![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
栄養をイラストで詳しく!
作り方や賞味期限とレシピや歴史まで
英語など追記
2020年5月23日(土)12:00 更新
初版:2019.10.8 7:16
鰹節 | |
---|---|
![]() | 鰹節とは |
![]() | 作り方 |
![]() | 栄養 |
![]() | 発酵 ┗発酵食品一覧 |
![]() | 賞味期限 |
![]() | 海外の鰹節 |
![]() | 歴史 |
おまけ | |
![]() | 今日のいい言葉 |
![]() | 鰹節の描き方 |
![]() | フリーアイコンダウンロード |
![]() | 4コマ漫画 「海の男」 |
![]() | 4コマ漫画 登場キャラクター |
![]() | マンガ関連リンク |
![]() | 間違い探しクイズ |
![]() | おすすめレシピ |
鰹節はおおざっぱに言うと、カツオの燻製だ。
生のカツオを茹でてから骨を抜き、
煙でいぶして香りづけしつつ水分を取っていく。
そうすることでカツオは長期保存の利く、
ガチガチに固いかたまりになっていくのだ。
そしてこの時点で削って出荷してもよいのだが、
高級で立派な鰹節に育てるためには、ここからが肝心だ。
鈍器のように硬くなったカツオの表面に、
カビを付ける作業が必要なのである。
カビを付けて日干しにし、
たくさんカビがついたら表面を削り、
そしてまたカビをつけて保存する…。
そんなことを100日ほども繰り返すと、
立派で美味しい鰹節になるという。
この鰹節につけるカビは、その名も鰹節カビ。
あつから付けるだけでなく、
茹でていぶされた鰹節本体から生じたりもする。
チーズに生えている良いカビと一緒で、
鰹節のカビも体に悪影響を与えないし、
逆に旨味成分を増やしてくれるはたらきがある。
一度カビをつけた鰹節は一番カビ。
ニ度つけると二番カビ。三度で三番カビ。
何度もカビをつけ、長く熟成させたほうが
より高級な鰹節に育つのだ。
STEP | 工程 | イメージ | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 生切り | ![]() |
|
2 | ![]() | 約90度で1時間ほど |
|
3 | ![]() |
||
4 | ![]() | 形をキレイにして、かつお |
名前 | イメージ | 効果 |
---|---|---|
タンパク質 | ![]() |
血液や筋肉をつくってくれる三大栄養素の一つ。 |
脂肪 | ![]() |
エネルギーになる三大栄養素の一つ。
食べ物の中にあるものは「脂質」と呼ぶ。 |
ビタミンB1 | ![]() |
ブドウ糖をエネルギーに変えてくれる。 |
ビタミンB2 | ![]() |
|
ビタミンB6 | ![]() |
赤血球をつくってくれる。 |
ビタミンD | ![]() |
カルシウムとリンが体によく吸収できるようにする。 |
ビタミンE | ![]() |
|
カリウム | ![]() |
膵臓でナトリウムをおさえる。 |
カルシウム | ![]() |
骨をつくつたり、興奮をおさえてくれる。 |
マグネシウム | ![]() |
血をサラサラにする。 |
リン | ![]() |
骨をつくつたり、体の調子を良くする。 |
鉄分 | ![]() |
血液に酸素を運ぶのを助けてくれる。 |
ご
名称 |
---|
納豆 |
鰹節 |
酒 |
くずもち |
ウスターソース |
カカオ |
チーズ |
タバスコ |
ナタ・デ・ココ |
キムチ |
ヨーグルト |
パン |
アンチョビ |
シュールストレミング |
ザーサイ |
メンマ |
ピクルス |
ザワークラウト |
バニラ |
かつお節は発酵して乾燥しているので
とても日持ちが良く、悪くなりづらい。
なので賞味期限が切れていても
食べられる場合がほとんどだ。
カツオは英語でbonito。
それを細かく削ったものだから、
鰹節は英語でbonito flakesだ。
フレークはコーンフレークと同じく、
うすい欠片という意味だ。
古くは平城京の時代…。
日本最古の歴史書である古事記に登場する。
このときは堅い魚、堅魚と呼ばれていて、
煙でいぶしたりはしておらず、
ただ干して水分を抜いたものだったそうだ。
とはいえ700年代にはもう作られていたのだ。
それ以前には、一体いつから作られていたかは分からない。
燻製にされるようになったのは、
それから1000年近く経った1674年。
和歌山県に住んでいた甚太郎さんという漁師が、
カツオの上手い釣り方と、燻製の方法を考案したという。
1000年もの歴史ある調理法を、
より美味しく、より保存が利くよう改良したのだ。
甚太郎さんは大変な発明家である。
60分イラレッスン Vol.5
![]() |
ダウンロード | ||||||
MacOSとWindows用のアイコンが入っています。 |
イラストレーターで描いた
「鰹節」の4コマ漫画。
イメージ | 名前 | 紹介 |
---|---|---|
![]() | カツ太 | ある日漁船に捕まり、かつおぶしに加工されたカツオ。 海を懐かしんで浜辺にたたずんでいたところニラと出会う。 いまはサーフボードとして第2の生をエンジョイ中。 |
![]() | ニラ | プロアングラーなニラ。 釣り師でありながらサーファーでもある海を愛する彼は、 浜辺で出会ったカツ太とコンビを組んで毎日波に乗っている。 |
![]() | しらすくん | ちりめんじゃこに転生した元しらす。 人生の辛酸をなめてきた彼は、おっとりした口調で悩める若者を元気づけてくれる。 |
![]() | こんぶくん | 日本海で育ったこんぶ。 ある日採られておぼろ昆布に加工されてしまったが、それがきっかけで親友のしらすくんと再会した。 |
蜂蜜栄養とマヌカハニーの効果までを漫画図解!おすすめの蜂蜜酒も ![]() |
アップデート ※リンク先が更新されていない場合は、ブラウザの再読み込みをお試し下さい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |