追加パック必要 基本プラン対応 ニンテンドースイッチオンライン全ソフト一覧 バーチャルボーイ ゲームキューブ ディスク ファミコン ゲームボーイ ニンテンドー64 メガドラ アドバンス スーファミ ゲーム
風のクロノア 夢見る帝国 ギミック一覧

【風のクロノア 夢見る帝国】
ギミックガイド

操作ガイド キャラクター アイテム ギミック

ハコ(箱)

基本の箱から特殊ギミックまで

ハコ
ハコ
風玉で持ち運びが可能。段差を登るための足場にしたり、敵に投げつけたりできる。ハコを持つと、風の上や滝の下を通り抜けられる重しになる。水に浮くため足場にもなる。
爆弾ハコ
爆弾ハコ
矢印が描かれたハコ。ブッピィなどの爆発物が触れると、矢印の方向に壁を貫通する爆風を発生させる。通常のハコとしても使用可能。
磁石ブロック
磁石ブロック
同じ模様の壁に投げるとくっついて足場になる。壁にくっついた後はジャンプで上に乗れる。風玉で再び壁から剥がして回収できる。

スイッチ

様々な仕掛けを動かすトリガー

スイッチ
スイッチ
風玉やモンスターをぶつけて作動させる。OFFにするには再度衝撃を与える。以下の種類がある。 ・シャッターを開けるスイッチ:時間制限があるものや、3つ全てを素早くONにする必要があるものも存在する。 ・部屋を90度回転させるスイッチ ・ブロックを伸縮させるスイッチ ・水面を上げ下げするスイッチ
据え置きスイッチ
据え置きスイッチ
クロノアやモンスター、ハコなどが上に乗っている間だけ作動し、連動するシャッターなどを開く。離れるとすぐに元に戻るため、ハコを重しとして置くのが有効。

扉・移動装置

エリアを繋ぐ重要なギミック

扉
開ける条件により2種類に分かれる。 ・カギの扉:同じマークの「カギ」が必要。 ・月の扉:同一マップ内で「月のかけら」を3つ集めると開く。
一方通行
一方通行
決められた一方向からしか通り抜けられない扉。クロノアだけでなく、投げたハコなども通り抜ける。
ワープ扉
ワープ扉
ワールド5に登場。1から8の番号が振られており、同じ番号の扉へワープする。
はしご
はしご
マップの上下を繋ぐ。十字ボタンの上下で昇り降りできる。
ロープ
ロープ
同一マップ内で上下に移動するためのもの。十字ボタンで昇り降りでき、ロープを渡って空中移動も可能。

その他のしかけ・障害物

冒険を彩る多彩なギミック

グミ
グミ
空中に浮かぶ羽の生えた赤い実。風玉で捕まえてぶら下がることができる。足場として利用する。
岩
ムウの顔をした障害物。ブッピィの爆発でのみ破壊可能。他の攻撃は効かない。爆弾ハコを利用して壁越しの岩を破壊することもできる。
風
床から吹き上げる強風。普通に入ると天井まで飛ばされる。ハコを持つことで重しになり、通り抜けられる(モンスターでは不可)。噴き出し口をハコで塞げば風を止められる。
動く床
動く床
空中を上下(緑色)または左右(茶色)に移動する足場。
消える床
消える床
乗ると一定時間で消え、その後復活する足場。
風抜け床
風抜け床
金網状の床で、下からの風を防げない。固定タイプと動くタイプがある。風のある場所を通過するには、先に風を止める必要がある。
バネ
バネ
バネが縮んだタイミングでジャンプボタンを押すと大ジャンプができる。
天秤
天秤
二つの台が一組になった仕掛け。一方にクロノアが乗るとそちらが下がり、反対側が上がる。反対側にハコを乗せることで高い場所へ移動できる。
ジャンプ台
ジャンプ台
ビジョン4に登場。フロートボードに乗っているときに自動で大ジャンプができる。
矢印パネル
矢印パネル
ハコやモンスターを投げつけると矢印の方向へ飛ばす。 ・赤パネル:矢印の向きは固定。 ・青パネル:風玉で中心を撃つと矢印の向きを変えられる。 ハコを飛ばして足場にしたり、モンスターを飛ばしてスイッチを押したりと、応用的な使い方が可能。
トゲ
トゲ
触れるとダメージを受ける。短いトゲはハート1つ、長いトゲはハートの数に関わらず一発でミスになる。
水
ワールド4に登場。落ちるとハートが1つ減るダメージを受ける。スイッチで水を抜いたり、浮くハコを足場にしたりして進む。
噴水階段
噴水階段
ワールド4に登場。水が噴き出すタイミングで足場が高くなる。噴水に当たってもダメージはないが、少し後退する。
滝
触れるとはじかれて先に進めない障害物。ハコやモンスターを持っている状態であれば通り抜けられる。
回転部屋
回転部屋
スイッチを押すと部屋全体が90度回転する仕掛け。これにより道が開けたり、アイテムが取れるようになったりする。

よくある質問

Q1. 風のクロノアで最も重要なギミックは何ですか?

風のクロノアで最も基本となるギミックは「ハコ」です。風玉で持ち運びでき、段差を登る足場、敵への投擲、風や滝を通り抜ける重し、水上の足場など、多様な使い方ができる万能アイテムです。

Q2. スイッチの種類と作動方法は?

スイッチには2種類あります。通常のスイッチは風玉やモンスターをぶつけて作動させ、シャッター開閉、部屋の回転、ブロックの伸縮などを制御します。据え置きスイッチは上に乗っている間だけ作動し、ハコを重しとして使うのが基本です。

Q3. 障害物を突破する方法は?

岩はブッピィの爆発でのみ破壊可能です。風はハコを持つことで通り抜けられ、滝もハコやモンスターを持った状態なら通過できます。水は落ちるとダメージを受けるため、浮くハコを足場にして進みます。

Q4. 磁石ブロックの効果的な使い方は?

磁石ブロックは同じ模様の壁に投げるとくっつき、高い場所への足場になります。一度くっついた後も風玉で回収して再利用できるため、複数の場所で使い回すことが攻略のカギです。

Q5. 矢印パネルはどう活用すればいい?

矢印パネルにはハコやモンスターを投げつけると、矢印の方向へ飛ばします。赤パネルは向き固定ですが、青パネルは風玉で向きを変更可能。離れたスイッチを押したり、ハコを遠くの足場に飛ばすなど応用的な使い方ができます。

Q6. ワールド別の特殊ギミックは?

ワールド4では水関連のギミック(水面、噴水階段)、ワールド5ではワープ扉(同じ番号同士でワープ)など、各ワールド独自のギミックが登場します。ビジョン4ではフロートボード専用のジャンプ台も出現します。