更新: メニューバー追加
グリーンピースの目次一覧 | |
---|---|
グリーンピース栄養 | |
グリーンピースのカロリー | |
どんな人におすすめ? | |
グリーンピースの旬 | |
グリーンピースとは | |
詳細 | |
ゆで方 | |
選び方 | |
食べ方 | |
今日のいい言葉 | |
4コマ漫画 |
グリーンピース栄養
さやえんどう時代よりも豆の可食部が増えるので、その分たんぱく質が増える。
大豆と同じでグリンピースも豆ゆえに、タンパク質が豊富なのだ。他の違いとしては、さやを食べない分、ビタミンCやβカロテンがさやいんげんより少なくなるが、ビタミンB1や食物繊維は増える。
同じ種類の豆とはいっても、 成長過程で個性は変わってくるものだ。なお、豆の部分にはアミノ酸がたくさん含まれている。
豆をメインに食べるグリンピースは、 それらアミノ酸を効率的に たくさん摂る事が可能だ。特に多いアミノ酸はロイシン、リジン、グルタミン酸、アスパラギン酸、アルギニンである。
さやえんどうより豆がずっと大きくなってるからタンパク質豊富なんだ!
それにアミノ酸もいっぱいだ!かっけーだろ?
グリーンピースの栄養一覧
栄養 | イメージ | 効果 |
---|---|---|
タンパク質 | 筋肉の材料になる。血液の中のコレステロールを減らす | |
βカロテン | 体内でビタミンAに変換される。 髪や肌、粘膜を丈夫にする。 体の免疫力を高める。 | |
ビタミンB1 | ブドウ糖をエネルギーに変えてくれる。 | |
ビタミンB2 | 肌、粘膜を丈夫にする。 | |
ビタミンC | 疲れをとってくれたり、 風邪の予防になる。 | |
カリウム | 余分な塩分を体外に出す。 | |
カルシウム | 余分な塩分を体外に出す。 | |
マグネシウム | 血圧を調整する。 気持ちを落ち着ける。 | |
リン | 骨や歯の材料になる。 筋肉や脳の栄養になる。 | |
食物繊維 | おつうじの量をふやしてくれる。 | |
ロイシン | タンパク質を合成して筋肉量を増やす。 筋肉の疲労を回復させる。 | |
リジン | 血管を丈夫にしたり、筋肉を修復する。 脳細胞を活性化させて集中力を高める。 | |
アルギニン | 免疫力をアップさせる。 保湿効果があり、肌をキレイにする。 | |
グルタミン酸 | 免疫力をアップさせる。 腸内環境を整えて免疫力をアップさせる。 | |
アスパラギン酸 | 乳酸をエネルギーに変えて体の疲れをとる。 |
あまり栄養のない添え物や彩り用の野菜と思われがちですが…
実はこれだけすげー栄養を持ってるんだ。
↑目次へ戻る
グリーンピースのカロリー
100gで36kcal
一粒で1g弱なので、1粒0.3kcalくらい。10粒食べてようやく 3kcalという低カロリー豆だ。
↑目次へ戻る
どんな人におすすめ?
筋トレを頑張る人
グリンピースは筋肉の材料になるタンパク質が豊富
そして豊富に含まれるアミノ酸たちが、うまく利用して筋肉量を増やしたり、筋トレで疲れたり傷ついた筋肉を修復してくれる。
そのため、トレーニングした結果を 効率的に体に伝えることができるのだ。
良質なタンパク質といえは筋トレだろ!
おまけにアミノ酸パワーで疲れたり傷んだ筋肉を治す効果もあるんだぜ!
仕事や勉強を頑張りたい人
リジンの力で脳細胞が活性化して、脳に集中するエネルギーを与えてくれる
集中するというのは疲れる行為だ。 そのためのエネルギーをグリンピースで補おう。それに気持ちを落ち着ける効果のあるカルシウムやマグネシウムも豊富なので、焦りやイライラも抑えてくれる。
イライラを抑えて集中力を高める。まさに仕事や勉強向きです。
大人も子供も食べて欲しいよね。
↑目次へ戻る
グリーンピースの旬
グリーンピースの旬はいつだろう
グリーンピースといえば缶詰または冷凍のミックスベジタブルに入ってるヤツ…とに認識している人も多いのではないだろうか。しかしグリーンピースも野菜なので旬があり、そして栄養もある。この記事を読むことで、グリーンピースの旬も栄養もしっかり分かって、生グリーンピースを食べたくなるかもしれない。
さやからむきたてのグリーンピースは美味いんだぜ!
ぜひとも美味しいグリーンピースを知ってもらいたいです。
まさに今、さやから飛び出したグリーンピースたち。
実はさやから出る前は別の呼び方をされる野菜だったのだが、今日新たにグリーンピースとして第二の道を歩き始めたのだ。※グリーンピースたちの前身のストーリーを読みたい方は「さやえんどう」の記事へ!
↑目次へ戻る
グリーンピースとは
グリンピース さやえんどうの青年時代
ツヤっと丸い、宝石のような豆。緑がキレイなグリンピース。 缶詰になったものや、 冷凍のミックスベジタブルで、 さやから出された状態のものは よく見慣れているのではないだろうか。 しかし春の始まりから初夏にかけては、 採れたての生グリーンピースが楽しめる。 旬の採れたて茹でたてグリンピースは、 春の味がしてとても美味しいのだ。
春~初夏が一番のグリーンピースの旬なんだ。
キレイなキミドリ色で春っぽいだろ?
↑目次へ戻る
グリンピースの詳細
マメ科エンドウ属の植物
さやえんどうが成長した状態、 それがグリンピースだ。さやえんどうを育て続けて30日ほどで、 さやの中の豆が太ってきて、 豆が主役のグリンピースになる。 兄弟一緒に育った、温かいさやを出て、 一人前の豆としてそれぞれ独立する…。 グリンピースは人間でいうところの、 社会人一年生のような時期だろうか。
グリーンピースとさやえんどうが同じ植物だって知ってたか?
さやの生にある小さい豆が、成長してグリーンピースになるんだ。
ちなみにさらに放っておくと、再び名前が変わってエンドウ豆と呼ばれる時期を迎える
エンドウ豆もグリンピースと同様に、 基本は豆だけを取り出して食べるのだが、 最近はさやごと食べられる品種改良品が現れた。成長してもさやがやわらかいままで、 豆が大きくなってもさやごと食べられるタイプだ。
そしてグリーンピースが成長するとえんどう豆になります。
完全に完熟したオトナの豆、それがえんどう豆だぜ!
なお、発芽したての新芽の状態は豆苗である
成長段階それぞれに別々の名前をつけて、 それぞれがこれほど有名になっているのは 野菜の中でも大変めずらしい存在だろう。
えんどうまめから生えた苗の状態が豆苗さ!
こっからまた、つるが伸びて豆が育ってくんだよな!
グリンピースの成長過程
さやえんどう(さやがやわらかく、さやごと食べられる)
↓
グリーンピース
(若い豆だけ食べる。豆がやわらたい)
↓
えんどう豆
(熟した豆を食べる。豆にそこそこ歯ごたえがある)
↓
豆苗
(えんどう豆から発芽した若い芽)
↓
さやえんどう
こうして図にすると分かりやすいでしょう?
どの時期に食べてもそれぞれ美味しいんだ。
↑目次へ戻る
茹で方
生のグリンピースは、さやから出して茹でよう
さやから取り出した豆を水洗いして、 塩を一つまみ入れた沸騰したお湯で 大体2分くらい茹でればOKだ。茹で加減が気になる場合は、 1分経ったら1粒食べてみて、 好みの茹で加減で火を止めよう。
旬の時期にはさやに入ったまま売ってるから、手にいれてみてくれよ!
さやはそれほど硬くないので手で簡単にむけます。
旬は春~初夏だからな、覚えといてくれよ。
↑目次へ戻る
選び方
パンパンに太っていて、濃い緑色をしたのが美味しいグリンピースだ
・さやの緑が濃いものを選ぶ。・さやが太ったものを選ぶ。
・さやがピッタリ閉じたものを選ぶ。
・黒いシミがないものを選ぶ。
緑色が濃い方が美味しいよ!
中の豆が大きいのにさやがしっかり閉じたもの。これを見極めるのが肝心です。
↑目次へ戻る
食べ方
茹でたものをそのまま食べても美味しい
筆者はグリンピースが大好きなので、 そのままお皿に乗せてモリモリ食べる。生の茹でたてグリンピースは、 春しか食べられない贅沢食感なのだ。 そして生グリンピースならでは!といえば グリンピースごはんだ。 生のグリンピースをお米と一緒に炊こう。 薄い塩水で炊くと美味しい。
茹でたてのグリーンピースは本当に美味しいんだ。
塩ゆでにして、そのまま山盛り食べたいぜ!
にんじんやじゃがいも、ブロッコリーと一緒に温野菜サラダにも乗せてほしいです。
↑目次へ戻る
今日のいい言葉
我々は得ることで生計を立て、 与えることで生きがいを作る。
ウィンストン・チャーチル
与えることが生きがいか。オレたちも何か与えられるかな。
だからこそ節分の豆だよ!みんなに福を与えるんだ!
おう!そうだな!
……………み、みんな
どうしたの?次にいちゃん。
いま本で調べてみたら、節分の豆は大豆だって…
ガーン!!!
↑目次へ戻る
4コマ漫画
グリーンピース
かっこいい豆はみんな大豆なのかな…
あきらめるな!グリンピースにもかっこいい未来はあるはずだ!
兄ちゃん…!
色々な野菜の生き様を調べて、ヒントを見つけにいきましょう!
オーッ!