更新: メニューバー追加
目次 ↑タイトルへ項目をクリック(タップ)すると好きな項目にとべるよ! | |
---|---|
キャベツの栄養 | |
美味しいキャベツの見分け方 | |
キャベツとは | |
詳細 | |
レタスとキャベツの違いは? | |
レッドキャベツとは | |
歴史 | |
キャベツとAI | |
今日のいい言葉 | |
まちがい探し |
キャベツの栄養
キャベツの栄養特徴
キャベツの特徴は何といっても「キャベジン」
あとでもっと詳しく説明するが、 キャベツから発見された有名な栄養素である。キャベツは淡色野菜で、全体の92.7%が水分だが、 なかなかに優秀な栄養たっぷり野菜なのだ。
キャベツの栄養一覧
栄養 | イメージ | 効果 |
---|---|---|
ビタミンU | 胃酸の分泌を抑える。胃の粘膜を修復する | |
ビタミンK | 骨や血管の材料になる。 | |
ビタミンC | 疲れをとってくれたり、風邪の予防になる。肌を綺麗にする。 | |
カルシウム | 骨や歯の材料になる。 | |
カリウム | 摂りすぎた塩分を出す。 | |
ホスホリパーゼ | 脂肪を分解する。 | |
食物繊維 | お通じの量をふやす。 |
ビタミンUというのはキャベツから発見された栄養素で別名キャベジンという。
キャベジン。同じ名前のドリンクがある通り、食べすぎ、飲みすぎで胃がもたれたときに効果がある。
忘年会や新年会、 胃の疲れやすいこの季節に、 旬のキャベツは大活躍というわけだ。キャベツのカロリー
キャベツは、まるごと1個で230kcalだ。
キャベツは1玉で大体1kgあるので、100gあたり23kcalである。他の野菜とも比較しても、こんな感じで低カロリーだ。
↑目次へ戻る
美味しいキャベツの見分け方
丸ごとの場合
カットされている場合
美味しいキャベツの食べ方
キャベツは成長しすぎると苦くなる。 芯が育ちすぎているのは、 おいしい時期より長く育った証なのだ。 なおビタミンは水に溶けるので、 スープにして食べるか生で食べよう。 最近の居酒屋はお通しで 塩昆布を乗せたキャベツを出してくれるが、 あれをよく噛みながら食べると、 胃を守りながら飲むことができるだろう。 油と一緒に食べると より栄養を吸収しやすくなるので、 お肉と一緒に炒めたり、 オリーブオイルをかけて食べるのもおすすめだ。 キャベツを食べて、 働き者な胃をいたわろう。↑目次へ戻る
キャベツとは
↑目次へ戻る
詳細
↑目次へ戻る
レタスとキャベツの違いは?
葉っぱを美味しく食べるためには 花が咲く前に収穫する必要があるので、 花が咲くまで育てる事はあまりないが、 花の姿を見れば、違う種類なのがよく分かる。 どちらも淡色野菜で、球体で、 色も形もそっくりな2つではあるので、 血縁はないそっくりさんみたいな関係だ。
↑目次へ戻る
レッドキャベツとは
目を酷使すると壊れてしまう。 そんな壊れたロドプシンを アントシアニンはどんどん修理してくれる。 それで目の疲れが癒されて、 かすみ目や疲れ目が改善される、というわけだ。 なお植物の中での役割は 植物を紫外線によるダメージから守る事。 全身を紫外線を通しにくい色に染め上げることで、 強すぎる光から身を守るバリアにしているのだ。 そのバリアのおかげで紫キャベツは、 緑色のキャベツよりも 丈夫で育てやすい品種が多い。 それに乾燥にも強いという特徴がある。 原産は西ヨーロッパの高原と言われているが、 その辺りは空気が乾燥していて湿気が少ない。 空気中に湿気…つまり水分が少ないと、 日光が水分に邪魔されずに直接大地に降り注ぐし、 標高が高いほど太陽に近くなるので、 やはり紫外線を浴びる量が多くなる。 紫キャベツは、キャベツが そんな環境で生き残るために、 必死で突然変異を起こした結果の姿かもしれない。 そして人類がその美しい色に目をつけて、 もっと濃い紫を安定して出せるように、 品種改良を重ねていったのだろう。
↑目次へ戻る
歴史
↑目次へ戻る
キャベツとAI
種を植える
大きなトレイの上に土を平らに盛り、 表面を網目上に小さなスペースに区切って、 そのスペース1ヶ所ずつに種を植えていく。 これを全てコンベア上の機械が 自動でやってくれる。苗を育てる
種が植えられたトレイは室内に並べられ、 キャベツの子どもたちは、そのまま育てられる。 その期間は約1ヶ月。 じょうろで水や殺虫剤、肥料を与えられ、 本葉が5~6枚生えるくらいの大きさまで成長する。苗を畑に植える
育ったキャベツの苗たちのトレイは、 そのまま別の機械に乗せられる。 そして1個ずつ切り離されて コンベアで運ばれながら、 一定間隔で畑の土の上に植えられていく。 植える機械の指先はお箸のような2本指で、 器用に苗をつまんで、トコトコと植えてくれる。 人間は機械の上で操縦サポートを行うが、 このとき腰をかがめる必要はまったくない。 この他に、手押し車のようなタイプもあり、 苗の乗った手押し車を押していくだけで、 苗が順番に土に植えていくこともできる。育ったキャベツを収穫する
栽培中も水やりや肥料追加などで 機械が活躍するが、 集大成となるのが収穫作業だ。 キャベツを傷付けないよう丁寧に、しかし早く、 畑を舐めるように動いて キャベツを刈り取っていく。 ここでついにAIの登場だ。 畑を俯瞰で見る頭上カメラと、 キャベツを至近距離で横から見る近接カメラ。 この2つのカメラで畑と キャベツの状況を見極め、 収穫ポイントの制御をAIが自動で行う。 そのため間違ってキャベツを 真ん中から切断したり、 収穫に失敗して押しつぶして走行するミスなく、 人が直接手で収穫するのと同じくらいの精度で、 なおかつ速度は手動より断然早く収穫してくれる。 こうして収穫されたキャベツは、 さらに運搬専用機で畑から工場へ自動運搬される。 腰を痛めず、人件費も作業時間も短縮され、 畑全体で平等にお世話されて育った キャベツをAI(人工知能)搭載ロボが 収穫する時代になったのだ。 もう10年くらい経ったら、人は完全に室内にいて、 モニターを見ているだけで良い 時代も来るかもしれない。↑目次へ戻る
今日のいい言葉
キャベツとキャベツの間にレタスをはさむ。
スペインのことわざ たまにはいつもと違う行動をしよう。 という意味。間違い探しクイズ
前回のテーマ
ミント ペパーミントで美肌!スペアミントで認知症予防!?体も心もスッキリさせる使い方とは |