【えんどう豆の名前の由来は?】さやえんどうの茹で時間とおすすめお菓子

更新: メニューバー追加

さやえんどうトップイラスト peas

目次

さやえんどうの絵文字さやえんどうとは

①豆知識ゾーン

グリーンピースの絵文字名前の由来
えんどう豆の絵文字エンドウ属の関係

②栄養・効能ゾーン

キャベジンの絵文字栄養
キャベジンの絵文字どんな人におすすめ?

③グルメ&エンタメゾーン

カットネットフリックスの絵文字美味しいさやえんどうの選び方
カットネットフリックスの絵文字食べ方
カットネットフリックスの絵文字冷凍保存
カットネットフリックスの絵文字お菓子

④おたのしみゾーン

今日のいい言葉アイコン今日のいい言葉
イラレッスンアイコンイラレッスン
フリーアイコンダウンロードアイコンフリーアイコンダウンロード
4コマ漫画アイコン4コマ漫画
まちがい探しアイコンまちがい探し

さやえんどうの絵文字さやえんどうとは


さやえんどう、グリーンピース、えんどう豆、


2月の終わりからたくさん採れ始め、
春の間ずっとピークで居続ける豆
さやえんどうの絵文字さやえんどう。
さやえんどうの絵文字別名スナップえんどう。

ハウス栽培で一年中採れるが、
旬と言えるのは
春が始まる今の時期から
だ。

ふだん何気なく食べているが、
さやまで丸ごと食べる豆というのは
実はそこまで多くない。

なおグリンピースの絵文字グリンピース
さやえんどうの絵文字さやえんどうと同じエンドウ属だが、
こちらはさやから豆を出して、
豆のみを食べる。

ついでにえんどう豆の絵文字えんどう豆というのも、
その名の通りエンドウ属だ。

これもまた、豆のみを食べる。

納豆の絵文字納豆でおなじみの大豆の絵文字大豆も豆のみ、
レンズ豆の絵文字レンズ豆も豆のみ。

さやも食べるというと、
他はさやいんげんの絵文字さやいんげんくらいだろうか。

さやも食べられるという主張か、
どちらも名前に「さや」が付いている。

↑目次へ戻る

グリーンピースの絵文字名前の由来


えんどう豆の名前の由来は、宛(エン)という国から伝わった豆だから宛(エン)の豆(マメ)=宛豆(エンドウ)となった


宛(エン)という国から伝わった豆だから、
宛(エン)の豆(マメ)=宛豆(エンドウ)

という説が最も有力な由来だ。

豆乳(とうにゅう)という言葉がある通り、
豆は音読みで「トウ」とも読むのである。

というわけで「エンドウ豆」という場合、
実は「宛豆豆」になって、豆が重複している。

「さやえんどう」はさやごと食べるから、
わざわざ「さや」を付けて呼ぶのだが、

「えんどう豆」は豆だけ食べる状態だから、
漢字で書く文化が衰退していった過程で、
後ろに「マメ」を付けて
呼ぶようになったのだろう。

余談だが、エンドウは
英語で「pea(ピー)」だ。
複数形だと「peas(ピース)」。

つまりさやえんどうの
成長体であるグリンピースは、
「緑色の豆(複数形)」という意味である。

たしかにグリーンがツヤっと鮮やかなので、
そんなふうに直球の名前を
付けたくなるのは頷ける。

なおグリーンピースの絵文字グリーンピースについて
詳しく知りたい場合は、
グリンピースのページも覗いてみよう。

宛の国とは

現在のウズベキスタンがある辺りに大宛国と呼ばれる国があった


今ではウズベキスタンがある辺りに、
紀元前100年前後に存在していた、
今は亡き国だ。
歴史上でよく使われる呼称は「大宛国」。

馬を育てるのが上手い遊牧民たちの国で、
汗血馬(かんけつば)と呼ばれる名馬が、
戦の時に高価な取引材料になるほどだったが、
戦争自体はそれほど得意な国ではなく、
長い中国の戦いの歴史の中で
滅ぼされてしまった。

とはいえ最後は馬を譲るのを条件に
降伏しているし、
元々遊牧民だったので、
国が滅んだ後は散り散りに、
ユーラシア大陸のどこかへ
流れていったかもしれない。

そしてその子孫たちは
それぞれ安住の地を見つけ、
今でもきっと、
生き続けていると思われる。

↑目次へ戻る

えんどう豆の絵文字エンドウ属の関係


グリーンピース、えんどう豆は、さやえんどうの成長過程


さやえんどうの絵文字さやえんどう、
グリンピースの絵文字グリンピース、
えんどう豆の絵文字えんどう豆。

この3種類のエンドウ属は、
さやえんどうの成長過程だ。

まだ豆本体が小さく、
さやがやわらかいのが、
さやえんどうの絵文字さやえんどうという名の小ども時代。

さやが硬くなってきて、
豆がすっかり大きくなり、
若々しいグリーンに輝いているのが、
グリンピースの絵文字グリンピースという青年時代。

そしてさらに大きくなって、
皮がすっかり固くなり、
豆にも若干のシワが出てくるのが、
えんどう豆の絵文字えんどう豆という壮年時代だ。

グリンピースの絵文字グリーンピースだけ
エンドウという名前が付かないのは、
豆のツヤっとした緑っぷりが
あまりに印象が強すぎたためだ。

さやから出て、
豆が主役になるタイミングのため、
これくらいハッキリ名前が変わった方が
実際分かりやすいかもしれない。

しかしなんだか、
出世魚のような野菜である。

↑目次へ戻る

栄養


さやえんどうには、ビタミンC、βカロテン、リジンが含まれている。脳にも良い影響がある


カロリーは100gで36kcal。
さやえんどうの絵文字さやえんどう1本はだいたい3gなので、
1本あたりのカロリーは1kcalだ。

1本1kcal。とても覚えやすい。

そして薄くて弱々しく見えるものの、
れっきとした緑黄色野菜なので栄養豊富だ。

特にビタミンCがとても多いのが特徴だし、
さやの部分にβカロテンが含まれているので、
さやごと食べられるというメリットが生きている。

さらにもう1つ、さやえんどうの絵文字さやえんどうには特徴がある。
それはリジンというアミノ酸を含んでいる点だ。

リジンは必須アミノ酸の一種で、
体のみならず脳にも良い影響を与えてくれる。

さやえんどうの栄養

名前 イメージ 効果
βカロテン βカロテン 体内でビタミンAに変換される。
髪や肌、粘膜を丈夫にする。
体の免疫力を高める。
ビタミンB1 チアミン ブドウ糖をエネルギーに変えてくれる。
ビタミンB2 ビタミンB2 肌、粘膜を丈夫にする。
ビタミンC ビタミンC 疲れをとってくれたり、
風邪の予防になる。
カリウム カリウム 余分な塩分を体外に出す。
カルシウム カルシウム 骨や歯の材料になる。
マグネシウム マグネシウム 血圧を調整する。
気持ちを落ち着ける。
リン リン 骨や歯の材料になる。
筋肉や脳の栄養になる。
鉄分 鉄分 血液の材料になる。
マグネシウム マグネシウム 血圧を調整する。
気持ちを落ち着ける。
リジン(アミノ酸) ビタミンC 傷んだ体の組織を修復して疲労回復させる。
骨や血管を丈夫にする。
脳細胞を活性化させて集中力を高める。

薄くてライトな見た目と裏腹に、
お肌をツヤツヤにして、
骨も丈夫にしてくれる
頼もしい野菜なのだ。

↑目次へ戻る

どんな人におすすめ?


筋トレを頑張っている人

さやえんどうにあるリジンが筋肉を修復したり、カルシウムが骨を丈夫にしてくれる


リジンがトレーニングで傷んだ筋肉を修復してくれる。

それにカルシウムが骨を丈夫にしてくれるし、
運動で骨に負荷をかけることによって、
さらにカルシウムの吸収率を高められるのだ。

運動すればするほど骨も丈夫になる上、
カルシウムには心を落ち着ける効果もあるため、
気持ちのリフレッシュやストレス解消効果もUPする。

在宅ワークや勉強に集中したい人

さやえんどうにあるリジンとビタミンB1が脳の集中力をあげてくれる


自宅にいると集中できない!
やりたい事、やるべき事は山積みなのにダラダラしちゃう!
筆者もそうだ。気付くとネットサーフィンをしていたり、
漫画を読みなおしたりゲームをしたり…。

そんな人を助けてくれるのがリジンとビタミンB1だ。

リジンは集中力を高めるのに力を貸してくれる。
そしてビタミンB1がブドウ糖をエネルギーに変えてくれて、
脳に栄養をどんどん与えてくれるというワケだ。

心穏やかになりたい人

さやえんどうにあるカルシウムとマグネシウムが心を落ち着かせてくれる


カルシウム、そしてマグネシウムは、
どちらも心を落ち着ける効果がある。

それに煮物やお味噌汁にさやえんどうを浮かべると、
鮮やかな緑が、見ているだけでも癒してくれる。

緑色はカラーセラピーで平和や優しさの色。
植物たちの緑色で、穏やかな気持ちを持てるのだ。

↑目次へ戻る

美味しいさやえんどうの選び方


美味しいさやえんどうの選び方


・緑が濃いものを選ぶ
・水分が多そうなものを選ぶ
・豆が小さめのものを選ぶ
・豆が端まで詰まってついたものを選ぶ

中の豆のふくらみが透けて見えるので、
それがまだ付いたばかりの小さい豆で、
しかもぎっしり並んでいそうなのが
美味しいさやえんどうだ。

↑目次へ戻る

食べ方


さやえんどうは、すじをとって茹でて食べる


すじを取って茹でて食べよう。
スープにすると栄養を余さず摂れる。

なお「茹でるのが面倒くさい!」という人は
電子レンジでチンするという方法がある。

筋をとったさやえんそうを水洗いして、
水滴が付いたままラップにくるんで
レンジで2分ほどチンすればできあがりだ。

あとは塩をつけてそのままかじればいい。
マヨネーズをつけても美味しい。

↑目次へ戻る

冷凍保存


さやえんどうは、茹でてから冷凍すると1ヶ月以上長持ちする


さやえんどうは茹でてから冷凍すると
普通に冷凍するよりも長持ちする。

さやえんどうは薄くて水分が少ないので、
そのまま冷凍すると繊維がパキパキになって
食感が悪くなってしまうのだ。

なので少し面倒くさくはあるが、
買ったらすぐにスジを取って、
沸騰したお湯に1分放り込もう。

お湯から出したら水気を切って
ジップロックに入れて冷凍庫へ。

早く余分な水分を取りたい時は
両側からキッチンペーパーで挟んで
ポンポン叩くと良い。

初めにその手間をとっておけば、
あとは使いたいときに解凍せず、
煮物や炒め物に投入すればOKだ。

普通に冷蔵庫に入れておくと
2~3日でしおしおに干からびてしまうのを、
冷凍保存なら一ヶ月以上長持ちさせられる。

これなら1人暮らしでたくさん使わない場合も、
少しずつ使って消費することができる。

↑目次へ戻る

お菓子


カルビーさやえんどうの食物繊維は豆111粒分


さやえんどうのお菓子

カルビーから出ているスナック菓子、
その名もずばり「さやえんどう」。

豆の香りと味が濃くて美味しいお菓子である。

なのでさやえんどうが丸ごとそのまま
ポップコーンのように膨らんだかと思えるが、
実際はそうではない。

粗びきで細かく砕いたえんどう豆を、
さやえんどうの形に成形しているのだ。

なので見た目よりも多くのえんどう豆が
原材料として使われている。

その数は食物繊維に換算すると、
公式発表で豆約111粒分。

ついでにグリーンピースパウダーや米、
酵母エキスパウダー、野菜エキスパウダーなど、
他の穀物由来の材料も含まれている。

それらが混ぜ合わされた材料に
熱湯を吹きかけて焼き上げ、
最後に食物油と調味料を吹きかける。

こうしてフワフワサクサクの
豆型スナックができあがっているというワケだ。

なお、さやえんどうを使ったスナック菓子は
有名なもので3種類存在する。

元祖はハウス食品のジャックで、
当時をテレビを観ていた世代なら
「まめまめま~め♪」というCMソングを
思い出せる人も多いのではないだろうか。

商品名 メーカー 発売開始
ジャックハウス食品1990年発売開始(2020年現在は終売)
ビーノ東ハト1991年
さやえんどうカルビー1994年

カルビーは他にも、
えだまめを原材料とした「えだまりこ」
というスティックお菓子を発売している。

どのお菓子も食物繊維たっぷりで、
オヤツにもビールのおつまみにも合うので、
食べ比べてみるのも面白いのではないだろうか。

ジャックは現在は販売を終了しているが、
過去のお菓子が復活することはよくあるし、
ハウス食品のスナック菓子は
とんがりコーンとオーザックという
ロングセラー商品がいまも大活躍中だ。
復刻する可能性もゼロではないかもしれない。

↑目次へ戻る

今日のいい言葉


さやえんどう

最も強い、あるいは最も知的なものが
生き残るのではない。
最も変化に対応できるものが生き残る
チャールズ・ダーウィン

↑目次へ戻る

イラレッスン


さやえんどうイラスト peas

さやえんどうの描き方

実践!イラレッスン Vol.06

今回描いたさやえんどうの
イラストを描くための実践テクニックを紹介!

まずは、基礎となる形を円で描き
パスで形を整えよう!

さやえんどう

↑目次へ戻る


フリーアイコンダウンロード


Windowsアイコンの変え方

イラストレーターで描いた
さやえんどうのイラストを
PC用デスクトップアイコンとして使えるようにしてみた。

MacOSとWindows用に対応!

さやえんどう関連のファイルなどを
整理したりするのにとても便利。

以下からダウンロードができるので、
ダウンロードして使ってみてほしい。

これまでのイラストなども
どんどんアイコン化していくのでお楽しみに!

(無断で複製・転載・加工等はご遠慮下さい。)

ライン
さやえんどう ダウンロード

MacOSとWindows用のアイコンが入っています。

ライン

MacOSアイコンの変え方

↑目次へ戻る

4コマ漫画


イラストレーターで描いた
「さやえんどう」の4コマ漫画。

4コマ漫画「さやえんどうの夢」

※このページの記事を読むとマンガはより楽しめます。

つづく

↑目次へ戻る

登場キャラクター紹介

イメージ名前紹介
オニせんぱい オニせんぱいムラサキ色の硬派なオニ。
実は優しく面倒見の良い性格だが、照れ隠しで突っ張った格好をしている。
子供に好かれやすい。
後輩オニ後輩オニミドリ色のお調子者なオニで、オニせんぱいの後輩。
天然ボケなオニせんぱいのツッコミ役。
ガジェット好きな一面がある。
グリーンピース兄弟 グリーンピース兄弟1つのさやで育った4人兄弟の豆。
まだまだ遊びたい盛りのやんちゃな性格で、ヒーローに憧れている。
↑目次へ戻る

↑目次へ戻る

間違い探しクイズ


きのうのマンガの間違い探しクイズ 4コマ漫画「お絵かき」より

2つのイラストには、ちがうところが7つある!

毎日やれば、集中力と記憶力の向上が期待できる!
昨日の4コマ漫画のイラストの間違いを探そう!
7つ全部みつけられるかな?

クーピー 4コマ漫画つきのイラスト

クーピー全90色を紹介!
12色セットからの色の増え方&
便利なミニクーピー

こたえ

前回のテーマ

ウィルキンソン 4コマ漫画つきのイラスト

ウィルキンソンタンサンエクストラ
飲むタイミングはいつが良い?便秘やダイエットに効く仕組みは?

きのうのマンガの間違い探しクイズの答え 4コマ漫画「お絵かき」より

問題にもどる

さやえんどう