【紫芋とは】イラストでわかる美味しいスイーツ
更新: キャラ補足追加、イラスト追記 初版:2020年1月11日 10:2
紫芋の目次 | |
---|---|
![]() | 紫芋とは |
![]() | 紫芋の品種 |
![]() | 紫芋グルメ |
![]() | おしゃれな焼き芋 |
紫芋とは

沖縄土産で有名な紅いもタルトの原材料だ。

あっ紅いもタルト。沖縄土産でよくもらうヤツですね。

紅芋…?紫芋じゃないのか?

紫芋という場合も多いが、紅芋と紫芋は同じものなのだよ。
↑目次へ戻る
紫芋の品種
紫芋の品種一覧
アヤムラサキ |
種子島ろまん |
種子島ゴールド |
ムラサキマサリ |
パープルスイートロード |
沖夢紫 |
アケムラサキ |
九州137号 |
ちゅら恋紅 |
むらさきほまれ |
ふくむらさき |

10分の1か、割とレアだな。

我が部にも2名所属しているぞ。

えっ。

(皮があるから気づかなかったぜ…)
↑目次へ戻る
紫芋(紅芋)グルメ
紅いもタルト

さっぱりした甘さでホックリしていて、 タルト生地までやわらかく食べやすい。 公式サイトでは、紅いもタルトの着ぐるみをかぶって踊る紅いもタルト公式ソング動画も観られる。

通販でも買えるなら、おうち時間用に注文しようかなあ。

販売サイトには紅いもロールという新作もあるぞ。

なんかシュールな動画やグッズも置いてあるな…。
華貴婦人
まだ殆ど市場に出回っていないレア酒で、鳥取県のブリリアントアソシエイツ株式会社という会社から販売されたものだ。
同じく鳥取県の千代むすび酒造と、鳥取県産業技術センターの共同開発品である。
気になる華貴婦人の味だが、とても甘口だ。
日本酒というよりもデザートワイン感覚で、アルコール感も弱めに感じた。
実際アルコール度数も12度なので、日本酒よりもワインのアルコール度数に近い。お酒が苦手な人でも美味しく楽しめそうだ。
飲み方の注意点として、普通のスパークリングワインのように飲むと、芋の味と日本酒の味がやや分離してしまい、芋の甘味の後を追いかけるようにお酒の味が来る。
なので軽くグラスを回してから、(激しく回すと炭酸が抜けてしまう)まずは少しだけ口に含んで甘味をゆっくり堪能し、それからクイっと多めに飲んで全体を味わおう。
なお、初めに甘いモノとして認識しておかないと、あまりに日本酒らしくない味にびっくりする。それくらい紫芋の甘さが濃厚なのだ。
そしてスパークリングなので、よく冷やす方が美味しい。
さっぱりした甘さの焼き菓子と一緒に出して、優雅なデザートタイムを過ごしたい。
バニラアイス、スイートポテト、それにセサミクッキーなんか合いそうな気がする。紅いもタルトには確実に合う。
2021年現在、同社のオンラインショップで購入することができる。興味があったらチェックしてみよう。

これもお酒だから二十歳未満は購入できないが、他にもピンクのカレーや米なども販売されているぞ。

カレーは紫芋じゃなくてビーツって野菜なんですね。

す、すげえ…。全てがピンクだ…。

ピンク色のコーヒーキャンディって興味あるなあ。
↑目次へ戻る
おしゃれな焼き芋
◆焼き芋フラペチーノ

これぞオレにふさわしいドリンクじゃないか。

でもボクたちのおこずかいだとスタバは少し高いですよね。

つ…月1の贅沢にしておくか。
◆しみずの贅沢『芋』パフェ

使用品種は紅はるか、安寧芋、鳴門金時、桜島紫です。

ゴクリ…

一食1,100円(税込み)で、店内でのみ食べられるスイーツだな。

お年玉で行くか…

その時は付き合いますよ
◆こぐま家のトッピングアイス焼き芋

ウーバーイーツでバイトしてお金を貯めれば…

運動にもなって一石二鳥ですね。
↑目次へ戻る
淡色野菜一覧

芋一覧

