようにしよう。

今まで皮むいて食べたよ。もったいないことしてたんだな……

これからはよく洗って、皮ごとかじろうな。
桃の施設

PEACH FARM CAMP
花咲く



このサービスが開始されたのは2017年。 2017年2月15日に募集が開始された クラウドファンディングで目標金額を達成し、 晴れてその年、山梨県オープンした。
今では山梨県内4つの果樹園で キャンプサービスが行われている。 2021年は4月3日(土)~4月4日(日)で 一泊キャンプの募集がされていたのだが、 3月上旬で既に予定数一杯で締め切られている。
満開のピンクの花の木の下で 花の香りに包まれる夜を経験したい方は、 募集開始を見逃さないようチェックしておこう。
PEACH FARM CAMP公式サイトはこちら

桃の花を見ながらキャンプなんて楽しそうだな!
山梨県笛吹川フルーツ公園
こちらも山梨県にある施設で、 大きくて開放的なフルーツがテーマの屋外施設だ。夏場には旬の桃狩りが楽しめる他、 時期によっては桃の木の剪定体験もできる。
桃の他にも




さらに


果樹だけでなく果物の情報がわかるミニゲームや、 採れたてフルーツのスイーツが楽しめるカフェ、 採れたてフルーツが購入できるマルシェもあったりと、 見て、食べて、触れて、学べる施設なのだ。

フルーツ公園もいいな!桃が採れる時期に行ってみたいな!
ももがある
福島にある、
木で熟れすぎて出荷できなくなった

ギリギリまで自然のまま育って甘く熟れた

そんなデリケートな最上のももたちを、 もぎたてに素早くカットし、瞬間冷凍したもの その名も「ももふる」。
原材料は


冷凍することでようやく

ももふるになる

1パックにはそれぞれ同一品種の桃のみ入るので、 複数種類のパックを購入しての食べ比べも楽しい。
地元福岡県の他、埼玉県、東京都、大分県にも 取扱店舗がある他、オンラインでも購入できるので、

ももがある公式サイトはこちらこちら

桃って楽しそうな施設がいっぱいあるんだな。

いいコにしてたら順番に連れていってあげるわ。

あ…アネさん!!オレたち頑張ります!
桃の用語

仙桃(せんとう)
中国の神話に登場する不老不死になれるという果実。
なお、あまりに古い書物なのと、中国大陸全土の民間神話を集めているため作者は不明だ。
桃花源記(とうかげんき)
桃源郷が舞台に出てくる創作の詩物語で、この作者が桃源郷という言葉を生んだ。
桃源郷(とうげんきょう)
「桃花源記」という作品に登場する、桃の花が咲き乱れる架空の理想郷。
一度その郷を離れてしまうと、二度とたどり着けないと言われている。
桃李(とうり)
桃の花と、スモモの花のこと。
このことわざの意味は「桃やスモモの木は何も言わないけれど、その下には自然に人があつまって道ができる」…つまり、優れた者の元には、黙っていても人が集まってくる。ということだ。
史記は司馬遷さんという学者が編集した書物で、紀元前100年頃から10年以上かけて作られた大作である。
扁桃(へんとう)
日本語でアーモンドのこと。
桃色(ももいろ)
白桃の上部の、薄赤に色づいた部分の色で、ピンク色とも言われる。
桃尻(ももじり)
乗馬のときに鞍の上に安定しないお尻のことで、乗馬が下手という意味の言葉。
果物の桃は意外と座りが悪くて、平らな場所に置くとゴロンと転がりやすいことから、ちゃんと鞍に座っていられなくて馬から転げ落ちそうな人をからかう例えになったそうだ。
近年は誉め言葉として使われがちだが、元々はどちらかと言えば悪口だったのである。
桃太郎(ももたろう)
桃から生まれた少年が、犬、猿、キジをお供に連れて鬼ヶ島の鬼を退治する物語。
彼は第10代天皇である崇神天皇(すじんてんのう)の息子で、戦の際に2本の弓を同時に討って敵の大将を倒したという逸話がある。
なお、岡山県には吉備津彦命を神様として祀る「吉備津彦神社」があり、桃太郎が犬たちにあげたきび団子が人気のお土産として売られている。
安土桃山時代(あづちももやまじだい)
西暦1568年から1600年の32年間をあらわす日本の時代の区切り。
そのすぐ前は戦国時代。織田信長や上杉謙信、武田信玄などなど、諸大名が血で血を洗う戦を繰り返していた時代だ。
…というわけで、ようやく織田信長が全国統一の戦に一段落つけたことで、京都を中心に様々な芸術品や茶の湯の文化が花開いていったのが安土桃山時代だ。
桃割れ(ももわれ)
江戸時代の後半から流行りはじめた女性の髪形。
時代劇の町娘がよくしている髪型で、お団子部分に櫛やかんざしを差して飾ったりする。
桃の4コマ漫画②
4コマ漫画「ももこと新人ボディガード」

マンガ関連リンク
今日のいい言葉
桃李 もの言 わざれども、下自 ら蹊 を成 す。


(


オレたちもアネさんの元に集ったんだ、これから立派な善玉菌になろうな!

おう!がんばろうな!
~「ジャスミン茶」へつづく~






間違い探しクイズ

おすすめ記事
![]() 【りんごの魅力】旬や産地、神話や栄養、お酒まで知っておきたいりんごのこと |
![]() 【ゆず湯と柚子の使い道】冬至に入る風呂のやり方とゆずの栄養と食べ方について |
![]() 【ジャスミン茶のカフェインはどれくらい?】コーヒーのカフェイン量と比較してみたら驚きの結果に! |
![]() 【モヒートの飲み方】ストローが2本ある意味とミントとライムはどうする? |
![]() 【白湯の作り方はめんどくさい?】お湯との違いや効果が図解でわかる|白湯とは |
![]() 【カシューアップル】カシュージュースはどんな味?図解でわかる|カシューナッツは何の実?★PDF見出しだけ先に見る★ |
![]() 【キウイを皮ごと食べるメリット】三鷹市なぜキウイ? | キウイフルーツの栄養成分表つき★★見出しだけ先に見る★★ |
![]() 【さくらんぼの季節&旬】栄養★効能★カロリーがわかる成分表 |
![]() 【びわの旬と効能】フルーツびわの花や種★栄養の画像 |
![]() 【チンゲン菜とは】ほうれん草や小松菜にない効能や栄養の画像 |
![]() 【にんにくの効能!】食べると副作用はあるの? |
![]() 【梨のつぶつぶシャリシャリの秘密】イラストでわかる理由と効果 |
![]() 【ウィルキンソン エクストラ効果】炭酸水がダイエットに効く 痩せる★PDF見出しだけ先に見る★ |
![]() 【ストッカーとは】意味や用途を図解で徹底解説!便利な点やおすすめ★見出しPDFだけ先に見る★ |
果物:バラ科

