ゲーム スイッチの記事一覧 ドンキーコング特集 ドンキーコングリターンズHD 2-6 ラジックのいりえ

ライン

更新: by イラレブック

ドンキーコングリターンズHD攻略2-6ステージ完全マップSwitch版

ドンキーコングリターンズHD攻略2-6ステージ完全マップSwitch版

攻略ショートカットメニュー

ワールド コース ボス 隠し 魅力 操作方法 アイテム ギミック お店 1- 1 2 3 4 5 6 K B 2- 1 2 3 4 5 6 7 B K 3- 1 2 3 4 5 6 B K 4- 1 2 3 4 5 B K 5- 1 2 3 4 6 5 7 8 B K 6- 1 2 3 4 5 6 7 8 B K 7- 1 2 3 4 5 6 7 R B K 8- 1 2 3 4 5 6 7 B K 9- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 ボス攻略 ボーナスステージ 二人プレイ 体験版 違い バナナコインの稼ぎ方 難しい

ワールド選択まずはワールドを選択しよう!

ワールド エリア名
ワールド1 ジャングルエリア
ワールド2 ビーチエリア
ワールド3 いせきエリア
ワールド4 どうくつエリア
ワールド5 フォレストエリア
ワールド6 クリフエリア
ワールド7 ファクトリーエリア
ワールド8 ボルケーノエリア
ワールド9 スカイハイエリア

ステージ選択「ビーチエリア」次に見たいステージを選択しよう!

ビーチエリアマップ
ステージ ステージ名 パズルピース
2-1 リフトのはまべ 7
2-2 イカだらけビーチ 7
2-3 どきどき!ロケットバレル 5
2-4 キャノンアタック 7
2-5 大海の八本足 5
2-6 ラジックのいりえ 5
2-7 あらしのビーチ 5
2-S クランキーコングの店 なし
2-B ハマの親分 パイレーツクラブ なし
2-K ホットリバーラビリンス 5

2-6の攻略マップラジックのいりえ

このステージの全体像

(A〜Dのいずれかをタップするとその周辺の詳細に飛べるぞ!)



ステージマップ詳細

K・O・N・Gパネルやパズルピースをタップすると取り方のコツへ、他のアイテムは説明へ。バナナの数は省略してるよ。
スマホなら指でピンチイン・アウトで拡大縮小が自由自在!
1
2
3
5 4

KONGパネルの場所

Kパネル

Kパネルの場所

場所の目安: ステージ序盤、コチョッキー(カニ型の敵)を越えた先。岩場の上から飛び移る足場の上。

取り方:

  1. コチョッキーをかわしながら右へ進むと、小さな岩の足場がある。
  2. そこからさらに上の足場へジャンプして、Kパネルを入手。
  3. 回収後は下へ降り、次のエリアへ。

Oパネル

Oパネルの場所

場所の目安: クジラの背中に乗って海上を進むメイン区間。クジラがアンカーを外して泳ぎ始め、足場の下をくぐるときにバナナやアイテムが取れる。

取り方:

  1. クジラの背中で移動しながら、下にある足場に潜り込むタイミングでジャンプ。
  2. Oパネルが浮いている場所に合わせて上に飛び、回収。
  3. 周辺にはトビーカコチョッキーがいるため、接触しないよう注意。

Nパネル

Nパネルの場所

場所の目安: クジラがプレイヤーをちょうどNパネルの真下へ運んでくれるが、そのままでは高さが足りない。潮吹きを利用して上に飛ばされる。

取り方:

  1. クジラの背中に乗り続けると、Nパネルが頭上に見える場所へ到達する。
  2. クジラの潮吹きの付近でたたくなどをして「叩く」と、クジラが勢いよく潮を吹いてドンキーたちを上に打ち上げる。
  3. その勢いを使ってNパネルをゲット。

Gパネル

Gパネルの場所

場所の目安: ステージ終盤、最後のバルーン付近に上下動する足場があり、その足場が下がってくるタイミングを狙って取得。

取り方:

  1. クジラに乗ったまま右へ進むと、浮上・下降する足場の近くにGパネルがある。
  2. 足場がちょうど下がってきたタイミングを狙ってジャンプし、Gパネルを回収。
  3. あとはクジラに乗って最後の足場へ移り、ゴールバレルに飛び込む。

パズルピースの場所

パズルピース1

パズルピース1の場所

場所の目安: ステージ序盤。桟橋や砂浜のあたりにあるトラップドアを叩いて落ち、ボーナスステージへ行くと入手できる。

取り方:

  1. コチョッキーを越え、バナナやハートのある付近でトラップドアをたたき、下へ落ちる。
  2. そこからタル大砲で船へ飛ばされるボーナスステージに入り、動く足場に乗りながらコインやバナナを全回収。
  3. 時間内に取りきるとパズルピース1が出現。

パズルピース2

パズルピース2の場所

場所の目安: チェックポイント手前の島でクジラから一旦降ろされるエリアがある。そこにあるヤシの木。

取り方:

  1. 島に着いたらコチョッキーを倒し、宝箱を開けてコインなどを回収。
  2. 無害な「ピンドードー」をローリングアタックで転がしたりしつつ周辺を片付け、最後にヤシの木の根元付近をたたく。
  3. 木から葉っぱが落ち、その中にパズルピース2が出現。

パズルピース3

パズルピース3の場所

場所の目安: 島から再びクジラに乗り、海上を移動しながらトビーカたちが大量に飛んでくるタイミングで上空に浮いている。

取り方:

  1. トビーカたちが飛来してくるが、一部は電気を帯びているトゲーカもいるので接触するとダメージを受ける。
  2. 電気を放っていないトビーカを踏み台にして、高く跳ぶ。
  3. このジャンプでパズルピース3の高さまで到達し、回収。

パズルピース4

パズルピース4の場所

場所の目安: その後、マスト(帆柱)付きの足場を連続で移動する区間で、クジラが下を通過すると足場が沈んでいく仕掛けがある。

取り方:

  1. バレルで渡った後、いくつかの足場がマストに繋がれて浮いているので、クジラが通るたびに沈む前に素早く渡る。
  2. そのうちの1つの足場上にパズルピース4が浮いている。
  3. 一度しかチャンスがないので、急いで回収し次の足場へ移動。

パズルピース5

パズルピース5の場所

場所の目安: フィナーレ直前、クジラに再度乗って移動している時にコチョッキーがいる足場を踏み台にして大ジャンプする場面。

取り方:

  1. クジラの上で待ち、パズルピース5が近づいてきたら、足場にいるコチョッキーを踏みつける。
  2. すぐにもう一度ジャンプを入力して高く跳び、パズルピース5をキャッチ。
  3. 直後にバルーンも取れるので、合わせて回収しよう。


おすすめ記事 関連記事



 
Mail Eikyuhozon.comについてのお問い合わせは unrealboook@gmail.comまでメールをお送りいただけるようお願いいたします。担当者よりご連絡させていただきます。
・弊サイト内の素材などをご利用いただく場合は、営利目的でないご利用はフリーです。
・素材を用いる際、可能であれば下記いずれかのご対応をお願いいたします。
 ①https://www.eikyuhozon.comへのリンクを設置する。
 ②「出典:Eikyuhozon.com」の文言を引用対象が分かる位置に記載する。

© (c)イラレブックアイコンイラレブック © eikyuhozon.com All Rights Reserved.