【モロヘイヤ専用包丁マハラタ】モロヘイヤの毒性は大丈夫?

モロヘイヤトップイラスト

更新: メニューバー追加

ライン
↓知りたい内容へ今すぐジャンプ!
※上から順に読むのがおすすめだけど、ここから好きな情報にショートカットできるよ。 ライン

ネバネバで栄養たっぷりと言われる野菜モロヘイヤ。

日本の食卓ではあまり馴染みがないかもしれないが、その栄養価の高さは無視できない。

チンゲン菜
チンゲン菜

モロヘイヤってそんなにすごいんですか?

小松菜
小松菜

おうよ!モロヘイヤさんと明日葉さんが、青菜界の2大英雄だからな!

モロヘイヤ。

いかにも外国から来たらしい名前をしているが、どこから来たのだろうか。

そして馴染みがうすいせいか、ネットで検索してみると「毒」「注意」など心配になる関連ワードが出てくる。 モロヘイヤには本当に毒があるのだろうか。食べるとしたら安全性や栄養はどんなものなのだろうか。今回はモロヘイヤの気になる栄養、成分、身体への効果、毒の有無、それに美味しい食べ方まですべて解説していく。 これを読めばモロヘイヤの扱い方が分かって、モロヘイヤを美味しく食べられるようになるだろう。
ほうれん草
ほうれん草

モロヘイヤのすごさ、オレが日本中に分からせてみせる。

小松菜
小松菜

お前の知識じゃムリだな。オレに任せて引っ込んでろ。

うれん草・小松菜
ほうれん草・小松菜

バチバチ!

ところで、この争っている青年たちは小松菜とほうれん草。

宿命のライバルである彼らは日々勝負に明け暮れているのだが……

※彼らの前回のストーリーが読みたい方は「明日葉」の記事へ!

にんじんちゃん
チンゲン菜

ふたりとも、もう「はっぱクッキング」が始まる時間です!

うれん草・小松菜
ほうれん草・小松菜

!!

モロヘイヤの序章

モロヘイヤの目次一覧

ミントとはモロヘイヤとは
詳細アイコン詳細
歴史アイコンモロヘイヤの世界史
美肌の絵文字モロヘイヤの日本史
βカロテンの絵文字栄養
歴史アイコンどんな人におすすめ?
マカダミアミルク選び方と食べ方
日本のマカデミアの木アイコンマハラタが欲しい時
薄荷湯の絵文字モロヘイヤヌードル
粉末モロヘイヤ粉末モロヘイヤ
モロ平野の絵文字モロ平野
名言アイコン名言
4コマ漫画アイコン4コマ漫画
まちがい探しアイコンまちがい探し

モロヘイヤとは

モロヘイヤはちょっとネバネバしたエジプト出身の葉物野菜

ちょっとネバネバした葉物野菜

日本では1980年に本格栽培がスタートした、エジプト出身のちょっとネバネバした葉物野菜。

ほうれん草
ほうれん草

モロヘイヤさんは日本では日が浅いが、エジプトでは3000年以上前から食べられていたんだ

小松菜
小松菜

おい。王の野菜と呼ばれていた高貴な存在だという事を説明し忘れてるぞ

ほうれん草
ほうれん草

フン。当然伝えるつもりだったさ

うれん草・小松菜
ほうれん草・小松菜

バチバチ

にんじんちゃん
チンゲン菜

兄貴たちの旬は冬だけど、モロヘイヤさんは夏が旬なんですよね?

小松菜
小松菜

その通りだ。モロヘイヤさんはエジプト出身だからな

エジプトは沖縄よりも南の赤道に近い国。モロヘイヤさんは灼熱のヒーローさ

チンゲン菜
チンゲン菜

か…かっこいい

ほうれん草
ほうれん草

しかもモロヘイヤさんのβカロテン量は100g中10,000μg超えだ

チンゲン菜
チンゲン菜

それってオレの5倍です…!

小松菜
小松菜

10,000超えは主要な野菜の中で2人だけだからな

チンゲン菜
チンゲン菜

ううっ。やっぱりモロヘイヤさんはヒーローです

小松菜
小松菜

おまけにビタミンB群、C、E、Kも豊富だ

チンゲン菜
チンゲン菜

わわわ…。すごすぎです



モロヘイヤは常夏の島沖縄では1年中採れる

最盛期は8月という夏が旬の野菜だが、常夏の島沖縄では1年中採れる

しかし国内生産量1位は群馬県ゆえに、出荷が増えるのはやはり夏だ。

ネバネバする葉物野菜ということで、扱いが難しそうに感じるのと、まだまだ歴史の浅い野菜ゆえに手に取る機会が少ない人も多いと思うが、モロヘイヤも「王様」と呼ばれる野菜の1つだ。

モロヘイヤはβカロテン含有量が100g中10,000μgを超える数少ない野菜の1つ

βカロテン含有量が100g中10,000μgを超える数少ない野菜の1つ。



モロヘイヤはビタミンB群、C、E、Kと他のビタミン類も豊富で非の打ち所がない

さらにビタミンB群、C、E、Kと他のビタミン類も豊富で非の打ち所がない。



モロヘイヤは野菜の王様、明日葉やアルファルファと並ぶ野菜の1つ

「王様」と呼ばれる野菜、モロヘイヤ

天使の名を持つ不死身のスター、明日葉。

野菜の王、食物の父など数々の異名を持つアルファルファと並ぶ、栄養価バツグン野菜の1つなのである。

↑目次へ戻る

詳細

モロヘイヤは群馬が産地ナンバーワン

沖縄で1年中作られているが、実は群馬が産地ナンバーワンで、全国の1/4以上の量を生産している

おまけに北海道でも育つ。

南の方以外だと暑い季節限定にはなるが、 それでも全国で育つことができるのだ。

モロヘイヤは小さな黄色い花を咲かせる

キュウリの花によく似た、5枚の花弁がキュートな小さな黄色い花を咲かせる。

花言葉は「健康回復」ストレートで元気いっぱいだ。

種にストロファンチジンという毒が含まれている

しかし種にストロファンチジンという毒が含まれている

食べると心不全を起こす危険があるので、 種や、種を包むさやは食べないようにしよう。

スーパーなどで売られているモロヘイヤは問題はない。

スーパーなどで売られているモロヘイヤは、 新しい種ができるより前の状態なので 洗って茹でて食べるのに問題はない。

ほうれん草
ほうれん草

群馬県でモロヘイヤ栽培が始まったのは1980年だ。

小松菜
小松菜

はじまりは、たった1人のアラビア語学者の情熱だ。

チンゲン菜
チンゲン菜

えっ?農家の人じゃなくて外国語の先生ですか?

小松菜
小松菜

興味あるなら詳しく話してやるよ。オレはモロヘイヤに詳しいからな。

ほうれん草
ほうれん草

フン。お前が間違ったら、すぐさま訂正してやるよ。

うれん草・小松菜
ほうれん草・小松菜

バチバチ!!

↑目次へ戻る

モロヘイヤの日本史

日本でモロヘイヤが知られるようになったのは20世紀の終盤

日本でモロヘイヤが知られるようになったのは20世紀の終盤、けっこう最近のことだ



モロヘイヤの種1tを輸入

アラビア語学者の飯森嘉助さんがエジプト留学中にモロヘイヤに出会い、モロヘイヤに惚れ込み、なんとモロヘイヤの種1tを輸入!

1980年にモロヘイヤ普及協会を立ち上げたのが始まりだ。

葉物野菜に冬~春が旬のものが多い中、 夏に元気な葉物ということで、 全国で栽培する農家が広がっていった。

モロヘイヤの種1tを輸入

なかでも群馬県、特に太田市は、元々盛んだった養蚕の道具が使えるのと、夏の暑さがモロヘイヤに適しており、栽培農家が増えていったという

たった1人の情熱から始まり、 全国に野菜を根付かせたのだ。

飯森 嘉助さんは1937年生まれ。 モロヘイヤ普及協会を立ち上げたのは 43歳の時ということになる。 何かを始めるのに遅すぎることはない。 そんなことを教わった感じがする。

チンゲン菜
チンゲン菜

わわわ。本当に、たった1人の学者さんが群馬にモロヘイヤを広めたんですね。

小松菜
小松菜

ああ。「新健康野菜モロヘイヤ」という本も出版されている。

残念ながら2012年にお亡くなりになったが、生前は「モロヘイヤ事始」というサイトも運営していた。

チンゲン菜
チンゲン菜

飯森教授さんは、モロヘイヤが大好きだったんですね。

ほうれん草
ほうれん草

エジプト留学中にモロヘイヤのスープに出会い、感銘を受けたそうだ。

チンゲン菜
チンゲン菜

それで1tもモロヘイヤを輸入しちゃうなんてすごいです!

小松菜
小松菜

飯森教授の情熱と、群馬県の養蚕の歴史が、群馬にモロヘイヤを根付かせたんだぜ。

チンゲン菜
チンゲン菜

小松菜のアニキの、江戸野菜にかける情熱と一緒ですね。

小松菜
小松菜

おう!そうだぜ!

ほうれん草
ほうれん草

‥‥


↑目次へ戻る

モロヘイヤの世界史

モロヘイヤが古代エジプトやインドで栽培

古代エジプトやインドで栽培されていた。

ほうれん草
ほうれん草

次はオレのターンだ。モロヘイヤの世界史を説明してやる。

それに、モロヘイヤの歴史を語るには外せない、マハラタについてもな。

小松菜
小松菜

もちろんお前が説明をミスったら、すかさずツッコんでやるよ。

うれん草・小松菜
ほうれん草・小松菜

バチバチ!!


王の野菜(ムルキーヤ)

重病の王様がモロヘイヤのスープで すっかり回復したことで、 王の野菜(ムルキーヤ)と呼ばれ、 それがモロヘイヤの語源になったそうだ



クレオパトラも愛食

クレオパトラも愛食していて、エジプトにはモロヘイヤ専用包丁も昔から存在している

その名もマハラタ

扇形の刃の左右に取っ手が付いていて、 トコトコみじん切りするのに向いている。 モロヘイヤを手でおさえず済んで、 ネバネバの葉をキレイにみじん切りにできる。 ちなみにこれ、 イタリアのメッツァルーナと同じ形だ。 メッツァルーナもマハラタと同じく、 ハーブをみじん切りにする包丁だ。 なぜエジプトとイタリアで、 おそろいの包丁を持っているのか。 恐らくだが、 イタリア半島に住んでいたエトルリア人が エジプトから持ち帰ったのでは…。 筆者はそう思っている。 彼らは海の民と呼ばれていて、 紀元前1100年前後のラムセス王朝時代に、 よくエジプトを襲っていたそうだ。 しかし襲いながらもエジプトの文化に関心し、 色々と持ち帰っていたという。 その中にマハラタが混じっていても なんら不思議ではない。 なにせモロヘイヤは、 王族が好んで食べていた薬草なのだ。 それを調理する珍しい道具…。 筆者が海の民だったら 間違いなく持って帰って見せびらかす。

ほうれん草
ほうれん草

今より3000年以上前から、モロヘイヤはエジプトで栽培されていたんだ。

そして大切な食材だったがゆえに、専用の包丁も生み出されていた。

チンゲン菜
チンゲン菜

それがマハラタなんですね。

ほうれん草
ほうれん草

そうだ。両方に持ち手が付いた、珍しい形の包丁だ。

小松菜
小松菜

珍しいうえ、王族の食事に使う包丁だから、他民族に狙われたんだろ。

ほうれん草
ほうれん草

イタリア半島に当時暮らしていたエルトリア人…通称「海の民」にな。

チンゲン菜
チンゲン菜

海賊みたいな人たちなんでしょうか…。

小松菜
小松菜

3000年前の世界は、どこも土地や資源を奪ったり奪われたりしてたからな。

ほうれん草
ほうれん草

奪われてイタリアの地に渡ったマハラタは、やがてメッツァルーナと名を変え、ハーブを刻むのに使われだした。

チンゲン菜
チンゲン菜

マハラタとメッツァルーナ…。

マハラタとメッツァルーナ

チンゲン菜
チンゲン菜

ほんとにそっくりです!同じに見えます。

ほうれん草
ほうれん草

そういうことだ。

↑目次へ戻る

歴史こぼれ話



モロヘイヤ、真珠、お酢、オリーブオイル、デーツ、ミードは、クレオパトラの美容食だった。

クレオパトラの美容食

誰よりも美と若さを本気で追及していたクレオパトラ。

そんな彼女が愛し、ずっと食べていた食材をまとめてみた。1日に3回体重を計ってプロポーションと美肌を維持し続けていたという彼女に認められたモロヘイヤが、いかにすごいかが分かるだろう。

ほうれん草
ほうれん草

クレオパトラは、傾国の美女と言われるエジプトの女王だ。

小松菜
小松菜

正確にはクレオパトラ7世だけどな。

うれん草・小松菜
ほうれん草・小松菜

バチバチバチ

チンゲン菜
チンゲン菜

そのすごい女王がモロヘイヤをたくさん食べていたんですね。

ほうれん草
ほうれん草

そうだ。クレオパトラはとにかく誰よりも美容と健康に時間と金をかけていた。

そのクレオパトラに選ばれるという事は、美容食の頂点に選ばれたと言っていい。

チンゲン菜
チンゲン菜

あわわ…すごいです。

ほうれん草
ほうれん草

だろう?だから、他にどんな食材が選ばれていたか見る事で、モロヘイヤのすごさも浮彫りになるんだ。


真珠①真珠

真珠が食べ物!?と驚くが、真珠には良質なカルシウムや海のミネラル、それに複数のアミノ酸が含まれているのだ

クレオパトラは食事の時、真珠を濃いめのお酢で溶かしたものを愛飲していたという。

お酢②お酢

真珠を溶かすために使ったものだが、お酢は発酵食品でありアミノ酸の宝庫

なのでお酢自体も大事な美容成分として飲んでいた。

オリーブオイル③オリーブオイル

オリーブオイルは抗酸化作用が非常に強い

オレイン酸という脂肪酸が豊富なため、食べ物にかけるだけではなく、全身に塗りこめて美肌を保っていたそうだ。

デーツ④デーツ

ヤシ科の果物でドライフルーツにして食べることが多い、とても甘い果実だ

鉄分、カルシウム、食物繊維それに亜鉛が豊富で、生殖機能を含めた内面の機能強化に役立つ果物である。

ミード⑤ミード

蜂蜜を発酵させたお酒

蜂蜜が原料の発酵食品なため、蜂蜜の栄養が吸収しやすい状態で豊富に含まれている。

モロヘイヤ⑥モロヘイヤ

そして美肌と健康の友モロヘイヤ

良質で新鮮なモロヘイヤで豊富なβカロテンとビタミンCを毎日補給していたならば、確かに若さと健康をずっと保っていたことだろう。

チンゲン菜
チンゲン菜

真珠って食べ物なんですか?

小松菜
小松菜

一般的には宝石だがな。

日本でも真珠の産地の三重県では真珠を細かく砕いた食用パウダーが売ってるぜ。

ほうれん草
ほうれん草

パウダーを練りこんだキャンディも土産用に売ってたな。

チンゲン菜
チンゲン菜

どんな味か気になります。

小松菜
小松菜

色や形は真珠っぽく作られてるが、真珠の味ってのはしなかったな。

食いたいなら今度、三重に連れてってやるよ。

チンゲン菜
チンゲン菜

わあい!嬉しいです。

ほうれん草
ほうれん草

(昔の小松菜は、外国から来た野菜は絶対認めないヤツだった筈だが…)


↑目次へ戻る

栄養

モロヘイヤのカロリーは100gあたり38Kcal。

カロリーは100gで38kcal

販売している一束は大体100gで、 1本は10g前後のものが多い。

なので1本分で4kcal弱といった感じだ。

モロヘイヤの凄いところは、βカロテンとカルシウムの多さ

モロヘイヤの凄いところは、βカロテンとカルシウムの多さだ。

βカロテンがにんじんより多い。カルシウムは魚のしらすより多い。

小松菜
小松菜

モロヘイヤのβカロテンは100g中10,000μgだ。

チンゲン菜
チンゲン菜

いちまん!?

ほうれん草
ほうれん草

にんじんですら6,900μgだから、そのすごさが分かるだろう。

チンゲン菜
チンゲン菜

わわ、わわわ…。6,900μgだってものすごいのに。それ以上だなんて…。

小松菜
小松菜

カルシウムは260mg。これは牛乳の2倍でもある。

チンゲン菜
チンゲン菜

モロヘイヤは本当に野菜の王様なんですね。


カリウムとリンもモリモリに入っている。ネバネバの主要成分はペクチン

カリウムとリンもモリモリに入っている

そしてネバネバの主要成分はペクチンだ。

コレステロールの吸収を抑えてくれる

ペクチンは水溶性の食物繊維の一種で、 コレステロールの吸収を抑えてくれる。



便秘解消にも効果がある

また便秘解消にも効果がある。



 胃に優しく、鼻づまりに困る人の味方

ネバネバ効果で食べれば自ずと体内の粘膜が保護される、 胃に優しく、鼻づまりに困る人の味方だ。



 抗腫瘍効果

抗腫瘍効果もあり、体内にできた腫瘍が大きくなるのを防いでくれる。



ほうれん草
ほうれん草

ビタミンB群、C、E、Kも豊富で…

さらにネバネバ成分も含んでいて、まさに死角なしの王だ。

小松菜
小松菜

不死身の明日葉さんとコンビを組むだけあるぜ。

ほうれん草
ほうれん草

…やっぱりお前、もう外国野菜への偏見はないみたいだな。

小松菜
小松菜

うるせえ!真の実力者は認めるってだけだ。てめえは認めてねえからな!

ほうれん草
ほうれん草

ほう。ならチンゲン菜も認めてないってことか?

小松菜
小松菜

…そいつはオレの弟分だからいいんだよ。

チンゲン菜
チンゲン菜

アニキはやさしいアニキです!


モロヘイヤの栄養一覧
名前 イメージ 効果
βカロテン βカロテン 体内でビタミンAに変換される。 髪や肌、粘膜を丈夫にする。 体の免疫力を高める。
ビタミンB1 糖分をエネルギーに変える 肌、粘膜を丈夫にする。 糖分をエネルギーに変える。
ビタミンB2 肌、粘膜を丈夫にする 肌、粘膜を丈夫にする。
ナイアシン 皮膚や粘膜を健康に保つ 皮膚や粘膜を健康に保つ。
パントテン酸 肌や粘膜を健康に保つ 肌や粘膜を健康に保つ。
ビタミンB6 ビタミンB6 筋肉や血液の材料になる。
皮膚や粘膜を健康に保つ。
ビタミンK ビタミンK 骨や血管の材料になる。
ビタミンC ビタミンC 疲れをとってくれたり、風邪の予防になる。肌を綺麗にする。
ビタミンE ビタミンE 抗酸化作用で体を若く保つ。
カルシウム カルシウム 骨や歯の材料になる。
マグネシウム マグネシウム 血をサラサラにする。
カリウム 余計な塩分を出す 余分な塩分を体外に出す。
リン リン 骨や歯の材料になる。 筋肉や脳の栄養になる。
ペクチン 粘膜を保護する 腸の調子を整える。
血行を良くする。
腫瘍が大きくなるのを抑える。
食物繊維 食物繊維 便秘の改善に役立つ。


花粉症や冬の鼻づまり、ハウスダストに苦しむ人、それに乾燥しがちなオフィスで働く人に

花粉症や冬の鼻づまり、ハウスダストに苦しむ人、それに乾燥しがちなオフィスで働く人にもモロヘイヤは頼りになる存在だ

チンゲン菜
チンゲン菜

いっぱい食べたらすごく健康になりそうです。


小松菜
小松菜

その通りだぜ。ほら、この通りだ。

↑目次へ戻る

どんな人におすすめ?

野菜で摂りたい成分がほぼ入っている

健康になりたいすべての人へ

とにかく野菜で摂りたい成分がほぼ入っている

全ての人に食べてほしい野菜の王様だ。

クレオパトラも、美容と健康を保つために常食していた

エジプトの王族もクレオパトラも、美容と健康を保つために常食していたのは、その効果のほどを実感していたからだろう。

医療技術が発達していない時代には、 まさに不老長寿の薬のような 存在だったかもしれない。

もちろん現代でもその効果は健在だ。

クレオパトラも、美容と健康を保つために常食していた

ねばねばやβカロテンは粘膜を丈夫にして、肌のうるおいを保ってくれる。



クレオパトラも、美容と健康を保つために常食していた

さらに目・鼻・喉のトラブルを解消してくれて、花粉症や他のアレルギー症状を抑えてくれる。



クレオパトラも、美容と健康を保つために常食していた

ビタミンCもEも美白や美肌を叶えつつ、風邪の予防をして健康を保ってくれる。



クレオパトラも、美容と健康を保つために常食していた

食物繊維で腸の調子も良くしてくれる。



クレオパトラも、美容と健康を保つために常食していた

カルシウムやマグネシウム、それにリンは骨や歯を丈夫にして血行もよくしてくれる。

それら全ての栄養が豊富に入っているのだから万能という言葉以外見つからないのだ。

ほうれん草
ほうれん草

モロヘイヤは若さや美貌だけじゃなく、健康を保つ野菜なんだ。

チンゲン菜
チンゲン菜

骨も肌も内臓も、ぜんぶ丈夫にしてくれるんですね。


↑目次へ戻る

選び方と食べ方

モロヘイヤは葉っぱの色が濃くて、くたっとしていないもので茎が細くて、切り口が黒くないものが美味しい

葉っぱの緑が濃いものを選ぶ。
葉っぱがくたっとしていないものを選ぶ。
茎が細いものを選ぶ。
茎の切り口が黒くなっていないものを選ぶ。

モロヘイヤは採ってからはあまり長持ちしない

買ったら2日くらいで食べきろう。

小松菜
小松菜

葉野菜はどれも、収穫したら早めに食べた方がいい。

チンゲン菜
チンゲン菜

花が枯れるのと一緒で、葉っぱも根っこがないと弱っちゃいますもんね。

小松菜
小松菜

切り口が変色してきたら傷んだ合図だ。葉がしおれるのもな。

ほうれん草
ほうれん草

傷んだら、黒い部分は切って捨てて、残りはよく熱を通して食べるんだな。


モロヘイヤの食べ方

スープに入れるのが美味しい

スープに入れるのが美味しい

スープにとろみがつくのだ。

葉っぱは生でも食べられるため、 よく洗ってサラダで食べることも可能だ。

納豆に乗せて食べるのも美味しい

エジプトに倣ってみじん切りにしてもち麦ゴハンや納豆に乗せて食べるのも、ネバネバがマッチして美味しい

チンゲン菜
チンゲン菜

本場エジプトのモロヘイヤスープ、飲んでみたいです。

小松菜
小松菜

日本でも食べられる店があるから、あとで教えてやるよ。

チンゲン菜
チンゲン菜

ありがとうございます!

ほうれん草
ほうれん草

自分で作る場合は、やはりマハラタを手に入れるのがいい。



↑目次へ戻る

マハラタが欲しいとき

マハラタ

モロヘイヤ専門包丁マハラタ

日本国内では「マハラタ」という名前では売っていない。 以下の名称で検索して購入しよう。

ミンチングナイフ
ハーブチョッパー
メッツァルーナ
ハーブカッター

多くがイタリアやドイツのブランドの物で、 メッツァルーナとして売っているのがほとんどだ。

しかし元々メッツァルーナが マハラタからの派生調理具なのと、 形もほぼ同じというほど酷似しているので、 モロヘイヤを刻むのに全く問題ないだろう。 (詳細は「モロヘイヤの世界史」の項目を読もう)

刃が平行に2枚付いたもの、小型のもの、 刃のカーブが緩やかなものなど様々あるので、 上記4つのキーワードで検索して 好みのモロヘイヤ包丁を手に入れよう。

ただ、刃が鋭すぎるモノではなく、 すり潰せるような鈍い刃のほうが、 モロヘイヤを美味しく調理できる。

小松菜
小松菜

おいチンゲン菜。お前はまだ子供だから、1人で刃物は使うなよ?

チンゲン菜
チンゲン菜

はい!約束します。アニキやオトナの誰かといるときに使います。

その点を考えてのおススメは BONOBONO(ボーノボーノ)の ハーブチョッパーだ。

横幅約13cmという小さめの刃が 平行に2つ付いていて、 刃のカーブと同じカーブで丸くくぼんだ、 アカシアの木のまな板がセットになっている。

くぼみにモロヘイヤを乗せて、トコトコ刻もう。

ほうれん草
ほうれん草

ほら。おススメはこれだ。サイズも小さめだから使いやすかろう。

チンゲン菜
チンゲン菜

あ、ありがとうございます。

ほうれん草
ほうれん草

別に。オレは小松菜は気に入らないが、お前が嫌いなワケではないからな。


マハラタで刻んだモロヘイヤ

東京メトロ日比谷線の六本木駅近くにある、ネフェルティティ東京 西麻布店で、マハラタで刻んだモロヘイヤのスープが提供されている

モロヘイヤのスープの他にも 伝統的なエジプトやアラブ料理の他、 レバノンのビールや、 ココナッツやデーツを原料にした、 アラックという中東の蒸留酒も楽しめるので、 エジプト旅行気分で味わいに行くと良いだろう。

ちなみに現地エジプトのモロヘイヤスープは、 ごはんにかけるように 濃い味だったりドロッとしていて、 ほぼカレーみたいに 食べられるものが多いとのこと。

小松菜
小松菜

ほら。ここが日本でモロヘイヤのスープが食べられる店だ。

チンゲン菜
チンゲン菜

ちゃんとマハラタを使って刻んでるんですね。

(3人で行きたいっていったら、小松菜のアニキ、許してくれるかな…)

↑目次へ戻る

モロヘイヤヌードル



モロヘイヤを練りこんだ麺は、全国各地でたくさん作られている

実はモロヘイヤは日本全国で、 麺のグッドパートナーになりつつあるのだ。

◆モロヘイヤうどん

モロヘイヤうどん

庄内たがわ農協の庄内もろへいやうどん

博多こがね食品のモロヘイヤうどん。

宮城県大郷町のもろへいやめん。
兵庫県上郡町薬草研究会の円心モロどん。
なお、庄内たがわ農協からは、 「もろへいやひやむぎ」も出ている。

◆モロヘイヤそば

モロヘイヤそば

山梨県忍野八海の忍野もろへいやそば

こちらはもろへいやを練りこんだ生蕎麦だ。

忍野の蕎麦は大体全て美味しいので、 これも間違いないだろう。水がとても良いのだ。

◆モロヘイヤヌードル ◆モロヘイヤパスタ

モロヘイヤヌードル

ハーモニーライフインターナショナル (Harmony Life International Co., Ltd.)という、オーガニック食品の輸入代理店で、モロヘイヤの乾麺が販売されている

有機栽培のモロヘイヤを練りこんだ、 細ちぢれ麺とパスタ麺だ。

無着色で防腐剤、化学調味料も無添加。 モスグリーンな健康麺である。
まだ食べていない麺ばかりなので、 実食したらレビューを追加していきたい。

チンゲン菜
チンゲン菜

色んな麺になってるんですね。

ほうれん草
ほうれん草

乾燥させて粉末にすれば、ほとんどの物が麺に練り込めるからな。

チンゲン菜
チンゲン菜

それなら、さっき教えてもらった真珠の粉も…

小松菜
小松菜

そりゃできるだろうが、たぶん味は特にしないぞ。


↑目次へ戻る

粉末モロヘイヤ



簡単にスープや炒め物が作れる、カットされたり粉末にした状態のモロヘイヤは、国産から輸入品までけっこう種類が揃っている

原料屋の有機JASモロヘイヤ(島根産)

原料屋の有機JASモロヘイヤ(島根産)

島根県で有機栽培されたモロヘイヤの粉末

原材料は島根県産のモロヘイヤのみ。

原料屋という名にふさわしい、潔い商品だ。
単純に乾燥させて水分を取り除いたモロヘイヤを 砕いて粉にしただけの商品である。
「青汁」として販売しているので、 水に溶かして飲む方法が説明されているが、 クッキーやケーキの生地に練りこんだり、 オムレツに入れたりハンバーグに混ぜたり、 とにかく何にでもモロヘイヤをINできる。
料理が面倒な人は¥納豆、ヨーグルトに、 小さじ1杯くらい混ぜて食べてもいいだろう。
βカロテンを簡単に補給できる優れものだ。

この他にもたくさんの国産モロヘイヤは 粉末にされて色々な会社から販売されているので、 好みの都道府県で探してみるのもおすすめだ。

チンゲン菜
チンゲン菜

青汁ってケールが原料かと思ってました。

小松菜
小松菜

緑の葉の緑黄色野菜を粉にして溶かしたものなら、なんでも青汁って言うんだよ。

ほうれん草
ほうれん草

特に有名なのはケールと明日葉を原料にしたものだけどな。


↑目次へ戻る

モロ平野

モロ平野の青粒

モロへいや…ダジャレである

しかし、ついに実在の存在になった。

兵庫県上郡町金出地に 2021年5月18日に開園したのだ。
モロ平野は株式会社青粒という兵庫県の会社が、 千葉テレビの「ナイツのHIT商品会議室」 という番組に出演し、 その番組内でナイツのメンバーに 付けてもらった名前だ。
この地では1980年代から モロヘイヤが作られてきたが、 さらに良質なモロヘイヤづくりに専念するために、 モロヘイヤ専用農場として 「モロ平野」を開園したのである。
社名の「青粒」はモロヘイヤの錠剤のことだ。
モロヘイヤを粉にして、圧縮して粒にしている。
100%添加物なしのモロヘイヤの粒、 それが青粒だ。
元々海外産のモロヘイヤで製造し続けているが、 これからはモロ平野で採れた国産青粒も どんどん作られていくことだろう。

チンゲン菜
チンゲン菜

楽しそうな場所です!

小松菜
小松菜

今は特に遊ぶところのないモロヘイヤ畑だが、緑がキレイで空気は美味いぞ。

↑目次へ戻る

名言



国を支配しているのは男。 その男たちを支配しているのは私。

クレオパトラ7世クレオパトラ7世

チンゲン菜
チンゲン菜

クレオパトラさんも強そうです。

小松菜
小松菜

で?勝負はどっちの勝ちだったんだ?

チンゲン菜
チンゲン菜

…あっ!勝負の事、とちゅうで忘れてました!

ほうれん草
ほうれん草

そんな予感はしていたがな。



チンゲン菜
チンゲン菜

でも安心してください!今から決勝戦です!

これでモロヘイヤ〇×クイズ!
小松菜&ほうれん草
小松菜&ほうれん草

!!?

チンゲン菜
チンゲン菜

これでモロヘイヤ〇×クイズです!

小松菜&ほうれん草
小松菜&ほうれん草

(なんでそんなモン持ち歩いてたんだ…)



4コマ漫画

4コマ漫画「健康の守護者」
チンゲン菜
チンゲン菜

結果は10対9。今日の勝負は小松菜のアニキの勝利です!

小松菜
小松菜

よっしゃ!

ほうれん草
ほうれん草

くそっ。初歩的なミスリードで一問逃すとは……

(だが、小松菜がこれほど外国野菜に深く理解を示しているとはな)

~サウナにつづく~

淡色野菜

ライン
ライン

登場キャラクター紹介

イメージ名前紹介
モロヘイヤモロヘイヤ最強青菜の一員として名を連ねるモロヘイヤ。 クッキング教室の講師を務めており、ファミリー層からの人気がすごい。 粘り強いファイトが売りで、明日葉と共に人々の健康を陰から支えている。
明日葉明日葉最強青菜の一員として名を連ねる明日葉。 クッキング教室の講師を務めており、栄養価の高いメニューが大人気。 島国出身で体1つでのし上がってきた生き様は、少年たちの憧れの的。
リンゴたちリンゴたち根っから自信に満ち溢れたリンゴたち。 姉妹というわけではなく、みんな仲の良い親友同士。 月に1,2度グラスを片手に、それぞれの美しさゆえの罪にため息を吐く。
バナナさんバナナさん実はセレブな生まれのエクアドルバナナ。 下町のにぎやかな雰囲気に魅了され、理想の平屋に引っ越した。 思い立ったらすぐの行動派。


マンガ関連リンク

間違い探しクイズ

きのうのマンガの間違い探しクイズ 4コマ漫画「戦略会議」より 2つのイラストには、ちがうところが7つある!

毎日やれば、集中力と記憶力の向上が期待できる!
昨日の4コマ漫画のイラストの間違いを探そう!
7つ全部みつけられるかな?
↑目次へ戻る

きのうのマンガの間違い探しクイズの答え 4コマ漫画「戦略会議」より ↑目次へ戻る

モロヘイヤ