更新: メニューバー追加

黒烏龍茶とは、サントリーから販売されている、ポリフェノールが豊富な烏龍茶のこと。

↓知りたい内容へ今すぐジャンプ!
※上から順に読むのがおすすめだけど、ここから好きな情報にショートカットできるよ。


黒烏龍茶。
ダイエットティーとして最も有名と言っても過言ではないお茶である。
だけど実際、どんな効能や効果があるのだろう。それに飲むタイミングはいつが良いの?あと、飲みすぎると危険なの…?などなど、ダイエット飲料には疑問や不安がつきまとう。

やせるお茶って、ちょっと不安だよね。

副作用とかないのかなあ。

だけど気になるわ。だって…

そんな話をしているのは新たまちゃんと新じゃがちゃん。それに最近仲良くなったひまわりちゃんだ。
ドラマやアニメが大好きなインドア派の彼女たちは、どうやら連日の食べ過ぎで太ってしまったようである。※彼女たちの前回のストーリーを読みたい方は「ウィルキンソンタンサンエクストラ」の記事へ!
目次 ↑タイトルへ項目をクリック(タップ)すると好きな項目にとべるよ! | |
---|---|
![]() | やせるお茶は怪しい? |
![]() | 黒烏龍茶とは |
![]() | 黒烏龍茶を知ろう |
![]() | ポリフェノール |
![]() | 黒烏龍茶と烏龍茶の違い |
![]() | 烏龍茶重合ポリフェノール |
![]() | カテキン類の種類 |
![]() | 黒烏龍茶はどう効くのか |
![]() | 黒烏龍茶を飲むタイミング |
![]() | ダイエット効果を高める方法 |
![]() | 摂り過ぎは良くない? |
![]() | 黒烏龍茶#濃いめ |
![]() | 黒烏龍茶は太る? |
![]() | 今日のいい言葉 |
![]() | 4コマ漫画 |
![]() | まちがい探し |
やせるお茶は怪しい?


コンビニ行くとさ、黒烏龍茶って置いてあるじゃない?

あー。ダイエットティーの元祖って感じのやつだよねー

あれってホントに飲むだけでやせるのかしら?

だとしたらいいよねー。
運動っていつも続かないんだもん…
太ってきた…と感じた時、よし!運動しよう!と決意して継続できる人は少ない。

できれば普段の生活のまま、楽して自然にやせていきたい…そう思ってしまう。
そしてそんな時に思い浮かぶのは「脂肪の燃焼を助けるドリンク」や「脂肪を吸収しにくくするドリンク」などのダイエットドリンクたちだ。

プロテインとかアミノ酸ドリンクってさ、運動しないと意味ないとか聞かない?

だよね!結局は飲むだけじゃなくて運動が必要っていう…

「飲むだけでやせる!」とかサギっぽく感じちゃうよね~

あー。よく怪しい広告あるよね。コンビニのも同じなのかなあ。


あっ。もうすぐ着くわよ。

ん?ソーダちゃんのお店に先客がいるみたい。


黒いボトルだけどシルエットがソーダちゃんそっくりね。

こんにちは!ダイエットソーダを買いにきたんだけれど…

あっ!お客様ですね!いらっしゃいませ!

あら、ちょうどいいわ。新スタッフを紹介するわね、黒ウーロンちゃんよ。

は、はじめまして、黒烏龍茶の黒ウーロンです!よろしくお願いします。

彼女がていねいで分かりやすい説明で、黒烏龍茶が体にどういう効果を与えるのか、危険はないか、効果的な飲み方などを教えてくれる。
読み終わる頃には、効果的な飲み方も注意点も分かって、黒烏龍茶を自由自在に活用できるようになるだろう。
黒烏龍茶を利用して、一緒にキレイを目指しましょう!
まずはダイエットを決意したみんなとの出会いをお話させてください。
黒烏龍茶とは

サントリーから販売されている、ポリフェノールが豊富な烏龍茶
一般的な烏龍茶より色が濃いのが特徴。
そういう種類の茶葉 じゃなくて、サントリーの商品名なのね。

はい。サントリーオリジナルの、色の濃い烏龍茶なんです。

だけど、その色の濃さに秘密があるのね。

はい!皆さんのお役に立てそうな力、紹介させていただきます!

(これは…!熱い
黒烏龍茶を知ろう!

食べることが好きでも、お酒も好きでも、健康と体型はキープしたい
最適なのは適度な運動だが、できないタイミングもある。
そんな時に力になってくれるのが脂肪の吸収を抑えてくれる飲み物たち。
黒烏龍茶もその中の1つだ。烏龍茶
Oolong=烏龍
Tea=茶
Polymerized=重合した
Polyphenols=ポリフェノール

通称OTPPという名のポリフェノールが、腸からの脂肪吸収を抑制 してくれる。

しかしそもそも、ポリフェノールとは何だろう
チョコレートや赤ワインにも 豊富にポリフェノールが入っていると聞いたことがある。全て同じなのだろうか?
今回は、このポリフェノールが豊富な黒烏龍茶について紹介したい。

脂肪 の吸収 を抑制 ですって!?

私も知りたいし、にんじん先輩にも教えてあげたい情報だわ!

あら。ぜひみんなに教えてほしいわ。

私、せいいっぱい説明させていただきます!


ポリフェノールは植物が持っている抗酸化物質 の総称なんです。
植物の色素や味に影響することが多いんですよ。
ポリフェノール

ポリフェノールというのは、植物が光合成することでつくられる苦味や色素の成分のこと
持っているポリフェノールは 植物によって様々で、 共通してよく聞く食材だとこんな感じだ。

食材 | ポリフェノールの名称 | 効果 |
---|---|---|
烏龍茶 | 烏龍茶重合ポリフェノール | 血液中の中性脂肪の上昇を抑える。腸からの脂肪の吸収も抑える。 |
チョコレートルビーチョコレート | カカオポリフェノール | 血管を広げて血行を良くする。 |
赤ワイン・ブルーベリー | アントシアニン | |
大豆 | イソフラボン | 血液中の悪玉コレステロールを減らす骨からカルシウムが溶けだすのを防ぐ |
日本茶 | カテキン | ウイルスが細胞につくのを防ぐ。悪い菌の増殖を防ぐ。 |
蕎麦 | ルチン | 弱った血管を修復する。ビタミンCの吸収を促進する。 |

私、カカオポリフェノールって聞いたことあるかも。

そういえばブルーベリーちゃんのアントシアニンもよく聞くわね。

あっ、あと大葉先輩がロスマリン酸っていうポリフェノールを持ってるとも聞いたわ!

はい。植物は色々なポリフェノールを持っているんです。
みんな抗酸化作用があるのは共通で、他にはそれぞれ違う効果を持っているんですよ。
黒烏龍茶と烏龍茶の違い

黒烏龍茶はサントリーの商品名
特に普通の烏龍茶と違う品種の茶葉とか そういうわけではない。ウーロン茶重合ポリフェノールという 烏龍茶特有の成分が多く含まれていて、 一般的な烏龍茶より色が濃いため 「黒」を付けた商品名になっている。

烏龍茶を茶色く色付けているのもポリフェノールの効果なのね。

はい!それで黒烏龍茶は、他の烏龍茶よりポリフェノールが多いので色が濃いんです。

それはとっても効き目がありそうね!

でも「重合」ってむずかしそうね。どういうことなの?
烏龍茶重合ポリフェノール

これは何かというと、カテキンの集合体だ。
カテキンというのは一種類ではなく、 実は『カテキン類』という分類の総称なのだ。
緑茶、紅茶、それにもちろん烏龍茶も、それぞれ色々なカテキンを含有している
ちなみに同じ種類のお茶であっても、 必ずしも完全に同じカテキン類が入っている …というワケではない。たとえば烏龍茶や紅茶は発酵茶葉だが、 カテキン類は発酵の度合いや過程によっても その影響で結合が変わって種類が変化するからだ。 それに空気にさらしていると酸化してしまう。 お茶の葉はなるべく密封して保存しよう。 なお一般的には発酵させていない方が カテキンの量は多い。 ちなみに


あっ!なるほど!集まって合体しているから「重合」なのね!

はい。カテキンにはエピカテキンとかエピガロカテキンとか、いくつか種類があるんです。

それがたくさん集まったのが、ウーロン茶重合ポリフェノール…。

カテキンて緑茶のイメージがあるから、少しフシギねえ。

ふふ。烏龍茶は緑茶の茶葉を発酵させたものだもの。

ええっ!?

同じ茶葉だから、カテキンが入っていて当然というわけね。

わ、わ…。ソーダさんに烏龍茶のこと知っていただけてて光栄です。
それでは、続けてカテキンについて説明します!
カテキン類の種類

カテキンは、お茶の苦み(渋み)成分であり、お茶の色の成分でもある
カテキンの語源になった植物は アカシヤ・カチュー。マメ科アカシア属の木だ。 アカシアといえば

この樹液の名はcatechu(カテキュー)。
そう、カテキンの名前の由来である。
発見したのはスイスの科学者
ルンゲさんが1821年にカテキューの中から 無色の結晶状のポリフェノールを分離させた。
それを1832年に、ドイツの博物学者である
その後1920年にカテキンは、 エーゼンベックさんと同じくドイツ出身の、

カテキューから発見されたからカテキン。分かりやすいネーミングね。

この発見以降、研究が続くことで複数のカテキンが発見されていったのね…。

そして日本の会社の研究所から2005年に発表された論文で、ウーロン茶重合ポリフェノールの有効性が証明されたんです。

その研究でどんな効果が明らかになったか知りたいわ。

はい!では次のイラストを見てください。
黒烏龍茶の効果
黒烏龍茶はどう効くのか?

黒烏龍茶は脂肪を流すとか、やせるお茶だと言われているが、 いったい何がどう働いているのか知っておきたい
体に入ったお茶が どんな動きをするか知ることで、 イメージの力が働いて、 黒烏龍茶への信頼度が高まり、 ダイエット成功の未来が 想像しやすくなるだろう。
さて、黒烏龍茶に入っているダイエットに利く成分は烏龍茶重合ポリフェノールというものだ

この烏龍茶重合ポリフェノールは、からだに入るとリパーゼという物質のはたらきを邪魔しにかかる
リパーゼとはなにかというと、 食べ物を消化するときに、膵臓がつくる物質だ。
食べ物が体の中に入ってくると、膵臓がリパーゼという物質を分泌して、脂肪を体に吸収しやすい形に変えていこうとする
このとき、烏龍茶重合ポリフェノールが 体内に居ると、リパーゼが 脂肪の形を変えようとするのを やめさせるのだ。
リパーゼとしても、体のために働こうとしているのだが、烏龍茶重合ポリフェノールは「お前らやめろ!」と、リパーゼの労働を全力で阻止する。
その結果、食べた脂肪は 体に吸収されない状態のまま、 腸まで運ばれていくことになる。そしてそのまま、体から出ていくのだ。

だから同じカロリーの食べ物を食べたときでも、黒烏龍茶を飲んでおけば、そこから吸収する脂肪の量を減らせて、食べても太りにくい状態にできる、というわけだ。

脂肪を取り込もうとする物質をジャマするのね!

取り込まないで外に出せれば太らないものね、賢いわ!
黒烏龍茶を飲むタイミング

食べる直前に飲み始め、食べている間も飲んでいるのが良い
なので食事の前に黒烏龍茶を1本用意しておき、食事を開始したら、真っ先に黒烏龍茶を飲もう。2、3口ゴクゴク飲んで脂肪を待ち構える体勢をつくり、それから食べ物を体に入れるのだ。
そして食事をしている間に飲み切る。
食事の度にそれを続ければ、ダイエットの良い手助けになることだろう。

ふむふむ。お昼休みより前に飲み始めるといいのね…。

食事の30分前くらいに飲み始めるといいんですよ。
ダイエット効果を高める方法

糖やコレステロールの吸収を抑えつつ、食欲も一緒に抑えてくれる効果のある、難消化性デキストリン入りの飲み物も合わせて活用すると良いかもしれない
これを食事の30分ほど前に飲んでおくことで、 食欲を抑えることができるし、 あとから食べる食事の糖質やコレステロールを 体に吸収しにくくしてくれる。たとえば仕事中のランチだったら、朝出社してから、ランチを買いに行く前に、オフィスで 難消化性デキストリン入り飲料を飲んでおく。 これによって、食欲が抑制される。
それからランチのための外出をして、 コンビニで黒烏龍茶とお弁当を買う。 食欲が抑えられているので、 たくさん買わずに済む。
そしてランチと一緒に黒烏龍茶を飲む。
糖も脂肪も吸収されにくくなり、さらに水分もしっかり摂る事ができるのでおすすめだ。

ソーダさんの難消化性デキストリンも、同じ飲み方で効果があるんですね。

ええ。おそろいね。
そうだ!ダイエット用に30分タイマーのノベルティを作りましょうか。

わあ、ステキです!私もデザインを考えるお手伝いをしたいです!

嬉しいわ。2人で恋するダイエッターたちを応援していきましょ!

はいっ!

(いいわあ…。

では続けて、注意点も説明させてください。
摂り過ぎはよくない?

カテキン自体はいくら摂っても問題ない
摂り過ぎによる悪影響は過去に例がなく、統計や試験でもなにも問題がみつかっていないからだ。
しかし、お茶にはカフェインが含まれている。
カフェインは摂り過ぎると、 カフェイン中毒で下痢や吐き気めまいなど、 体調を崩す恐れがあるので注意しよう。
そっか、カフェインに気を付ける必要があるのね!

カフェインかあ。受験時代にコーヒーがぶ飲みして気持ち悪くなったこと、あるわ…。

ときめきの過剰摂取は歓迎だけど、カフェインはほどほどにってことね…。
黒烏龍茶#濃いめ

250mlの紙パックの中に、350mlのペットボトルと同じ量のウーロン茶重合ポリフェノールが入った、コンパクトな黒烏龍茶。
味は濃いめ。
小さいけど、効果はペットボトル1本分と一緒なのね!

ストローが付いてるのが嬉しいわ。

味は……ズズッ。……あっ。濃い!

ペットボトルより100ml少ない水分でポリフェノールを凝縮しているから、味も濃厚なんです。

この苦み、お茶らしくてクセになるかも。

紙パックは捨てやすいし、小さいから持ち運びしやすいし、苦いのが平気なら便利ね!

ペットボトルも紙パックも、目安は1回の食事に1本よ。
守っていれば摂り過ぎの心配はないわ。
黒烏龍茶は太る?

結論から言うと太らない
太りにくい体質になる物質も入っていないし、 食欲を促進させる成分も入っていないし、 カロリーも0kcalだからだ。ではなぜ、そんな心配が生まれるのか。
それには2つの理由がある。

太りやすい成分はゼロです。安心して飲んでください。

はあーい!
①体が冷える。

冷たく冷やした烏龍茶は美味しい
冷やすことで冷たさが刺激になって 苦みを紛らわせてグビグビ飲むことができるからだ。それに、コンビニで買ってきたばかりの時、 自宅やオフィスの冷蔵庫から出したての時、 ペットボトルの烏龍茶は大体において冷えている。
冷たい飲み物は内臓を冷やしてしまうので、 代謝が落ちてしまうことがあるのだ。
冷えた内臓はなんとか温まろうとして、 消化にエネルギーを使うのではなく、 自分を防御するためにエネルギーを温存しだす。 つまり脂肪で内臓を包もうとしだすのだ。
しかしこれは黒烏龍茶が悪いのではない。 「冷たい飲み物を飲む」という行為が問題なだけだ。
この問題をクリアするためには、 黒烏龍茶は常温、またはホットで飲もう。

冷蔵庫に入れておくより、常温保存しておくのが良さそうね。

オフィスのキャビネットに入れておこうかしら。
②油断する

「黒烏龍茶を飲んでいるから大丈夫」そういう意識でつい食べ過ぎる事がある
そうすると単純にカロリーの過剰摂取で太る。黒烏龍茶はすべてを ゼロにしてくれる訳ではないのだ。

黒烏龍茶を飲むからといって、普段の食事量をオーバーし続ければ、当然太る
あくまでもお茶はサポートなのだ。 その意識を忘れないようにしたい。
なお他にも、カフェイン中毒になるとか、利尿作用で体内のミネラルが流れてしまうとか、そういう危険が説かれる場合もあるが、その点を心配しすぎる必要はまったくない。
カフェインならばコーヒーの方が多いし、コーヒー、紅茶、緑茶…それらもすべて利尿作用はある。どんな飲み物もがぶ飲みは危険。 そういうことなのだ。 「烏龍茶だから危険」という要素はない。 毎日の食事のお供に、安心して楽しもう。

こればっかりは…難しい問題だわ…っ!

私たちオタクは欲望に貪欲な生き物だから……っ!


あ、あの…、みなさん…?

はあはあ…ごめんなさい、荒ぶっちゃって…。

私たち…、ときどき感情が爆発しちゃうの…。

「好き」に貪欲なのは悪いことじゃないわ。あなたたちの生き方、ステキよ。

ソ…ソーダちゃん!

さあ!その情熱を胸に、ダイエットも恋も成功させていきましょ!

はいっ!!!
今日のいい言葉
人は自分の友に秘密を話すが、 その人にもまた友がいるのだ。


これ分かるわ…。大体のドラマって、これでトラブルが起こるのよね。

友だち意外に、パートナーには何でも話しちゃう、とかね。

と、ところでソーダちゃんと黒ウーロンちゃんの出会いの秘話が聞きたいわ!!

ひ…秘話なんてないですけど…

黒ウーロンちゃんは私の志に賛同して来てくれたの。
4コマ漫画

ここに通えばやせそうな気がしてきたわ。

ここのテイクアウトのドリンク飲みながらドラマ見ましょ!

みんな、ダイエット中でも必要な栄養はしっかり摂ってね。
~甘酒につづく~
登場キャラクター紹介
イメージ | 栄養 | 紹介 |
---|---|---|
![]() | ソーダちゃん | 泡になった人魚姫の生まれ変わり 自身がツラい恋をした経験から、誰かの恋を応援したいという思いが強く、 「恋するダイエットソーダ」の販売を開始した行動力がすごい |
![]() | 黒ウーロンちゃん | ソーダちゃんの起業に感動して訪ねてきた黒ウーロン茶 ソーダちゃんと一緒に働くことを決め、2人で事業拡大に努めている |
![]() | 新たまちゃん | 恋愛モノのドラマやアニメが大好きな新たまねぎ。
にんじんちゃんの高校時代の部活の後輩で、新じゃがちゃんの同級生。
最近はゲームにも手を出そうとしている。 |
![]() | 新じゃがちゃん | 恋愛モノのドラマやアニメが大好きな新じゃがいも。 にんじんちゃんの高校時代の部活の後輩で、新たまちゃんの同級生。 最近一番のお気に入りは特撮モノで、旧作品にも手を出し始めた。 |
![]() | ひまわりちゃん | 恋バナ大好きなサンリッチフレッシュオレンジひまわり。 新たまちゃん、新じゃがちゃんのドラマトークにつられて友だちになった。 夢見がちな性格でドラマみたいな恋に憧れている。 |