更新: メニューバー追加


| 今日の項目 | |
|---|---|
| まずはかつおなめ茸を知ろう! | |
| 栄養 | |
| 詳細 | |
| かつおなめ茸の食べ方 | |
| 今日のいい言葉 | |
| かつおなめ茸の描き方 | |
| フリーアイコンダウンロード | |
| 4コマ漫画 「旧友」 | |
| マンガ関連リンク | |
![]() | かつおなめ茸関連リンク |
まずはかつおなめ茸を知ろう!
ご飯のお供かつおなめ茸で
お手軽キノコごはん。
温かいご飯には
色々なオカズがマッチする。
シャケやそぼろ。
バター

そして今回
単純においしそうだ
という理由で手に取ったのだが、
実際これが非常においしかった。
かつお節となめ茸(エノキ茸)が
和風だしで和えられているのだが、
歯に
時折感じるかつお節がアクセントとなり、
しかしかつおはとにかくとして、
なめ茸(別名エノキ茸)は白くて
ヒョロっとしたキノコである。
ノンカロリーなだけが取り
栄養なんてないんだろうと
タカをくくりつつ調べてみたら、
意外なことに
主な栄養素としては以下だ。
ビタミンが豊富
というのは驚きだった。
かつおなめ茸の栄養

| 栄養 | イメージ | 効果 |
|---|---|---|
| ビタミンB1 | ![]() |
糖質をエネルギーに変える。 |
| ビタミンB2 | ![]() |
糖質、脂質、たんぱく質をエネルギーに変える。 |
| ビタミンB3 | ![]() |
糖質、脂質、タンパク質からエネルギーを作るのを助けてくれる。 |
| ビタミンD | ![]() |
血液中のカルシウム濃度を保つ。 |
| 食物繊維(β-グルカン) | ![]() |
なめ茸の詳細

生のえのきは白くて細長い。
スーパーによく並んでいるので、見た事がある人も多いだろう。
タマバリタケ科のエノキタケ属のうち、
白い品種の養殖キノコが原料になっている。
片手で持てるくらいのサイズの瓶に、
おがクズや米ぬかを詰めて、そこに菌を付着させ、
成長したら根元からカットして袋詰めにして売る。
1瓶分のえのきたけが、ちょうど1袋分のえのきたけになるのだ。
で、かつおなめ茸になるえのき茸は、
かつお、またはかつお節と一緒に、
みりん、しょうゆ、砂糖などで味付けされたつくだ煮だ。
用途としてはご飯のおかずである。
ほかに、ほうれんそうのおひたしに乗せたり、
オムレツの具にしたり、冷奴に乗せても美味しい。
なお、このなめ茸の生まれた土地は、
全国のえのきたけの6割以上を生産する長野県。
小林農園の創業者、小林崇章さんが生みの親と言われている。
小林さんはえのきたけの通年栽培を成功させ、
さらに、より美味しく食べてもらうために
コレをつくだ煮にすることを思い付いた。
そして昭和36年に販売を開始して、一躍人気になったのだ。
彼は今でも、なめたけの父と呼ばれている。
ちなみにこの、小林農園の元祖なめ茸は、
デパ地下などで人気のおしゃれなお惣菜屋さん、
DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)でも取り扱っている。
食品添加物は無添加で、長野県産のえのきたけ100%。
瓶の中にたっぷりと、おしげなくえのきたけが詰まっていて、
安心・安全なうえに非常に美味しい。
かつお節の他にサバ節も入っているのも嬉しい。
オンラインショップからでも買えるので、
ぜひとも検索してみていただきたい。
かつおなめ茸の食べ方
カロリーは低いのに味が濃く、
よく噛みたくなるので満足度が高い。

しっかり濃い味が食べたいけど
カロリーオーバーだよな
…と気になる方は
かつおなめ茸ごはんがおすすめだ。
夜中に少し
ご飯ナシの単品でも美味しいので、
お箸に1つまみ取って、
満足いくまで噛むのも良いだろう。
さらに
濃くなった口の中がさっぱりしつつ、
さらに満足感UP&体が温まるので、
気持ちよく眠れる筈だ。
今日のいい言葉

他人に完全を求めるということだ。
司馬遼太郎
かつおなめ茸の描き方
今回描いたかつおなめ茸の
イラストの描き方を紹介

フリーアイコンダウンロード

かつおなめ茸のイラストを
PC用デスクトップアイコンとして使えるようにしました。
5つのカラーも用意してMacOSとWindows用に対応!
(無断で複製・転載・加工等はご遠慮下さい。)
| ダウンロード | |||||||
ダウンロードできます |
|||||||
フォルダをこのかつおなめ茸のアイコンに変えると
かつおなめ茸関連のファイルなどを
整理したりするのにとても便利。
上のダウンロードリンクからダウンロードができるので、
ダウンロードして使ってみてほしい。
新しいイラストはもちろん、これまでのイラストなども
どんどんアイコン化していくのでお楽しみに!

4コマ漫画

マンガ関連リンク
間違い探しクイズ

2つのイラストには、ちがうところが7つある!
毎日やれば、集中力と記憶力の向上が期待できる!
昨日の4コマ漫画のイラストの間違いを探そう!
7つ全部みつけられるかな?
こたえ

問題にもどる






