【芽キャベツ 栄養】キャベツの関係 食べ方 選び方

更新: メニューバー追加

芽キャベツ

①芽キャベツの目次

芽キャベツの栄養
美味しい芽キャベツの選び方
芽キャベツの食べ方
芽キャベツとは
芽キャベツの詳細
芽キャベツとキャベツの関係
芽キャベツと茨城県
芽キャベツと静岡県
今日のいい言葉
4コマ漫画

芽キャベツの栄養

なんとこの小さな芽キャベツ、栄養面ではとても優秀で、大きなキャベツの栄養が、ぎゅぎゅっと濃縮されたような、豊富な栄養を抱えている。
βカロテンはキャベツの約12倍! ビタミンCは約4倍! ビタミンKは約2倍! 葉酸、カリウム、鉄分 そして食物繊維まで、 なんとどれもキャベツの3倍以上!

そしてまるごと食べられるので、 効率的にその栄養を体に入れられる。 そもそもキャベツだって 栄養豊富なすごい野菜なのだ。 芽キャベツのスペシャル感が分かるだろう。 ちなみにカルシウムはキャベツの方が多い。

栄養一覧

芽キャベツの栄養

栄養 イメージ 効果
βカロテン βカロテン 体内でビタミンAに変換される。 髪や肌、粘膜を丈夫にする。 体の免疫力を高める。
ビタミンC ビタミンC 疲れをとってくれたり、風邪の予防になる。肌を綺麗にする。
ビタミンK ビタミンK 骨や血管の材料になる。
ビタミンU(キャベジン) ビタミンU 内臓の荒れをいやしてくれる。
葉酸 葉酸 血液の材料になる。
カリウム カリウム 摂りすぎた塩分を出す。
カルシウム カルシウム 骨や歯の材料になる。
マグネシウム マグネシウム 血をサラサラにする。
ルテイン ルテイン 抗酸化作用で身体を若く保つ。
食物繊維 食物繊維 便秘の改善に役立つ。
中身が濃い冬の妖精…。 なんだかアナと雪の女王に出てくる 雪だるまのオラフみたいな野菜だ。

カロリー

100gで50kcalなので、1個5~10kcalといったところだ。
1個の重さは10g~20gくらい。

↑目次へ戻る

美味しい芽キャベツの選び方

美味しい芽キャベツの選び方 ・重たいものを選ぶ。
・濃い緑色のものを選ぶ。
・葉っぱがピタッと巻かれたものを選ぶ。
・根元の切り口が白に近いものを選ぶ。
・1パック内の大きさが均等なものを選ぶ。



↑目次へ戻る

芽キャベツの食べ方

とにかく丸ごとイケるので、丸ごとシチューに入れたり、丸ごと炒めて食べよう。
甘くて濃い味がするので、 個人的にはクリームシチューに入れるのが好きだ。

ちょっと大きいなと思ったら 真っ二つに切って使っても良い。

↑目次へ戻る

芽キャベツとは

芽キャベツは消しゴムサイズ
寒い冬しか食べられない、ミニチュアのような野菜がある。それが芽キャベツだ。
寒い間だけ採れて、 動物たちが冬眠から目覚める頃には すっかり姿を消してしまう。

大きさは直径2.5~4cm。 消しゴムより小さいくらいで、 それでもちゃんと葉が重なりあって、 キャベツの形を形成している。 なお9割は静岡県産だ。

↑目次へ戻る

芽キャベツの詳細

芽キャベツの旬とアブラナ科アブラナ属の植物たち
アブラナ科アブラナ属の植物だ。
旬は1月~2月。

同じアブラナ属にはキャベツも所属している。 それだけでなく小松菜白菜チンゲン菜、 水菜、野沢菜や京菜(きょうな)、そしてケール。 さらにはブロッコリーカリフラワー ついでにカブ大根もアブラナ科だ。 野菜界におけるアブラナ科の派閥は大きい。 芽キャベツの花と花言葉 そしてアブラナといえは菜の花の別名ということで、 芽キャベツも菜の花に似た形状の花を咲かせる。 芽キャベツの収穫自体は冬に行うが、 収穫後もそのまま育て続ければ、 菜の花の季節に綺麗な黄色い花が咲く。 花言葉は「小さな幸せ」として「快活な愛」 小さなボディに栄養たっぷりで元気いっぱい! そして陽気にたくさん実る様子にぴったりの花言葉だ。 さながら春を告げる小さな妖精といった感じである。 芽キャベツのなり方と日本の生産率トップの静岡県 さらに一株にすごい数の芽キャベツが生るので、 子孫繁栄の象徴としてうやまわれ、 「子持ち甘藍(かんらん)」と呼ばれている。 甘藍というのはキャベツの別名だ。 日本国内の生産率トップは静岡県。 というか、全国の芽キャベツの95%近くが 静岡県で栽培、収穫されている。 日本の芽キャベツ生産量トップ3 2位は山形県、3位は神奈川県と続くものの、 生産率はわずかに1%台。 その他の県は1%未満となっている。 なお約10年前の2010年頃は、 静岡の芽キャベツ生産量は全国の60%ほどだった。 その頃は茨城県が残りの38%を担っていたのだが、 2014年以降の統計からは、茨城県は出荷量0。 統計上の数字から姿を消しているのだ。

↑目次へ戻る

芽キャベツとキャベツの関係

芽キャベツとキャベツのなりかた まず、芽キャベツはキャベツの子供… というわけではない。 どちらも同じアブラナ属の野菜だが、 完全に別の種類の植物だ。 キャベツは一株で ドーンと大きく1つだけできる。 芽キャベツは一株に、 まるでバナナみたいに、 横にも縦にもたくさん並んで実る。 どちらも旬は冬なのだが、 完全に冬しか採れない芽キャベツに対し、 キャベツは春キャベツ、冬キャベツ… それに夏に採れる高原キャベツなど、 地域やちょっとした種類の違いで、 一年中色々なところで採れ続ける。 小さな小さな芽キャベツは、 本当に特別な冬の妖精なのだ。

↑目次へ戻る

芽キャベツと茨城県

芽キャベツと茨城県 2014年の茨城県の芽キャベツに何が起こったのか。 調べてみると2014年3月に、 茨城県の芽キャベツの放射性物質検査が行われていた。 しかしながらこの検査結果では、 放射線物質は基準値未満と判定されている。 他に2013年~2014年に検査された芽キャベツ産地は、 静岡県、栃木県、宮城県、福島県、茨城県、新潟県。 いずれも基準値未満で、茨城県含めて安全が確認されている。 茨城県には「芽キャベツ」というイタリアンもあるなど 芽キャベツを愛する人たちがいる筈なのだが。 この件は詳細が分かり次第追記したい。

↑目次へ戻る

芽キャベツと静岡県

芽キャベツと静岡県 ◆きっかけは「稲作転換対策」 昭和40年代(西暦1960年代後半)に、 日本全土でお米が作られ過ぎるという問題が発生した。 お米の生産量が、消費量を大きく超えてしまったのだ。 そこで政府から出されたのが「稲作転換対策」。 つまり「田んぼを別の作物用の畑に変えてください」 という内容のお達しだ。 静岡では考えた末に、芽キャベツを作ることに決めた。 芽キャベツは寒くて乾燥した土地が好きなのだが、 静岡県は「遠州のからっ風」という乾燥した風が吹く。 そんな気候が芽キャベツにぴったりだったというわけだ。 ◆愛される芽キャベツ 芽キャベツが主役の作品「やさいのようせい」。 この原作者はなんと天野喜孝さんだ。 不朽の名作ファイナルファンタジーシリーズで、 一作目からキャラクターデザインを担当するなど、 世界的な超有名画家である。 もちろん天野喜孝さんは静岡県出身。 地元の名産品、芽キャベツを愛しているのだ。 アニメの他に絵本も多数出版されている。 「知りたがりやの芽キャベツ」の他、 全9冊出版されていて、表紙は全て芽キャベツだ。 ★絵本タイトル一覧 クリスマスボックス やさいのようせいN.Y.SALADわくわくシール絵本 知りたがりやの芽キャベツ とびだすえほん やさいのようせい N.Y.SALAD かくれんぼあそび やさいのようせい N.Y.salad ひみつじてん 水あそび はっぱのそり びっくりカボチャ 「快活な愛」という花言葉ピッタリの 元気で愛らしい姿なので、チェックしてみてほしい。 公式サイトでアニメトレーラーが見られる。 やさいのようせい公式サイト http://yasainoyousei.jp/index.html

↑目次へ戻る

今日のいい言葉

夢見ることが出来るやつに、 不可能なんてないのさ。

ジョージ・フォアマン

↑目次へ戻る

4コマ漫画

4コマ漫画「ミラクルフェアリー芽キャベツちゃん」

つづく



↑目次へ戻る

登場キャラクター紹介

イメージ栄養紹介
緑ピーマン緑ピーマンお笑いトリオ・パプリカのメンバー。 生真面目なツッコミ役。ときどき黄色ピーマンと合体して青ピーマンになる。
黄色パプリカ黄色パプリカお笑いトリオ・パプリカのメンバー。 エキセントリックで風変わりなボケ担当。 常識はずれな行動で、よく緑ピーマンに叱られている。
芽キャベツちゃん芽キャベツちゃんミラクル魔法少女な芽キャベツ。 あまり考えずに魔法を使うため、思いがけない展開に巻き込まれる者も多い。 本人は常に親切なつもり。

マンガ関連リンク



↑目次へ戻る