おすすめ記事 | |
---|---|
スイッチ後継機の新機能とデザイン予想TOP5 | |
スイッチに追加してほしいスーパーファミコンソフトTOP10 | |
【サイバーパンク2077 キャラメイク完全版】画像一覧でわかる|美人も簡単!おすすめレシピ |
期待AAAゲーム次回作の目次 |
---|
はじめに |
第10位 第9位 第8位 第7位 第6位 |
第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 |
まとめ |
おすすめ記事 |
はじめに ↑目次へ
日本のAAAゲームってどうなの?
2000年までは日本で様々な新しいゲームジャンルが生まれ、日本=ゲーム先進国というイメージだった。しかし昨今、海外タイトルの品質がハリウッド映画クラスにまで発展し、スウェーデンの開発者が作ったマイクラやアメリカ合衆国が産んだGTA、 アイルランド&韓国でPUBGやロシアで生まれたタルコフなど、過去のゲームデザインから逸脱したモダン(現代的)なゲームデザインに洗練されてきており、もはやゲーム先進国=日本という歴史が過去のものになる可能性もある。
日本の成功しているAAAゲームとは?
任天堂、SCE(ポリフォニーデジタル)、フロム・ソフトウェアは今もなお、世界TOPクラスであるが、その他国内の有名ビッグタイトルの続編が世界に通用していない状況や期待した品質を伴っていなかったり、海外タイトルと比較して見劣りしてると感じる悲しいことも多々あり、 昔は神ゲーだったはずの続編が、必ずしも期待できる新作ではなくなってきていたり、ソシャゲーに軸足を変えてきているのが現状だ。今一番ワクワクするAAAゲームとは?
そんな中で、筆者が考えるシリーズ前作の完成度や開発者の信頼性の高さから考慮して、2024年以降に最も期待できる世界最高峰の海外を含めるAAAゲーム続編TOP10を贅沢に考えて紹介したい。第10位 ↑
10位: スプラトゥーン4
多く塗った方が勝ちという斬新さと独特の心地よい操作感がたまらない任天堂から誕生したモダンゲームデザインの神ゲー。これの続編を楽しみにしないわけがない。「スプラトゥーン4」に関する発表は任天堂からはまだないが、ここまでの人気作なので高い確率で出てくると思われる。
2015年5月28日にWiiU版として発売された「スプラトゥーン」はシリーズとして初登場した時から完成された神ゲーで、いくら遊んでも底が見えない面白さがあった。 10位とした理由は、2以降の進化に完全に満足できていない部分があるためだ。
スプラトゥーンさん、何か忘れてない?
筆者は、「スプラトゥーン1」の何度遊んでも楽しい考え抜かれたステージデザインや独特の洗練された気持ちいい操作感覚は続編にはなぜか引き継がれていないように感じており、1の要素が恋しい。 「スプラトゥーン2」も「スプラトゥーン3」も「アルバイト」や「トリカラバトル」など、続編ならではの新要素が入り進化しているものの、個人的にはWiiUで発売された「スプラトゥーン1」がやっぱり今でもシリーズ最高傑作と感じる。 今でも時折思い出してWiiU版の「スプラトゥーン1」も遊んでしまうほどだ。スプラトゥーン4へ期待することは?
「スプラトゥーン4」には、「スプラトゥーン1」の失われた部分の復活と新しい要素の進化に期待したい。 おそらく次は任天堂の次世代機で発売されるだろう新作なので、見た目も内容も大幅にパワーアップされるのではないかと期待している。 こんなに面白い大作が10位なので、次に続くのも凄いゲームである。▷▷スプラトゥーンのつめつめ消しゴムの記事もおすすめです。
第9位 ↑
9位:Diablo Ⅴ
ひたすら敵を斬って、ランダムに落ちる武器や防具を集め、強くなるのが面白いアクションゲームの名作シリーズ「ディアブロ(Diablo)」。これのシリーズ最新作である「ディアブロ4」がシーズン2に突入し、絶賛大人気だが、これの続編ももちろん制作されるだろう。 次に出てくるであろう「ディアブロ Ⅴ」については、公式から発表されていないものの、筆者は既に楽しみにしている一人だ。
ディアブロの何がすごい?
「ディアブロ4」は、PS5/PS4やXbox SeriesX|S/Xbox One、PC向けに2023年6月6日に発売されたばかりの新作で、今から続編を考えるのは少し気が早いが、 ディアブロの新作は毎回期待を裏切らない奥深い進化で、ゲームデザインこそコア部分は元祖から変わらないものの、見た目やコアの遊びを膨らませる要素は秀逸で、約束された神ゲーの一つ。 規模的に早くても2028年以降になるかもしれないが、期待が膨らむタイトルだ。ディアブロ5へ期待することは?
毎回緻密かつリアルかつ濃厚なグラフィックで発表されるが、期待以上のグラフィックにいつも驚かされるので、その点も楽しみだ。 また「ディアブロ4」では、イベントでNPCを助けることも助けないことも自由にできたが、その結果がその後のシナリオに影響しないシステムだったので、 次回作では、プレイヤーの行動が世界に影響を与えて、NPCの反応がドラマチックに変わるような進化をしてほしい。 こんな超名作が9位にランクインしたのは、次に紹介する名作がそれを上回るほどに気になって仕方がないタイトルだからだ。▷▷ディアブロⅣ キャラメイクの記事もおすすめです。
第8位 ↑
8位:ゼルダの伝説 ティアーズオブキングダムの正統派続編
1986年2月21日にシリーズの1作目がファミコンディスクシステムで発売されたアクションアドベンチャーの名作「ゼルダの伝説」。クラシックなゲームデザインからモダンなゲームデザインへと大きく進化した貴重なシリーズでもある。
任天堂のオープンワールドとは?
海外のオープンワールドゲームが発売されていく中、任天堂がどのようにこの状況を乗り越えるのか?真似るのか?はたまた新しいアプローチを切り拓くのか?といった疑問もありながら見守っていた筆者だったが そんな不安も払拭するかのように「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(BoW)」では、独自のオープンエアーを提唱し、化学的な変化を新しい遊びのコアに進化させつつも伝統的なゼルダの伝説シリーズらしさも徹底的に踏襲するという ファンも新規も感動させる神ゲーを完成させ、その次回作「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」では、BoWから進化の矛先が見えない中、空から地上、地下に至るまで壮大なスケールの高さ概念を持った新しいオープンワールドを実現。 さらに物と物をくっつける遊びなども加えて進化させ、さらなる遊びを昇華させるという神業を実現した。ゼルダの伝説 ティアーズオブキングダムの正統派続編へ期待することは?
この新作は、おそらくニンテンドースイッチの次世代機として発売されると見られるが、さらに品質が向上した上で見られる新しいゼルダに期待しない訳が無い。 さらにパワーアップした美しいグラフィックのゼルダの伝説を見たいし、考え抜かれた謎や攻略方法も時に難解さを感じすぎたり、やるべきことを見失うことがあるため、今以上の難解さも維持しつつ、誰もがその深さを楽しめるレベルにまでわかりやすく導いてほしい。 本当は、順位を1位にしたいところだが、この名作を8位としたのは次に紹介する、これを超える衝撃の新星が突如として現れ、心を奪われたからである。▷▷ゼルダの伝説などのつめつめ消しゴムの記事もおすすめです。
第7位 ↑
7位:バルダーズ・ゲート4
上の画像は、日本では2023年12月21日に発売が予定されている20年ぶりのシリーズ最新作「バルダーズ・ゲート3」の画面だが、1度プレイするとわかる圧倒的完成度の高さ、世界観の広大さ、奥の深いゲームデザインは次回作を期待せずにいられない。 実際、バルダーズゲート開発会社であるLarian Studiosも次回作を開発する意向があるようだ。 テーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」がベースとなっていることもあり、ダイスを使ったイベントの変化や、伝統的なファンタジーの世界が踏襲されているので、馴染み深い重厚な世界が楽しめる。バルダーズ・ゲート4へ期待することは?
次回作の発表すら、これから何年後になるのかわからないが、さらなるスケールで世界観もできることもグラフィックもパワーアップすると考えると、期待せずにはいられないだろう。 「バルダーズ・ゲート3」では、パーティは4人までしか組めないので、次回作では最大16人ぐらいまで増やしてほしい。 また登場する全てのNPCを仲間にできるようなシステムも入れてくれると、さらにNPCとのやりとりが深くなり、楽しくなりそうだ。 こんな夢が広がる「バルダーズ・ゲート4」が7位なのは、同じファンタジーRPGであり、日本の名作であり、個人的にも応援したい意味も込めて次のタイトルを紹介したい。▷▷バルダーズ・ゲート3 キャラメイクの記事もおすすめです。
第6位 ↑
6位:ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎
1986年5月27日にファミコンで発売され、当時斬新だったコマンドバトルがゲーム界に衝撃を与えたのが一作目で、ドラゴンボールの生みの親である鳥山明さんの洗練されたデザインとすぎやまこういちさんの広大な世界観を想像させる名曲の数々もあって日本国民に愛されるRPGとなっていく。 それからは新作が発表されるごとに日本で最も期待されるRPGシリーズへとなった。 そんなRPGの最新作「ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎」は、日本を代表するクリエイター堀井雄二さんが中心に手がける国産RPGの代表作であり最新作。 すでにナンバリングとロゴなどは発表されているが、他の部分は謎のまま。ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎へ期待することは?
今回はやや大人向けと発表されているので、今度はこれまでとは何かが違うと期待したい。 見た目はもちろん、ゲームデザインも進化した形を期待したい。 堀井雄二さんが生み出したコマンドバトルが現代でどのように進化するのか? 現代であるべき姿をきっと見せて我々を驚かせてくれるはずであると信じているので、今から楽しみである。 そして、世界同時発売を目指している所からも、世界にも通じるドラクエを見せてくれるはずである。 世界でもドラクエが神ゲーとして評価される日が待ち遠しい限り。そんなドラクエを6位に抑えてまで紹介したいのが次の幻のタイトルだ。▷▷傑作ドラゴンクエストⅤが発売されたゲーム機スーパーファミコン ゲームソフト一覧の記事もおすすめです。
第5位 ↑
5位:Minecraft Super Duper Graphics Pack
「マインクラフト」は世界で一番売れているゲームであり、ゲームデザインも無敵の自由度を誇るゲーム界最強のゲーム。 ゲーム上にあるものは、ほぼ何でも破壊&獲得することができ、それらをクラフトして新しいものを作り出せるという無限の遊びが可能。オンライン上で複数人でも遊べるゲームの枠を超えた存在でもある。 このゲームのグラフィックが超美麗になり、水も草も土も光もリアルになるのが、2017年のE3にて発表された「Minecraft Super Duper Graphics Pack」だった。 実は、Xbox One全盛期に発表されていたタイトルで、その後、やはり全プラットフォームでの実現が難しかったのか、開発中止となったタイトル。 筆者はこのためにXbox Oneを買って待っていたのに、この知らせを聞いて愕然としたものだ。Minecraft Super Duper Graphics Packへ期待することは?
PC版でModを使えば、同等の美しいグラフィックを体験できるが、やっぱり公式がグラフィックをパワーアップさせたものをみんなで遊びたい。 マインクラフトは何でもできる自由度が世界最強のゲームであり、ほとんどのあらゆるプラットフォームで遊べる神ゲーである。 そのマインクラフトの唯一の弱点と言えば、やはりグラフィックでは無いだろうか?もちろん見慣れて味になってきているが、あのグラフィックが UnrealEngine5などで超絶美しくなったら、それだけでいつもの冒険や探索、建築が新鮮になり、もう一度一から何もかも体験したくなるだろう。 格段に楽しくなり、大きくテンションも上がるはず。 一度頓挫しているので、いつ実現するかはわからないが、きっと技術の発展が問題を解決して、どんなプラットフォームでも遊べる美麗グラフィックのマイクラが登場する時代がきっと来ると筆者は考えている。 こんな夢のタイトルが5位なのは、このタイトルのように魅力的だが不安定なものではなく、必ず発売されて絶対的安心の面白さが保証されているのが次に紹介するタイトルだからだ。第4位 ↑
4位:スーパーマリオ10(仮)
これは、ゲーム機の世代に応じて発売された続編ごとに遊びの進化を実現してきた正統派続編と筆者が考えるスーパーマリオシリーズの10作目にあたるタイトルのことである。 これまでスーパーマリオブラザーズ、スーパーマリオブラザーズ2、スーパーマリオブラザーズ3、スーパーマリオワールド、スーパーマリオ64、スーパーマリオサンシャイン、スーパーマリオギャラクシー(&2)、スーパーマリオ 3Dワールド(+フューリーワールド)、スーパーマリオ オデッセイと続いてるが 要するに、ニンテンドースイッチの次世代機で発表されるだろう新作の次世代マリオシリーズのことである。そんな次回作を指している。スーパーマリオ10(仮)に期待することは?
新モードとして位置付けされてはいるが実質の最新作とも言える「フューリーワールド」では、オープンワールドを見据えたゲームデザインになっており、おそらく次回作ではマリオならではの完全オープンワールドを狙っているのでは?と筆者は予想している。 「スーパーマリオオデッセイ」では、ちょっとしたオープンワールドであり、敵の能力をコピーすることで、様々な新しい遊びを創出した。 ちなみにクラシックなゲームデザインのスーパーマリオシリーズは、「スーパーマリオブラザーズワンダー」がその2Dマリオのステージ制の集大成と言える内容になっており、さすが任天堂といったタイトルに仕上がっている。 それとは違い次世代マリオはモダンスタイルのゲームデザインの集大成といえるタイトルとして登場するはずなので、期待せずにはいられない。こんな約束された神ゲーを4位にしてまで次のタイトルを紹介するには理由がある。▷▷マリオの歴史マリオ歴史年表 1985年の記事もおすすめです。
第3位 ↑
3位:The Elder Scrolls VI
前作は、2011年11月11日に発売された大作RPGで、実に約12年も経っているのにまだ色褪せない品質を保っている。 「6」が正式に開発中であることだけは開発会社であるベセスダから発表されており、2026年以降になるだろう超大作RPG。 公開されているトレーラーは、世界観を簡単に示唆するような映像で、上の画像は実際ベセスダが公開している動画の画像だ。 これまで以上に緻密で広大な世界を描いているようなムービーになっており、前作SKYRIMを超える冒険ができるのだろうと思われる。 前作SKYRIMは、信じられないほどの自由なファンタジー世界を実現しており、NPCが見ていなければ、悪事も犯罪にならないというリアルさもあるほど、徹底して作られている。 このタイトルは、ベセスダの名前を最高潮にまで押し上げたタイトルでもある。The Elder Scrolls VIに期待することは?
ベススダが最近まで作っていたのが宇宙のオープンワールドである「スターフィールド」なので、あの広大なゲームを経て、さらなる進化を遂げるゲームを作ると考えると 途方もないほどのスケールのファンタジーRPGが楽しめると期待できるだろう。 おそらく、そのスケールが一惑星の一大陸に凝縮されることで、スターフィールドを超える緻密さが味わえるはずなので、興奮は止まらない。 過去のゲームとは逸脱していたタイトルの続編なので、相当期待してしまう。この完全RPGシミュレーターを実現しそうなAAAタイトルを3位に位置付け、なぜその上の2位のタイトルが存在しえるのか?については、次で紹介したい。▷▷ベゼスダのスターフィールド キャラメイクの記事もおすすめです。
第2位 ↑
2位:CyberPunk2077次回作 Project Orion(仮)
人間業とは思えない世界観の完成度の高さで、本当に未来社会をテーマにしたハリウッド映画新作がいきなり3D空間を自由に冒険できるゲームとして登場したような、そんなとんでもないスケールのゲームこそが「サイバーパンク2077」だ。 それの次回作を開発中であることを開発会社であるCD PROJEKT REDから発表されている。こんなスケールの世界をこのレベルにまで自由かつリアルにゲーム上に再現するのは、とても人間業とは思えない。 この開発会社は、完成度の高い人気作「ウィッチャー3」も開発している会社でもあり、実力の高さやセンスの良さはこの作品で証明されたようなものである。
CyberPunk2077次回作 Project Orionに期待することは?
この次回作がCyberPunk2177となるのかCyberPunk3000となるのかわからないが、さらなる未来をどんなぶっ飛んだスケールで描いてくるのか今から楽しみでならない。 次回作では、見える建物全てに入れるようになってほしいし、NPCとの交流も誰とでもロマンスまで発展できるぐらい、もっと深くまで自由に交流できるようになってほしいと思う。 さて、これを超えるゲームはもはや無いと思えるのだが、それを超える期待のゲーム続編こそが次に紹介するゲームである。▷▷サイバーパンク2077 美人レシピの記事もおすすめです。
第1位 ↑
1位:Grand Theft Auto 6
前作である「Grand Theft Auto Ⅴ(GTA V)」は、2013年9月17日にPS3やXbox 360向けに発売され、10年以上の月日が経っているのにいまだに人気のあるゲームで、世界で「マインクラフト」の次に売れているゲームでもある。 このゲームは反則と言えるほど、何でもできるゲームであり、犯罪シミュレーターみたいな精度で想像を超えるほどにリアルに作り込まれたゲームである。 ゲームデザインも犯罪システムをコアとした今もなおモダンな設計であり、リソース量も常に世界最高を当たり前のようにやってくる超大作であり、真のAAAタイトルでもある。Grand Theft Auto 6に期待することは?
次回作「Grand Theft Auto 6」で筆者が一番期待したいところは、オープンワールドで全ての建物の中に入れて、破壊できること。これまでのGTAシリーズではそこが実現できていないので、次で一番期待したい部分だ。 ガラス張りのコンビニに車で突っ込むみたいなことができるクレイジーな遊びはこのタイトルでしか味わえない。 ちょいちょいリークされる映像は、その片鱗を感じる映像で、ワクワクがとまらない。▷▷GTAとよく似たゲームであるサイバーパンク2077 PS5版評価の記事もおすすめです。
おまけ ↑
まだまだ期待の新作は山のようにある?
ここでは書かなかったが、個人的にはまだ発表もされていないが、「ピクミン5」や「スマブラ次回作」、「エルデンリングの次回作」、「レッドデッドリデンプション3」、「フォールアウト5」、「コールオブデューティー次回作」、「Back 4 Blood次回作」なども発表されたら最高だし 「グランツーリスモ」の次回作に加えて、「ラストオブアス3」、「スターフィールド2」やアップデートや拡張ではない正統派続編の「PUBG2」や「フォートナイト2」なども発表or発売されたら、久しぶりに興奮しそうだ。 あと発売されないとわかっているが、糸井重里さんの気が変わって「Mother 4」を発売するなんて言ってくれると発狂する人は世界中で数えきれないほどいるかもしれない。 業界の状況上、ありえないが、小島監督が手がける「メタルギアソリッド6」や「スナッチャー2」「ポリスノーツ2」なんかも実現するとファンとしてはたまらないだろう。 今回は続編にフォーカスしたが、次回は、続編ではない期待の新作にも触れてみたい。▷▷海外の格闘ゲーム モータルコンバット1 キャラ一覧の記事もおすすめです。