【にんにくの効能!】食べると副作用はあるの?

食べ過ぎ危険!?本当の効能は?ニオイは消せる?

更新: メニューバー追加

ヤーコン
ヤーコン

はあ……、最近やる気出ねーし、なんか疲れてるんだよな……

毎日好きでもない事やって、生きてるってこれでいいのか……?

いきなり落ち込んでいる青年、ヤーコン。
落ち込むヤーコン 彼は半ば強制的に野球部に入部することになったのだが……

※前回のストーリーを読みたい方はエリンギの記事へ!

ライン
4コマ漫画「パワフル応援団」
ヤーコン
ヤーコン

てめえ!たまにはゆっくり落ち込ませろよ!

ガーリック
ガーリック

どうした親友!落ち込んでるならにんにくだ!美味いぞ!

目次 ↑タイトルへ

にんにくにんにくへの悩み
にんにくにんにくとは
にんにくにんにく注射とは
にんにくの木にんにくの旬
歴史にんにくの効能
歴史にんにくの栄養
歴史にんにくのカロリー
栄養歴史
匂い匂い
匂い匂いを消す方法
食べ過ぎ危険食べ過ぎは危険?
食べ過ぎ危険1日どれくらいならOK?
食べ過ぎ危険どうしてもたくさん食べたい時は?
選び方選び方
食べ方食べ方
シュクメルリシュクメルリ
ワイン日本のジョージア料理店
今回のナビゲータ
イメージ栄養紹介
ガーリックガーリックやさい学園の2年生。 ヤーコンの幼馴染で親友を自称している。 生まれた時からテンションが高く、声が大きく、身振りもデカいので、ヤーコンからは日々「うるせえ」と言われているが気にしていない。
ヤーコン
ヤーコン

お前のそのパワー一体なんの効果なんだ?

ガーリック
ガーリック

知りたいのか!にんにくの秘密を!

ヤーコン
ヤーコン

うーん。まあ未来のスターには体力も必要だしな……

ガーリック
ガーリック

よし!目次に沿ってオレがにんにくの事を教えてやる!

にんにくへの悩み

ヤーコン
ヤーコン

スタミナUPとか精が付くとかいうけど、なんか曖昧なイメージなんだよなあ。

にんにくといえば、ひたすらにスタミナが付きそうというイメージがある野菜だ。
ニンニクのスタミナ だが、具体的にどんな栄養を持っていて、どんな効果があるのかと問われると「何だっけ…?」と首をかしげてしまう事がある。

果たして「スタミナが付く」というのは何の栄養素によるものなのだろうか。
ヤーコン
ヤーコン

スタミナって言われて思い出すのはアミノ酸か…?

ガーリック
ガーリック

いいところを付くな!ヤーコン!しかしもっと深く知りたいだろう!

ヤーコン
ヤーコン

まあ栄養も詳細もたしかに知っときたいが、お前を見てると不安もあってな。

ガーリック
ガーリック

なんだ!?

ヤーコン
ヤーコン

にんにくは成分が強すぎて、逆に毒なんじゃねえかって事がだよ。

ニオイも味も主張が強い、それがにんにくだ。
大丈夫だ! あまりに強すぎるために副作用や食べ過ぎによる悪影響も気になってしまう。
ガーリック
ガーリック

食べ過ぎるとどうなるかと、1日の適量も教えるからな!

オレの解説を全部聞けば、にんにくとの付き合い方がマスターできるぞ!!

ヤーコン
ヤーコン

ついでに匂いの消し方も知りたいんだが。

ガーリック
ガーリック

まかせろ!



にんにくとは

独特の強い香りが人々を魅了する、世界的に有名な香辛野菜
にんにくの匂い 香辛野菜とは、料理に香りや辛味を付けるために使われる野菜の事で、海外では「ハーブ」と言われている。

中でも特ににんにくは独特の匂いが長時間持続するので「人に会う時は食べないでおこう。」…そんな風に考える人が多い。

だがしかし、にんにくは美味しい
美味しいにんにく料理 にんにくたっぷりギョウザ。 にんにく増し増しラーメン。 ガーリックトースト。 書いていても食べたくなる。

ヤーコン
ヤーコン

美味いのは認めるけどなあ。クールガイなオレとしては匂いが気になるぜ。

エリンギ
エリンギ

だけど先輩、にんにくってアスリートのスタミナUPに欠かせないんじゃないですか?

サツマイモ監督
サツマイモ監督

うむ。有名プロ野球選手がにんにく注射を愛用している話もあるな。

ヤーコン
ヤーコン

プロ野球選手が愛用…だと!?

ガーリック
ガーリック

おう!!!その通りだヤーコン!!

ヤーコン
ヤーコン

!!??



にんにく注射とは

にんにくの主成分であるビタミンB群が配合された注射のことで、疲労回復の即効薬として利用される。
にんにく注射 「にんにく」と名前についてはいるが、原材料ににんにくは使われておらず、あくまでも疲労回復、スタミナ増強のイメージとしてにんにくの名が(かん)されているだけである。

ヤーコン
ヤーコン

なんだ、打ったらにんにく臭がするかと思って誤解してたぜ。

ガーリック
ガーリック

実際はただのビタミン注射だが、「にんにく」と付くとパワフルなイメージするだろ!?

ヤーコン
ヤーコン

まあな…。匂いのイメージもあるけどな。

ガーリック
ガーリック

医院によってはビタミンCも配合している場合があるぞ!

にんにくのビタミンC含有量は100g中45mgあるからな!!

ヤーコン
ヤーコン

それって多いのか?

ガーリック
ガーリック

まあ焦るな!そこはあとでじっくりたっぷりみっちり説明してやる!

ヤーコン
ヤーコン

相変わらず暑苦しいな、お前。



にんにくの旬

1年中売っているにんにく、5~6月頃に採れることが多い
にんにくの旬

全国各地で栽培されているが7割くらいは青森県で作られる。
にんにくは青森県 そして世界でいうと 中国がダントツトップだ。

ヒガンバナ科のネギ属
にんにくはネギ属 つまりネギの仲間である。

たしかににんにくは育っていくと万能ねぎ(小ネギ)によく似た細くて緑の芽が伸びてくる。
にんにくの根 このにんにくの芽も 炒めて食べるとおいしい食材だ。
そして花もネギ坊主によく似た、丸くてボボン!と膨らんだような形状をしている。
色は紫色だ。そういえばヒガンバナも、ちょっと丸くてボボンとしている。

花言葉は「勇気」そして「力」
ヒガンバナ科のネギ属 にんにくはスタミナがつく! というイメージがあるとおり、 花言葉もパワフルである。 なおにんにくは球根だ。 花が咲く前に土から掘り出して、 上の葉っぱを刈り取って収穫する。

ヤーコン
ヤーコン

お前らしい花言葉だよ…ホント。

ガーリック
ガーリック

()められて(うれ)しいぞ!親友!!

ヤーコン
ヤーコン

誉めてはねえよ。

エリンギ
エリンギ

さすがヤーコン先輩の親友。個性が強いなあ。

この球根をむくと、中に5~6個の小さい固まりが入っている
にんにくの中身

この小さな固まりの姿はにんにくの素揚げやホイル焼きなどで見た事がある人はおおいだろう。
にんにくのホイル焼き
それにラーメンをたべるとき 自分でにんにくを潰して食べるタイプでは これを1粒にんにく潰し器に入れて潰す。

そしてこれをそれぞれ土に植えると、またにんにくが育つのだ。
にんにくは植えたら育つ にんにくの図面
ヤーコン
ヤーコン

あー。にんにくの粒ってこんなふうに入ってたのか。

ガーリック
ガーリック

「プチにんにく」という欠片(かけら)が分かれていないタイプもあるぞ!

プチにんにく
エリンギ
エリンギ

へえ。ピンポン玉より少し小さいくらいですね。

ガーリック
ガーリック

これで一片のにんにくだから、欠片としては通常のにんにくよりデカいぞ!

サツマイモ監督
サツマイモ監督

ほう。匂いは通常より少しマイルドなようだ。

ガーリック
ガーリック

だからこそ、胃への刺激を抑えつつガツッと丸焼きで食べられるっす!



にんにくの効能

疲労回復に良いと言われているのは匂いの素であるアリシンの効果によるものだ。
にんにくの匂いの素であるアリシン

アリシンはビタミンB1の吸収を助けてくれる。
アリシンはビタミンB1の吸収を助ける。
さらに殺菌、抗菌作用が高い。
アリシンは殺菌、抗菌作用が高い。

それにアリシンは熱されるとスコルヂニンという成分を発生させる。
アリシンは熱されるとスコルヂニンという成分を発生させる

スコルヂニンは、血行を良くする効果や、胃腸の働きを促進する効果がある。
スコルヂニンは、血行や胃腸を促進する アリシンは匂いの素であるのと同時に、健康の素でもあるのだ。

エリンギ
エリンギ

アリシンてネギにも入ってる成分ですね。

ガーリック
ガーリック

おうよ!ネギも(から)くて(にお)うだろ。同じ成分だ!

ヤーコン
ヤーコン

でもネギよりにんにくのが断然匂うじゃねえか。

ガーリック
ガーリック

にんにくはアリシンの量が多いからな!

さらに過熱するとジアリルジスルフィドとジアリルトリスルフィドって匂い成分も発するしな!

ヤーコン
ヤーコン

ジアリ…なんだって??

ガーリック
ガーリック

読みにくかろう!それぞれ略してDADSとDATSだ!

ちなみにコレにも血管拡張(けっかんかくちょう)抗酸化作用(こうさんかさよう)がある!

にんにくの栄養

にんにくの栄養 にんにくの栄養一覧
栄養 イメージ 効果
ビタミンB1 ビタミンB1 肌、粘膜を丈夫にする。 糖分をエネルギーに変える。
ビタミンB2 ビタミンB2 肌、粘膜を丈夫にする。
パントテン酸 パントテン酸 ビタミンB5とも呼ばれ、皮膚をキレイなままにしたり、善玉コレステロールを増やしてくれる。
ビタミンB6 ビタミンB6 筋肉や血液の材料になる。 皮膚や粘膜を健康に保つ。
ビタミンC ビタミンC 疲れをとってくれたり、風邪の予防になる。肌を綺麗にする。
ビタミンE ビタミンE 抗酸化作用で体を若く保つ。
カルシウム カルシウム 骨や歯の材料になる。
カリウム 余計な塩分を出す 余分な塩分を体外に出す。
マグネシウム マグネシウム 血をサラサラにする。
リン リン 骨や歯の材料になる。 筋肉や脳の栄養になる。
アリシン 血行を良くする ビタミンB1の吸収を助ける。 スコルヂニンを生成して血行を良くする。
食物繊維 食物繊維 便秘の改善に役立つ。
その他匂い成分(DADSとDATS) DADSとDATS 血管拡張効果で血圧を下げたり、抗酸化作用で体を若く保つ。


ガーリック
ガーリック

1日に必要なビタミンC量は100mgで、ちょうどレモン1個分だ!

ヤーコン
ヤーコン

お前はその半分以下だな。

ガーリック
ガーリック

1つの食材だけで1日の量をまかなうワケじゃないからな!

にんにく1個で1日の半分近く(おぎな)えるって考えりゃすげえだろ!

ヤーコン
ヤーコン

まあ1個まるごと毎日は食いたくないけどな。

ガーリック
ガーリック

ビタミンB6も100gで1日必要量の4分の1が摂れる!



にんにくのカロリー

にんにくのカロリーは100gで134kcal。
にんにくのカロリー にんにくまるっと1個は大体50gくらいで、 1欠片は5gくらいなので 6~7kcalくらいだ。

にんにくの歴史

古くからありすぎて、具体的な発祥の地は明らかになっていないが、ひとまずアフリカ大陸らしい。
にんにくはアフリカ大陸が発症 紀元前4000年頃には 既にエジプトで食べられていた。

ピラミッド建築の労働者たちの大事なスタミナ源として大量のにんにくが消費されていたという。
にんにくは、ピラミッド建築の労働者たちのスタミナ源 旧約聖書の(しゅつ)エジプト()にも エジプトを出たイスラエル人が、 にんにくが食べたい!と嘆くシーンがあるし、 世界で一番古い医学書 「エーベルス・パピルス」にも にんにくは疲れに効くよと書かれている。
そしてにんにくは外交が盛んになるにつれ ユーラシア大陸を横断して中国へ渡り、 中国から日本へ伝わった。
日本でも8世紀には食べられていて、 古事記や日本書紀にも登場している。
にんにくと人類の付き合いは長く、 人類の多くは、にんにくが大好きなのだ。

ヤーコン
ヤーコン

ピラミッド作りを支えた…だと!?…くっ。世界的じゃねーか。

ガーリック
ガーリック

世界一古い医学書にも薬として載ってるからな!

ヤーコン
ヤーコン

くそ…っ。お前の方が先にスターってことか…

エリンギ
エリンギ

さすがヤーコン先輩!親友の方も先輩と匹敵するスゴさですね!

ヤーコン
ヤーコン



ヤーコン
ヤーコン

ま、まあな。オレの親友だからな…。

ガーリック
ガーリック

お前の後輩、お前の扱いすげー上手いな!

にんにくの匂い

にんにくの匂いの源はアリシンという成分だ
アリシン

これはにんにくを傷つけると生まれる成分だ。
アリシンは、にんにくを傷つけると生まれる成分 なので、 採れたてで傷のないにんにくは、 鼻を近づけてもほとんど匂わない。
なお、アリシンはアミノ酸の一種である。
野菜売り場ににんにくが積まれていても、 野菜売り場がにんにく臭くならないのは そういう理由なのだ。

にんにく自体に含まれているのは、アリインとアリナーゼという2つの成分だ。
アリインとアリナーゼ

にんにくを傷つけると、アリナーゼがアリインに働きかけて、アリインをアリシンに変えるのだ。
リナーゼがアリインに働きかける

匂わなかったアリインが、匂うアリシンに変わるのである。
アリインが、アリシンに変わる

ヤーコン
ヤーコン

にんにくがすごいのは分かった。

だがオレは匂いでイメージを崩すわけにはいかないんだ。

ガーリック
ガーリック

お前昔っからカッコつけだもんな!

仕方ねえから匂いを消す方法も教えてやるよ!



匂いを消す方法

アリシンが分解されれば匂いは消える
アリシンが分解されれば匂いは消える それにアリシンが体に吸収されなければ、 匂いが残ることはない。

アリシンを分解してくれるもの、それがポリフェノール。
ポリフェノールはアリシンを分解 ポリフェノールはアリシンを分解してくれる、そう言われている。
ポリフェノールが多い食材を食べれば 少しは効果がありそうだ。

プルーンりんごを食べてみよう。
プルーン、りんご、牛乳、ヨーグルト、オリーブオイル アリシンを吸収しにくくしてくれるもの 先に乳製品や油を摂っておくと、 胃でバリアとなって、 アリシンの吸収を遅らせてくれる
牛乳ヨーグルトオリーブオイルなど にんにくより前に摂っておくと良さそうだ。

サツマイモ監督
サツマイモ監督

オリーブオイルを使ったにんにくのアヒージョを作ったぞ!

エリンギ
エリンギ

デザートにリンゴ入りヨーグルトも用意しました。

サツマイモ監督
サツマイモ監督

さあ、これで匂いを気にせずスタミナをつけて練習に励みたまえ。

ヤーコン
ヤーコン

ゴクリ…。い、いただきます。



ヤーコン
ヤーコン

うおお、美味いぜ…!

サツマイモ監督
サツマイモ監督

はっはっは、そうだろう。しかし食べ過ぎには要注意だぞ。



食べすぎは危険?

にんにくを食べすぎるとお腹が痛くなるとか、気分が悪くなるというのをよく聞く。
にんにくの食べ過ぎ にんにくには毒があるのか?

それとも血行がよくなりすぎてのぼせるの?
そんな想像をしてしまうが、真相はちょっと違う。 具合が悪くなる原因はアリシンにある。 アリシンはにんにくの匂いや辛味の成分で、 抗菌・殺菌作用がある物質なのだが、 にんにくはこのアリシンの量がとても多いのだ。 だからたくさん食べると殺菌効果が強すぎて、 腸の中の善玉菌まで殺し始めてしまうのである。 そうすると逆に胃腸の環境が悪くなり、 お腹を壊したり、吐き気がしたり、 お腹がチクチクと痛み出したりしてしまう。 美味しいからと食べ過ぎないようにしよう。

ヤーコン
ヤーコン

お前、パワフルすぎんだよ。

ガーリック
ガーリック

強い力は制御が大変でな!

1日にどれくらいならOK?

①生のままなら1粒。
にんにくは生なら1粒まで 生のままだと細胞がみんな生きていて、アリシンも元気に効果を発揮する
なので生ですりおろして食べる場合は、 1日1粒だけにしておくのが無難だ。

②熱を通せば2分の1個。
にんにくは焼いたら2分の1個まで アリシンは熱にやや弱いため、 煮たり焼いたりすると少しずつ減っていく。
熱されることでアリシンは、 スコルジニンという別成分に変化するからだ。
なので熱を加えれば2分の1個くらいまでは、 食べても問題ないだろう。

エリンギ
エリンギ

部活帰りのラーメンに1粒潰して入れるのは問題ないですね。

サツマイモ監督
サツマイモ監督

焼き肉でにんにくホイル焼きを作っても、2~3人で分ければ問題ないな。

どうしてもたくさん食べたい時は?

アリシンを分解してくれる食材と一緒に食べよう。
プルーン、りんご、牛乳、ヨーグルト、オリーブオイル 食前なら牛乳ヨーグルトを飲んでおく。
食事の後は、りんごプルーンなどを食べる。
どちらもアリシンを分解する効果があるので、 摂りすぎたアリシンを吸収されなくしてくれる。

ヤーコン
ヤーコン

ふーん。アリシンの分解は匂い以外に胃腸を保護する役目もあるんだな。

ガーリック
ガーリック

そういうことだ!



選び方

にんにくは、重たくて、硬くて、粒が大きいものを選ぼう。
にんにくのポイントは、重さ、硬さ、大きさ

にんにくは表面がぼこぼこしているが、それが1つ1つの粒なのだ。
なので小さい粒が混じっておらず、 全部大きそうなものを選ぼう。

ガーリック
ガーリック

デカく、重く、硬い!つまりパワフルなのを選べば正解だ!

ヤーコン
ヤーコン

どこまでもパワーか…。まあ分かりやすいけどな。

食べ方

何をしても美味しいにんにくだが、もっとにんにく効果を高めたいならビタミンB1たっぷりな食べ物と一緒に食べよう。
豚肉と蕎麦 それは豚肉。そして蕎麦だ。

蕎麦つゆににんにくを入れてみたり、 豚肉ににんにくで味付けしてみたり、 焼肉でにんにくと豚トロを同時に頼んだり、 色々試してみてほしい。

サツマイモ監督
サツマイモ監督

ほう。蕎麦つゆにおろしにんにくか。今度やってみよう。

エリンギ
エリンギ

夏は冷たいうどんにも美味しそうですね。

ガーリック
ガーリック

もちろん定番のガーリックトーストもおススメだ!



シュクメルリ

ジョージアという国の伝統的なにんにく料理で、鶏肉のガーリッククリーム煮だ。
ジョージア国のシュクメルリ

にんにくを細かく砕いて牛乳に混ぜ、バター焼きした鶏肉をそれで煮込む。
鶏肉をそれで煮込 2020年1月に松屋が期間限定で販売した シュクメルリ鍋定食によって日本でも注目され、 あまりの人気に2021年の1月にも復刻販売された。
また、復刻と同時にカップ麺でも、 「世界一にんにくをおいしく食べるための料理と話題 ジョージア料理シュクメルリ鍋風ヌードル」 という商品が、松屋と日清食品のコラボ商品として販売されている。
カップ麺も驚くほど濃厚なガーリック風味だ。
にんにくの味と香りがすごい。
人と会う日はとてもじゃないが食べられない。
しかしクセになる。
にんにくの濃さをしっかり味わいたい人は、 既定の線より少なめにお湯を入れると良いだろう。
注目度がどんどん高まっていて、 2020年12月にはファミリーマートからも 「シュクメルリ(グリルチキンとにんにくクリーム煮込み丼)」 と「シュクメルリスープ」が販売されている。
きっと2021年中に、他の色々なお店や会社から、 シュクメルリが販売されることだろう。
シュクメルリ味のポテトチップスなんかも出そうだ。

エリンギ
エリンギ

最近はコンビニでシュクメルリのカップスープも見ましたよ。

サツマイモ監督
サツマイモ監督

スーパーでレトルトパックも見かけたな。

ヤーコン
ヤーコン

夜食にいいな…。

ジョージアとは

世界地図で見るとトルコの上にある国で、左右を黒海とカスピ海にちょうど挟まれて、上下をコーカサス山脈とアブル=サムサリ山脈という高い山脈に囲まれた、天然要塞のような国だ。
ジョージア 北海道より小さな横長の国で、人口約430万人。

カスピ海ヨーグルト発祥の地とされている。
さらにワイン発祥の地の1つとしても知られている。
海と山に囲まれているため自然がいっぱいながら、 公共交通機関が発達していて国内移動もしやすい。

ヤーコン
ヤーコン

ジョージアって缶コーヒーのイメージだったな…。

ガーリック
ガーリック

そっちはアメリカのジョージア州が名前の由来だ!

エリンギ
エリンギ

あ、コカ・コーラの発祥の地だからでしたっけ。

ガーリック
ガーリック

そうだ!ジョージアはコカ・コーラ社から出てる缶コーヒーだからな。

ヤーコン
ヤーコン

お前ら詳しいな…。



日本のジョージア料理店

ジョージア料理はグルジア料理ともいわれている。
グルジア料理 日本では元々、ジョージアを グルジアと呼んでいたからだ。

Georgia、たしかにグルジアとも読める。
そしてジョージア料理専門店ではなく、 ロシア料理のお店として経営されている中に、 ジョージア発祥のメニューがあることが大半だ。

グルジア料理が食べられる日本マップ ◆スンガリー
新宿本店と新宿三丁目店の2店舗があって、 特に三丁目店はジョージア料理が多めにあり、 もちろんシュクメルリも食べられる他、 グルジアワインも楽しめる。
◆キエフ
京都の東山区繩手通にあるスンガリーの姉妹店。
グルジアワインの通販も行っている。

◆カフェ・ルシア(Cafe RUSSIA)
東京都の吉祥寺にあるお店で、いつも満員の人気店。
ロシア料理とジョージア料理を楽しめる。

◆ミーフバー
神奈川県の横浜にあるロシアレストランで、 バーとしても楽しめてグルジアワインが飲める。
パンのガーリック揚げという魅惑のメニューが存在する。

◆モスクワプリュスシェミ
大阪の梅田にあるロシアとジョージア料理のお店。
現在ランチでシュクメルリハンバーグセットを展開中だ。

ヤーコン
ヤーコン

どこもオシャレで洗練された店だな。

サツマイモ監督
サツマイモ監督

甲子園で優勝したら、祝勝会で好きな店に連れていこう!

ヤーコン
ヤーコン

マ、マジか…!?やる!オレはやるぜ!!

いくぞエリンギ!走り込みだ!

エリンギ
エリンギ

はい先輩。



ガーリック
ガーリック

あいつの乗せられやすい性格、昔から変わらんなあ!

サツマイモ監督
サツマイモ監督

あの素直さが彼の最大の才能だ。



今日のいい言葉



「匂いとは、時間と空間を超えて私たちを運ぶ、力のある魔法使いだ。」
魔法の匂い ヘレン・ケラーヘレン・ケラー

ガーリック
ガーリック

にんにくはマッスル系僧侶!つまりモンクだな!

サツマイモ監督
サツマイモ監督

未来の勇者ヤーコンくんの、最強の友だな。



4コマ漫画②「目標」

4コマ漫画「目標」
ヤーコン
ヤーコン

くそっ!やめだ、やめ!美味い飯くらい貯金はたいて自分で食ってやる!

エリンギ
エリンギ

ヤーコン先パイ……



すごい速さで再びやる気を失ったヤーコン。

果たしてどうなってしまうのか……

ライン

~「オキュラスクエスト」へつづく~

ライン

登場キャラクター紹介

イメージ栄養紹介
ヤーコンヤーコンやさい学園の2年生ヤーコン。 強制的に入部させられた野球部で、流されるままに特訓を続けている。 乗せられやすい性格。
ガーリックガーリックやさい学園の2年生にんにく。 応援団に所属していて、ヤーコンとは中学時代からの親友。 豪快で裏表のない性格。
サツマイモ監督サツマイモ監督やさい学園の教師で、野球部の監督。 なぜかヤーコンに目を付け、あの手この手で鍛えようとしている。
エリンギエリンギやさい学園の1年生エリンギ。 口が達者なのを生かして、イモ類専門の野球部に入部した。 要領がよくて器用なタイプ。

マンガ関連リンク



間違い探しクイズ

きのうのマンガの間違い探しクイズ 4コマ漫画「トップスター」より 2つのイラストには、ちがうところが7つある!

毎日やれば、集中力と記憶力の向上が期待できる!
昨日の4コマ漫画のイラストの間違いを探そう!
7つ全部みつけられるかな?

5月が旬の食材特集
さくらんぼ
にんにく
チンゲン菜
びわ
ごぼう
びわの旬

【びわの旬と効能】フルーツびわの花や種★栄養の画像

チンゲン菜とは

【チンゲン菜とは】ほうれん草や小松菜にない効能や栄養の画像

モヒートの飲み方

【モヒートの飲み方】ストローが2本ある意味とミントとライムはどうする?

モヒートの飲み方

【さくらんぼの季節&旬】栄養★効能★カロリーがわかる成分表

著作者情報

イラレブックイメージ

イラレブック/1977年生まれ、大阪府出身。2019年8月から自作のAdobe Illustrator製の画像で野菜から最新ゲームまで様々な情報の発信を開始。 野菜や果物から映画やゲームまで、さまざまなトピックをカバーしています。 イラレブック公式X