【みょうがはボケる?】みょうがを食べるとボケるのか

茗荷トップイメージ Adobeでみょうがの.aiイラスト販売中(体験版で無料もあり)

更新: メニューバー追加

目次 ↑タイトルへ

項目をクリック(タップ)すると好きな項目にとべるよ!
香りの効果みょうがの栄養
香りの効果どんな人におすすめ?
言い伝えみょうが ボケる
香りの効果香りの効果
茗荷とは茗荷とは
詳細みょうがの花
茗荷の歴史茗荷の歴史
香りの効果美味しい茗荷の選び方
香りの効果茗荷の食べ方
香りの効果高知県と茗荷
今日のいい言葉アイコン今日のいい言葉
まちがい探しアイコンまちがい探し

みょうがナールの絵文字みょうがの栄養

ライン

みょうがの特徴

茗荷は水分が多い。紫色の部分にはブルーベリーや紫キャベツにもあるアントシアニンが含まれている
ビタミンは少な目で、栄養価はそれほど高くない。とにかく水分が多く、噛み締めるとジュワッと水分が溢れる。
その食感の清涼感も茗荷みょうがの魅力である。

そして紫色の部分には、 ブルーベリーブルーベリー紫キャベツ紫キャベツと 同じ色素成分の、 アントシアニンアントシアニンが含まれている。

辛み成分であるみょうがトリアールとみょうがナール
さらに辛み成分であるみょうがトリアールとみょうがナール。
これは茗荷みょうがから発見された成分で、 優れた抗菌作用が報告されている

茗荷みょうがはみょうが独自の成分で、 豊かなメリットを与えてくれるのだ。

みょうが
みょうが

見た目は目立つ紫色じゃないけど、アントシアニンも含まれているよ。

高野豆腐
高野豆腐

他にも特別な栄養がたくさん含まれているね!抗菌作用は夏場に嬉しいよ。

みょうがの栄養一覧

栄養 イメージ 効果
カルシウム カルシウム 骨や歯の材料になる。
カリウム カリウム 余分な塩分を体外に出す。
マグネシウム マグネシウム 血をサラサラにする。
リン リン 骨や歯の材料になる。 筋肉や脳の栄養になる。
食物繊維 食物繊維 便秘の改善に役立つ。
アントシアニン アントシアニン 目の疲れを取る。
みょうがトリアール/みょうがナール みょうがトリアール どちらも抗菌作用がある。
α-ピネン α-ピネン 気持ちをリラックスさせる。


みょうが
みょうが

ビタミンなどはほぼないが、生魚を食べる時に食中毒を予防することができるかな。

高野豆腐
高野豆腐

お弁当に入れておくと悪くなるのを防いでもくれそうだね。

カロリー

茗荷、生姜、万能ネギのカロリー一覧
カロリーは100gで12kcal
茗荷みょうが1つは15g前後。 1個まるっと食べても2kcal未満だ。

目次

どんな人におすすめ?

ライン

食中毒を予防したい人

茗荷、梅干し、シソの葉で夏場のお弁当などの食中毒を予防 特に夏場にお弁当を持っていく人や、家にいる誰かのために食事を用意して外出しなければいけない人は、茗荷の絵文字茗荷入りの料理を一品入れておいたり、刻み茗荷を添えておくといい。 梅干しの絵文字梅干しシソの葉の絵文字シソの葉も同じく殺菌効果があるので、一緒に入れておくとさらに安心だ。

夏バテ気味な人

荷の香りと辛味成分には、食欲を増進させる効果と、消化促進の効果もある 茗荷の絵文字茗荷の香りと辛味成分には、食欲を増進させる効果と、消化促進の効果もある。 夏バテで食欲がなかったり、冷房の風に当たりすぎてお腹が冷えて胃の調子が悪い…なんて人にもちょうど良い食材だ。

高野豆腐
高野豆腐

たしかに辛味とさわやかな香りが食欲をそそるよ。

湯豆腐やあったかいうどん、お味噌汁にも合うので、刻んで乗せて食べよう 体を冷やしたくない場合は湯豆腐やあったかいうどんにも合うので、刻んで乗せて食べよう。 他には味噌汁の絵文字お味噌汁の具にするのもおすすめだ。 小さく刻んだ豆腐の絵文字豆腐茗荷の絵文字茗荷だけの味噌汁の絵文字お味噌汁をゆっくり飲むなら、 疲れた胃にも負担をかけずにお腹に入れることができるだろう。

高野豆腐
高野豆腐

湯豆腐やうどんもいいね。

みょうが
みょうが

うす味の料理にほどよく刺激をプラスするのに、茗荷は適しているからね。

目次

「茗荷(みょうが)を食べると物忘れする。ボケる。」そんな言い伝えを一度は聞いたことがないだろうか。
しかし実は、由来となった話はまったく逆の内容なのである。

高野豆腐
高野豆腐

そうさ。みょうがくんは物覚えが悪いどころか、頭の回転が早くて気遣いもできるすごいヤツなんだ。

みょうが
みょうが

それはほめすぎだよ。

高野豆腐
高野豆腐

あ、みょうがくん。いやいや、この間だってオレは世話になったよ。

4コマ漫画「みょうがの一日」

みょうが
みょうが

皆のことが大好きだから、いつも元気をもらってるんだ。

高野豆腐
高野豆腐

みょうがくんは悩み相談サイトを開設するべきだね。

だけど今日は、キミのことも詳しく知りたいよ。教えてくれないか?

周利槃特みょうが ボケる

ライン

ボケる由来

茗荷の言い伝え
「茗荷(みょうが)を食べると物忘れする。ボケる。」
そんな言い伝えを聞いた事がある人は 多いのではないだろうか。

これは仏教のお話が由来している。 釈迦の弟子の1人である周利槃特(しゅりはんどく)。 彼は自分の名前すら憶えていられないほど、 忘れっぽい人物だったと言われている。

そんな彼のお墓に生えてきた植物を、 名札という意味の茗荷茗荷(みょうが)と 名付けたというお話だ。 しかしそんな忘れっぽい彼は、 弟子の中でも数少ない、悟りを開いた存在でもある。

周利槃特

物覚えの悪さをバカにされてきた槃特(はんどく)
その様子に釈迦が1つだけ教えを授け、 毎日その言葉を唱えながら掃除をするよう伝えた。

彼はその教えを毎日欠かさず守り続け、 その言葉の心理にたどり着き、開眼したのだという。

忘れっぽいなら毎日続ければいい。 それで高みにたどり着くことができる。 そういう話でもあるのだ。

みょうが
みょうが

釈迦(シャカ)はゴータマ・シッダールタという仏教の創始者のことさ。

よくブッダとも言われている人物だよ。

高野豆腐
高野豆腐

その弟子が毎日忘れないよう同じことを継続し続けて悟りを開いたのか…!

継続は力なり…だな!オレも一流芸人になるため精進するぞ!

みょうが
みょうが

応援するよ。そうだ、良ければ茗荷を差し入れしようか。

目次

α-ピネン茗荷の香りの効果

ライン

成分

みょうがを噛んでいるとシャキシャキした歯ごたえとさわやかな香りであるα-ピネンというのが含まれている
みょうがを噛んでいると、シャキシャキした歯ごたえと、スウッとしたさわやかな香りが、なんとも心地よくて幸せな気持ちになる。
この茗荷みょうがの香り成分には、 ヒノキの香りと同じ成分である、 α-ピネンα-ピネンというのが含まれている。

α-ピネン

α-ピネンには、癒し効果、それに消臭、抗菌効果がある
α-ピネンには実際に癒し効果、それに消臭、抗菌効果があるそうだ。
茗荷みょうがを食べることで癒されるのは、 味だけでなく香りの効果も大きいのだ。

高野豆腐
高野豆腐

ありがとう。うーん気持ちが落ち着くうえに頭が冴えてきたぞ。

香りだけでこの効果ってことは、食べたらもっとすごいんだろうね。

目次

茗荷茗荷とは

ライン

特徴

薬味として食べられる茗荷
特に薬味として食べられることの多い、筆先のような形をした赤紫色の野菜。
日本では西暦200年頃、なんと卑弥呼の時代から食べられているほど歴史の深い野菜である。

読み方は「みょうが」 ふっくらぽってりしたボディの根元は乳白色。そこから淡く落ち着いた赤紫色、そして鶯色へと続く美しいグラデーション…。とにかく愛らしい見た目をしている。 そんな絵になる野菜、茗荷みょうがは、ゴールデンウィーク過ぎに旬を迎え、夏の盛りの間中楽しむ事ができる。

高野豆腐
高野豆腐

茗荷は色も形も本当にキレイだよね。

生態

食べているのは花の蕾
うすい花びらが幾重にも重なっているようで、「なんだか花のつぼみみたいだな」と感じる人も多いと思うが、実際に食べているのは花の蕾だ。
なので摘まずにそのまま育て続けると、やがて先端が開いて花が咲く。

ちなみに茗荷のつぼみは茎の上にできるのではなく、地面に顔を出した地下茎の先端にできて、そのまま地面すれすれの場所で花を咲かせるという、ちょっと不思議な生態をしている。

そうめんに冷奴、カツオのたたきなど、暑い日に涼を求めて食べたくなる料理にピッタリのパートナーなのだ。

今回はこの茗荷の歴史や名前の由来、栄養など解説したい。

高野豆腐
高野豆腐

茎を伸ばさず咲くなんて珍しいなあ、知らなかったよ。

みょうがくんて自分の事はあまり話さないよね。

みょうが
みょうが

隠してるワケじゃなくて、機会がないだけさ。

高野豆腐
高野豆腐

なら今日は存分に教えてくれよ。知りたいんだキミのこと。

目次

茗荷の花みょうがの花

ライン

分類

茗荷の詳細 ショウガ科のショウガ属

茗荷みょうがは生姜生姜(しょうが)の仲間だ。 どちらも薬味としての使い方が主流で、 名前も1文字違いで旬も一緒。

特に生姜ショウガの若い時期である筆生姜筆生姜と、 茗荷みょうがの若い茎であるみょうがタケは、 色も形もそっくりで、完全に兄弟のようだ。

高野豆腐
高野豆腐

みょうが…ショウガ…。名前も似てるし使い方も似てるから、時々ごっちゃになるよ。

みょうが
みょうが

ははは。茗荷もショウガ科だから、実際親せき同士だしね。

茗荷の花 茗荷みょうがは見た目通りの花のつぼみ。 なので花みょうがと呼ばれたりもする。

摘まずに育て続けると先が開いて花が咲くが、 その花の姿がなんとなく、 お寿司の脇に添えられるガリに似ていて、 どうにも生姜ショウガとの繋がりを感じてしまう。

そんな茗荷みょうがの花言葉は忍耐。

長く伸びていく茎の根元で、 薄くて白い花をそっと咲かせる様子が、 己の境遇を耐え忍んでいるかのように見える。 そういう理由で付いたのだという。

しかし美しくてかわいいつぼみの姿と、 透明感すら感じる仄白(ほのじろ)い優美な花びらは、 耐えるというより木陰で休んでいるような、 そんな優しく幸せな雰囲気を感じる。

高野豆腐
高野豆腐

「忍耐」か。物静かで芯が強いキミに似合う言葉だね。

みょうが
みょうが

ありがとう。そういう言い方をされると嬉しいよ。

生産地

茗荷の産地
生産量トップは高知県で、 全国の9割以上を生産している。
次いで奈良、群馬、秋田…と、 南北入り乱れたランキングになっている。

ダントツトップの高知県に続く トップ4までの3県はほぼ横並びで頻繁に順位が入れ替わる良きライバル同士だ。
なお東京には茗荷谷(みょうがだに)という名の駅があるので、 てっきり東京も名産地かなと思っていたが…それは江戸時代までの話で、 今は商業としてはほぼ生産していないそうだ。
高野豆腐
高野豆腐

オレもてっきり東京の茗荷谷は茗荷の名産地だと思っていたよ。

みょうが
みょうが

過去にはそうだったんだけどね。都内の中心部だし、徐々に農家が減っていったんだ。

高野豆腐
高野豆腐

なるほど。歴史を紐解くと、生産地の移り変わりもあるんだね。



目次

魏志倭人伝歴史

ライン

中国中国

茗荷の歴史
みょうがは中国から伝わったとされているが、2020年現在、日本以外の国では常食されていないそうだ。
とはいえ世界で全く利用されていない という事はなく、 中国や韓国、それにベトナムなどでは、 漢方薬として利用されている。

高野豆腐
高野豆腐

えっ!日本以外では普段の料理に使わないのかい!?

みょうが
みょうが

生野菜を薬味につかう文化は、海外にはあまりないんだ。

生魚や豆腐に味を付けず、ソコに刻んだ生野菜を乗せて食べる…なんて日本くらいだからね。

高野豆腐
高野豆腐

たしかに海外だと魚でも豆腐でも、味の濃いソースをかける気がするな。

日本日本

日本に来たのは卑弥呼(ひみこ)の時代。 西暦200年代前半のことだ。 魏志倭人伝(ぎしわじんでん)襄荷(じょうか)という名前で記録され、 その後も色々な時代の書物に登場している。 日本人の食文化と相性が良かったのだろう。
高野豆腐
高野豆腐

へえ!卑弥呼の時代から食べられてたのか!

みょうが
みょうが

ああ。日本史の始まりに近い頃から、茗荷は共に歴史を歩いてきたんだ。

高野豆腐
高野豆腐

…ということは、「茗荷で物忘れする」って言い伝えも古くに誕生したのかい?

みょうが
みょうが

そうだよ。なんとブッダの弟子が由来なんだ。



目次

茗荷の選び方食べ方

選び方

美味しい茗荷の選び方 ・紫色が濃いものを選ぶ。
・形がふっくら丸いものを選ぶ。
・先端が閉じたものを選ぶ。
みょうが
みょうが

まずは先端がしっかり1つにまとまったモノを選ぶのが大事だよ。

高野豆腐
高野豆腐

あとは色が濃くてふっくらした形か。覚えたよ!

茗荷の食べ方

茗荷の食べ方 縦にざっくり刻んで、何にでも乗せよう。
定番は豆腐納豆、パスタ、 お味噌汁や煮物に乗せても、もちろんカツオのたたきに乗せても最高だ。

高野豆腐
高野豆腐

そういえば茗荷の生産量ナンバーワンの高知県はカツオでも有名だったね。

目次

茗荷料理高知県

ライン

生姜

高知県とみょうが 全国の9割の茗荷みょうがを出荷する高知県。

ついでに茗荷みょうがの仲間の生姜ショウガも、 同じく高知県が生産量ナンバーワンを誇っている。 降水量が多く、気温は高く、農地に適した土地が多い そんな土地柄が生姜ショウガの栽培にとても適しているのだ。 それで生姜ショウガの栽培が盛んになったところで、 続いて仲間である茗荷みょうがも作られ始めた。

カツオ

さらに高知はカツオ漁が盛んで、名物料理はカツオのたたきだというのも影響している。

「土佐のカツオ」といえば全国でも有名だろう。 カツオのたたきには薬味が必須。 茗荷みょうがと生姜ショウガが大活躍するのだ。 土地の利により大量生産で供給可能で、 海の幸により大量の需要が発生する状況で、 茗荷みょうがと生姜ショウガの生産量はどんどん上がっていった。 獲れたてのカツオをさばき、 採れたての茗荷みょうがを上に乗せ、 ショウガ醤油で美味しくいただく…。 まさに地産地消の大ごちそうだ。 高知を訪れたら絶対に食べたい逸品である。

高野豆腐
高野豆腐

カツオが獲れる海に、茗荷と生姜に適した農地か。最高の相性だね!

みょうが
みょうが

そうだね。だからマスコットキャラクターも活躍しているよ。

みょうがちゃん

筆のようなシルエットの全身ピンクのキャラクター。 フルネームは「とさっ子みょうがちゃん」。

お父さんは漁師、お母さんは野菜料理が得意という、 自宅でかつおのたたきを食べているに違いない家庭の、 かわいい茗荷みょうがの女の子だ。 性格はわんぱくでどろんこ遊びが大好き。 キレイなうず潮柄の着物を汚しては、 お母さんに叱られているという。 高知県内のイベントによく登場し、 ほんわかした明るい笑顔で皆を癒している。 ショウガ坊ややシシトウ丸くんなど、 お友だちが多いのも特徴だ。

みょうが
みょうが

他には茗荷の葉を利用した和菓子なんかもあるんだ。

半夏だんご(はんげだんご)

半夏だんご 茗荷みょうがの葉でくるむお団子で、 半夏という、農業をお休みする日に作るものとして、 高知県に古くから伝わる伝統のお菓子だ。

半夏とは夏至の日から11日後の日の事で、 この日までに田植えを終えて、 秋を迎える準備を完了する日だという。 ちょうど一段落つく日なので、 お団子をつくって田んぼの神様にお供えしたり、 皆で食べて団欒を楽しむのだ。 茗荷みょうがは抗菌、殺菌作用があって 食中毒や食べ物が悪くなるのを防いでくれるので、 食べ物が悪くなりやすい夏場でも安心して作れる。 体に気を付けつつ、束の間の休みを楽しむために、 茗荷みょうがの葉で包まれたお団子はぴったりなのだ。 葉っぱからさわやかな香りが移っていて とっても美味しいという。食べてみたいものだ。

高野豆腐
高野豆腐

高知での茗荷の愛されぶりはすごいな!

みょうが
みょうが

ありがたいことだね。

目次

名言



ほのかなる茗荷の花を目守る時 わが思ふ子ははるかなるかも

桃の名言斎藤茂吉

(ほのかな茗荷の花を見守っているこの時、 私が思いやっている子は遠くにいるんだなあ。)

高野豆腐
高野豆腐

今日は茗荷の事を詳しく教えてくれてありがとう!

みょうが
みょうが

こちらこそ。話を聞いてくれて嬉しかったよ。

~3日後~ 目次

4コマ漫画

【別の日のみょうが】

4コマ漫画「別の日のみょうが」

小松菜
小松菜

独りで無理せずオレに相談しろよ。

チンゲン菜
チンゲン菜

うえーん!アニキの修行をジャマしないようにと思って…

小松菜
小松菜

弟子がアニキに遠慮するんじゃねえ!いくらでも力になってやる。

チンゲン菜
チンゲン菜

うわーん!ありがとうございます!

みょうが
みょうが

師匠と弟子か。私もお釈迦様のことを思い出すなあ。

それに、私の弟分の新しょうがは元気にしてるかな……

~新しょうがの様子を見にいく~

ライン
ライン

登場キャラクター紹介

イメージ栄養紹介
みょうがみょうが聞き上手で口の堅いみょうが 交友関係が非常に広く、常に誰かの相談に乗ったり、話を聞いたりしている
高野豆腐高野豆腐くんおわらい芸人を目指す高野豆腐。 元々は無口で人付き合いが好きではないタイプだったが、お笑いに目覚めたことで自分の皮を破ろうとしている。 自分に甘い性格をなんとかしたいと思いつつも、日々を楽しく過ごしている。
とうふくんとうふくん自分探し中の絹ごし豆腐。 高野豆腐くんとは幼いころからの親友で、非常に友だち思い。 不言実行がモットーで、時々思い切った行動に出て周囲を驚かせる。
マカデマカデ人気お笑いトリオ・ナッチーズのメンバー さわやかさが売りのイケメン芸人として常にファンに囲まれている ハワイ出身と誤解されているのが小さな悩み
女王蜂女王蜂食べることが大好きな女王蜂。 立場上ローヤルゼリーしか食べられないことに不満を抱いており、 部下たちのスキを見てはつまみぐいを繰り返している。

マンガ関連リンク

目次

間違い探しクイズ

きのうのマンガの間違い探しクイズ 4コマ漫画「はやくちなバナナ先生」より 2つのイラストには、ちがうところが7つある!

毎日やれば、集中力と記憶力の向上が期待できる! 昨日の4コマ漫画のイラストの間違いを探そう! 7つ全部みつけられるかな?

きのうのマンガの間違い探しクイズの答え 4コマ漫画「はやくちなバナナ先生」より 問題にもどる
茗荷