【マジックキーボードの使い方】図解でわかるiPad用Magic Keyboard
最終更新: 構成変更 / 初版:2020年5月21日(木) 9:00
人気記事(グッズ&映画) | |
---|---|
![]() | 【塩風呂は危険?デメリットは】効果とやり方!スピリチュアルと浄化について |
![]() | 【アバター ネタバレなし相関図】あらすじキャストが画像でわかる!2の感想 |
![]() | 【つめつめ消しゴムの取扱店】マリオにカービィ、BT21…他にも色々!何個入る?種類も紹介! |

↓知りたい内容へ今すぐジャンプ!
※上から順に読むのがおすすめだけど、ここから好きな情報にショートカットできるよ。


iPad用 マジックキーボード ↓目次へ
マジックキーボードを買う前に ↑戻る



マジックキーボードの4コマ漫画① ↑戻る
「3代目」


マジックキーボードとは ↑目次へ


Magic Keyboardとは ↑戻る

Magic Keyboardは2020年4月20日に発売され、その当時は初回在庫が一瞬で売り切れた。当日に購入しても入手できるのは、翌月以降になるほどの人気ぶりだった。

そ‥そんなにスゴかったの?

マジやばかったそうっス
すぐ売り切れて買えなかったとか。

【特徴その1】本体カラー ↑戻る






え〜2色もあるの?いいなぁ〜♡

センパイ‥いきなりデレデレじゃないですか?
さっきの勢いどこ行っちゃったんすか?

オホンッ‥それはもちろん、あれだ‥えっと
最初は上げておいて、あとで落とす作戦だ!

(それ言っちゃっていいのかよ?)

【特徴その2】トラックパッド ↑戻る


他にもこれまでには無い改良が多くされている。

あ〜はっはっは!トラックパッド?

センパイ‥何ですか?急に‥

トラックパッドってあれだろ?マウス操作できるやつ
いや、普通にいらなくない?
iPadの基本操作は画面タッチでしょ。

いや、確かにボクも最初そう思ったんですよ。

でしょ?使わないって
もう、それってノートPCじゃん。

まあ、センパイもう少し見ていきましょう。
実は、トラックパッドが便利なんです。

【特徴その3】フローティングカンチレバー ↑戻る


なんだよ、トラックパッドと全然関係ないじゃん!

いや、そこはまた後で説明しますんで。

‥で?フローティングカンチレバーって何だよ?

iPadをマグネットでつけて支える部分なんですが
これが、iPadの角度を自由に変えられるようになったんです。




え?iPadって普通、角度固定で使うものじゃないの?

センパイの場合は固定だったし、ボクも2段階まで
でも3代目は、いつでも自由にグニグニ角度を変えられるんす。

【特徴その4】キーボード ↑戻る


いや、ちょっと待ってくれよ!
俺たちのキーボードは繋ぎ目がなくてかっこいいじゃん!


確かに、キーを打たない時は薄くて美しかったし‥
キーに隙間もないからホコリも入らない。

でしょ?何で変えたの?
もう、それってノートPCと一緒になっちゃったよ?

ボクたちのキーボード、キーを打つ時、打ちにくかったんですよ
正直、不評でした。

そうかぁ‥オレたちのキー不評だったんだ‥
オレ好きなのに‥

しかし、今回のMagic Keyboardになって、 ようやくMacbookと同等に打ちやすくなったのである。

【特徴その5】重さ ↑戻る


プッ!だめじゃん!iPadだよ?
スマートさがウリでしょ?重くなってどうすんだよ
ノートPCかよ!

センパイ‥確かにそう‥いや、そうでした。
でも、もう時代が変わってきたんです。

え?‥

iPadで文字を打つ人には、ようやく使えるようになった キーボードとも言えるだろう。
項目 | 内容 |
---|---|
サイズ | 12.9インチ用 |
価格 | 41,580円(税込) |
重量 | 715g |
キーボード | バックライトつき |
縦 | 282mm |
横 | 230mm |
厚み | 15mm |
使いやすい点 ↑目次へ

使いにくい点 ↑目次へ



そうだよ!色々言っても実際使ってみないとな
俺たちの先進的なキーボードと比べてみろってんだ!

お!やっとセンパイらしくなってきましたね!

【ここが良い!その1】トラックパッド ↑戻る

ノートPCならいつも使っているものだし、 見慣れたものなので目新しさが無いからだ。
しかし、iPad ProにMagic Keyboardを装着した時 その新鮮味とノートPCで使い慣れた キーボード&トラックパッドの素晴らしい組み合わせの 価値を改めて実感しなおした。
まずトラックパッドに触れるとiPadに マウスカーソルが出現する。
これだけでもiPadユーザーなら新鮮に感じるのだが、 その使い心地が想像以上に自然で使いやすい。
「あれ?iPadって指操作が直感的で 良かったんじゃ無かったっけ?」と思うぐらい、 トラックパッドがめちゃくちゃ使いやすいのだ。
そして、その理由がキーボードを使うからだと 気づくわけだが、キーボードを使うと すぐ手元にあるトラックパッドが 画面をタッチする距離より短いため、キーボードを 利用している時はトラックパッドでの画面操作が 最も効率的なのだ。
とても自然に操作できて、あの快適な ノートPCの使い心地が iPadで再現できてしまうのだ。
そして思う、iPad Proは、Magic Keyboardでついに ノートPC化を実現してしまったと。
これは従来のSmart Keyboardや Smart Keyboard folioから考えると大きな進化である。
従来のキーボードはiPadでキーボード操作ができるだけで キーを打っては、無駄に遠い画面まで指を持っていき 画面タッチとキー操作を交互に行っていたからだ。
それは使いにくく、お世辞にもノートPCのような 使い心地とは言えなかった。
従来のキーボードとの絶対的な差は、 このトラックパッドがあるか無いかだ。

そうか‥今まで画面タッチから考えてたから気づかなかったが‥
キーボードから考えると、断然トラックパッドの方が近いのか

ええ、なんで残念ながら、これ使うとボクたちのキーボードはもう使えないですね。
今まで気づかなかったのは、ボクたちキーボードが使いにくかったからかもしれません。

お前‥そんな事言うなよ〜

【ここが残念!その1】値段が高い ↑戻る

その価値や購入後の品質、ストアの親切なケアや 商品に問題があった時にすぐ交換してもらえる 安心感などを考えると、 他の商品には変え難い価値があるのは確かだ。
Appleのアクセサリーはいつも安くないが、 上記の理由で買って後悔することはこれまで無かった。
品質が良いのと、デザイン性が高いため、 買った時に思っていたよりカッコいいとか 使っていると、良さを改めて実感できる事が多いからだ。

本体価格の32%に値するこの価格は、 非常に割高に感じてしまうからだ。
Apple純正では、iPad Pro用で最も安いのが Smart Keyboard Folioの21,800円(税込)だが これでも本体94,800円(税込)の19%を占める価格だ。
心情的には、アクセサリーは10%以下に抑えたい。
実際、Amazonで12.9インチiPad Pro用の キーボードカバーを探すと、5,660円(本体の4%)や 6,999円(本体の5%)からある、 少し高いのでも12,718円(本体の10%)ぐらいだ。
このくらいの価格なら安心して購入できる。

うん、高いよ!キーボードだけで34,980円(税込)からだろ?
もうノートPCみたいじゃん、買う人いるの?

まあ、売れたんですけどね。

うっ‥

【ここが良い!その2】シザーキーボード ↑戻る

Macbook Proに導入されているキーボード構造は ハサミのような形でキーが動くシザー構造と呼ばれており キーボードのストローク(キーの沈む深さ)が 従来より0.5mm高くなり1mmの高さになって、 打った感覚がしっかり感じやすいのが特徴だ。
一時、アップルはキーストロークを薄くできる 蝶のような形でキーが動いていたバタフライ構造が 主流だったが、打ちにくい、音がうるさい、キーが 効かなくなるなどの問題があって改善されたものだ。
このシザー構造がMagic Keyboardにも 採用されたおかげで従来のSmart Keyboardや Smart Keyboard folioでは 10分以上キーを打つと疲れていたが 30分以上でも快適にキーが打てるようになった。
この点からも、やっとiPad ProはMagic Keyboardから ノートPCのような使い心地になったと実感できた部分だ。

俺たちのキーボードだって、キーに隙間がなく繋ぎ目がなくて‥
すげー薄くてスマートで最先端だったんだぜ!

ええ、ボクも今見てもカッコイイと思います。

でしょ?何で普通にしちゃうの?

使いにくかったんです。

うん‥そうだよね。

【ここが残念!その2】ホコリ ↑戻る

キーが刺さっている穴に 小さな隙間があって、長く使っているとそこに ホコリが溜まってしまう。
Magic Keyboardを閉じていれば、溜まりにくくできるが 面倒だし、安定感もあるので開けっぱなしに することも多くなる。
従来のSmart KeyboardやSmart Keyboard folioは 一枚の面が繋ぎ目がなく繋がっていて、キーがそのまま 浮き上がったように凸凹したものだったので キーが刺さっている穴の隙間が無いため 何かをこぼしても、ほこりが乗っても 簡単に掃除できたのだ。

うわーん!本当にそうなんだよ!
オレたちは、iPadの事を考えられて作られた最先端だったんだ!

ええ、ホコリ気にしなくてよかったし
iPadだと飲み物飲みながら使うこともありましたしね。

でしょ?だから何で普通にしちゃうの?

使いにくかったんです。

うん‥やっぱりそうだよね。

【ここが良い!その3】フローティングカンチレバー ↑戻る

iPadを持ち上げるような形で支えるので キーボードから浮いたような形になり、高さができて ノートPC同様に見やすくなったのだ。
心なしか首への負担がなくなり、使っていても 心地よい角度だ。

これいいよな!
しかもちょっと画面浮いているんだろ?

ええ、これは、ボクらより完全に良くなった点ですね。
見やすいし、使いやすいし。

【ここが残念!その3】Apple Pencil ↑戻る

そのため、キーボードを完全に開いて、iPadを 寝かせるような使い方ができない。
その場合は、いちいちiPadをMagic Keyboardから外して 単体で寝かせる必要がある。
従来のSmart KeyboardやSmart Keyboard folioでは 180°に開いたり、折り返して使うことができたので カバーをつけたまま、寝かせた状態でApple Pencilを 使うことができた。
そのため、カバーをつけた状態で Apple Pencilを使いたい人には残念なポイントだ。

これは、勝ったな!
オレたちはApple Pencilとの相性いいもんな!

ええ、ボクらは反対に折ったら、すぐに寝かせられましたからね。
3代目は外すしかないんです。

うっわぁ〜めんどくさ〜い!

センパイ今日一番で嬉しそうですね!

【ここが良い!その4】安定感 ↑戻る

画面を軽く押してもびくともしないので タッチ操作をしても簡単にはズレない。
従来のモデルだと、ノートPCではあまり起こり得ない キーボードが軽すぎる故に、キーボードの端に腕などが あたると、画面を軸とした本体の回転などが起きる事が あったが、Magickeyboardではそれが起きなくなった。
そのどっしり感は、ノートPCを使っている感覚である。

ずれないって‥まあ、ずれないのはいいけどさ
そもそも俺たちは持ち運ぶだろ?軽い方がいいじゃん!

ええ、そうなんですが、キーを打つ場合はちょっと違って‥
ある程度どっしりしている方が安定感があって打ちやすいんです。

【ここが残念!その4】重い ↑戻る

しかし、このMagicKeyboardをつけると、ズシンと かなり重くなる。
それもそのはず、MagicKeyboardは、なんと iPad Pro 12.9インチよりも重いのだ。
iPad Pro 12.9インチは、682g。
MagicKeyboardの重さは公式では公開されていないが その重さなんと715gだ。
合計で、1,397g(約1.4Kg)。
1.4Kgある13インチMacbook Proと同等だ。
ほぼぴったりの重量なので、使いやすいように 狙って重くしているようだ。

おいおい!iPadより重いのかよ!

Macbook Proと同じくらいの重さなので、狙った重さですね。
ある程度どっしりしている方が安定感があって打ちやすいんです。

【ここが良い!その5】USB-C ↑戻る

カバーに端子がついているなんて、思いもつかないので 度々あることを忘れてしまうこともあるぐらいだが これのおかげで、iPad Proを充電しながら 有線LANを使ったり、外部モニターに出力したり USBメモリでデータを読み込んだりできるのだ。
特に有線LANを使う場合は電池消費が激しいので 充電しながら使えるのは有難い。

ぐぬぬ!これは確かに便利だな‥

iPadって、ただでさえUSB-Cポート1つしかないですからね‥
3代目なら、充電しながら他も使えるんで便利ですね。

【ここが残念!その5】充電だけ ↑戻る

そこに変換器をつけても、有線LANや外部モニターへの 出力なんかはできないのだ。
そのため、有線LANを使う場合は、iPad Pro本体にある USB-C端子からつなごう。
あと、このMagic Keyboardの端子は左側にしか ついていない、右側は空いているのに無いのだ。
iPadをデスクに配置する場合によっては、配線が右側から 来る場合もあるので、できれば右側にも欲しかった。

フッ神は二物を与えずか‥
せっかくUSB-Cがついているのに充電しか使えないって笑えるな‥

ボクらは、その充電すらできないですけどね。

むっ‥笑えないな‥

【ここが良い!おまけ】キーボードバックライト ↑戻る


え?光るの?超かっこいいじゃん!♡

センパイ‥おまけ機能に釣られすぎでしょ?
マジックキーボードの使い方 ↑目次へ


マジックキーボードの使い方 ↑戻る


オレらの時はUSBメモリとか対応してなかったけど、アップデートで対応したもんな

アップデートで色々使えるようになったんで、やっぱりここは便利ですね。

マジックキーボードの接続方法 ↑戻る



これはセンパイの時からあるスマートコネクターですね!
センパイが築いたスマートなペアリング機能が今も活躍しているんですよ。

もっと言って!もっと言ってぇ!

マジックキーボードの対応機種 ↑戻る

もちろん2022年10月に発売されたiPad Proの第六世代でも使える。
マグネットはかなり強いので、軽く引っ張っても取れず しっかりと両手でとることで、外す事ができる。
Magic Keyboardに関するQ&A ↑目次へ

マジックキーボードのよくあるQ&A ↑戻る

ここからは、センパイからの質問にQ&A形式で答えていきますね。

おう、よろしくな

①マジックキーボードは有線LANやHDMI対応? ↑戻る


Magic KeyboardにあるTypeCは有線LANやモニター出力に対応しているんだっけ?


そのため、iPadに有線LAN(TypeC変換ケーブル経由)を挿して、 Magic Keyboardは充電専用に使用します。

②マジックキーボードはMacで使える? ↑戻る


もしかして、iPad用Magic KeyboardってMacでも使えるの?


MacのキーボードはBluetoothで接続できるんですが‥
iPad用MagicKeyboardは、Smart Connector接続にしか対応していません。

③マジックキーボードはiPad miniで使える? ↑戻る


iPad用MagicKeyboardは、iPad miniでも使える?


使えるのは、iPad Pro(12.9インチ)(第3〜6世代)、iPad Pro(11インチ)(第1〜3世代) iPad Air(第4世代)です。

④マジックキーボードは、ぶっちゃけアリ?ナシ? ↑戻る

ぶっちゃけMagicKeyboardってアリなの?ナシなの?


⑤英かな切り替え「、」「。」は? ↑戻る

でもさ、ipadでMagickeyboardを使う際、英かな切り替え、「、」「。」の使用 などはできないんじゃない?



⑥マジックキーボードのメリットデメリットは? ↑戻る


じゃあさ、Apple純正品Smart Keyboard(初代のオレ)とMagic Keyboard(3代目)のメリット、デメリットを教えて!


デメリットは、キーが打ちにくくて、 画面側しかカバーできないことです。
デメリットは、iPadアクセサリとしては 価格が高くて重量が重いことです。
従来のキーボードと比較 ↑目次へ

キーボード比較 ↑戻る

大画面を持ち運んで、時々軽く文字入力するぐらいなら、 Smart Keyboard Folio。
10.5インチの丁度良いサイズの画面で、 軽く文字を打つなら、 Smart Keyboardといった印象である。

3代目には敵いませんが、ボクたちにもまだ使い道はあるってことですね。

ああ、オレたちは間違いなくあの時の時代を切り拓いていた!
オレたちのスマートなデザインや機能は未来にきっと輝くさ!

①Magic Keyboard ↑戻る
また、Sidecarとの相性も良く、 セカンドディスプレイとしても使いやすい。
PCとUSB-Cでつなげておけば、 接続も安定しており、充電もできる。
ペンスタイルについては、手軽に描けるものの 本格的にイラストを描く場合は、 傾けられる角度に限界があるので 最良とは言えないかもしれない。
寝かせて使いたい人は、外す必要がある。
筆者の場合は、別のiPadスタンドにつけて イラストを描いている。
Apple純正iPad用キーボード一覧 ↑戻る
製品名 | 値段 | iPadの対応モデル |
---|---|---|
12.9インチiPad Pro(第5世代)用 Magic Keyboard - 日本語 | 41,580円(税込) | iPad Pro(12.9インチ)(第5世代) iPad Pro(12.9インチ)(第4世代) iPad Pro(12.9インチ)(第3世代) |
11インチiPad Pro(第3世代) ・iPad Air(第4世代)用Magic Keyboard - 日本語 | 34,980円(税込) | iPad Pro(11インチ)(第3世代) iPad Pro(11インチ)(第2世代) iPad Pro(11インチ)(第1世代) iPad Air(第4世代) |
12.9インチiPad Pro(第5世代)用 Smart Keyboard Folio - 日本語 | 24,800円(税込) | iPad Pro(12.9インチ)(第5世代) iPad Pro(12.9インチ)(第4世代) iPad Pro(12.9インチ)(第3世代) |
11インチiPad Pro(第3世代) ・iPad Air(第4世代)用 Smart Keyboard Folio - 日本語 | 21,800円(税込) | iPad Pro(11インチ)(第3世代) iPad Pro(11インチ)(第2世代) iPad Pro(11インチ)(第1世代) iPad Air(第4世代) |
12.9インチiPad Pro用 Smart Keyboard - 日本語(JIS) | 20,680円(税込) | iPad Pro(12.9インチ)(第2世代) iPad Pro(12.9インチ)(第1世代) |
iPad(第8世代)用 Smart Keyboard - 日本語 | 18,800円(税込) | iPad Pro(10.5インチ) iPad Air(第3世代) iPad(第8世代) iPad(第7世代) |

サードパーティ製iPad用キーボード一覧 ↑戻る
製品名 | 値段 | iPadの対応モデル |
---|---|---|
12.9インチiPad Pro(第5世代)用 Logicool Combo Touch Keyboard Case with Trackpad | 26,800円(税込) | iPad Pro(12.9インチ)(第5世代) |
Logicool Combo Touch Keyboard Case with Trackpad for iPad (第8世代) | 20,460円(税込) | iPad(第8世代) iPad(第7世代) |
Logicool Folio Touch Keyboard Case with Trackpad for iPad Air (第4世代)(JIS) | 19,580円(税込) | iPad Air(第4世代) |
Logicool Rugged Keyboard Folio for iPad (第8世代) | 18,480円(税込) | iPad(第8世代) iPad(第7世代) |
Logicool Slim Folio Case with Integrated Bluetooth Keyboard for iPad (第7世代と第8世代) | 15,180円(税込) | iPad(第8世代) iPad(第7世代) |
Brydge 10.2 Wireless Bluetooth Keyboard for iPad (第7世代と第8世代) | 16,280円(税込) | iPad(第8世代) iPad(第7世代)) |
Logicool Slim Folio Pro Case with Integrated Bluetooth Keyboard for 11インチiPad Pro (第2世代) | 17,380円(税込) | iPad Pro(11インチ)(第2世代) iPad Pro(11インチ)(第1世代) |
Logicool Slim Folio Pro case with Integrated Bluetooth Keyboard for 12.9インチiPad Pro (第4世代) | 18,480円(税込) | iPad Pro(12.9インチ)(第4世代) iPad Pro(12.9インチ)(第3世代) |
Logicool Folio Touch Keyboard Case with Trackpad for 11インチiPad Pro (第2世代) | 19,580円(税込) | iPad Pro(11インチ)(第2世代) iPad Pro(11インチ)(第1世代) |
今日のいい言葉 ↑目次へ
もし今日が人生最後の日だったら、私は今日しようとしていることをしたいと思うだろうか?


センパイは、もし今日が人生最後の日でも、後悔のない行動してますか?

もちろんだ!今日もオレはスマートに生きる!
オレはキーボードのスマートさにこだわり、生きてきたんだ!

でも、不評でしたけどね‥

‥そうかぁ‥

ひとりよがりだったのかなぁ‥

センパイ‥

え?

二人よがりですよ!

フォリオ〜!
4コマ漫画② ↑目次へ
「Magic Keyboardは高い?」

つづく
マンガ関連リンク

おすすめ記事
![]() 【Pro Display XDR 気持ち悪い?】2022年最新モデルStudio Displayと比較!
更新日:2022年3月10日(木)
|
![]() 【サイバーパンク2077 キャラクター画像一覧】主要な組織と関係が図解でわかる |
![]() 【サイバーパンク2077 PS5 ディスク版の評価】これから始める人向けガイド |
![]() 【イラストで見るiPad 2021】iPad mini , iPad Air , iPad Proの違いと新型や価格 |
![]() 【プロスタンドは高い?】Pro Standの値段が高い理由とは |
![]() 【ファミコン世代は何歳?】45〜54歳 何人いる?名作ソフト画像一覧|任天堂全集★★新しいPDF見出しだけ先に見る★★ |
![]() 【ジャイアントコーンはおつまみ?】図解でわかる原料や食べ過ぎの目安!おすすめ★★PDF見出しだけ先に見る★★ |
![]() 文房具「のり」を英語で何という? | グルーの意味 |
![]() 【アガベシロップは太る?】糖尿病や肝臓への危険性と効果を図解!カルディで買える★★PDF見出しだけ先に見る★★ |
![]() 【ラテ オレ 違い】図解でわかるカフェラテとカフェオレの違い|よくわかるメニュー表★★PDF見出しだけ先に見る★★ |
![]() 【ストッカーとは】意味や用途を図解で徹底解説!便利な点やおすすめ★★見出しPDFだけ先に見る★★ |
モバイル
