更新: タイトルや説明、レイアウトなど調整 / 初版:2019.10.8

※上から順に読むのがおすすめだけど、ここから好きな情報にショートカットできるよ。

鰹節の目次 ↑タイトルへ項目をクリック(タップ)すると好きな項目にとべるよ! | |
---|---|
![]() | 鰹節の作り方 |
![]() | 鰹節とは |
![]() | 鰹節の歴史 |
![]() | 鰹節の名産地 |
![]() | 鰹節の栄養と効能 |
![]() | 鰹節は発酵食品 |
![]() | 鰹節は何年もつ? |
![]() | 鰹節の保存方法 |
![]() | 海外の鰹節 |
![]() | 今日のいい言葉 |
![]() | 4コマ漫画 |
![]() | まちがい探し |
鰹節の作り方 ↑目次へ戻る

鰹節の作り方





鈍器のように



鰹節カビ






鰹節の作り方まとめ

鰹節 作り方 一覧表
STEP | 工程 | イメージ | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 生切り | ![]() |
|
2 | 煮る | ![]() | 約90度で1時間ほど煮込んだ後に、骨やウロコなどをとる。 |
3 | ![]() |
||
4 | ![]() | 形をキレイにして、かつお節菌であるカビをつけて |


カツオを3枚におろして、茹でてからカビをつけて燻製にしたのが鰹節さ。
鰹節とは ↑目次へ戻る



おかかに合わせて味噌汁はカツオ出汁に……ん?そういえば…


生のカツオで出汁が取れるなら、鰹節は必要ないか……?
いや、古くから日本で鰹出汁といえば鰹節……だよな。


ううむ。気になり始めて料理が手に付かなくなってきた。
海でも見に行くか。
気になりだすと止まらない鰹節の歴史。そして鰹節の効果と栄養……。


鰹節の4コマ漫画①

この記事を読み終わる頃には、鰹節をとりまく歴史も、体への効果もすべて分かって、鰹節を食べるのが楽しくなる筈だ。
【今回のナビゲーター】
イメージ | 栄養 | 紹介 |
---|---|---|
![]() | カツ太 | ある日漁船に捕まり、かつおぶしに加工されたカツオ。 海を懐かしんで浜辺にたたずんでいたところニラと出会う。 いまはサーフボードとして第2の生をエンジョイ中。 |
![]() | ニラ | プロアングラーなニラ。 釣り師でありながらサーファーでもある海を愛する彼は、 浜辺で出会ったカツ太とコンビを組んで毎日波に乗っている。 |

鰹節の歴史 ↑目次へ戻る
堅魚(かつお)

このときは堅い魚、


ほう。古事記とは…。日本最古の書物だな。

カツオと人類の歴史は深いんだ。縄文時代の遺跡からも骨が発掘されてるからな。

カツオはデカくて美しい魚だから、人を惹きつけるんだろう。

その自慢のボディも、鰹節になっちまったら関係ないさ。
燻製(くんせい)を考案した人


甚太郎さんは大変な発明家である。



それまで干すだけだった鰹節製法は、江戸時代に劇的に進化したんだ。

獲った獲物をより長く保存し、より美味しく食べるための知恵というやつか。

そうして食べた生き物の命をつなげる…か。
その代償に、オレは海での自由を奪われたんだ。
鰹節の名産地 ↑目次へ戻る
鰹節の産地は鹿児島県


続く2位は静岡県なのだが、 3位の高知県に80倍以上の差をつけている。 鹿児島県と静岡県だけで 国内の99%の

カツオの漁獲量No.1は静岡県

そして高知県、宮城県と続く。 では鹿児島県は?というと10位だ。 漁獲量は10位でありながら鰹節生産は1位。 なぜなのか? 最も大きな要因は、鰹節にかける情熱だ。

ほう…。カツオといえば高知県だと思っていたが…。

実は静岡県なのさ。焼津港って聞いたことないか?

…!なるほど、カツオで有名な漁港だ。

海流が穏やかで、東京へも大阪へも新鮮なカツオを輸送しやすい土地だからさ。

確かに本州のほぼ中央だな。…では、鰹節が鹿児島県で盛んな理由は……

…そこには鰹節にかける情熱が関係しているんだ。
鰹節への情熱


鰹節のルーツは和歌山県

当時は紀州と呼ばれていた土地だ。




そんなわけで 印南(げんざいは和歌山県日高郡印南)には、 今も3人の功績を称える記念碑が建っている。 「

おや…?鰹節技術を確立させたのは鹿児島の住人ではないのかい?

フッ。本題はここからさ。
鹿児島県と鰹節


しかし3人は当時、

宝永地震

地震と津波によって居住を失った弥兵衛さんへ声をかけ、 行くあてがないならウチへ来ないか? と誘ったのが薩摩藩の人々だった。

他の土地からも






なるほど。人材の流出か…。

優秀な人材を引き入れ、そして熱心に教えを乞うたんだ。

技術学校まで作ってしまうとは、鰹節は本当に愛されていたんだな。

……そうだな。オレは、海を愛していたがな…。

「いた」ではなく「いる」だろ?
鰹節の栄養と効能 ↑目次へ戻る

鰹節の栄養成分表
栄養 | イメージ | 効能 |
---|---|---|
タンパク質 | ![]() |
血液や筋肉をつくってくれる三大栄養素の一つ。 |
脂肪 | ![]() |
エネルギーになる三大栄養素の一つ。
食べ物の中にあるものは「脂質」と呼ぶ。 |
ビタミンB1 | ![]() |
ブドウ糖をエネルギーに変えてくれる。 |
ビタミンB2 | ![]() |
皮膚、髪、爪の細胞を生き返らせてくれる。 |
ビタミンB6 | ![]() |
赤血球をつくってくれる。 |
ビタミンD | ![]() |
カルシウムとリンが体によく吸収できるようにする。 |
ビタミンE | ![]() |
細胞や赤血球が悪くならないようにして老化を防ぐ。 |
カリウム | ![]() |
膵臓でナトリウムをおさえる。 |
カルシウム | ![]() |
骨をつくつたり、興奮をおさえてくれる。 |
マグネシウム | ![]() |
血をサラサラにする。 |
リン | ![]() |
骨をつくつたり、体の調子を良くする。 |
鉄分 | ![]() |
血液に酸素を運ぶのを助けてくれる。 |

カツオは筋肉質な魚だからタンパク質が豊富なのさ。

たしかにカツオは、引き締まってシャープな印象があるな。

それにカツオのタンパク質には、イノシン酸というアミノ酸が含まれてるんだ。
これが旨味となって、カツオの味に深みを持たせているのさ。
カロリー

使い切りパックの量を全部冷奴に乗せたとして、一食分で16kcalほどだ。


鰹節の発酵 ↑目次へ戻る
発酵食品



発酵というと





発酵の働き








発酵して旨味がさらに凝縮されているから、出汁を取るのに利用されるってワケさ。

保存しておいて、湯に入れて煮詰めれば美味くて暖かな汁ができる…か。

海の恵みで生きる人々にとって、心底貴重なものだろうな。

鰹節なら山奥に住む人々へ届けることもできるしな。
発酵食品一覧
名称 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
酒 |
くずもち |
ウスターソース |
カカオ |
![]() |
タバスコ |
ナタ・デ・ココ |
![]() |
ヨーグルト |
パン |
アンチョビ |
シュールストレミング |
ザーサイ |
メンマ |
ピクルス |
ザワークラウト |
バニラ |

これがみんな発酵食品…

キミの新たな仲間とも言えるな

新たな仲間……

そして、旧き友もずっとキミの友であることに変わりはない。

……!

キミと海は友だ。今までも、そしてこれからもな。
鰹節は何年もつ? ↑目次へ戻る
日持ちが良い


というか表示されている期限は 正直あまり気にしなくてもいい。 未開封で冷暗所に保存しておけば 2年くらいは普通に持つ。 ただ、以下の場合はサヨナラしよう。
食べてはいけない鰹節
・虫に食われて袋に穴が開いている。
・鰹節の色が買ったときよりすごく薄くなった。
・虫が湧いている。
・どう見てもカビが生えている。
・危ない匂いがする。
自分の鼻は必ず信じて、 少しでも嫌な予感がしたら処分しよう。

保存食とはいえ、粗雑に扱えば傷むのは同じ。
湿気の少ない冷暗所で、密閉して保存するのがポイントだ。大事に扱えば、より長く持つ。

大事に扱えば…。

海で泳ぐこと。それはキミにとって大事なことではないのか?

…ああ。その通りだ。
鰹節の保存方法

そのため一度開封した鰹節は密封できる袋に入れて、できる限り袋の中の空気を抜いた状態で、乾燥した場所に保管しよう。 そして袋を開けた日から7日くらいで使い切るのが望ましい。 「そうは言っても1袋使い切るのに1ヶ月はかかるよ…」という場合は、とにかく毎回空気を抜いて密封することだ。むしろ1ヶ月以上かけて使うなら冷凍庫に保管するのも1つの手段でもある。



海にいる頃は水が友だちだったが、今は敵…か。

いや、敵ではないさ。付き合い方が変わっただけだ。
海外の鰹節 ↑目次へ戻る
bonito flakes

フレークはコーンフレークと同じく、 うすい欠片という意味だ。 なので削ってある鰹節、 つまり削り節のことをbonito flakesという。 だが、まだ削られていない鰹節は 鰹を乾燥させたものなのでdried bonitoという。 driedはdryの過去形だ。 乾燥させただけの鰹。塊の鰹節である。



そういえば最近は、お寿司やたこ焼きの海外進出の影響で、鰹節も海外需要が高まっているらしいんだ。

スペインに鰹節工場を開いた日本人もいると聞いたな。

鰹節は海を渡れるんだな…。

その通りだ。―そして、キミもまた泳げる。

そうだな!その通りだ!オレはもう一度、海に入るよ!
今日のいい言葉 ↑目次へ戻る
心が痛い日だってそりゃあるわ。




キミの心の傷は癒えたようだな。

ああ。生まれ変わった気分だよ!ありがとう。
鰹節の4コマ漫画② ↑目次へ戻る




次はもう少し深いところに行くか。

ああ!波が、海が、オレたちを呼んでいるんだ!
~「ひじき」の記事へつづく~

登場キャラクター紹介
イメージ | 栄養 | 紹介 |
---|---|---|
![]() | カツ太 | ある日漁船に捕まり、かつおぶしに加工されたカツオ。 海を懐かしんで浜辺にたたずんでいたところニラと出会う。 いまはサーフボードとして第2の生をエンジョイ中。 |
![]() | ニラ | プロアングラーなニラ。 釣り師でありながらサーファーでもある海を愛する彼は、 浜辺で出会ったカツ太とコンビを組んで毎日波に乗っている。 |
![]() | しらすくん | ちりめんじゃこに転生した元しらす。 人生の辛酸をなめてきた彼は、おっとりした口調で悩める若者を元気づけてくれる。 |
![]() | こんぶくん | 日本海で育ったこんぶ。 ある日採られておぼろ昆布に加工されてしまったが、それがきっかけで親友のしらすくんと再会した。 |
マンガ関連リンク
間違い探しクイズ

毎日やれば、集中力と記憶力の向上が期待できる! 4コマ漫画のイラストの間違いを探そう! 7つ全部みつけられるかな?

著作者情報
おすすめ記事
![]() 【塩風呂は危険?デメリットは】効果とやり方!スピリチュアルと浄化について
更新日:2022年4月3日(日)
|
![]() つめつめ消しゴム マリオにカービィ、BT21…他にも色々!取扱店は?何個入る?種類も紹介!Nitntendo Tokyoにはピクミンやどうぶつの森のキャラ追加も!
更新日:2022年5月7日(土)
|
![]() 【ポテチトング 100均】ダイソー キャンドゥにあるポテトチップストング |
![]() 【映画アバター2 ネタバレなしのあらすじ&キャスト】画像でわかる Avatar WoW★★PDF見出しだけ先に見る★★ |
![]() 【ゲームボーイアドバンスの色】使い方や画面サイズ 起動のしかたが図解でわかる!★★PDF見出しだけ先に見る★★ |
![]() 【白湯の作り方はめんどくさい?】お湯との違いや効果が図解でわかる|白湯とは★★見出しPDFだけ先に見る★★ |
![]() 【ネオジオアーケードスティックプロの隠しタイトル】クリスマス版と全タイトル一覧表★★見出しPDFだけ先に見る★★ |
![]() 【スーパーマリオの映画 前売り券と特典2022】画像で見るハリウッド版トレーラー★★公開カレンダーだけ先に見る★★ |
![]() 【スリルオブファイトで15分ダイエット】パンチ力やアッパーの設定完全ガイド tof★★見出しPDFだけ先に見る★★ |
![]() 【うすはりグラスは割れる?】松徳硝子のおすすめとメリット!食洗機でも洗える |
![]() 【さつまいもは緑黄色野菜か淡色野菜か?】栄養とおならの出にくい食べ方を図解★★ 見出しを先に見る ★★ |
![]() 【任天堂のファミコンソフト一覧】スイッチで遊びたくなるFC名作12選!★★名作特集だけ先に見る★★ |
![]() 【豆腐の作り方】豆腐ができるまでを図解!食べ方や栄養に種類も★★見出しだけ先に見る★★ |
ナッツ
チーズ
豆腐
甘味
蜂
調味料
漬物・穀物
海藻
その他

