【かいわれ大根の再生】図解でわかる種からの育て方と手順 栄養

サラダに乗っかっているかいわれ大根
ときどき料理に添えられていたり、サラダに乗っかっているかいわれ大根。

更新: メニューバー追加

かいわれ大根の目次一覧

かいわれ大根栽培キットの絵文字かいわれ大根の育て方
かいわれ大根栽培キットの絵文字種から育てる場合の手順
大根の絵文字大根の種とは
かいわれ大根栽培キットの絵文字かいわれ大根の再生
まちがい探しアイコンまちがい探し
大根半分の絵文字かいわれ大根の栄養
かいわれ大根の選び方の絵文字美味しいかいわれ大根の選び方
カイワレ大根と豆腐の絵文字かいわれ大根の食べ方
アサリの絵文字かいわれ大根の名前の由来
かいわれ大根の絵文字日本かいわれ協会
今日のいい言葉アイコン今日のいい言葉
4コマ漫画アイコン4コマ漫画


↑目次へ戻る

かいわれ大根の育て方

日本かいわれ協会
植物を育てると気持ちが落ち着くという。
昔から「園芸農法」という言葉があるが、 植物に触れていると緊張がほぐれたり、 日々自分の手で成長していく姿を見ていると、 愛情や達成感など、プラスな感情が生まれる。

かいわれ大根は自宅で栽培可能
かいわれ大根なら小さなスペースで育てられて、すぐに成長して食べられるようになるのでおすすめだ。
自宅で育てて1週間で収穫…というと、豆苗という野菜と同じ
自宅で育てて1週間で収穫…というと、豆苗という野菜と同じだ。


かいわれ大根は自宅で栽培可能
豆苗はエンドウ豆の苗、かいわれ大根は大根の苗である。
育つと大きなあの大根の絵文字大根も、 最初は小さな種から生える、 細くて小さな苗なのだ。 ライン

関連記事

ライン
それに可愛いキャラクター付きの栽培キットも揃っている。 株式会社ナガノファクトリーが販売している、 キャラクター栽培キットだ。 リラックマやスヌーピー、ミッフィーちゃんなど、 大人気のいやし系キャラクターが付いた、 インテリアとしても置きたくなる小型トレーで、 かいわれ大根を育てることができるセットである。 ナガノファクトリーの公式サイトから、 オンラインショップの園芸グッズを覗いてみよう。

かいわれ大根を育てるのに土は要らない。 水だけで育つので、ちょっと部屋に緑が欲しいけど 土は用意が大変だし手入れが大変そう…。 なんて思っている人でも育てやすい植物だ。 毎日成長が見られるし、育ったら食べればよいので、 あまり難しく考えずに始めてみよう。



↑目次へ戻る

種から育てる場合の手順

①種を買う。

ホームセンターや園芸用品店で売っている。
それにオンラインでも「カイワレ大根の種」で検索すると、 いろいろなサイトで扱っている。

②容器を用意する。

底が平らで、水漏れしないものなら何でもOKだ。
いちごやプチトマトのプラスチックパックや、 四角いタッパーなんかが使いやすい。

他に「カイワレ大根栽培キット」のような名目で、 種と容器が一緒に売っているセットもあるので、 それを買ってくるのもはじめはアリだ。

③買ってきた種を水に漬ける。

乾いた状態の種は寝ている状態のため、芽が出ない。
袋入りで売られている間に芽が出ないのは、水気がないからだ。

なので種を休眠状態から起こすために、水を含ませる必要がある。 容器に、種が全身浸かるくらい水を入れて、 そのまま6~8時間くらい放置しておこう。 朝起きてから夕方までか、夜寝ている間に漬けておくといい。

④種を水から出して、漬けていた水を捨てる。

種に水を含ませ終わったら、その水は捨ててしまおう。


⑤容器にコットンか脱脂綿、またはキッチンペーパーを平らに敷く。

お化粧用のコットン、またはキレイな脱脂綿やガーゼ。
もしくはキッチンペーパー。 どれでもいいので、容器の底に敷き詰めよう。

コットンなら2枚重ねて、その他は厚さ5mmくらいになるように 重ねて敷いて、根っこが伸びるための高さを出してあげるのだ。

⑥敷いたものに水を含ませる。

敷いたコットンやガーゼにたっぷり水を含ませよう。
コットンやガーゼが水にプカプカ浮いたら水の入れ過ぎなので、 それを目安に入れるといい。

⑦敷き物の上に、種を重ならないように置く。

均等に並べる必要はないが、種と種が触れ合わない間隔で種を敷き物の上に並べよう。


⑧日が当たらない場所に置く。

日が当たるとすぐ敷き物の水が蒸発してしまうので、日の当たらない、できれば風通しのいい場所に置いてあげよう。
ホコリが気になる人は、上からザルをかぶせておくと、 ホコリと日差しを避けられてちょうどいい。

⑨毎日水を与える。

根っこが出るまでは種が動かないようにそっと端からチョロチョロ水を加えるか、霧吹きで水をかけよう。
2,3日で根が出るので、種が動かなくなったら 容器を傾けて古い水を捨てて、新しい水を入れてあげるといい。 不安な場合は綿棒や、ピンセットでつまんだ新しいコットンで、 古い水を吸い取って、新しい水を追加しよう。 水に指を付けると、水に雑菌がはいる場合はあるので、 容器の中の水には直接触らないのがポイントだ。

⑩10日前後で育つので、収穫する。

根っこの1~2cm上からカットして食べよう。
食べた後も⑧~⑨の手順を再び行えば、また収穫できる。

↑目次へ戻る

大根の絵文字大根の種とは

大根のどこから種が取れるのか?
あのツルっとした大根のどこから種が取れるのか…と考えると、いまいちうまく想像ができないが‥


大根は大根の根っこ
あれは大根の根っこだ。


大根は根っこの部分から花が咲いて、種ができる
種が採れるのは地上にある花の部分。
大根の絵文字大根を花が咲いて実がなるまで育てると、 その実が大根の種ということだ。

ちなみにだが、 大根の実の絵文字大根の実も食べることができる。 なんとえんどう豆の絵文字エンドウ豆と同じように、 みどりのさやに入っているのだ。 さやえんどうの絵文字さやえんどうのように茹でて、 皮ごと食べることができる。 めったに見かけないかもしれないが、 見かけたら食べてみよう。

↑目次へ戻る

かいわれ大根を再生させる方法

買ってきたかいわれ大根を再生させる場合。

スーパーで売っているスポンジのついたかいわれ大根。
あれは根っこの部分を残しておけば、もう一度育てられる。

根っこの1~2cm上からカットして食べたあと、 古い水を捨てて、新しい水でスポンジを湿らせよう。
緑の葉っぱが出るまでは日陰に置いて、毎日水を取り替えよう。
緑のフタバが開いたら、光合成したがっているので 太陽が出ている時間に2~3時間、日光浴をさせてあげよう。
1週間~10日くらいで、もう一度かいわれ大根が収穫できる。



↑目次へ戻る

かいわれ大根の栄養

貝割れ大根には、βカロテンと葉酸がある
葉っぱを食べる分、根っこである大根と異なり、βカロテンや葉酸など、葉っぱならではの栄養が摂れる。
だけど小さくても大根なので、大根の辛み成分の栄養だって摂れるのだ。

とても優秀な苗である。

かいわれ大根 栄養一覧

栄養 イメージ 効果
βカロテン βカロテン 体内でビタミンAに変換される。 髪や肌、粘膜を丈夫にする。 体の免疫力を高める。
パントテン酸 パントテン酸 肌や粘膜を健康に保つ。
ビタミンC ビタミンC 疲れをとってくれたり、風邪の予防になる。肌を綺麗にする。
ビタミンE ビタミンE 細胞や赤血球が悪くならないようにして老化を防ぐ。
ビタミンK ビタミンK 血液を固めたり、骨を強くするのを助ける。
葉酸 葉酸 細胞を作ったり生き返らせたりする。
ナイアシン ナイアシン ビタミンB3とも呼ばれ、糖質、脂質、タンパク質からエネルギーを作るのを助けてくれる。
カリウム カリウム 余分な塩分を体外に出す。
カルシウム カルシウム 骨や歯の材料になる。
マグネシウム マグネシウム 血をサラサラにする。
リン リン 骨をつくつたり、体の調子を良くする。
食物繊維 食物繊維 便秘の改善に役立つ。
アリルイソチオシアネート アリルイソチオシアネート 消化を助ける。 抗酸化作用で肌を若く保つ。
アリルイソチオシアネートというのが大根の辛み成分
アリルイソチオシアネートというのが大根の辛み成分だ。
消化を助けてくれるので、 食べすぎ飲みすぎの時に食べよう。



↑目次へ戻る

美味しいかいわれ大根の選び方

かいわれ大根は、葉っぱの緑が濃いものを選ぶ
葉っぱの緑が濃いものを選ぶ。


かいわれ大根は、茎がピンとしているものを選ぶ。
茎がピンとしているものを選ぶ。


かいわれ大根は、根っこが乾いていないものを選ぶ。
根っこが乾いていないものを選ぶ。
見た目で葉っぱがしおれていたり 黄色くなっていたり 茎がよれよれしていたりしない、 みずみずしく見えるものが美味しい。

根っこが生えている部分のスポンジに 水が残っていれば、かいわれはまだ元気だ。

↑目次へ戻る

美味しい食べ方

かいわれ大根は、ねっこを切り落として、茎と葉っぱを生で食べよう!冷奴にのせると美味しい
ねっこを切り落として、茎と葉っぱを生で食べよう。
ひややっこに乗せると美味しい。

↑目次へ戻る

かいわれ大根の名前の由来

貝割れ大根の漢字
かいわれは漢字で貝割れと書く。


かいわれ大根の葉っぱの形
かいわれ大根の絵文字かいわれ大根の葉っぱの形が、アサリの絵文字アサリやシジミの絵文字シジミなどの2枚貝がパカっと開いた形に似ている という理由で、そういう名前になったそうだ。


貝割れ大根の漢字
たしかにかいわれ大根の絵文字かいわれ大根の葉っぱは、 丸くてかわいい双葉のような形をしている。


↑目次へ戻る

日本かいわれ協会

1986年(昭和)62年9月18日に発足した、かいわれ大根の素晴らしさを世に広めるための組織だ。
今は2005年に改名されて、 「日本スプラウト協会」にリニューアルしている。

全国の26の食品会社や農家、園芸組合が所属し、 かいわれ大根およびスプラウトの普及に努めている。

スプラウトとは

スプラウトは英語でSproutと書く。 「新芽」という意味の英語表記だ。 つまり植物の新芽全般のことを、 全部まとめてスプラウトと呼ぶのである。 日本かいわれ協会 ライン

代表的なスプラウト

ライン
今でこそこのようにスプラウトの種類が増えてきたが、昭和の時代は、かいわれ大根ともやししか知られていなかった。
豆苗ですら日本で有名になったのは 平成になってからだ。

そしてもやしはあまりにその存在が身近過ぎて、 新芽の中まである事が、 それほど知られていなかった。 そんなわけでかいわれ大根は、 昭和の時代の唯一無二のスプラウトとして 「日本かいわれ協会」を 生むきっかけになったのだ。

スプラウトはなにが良いの?

人間もふくめて動物も生まれたばかりの頃は、細胞が生き生きしていて生命力に満ちあふれ、すごい早さでどんどん体が大きくなる。
植物もそれと同じで、生まれたばかりの頃は、 細胞が生き生きしていて生命力に満ちあふれ、 成長するための栄養を たっぷりため込んでいる。

それに種から芽を出す期間だけなら 栽培期間も短くて済むので農薬も必要ない。 栄養たっぷりでしかも無農薬。 おまけにまだ細くてやわらかいから、 熱を通さずに生で食べる事ができる。 ビタミンCなどの熱で壊れやすい栄養を、 そのまましっかり吸収できるというわけだ。

↑目次へ戻る

今日のいい言葉

あなたが生きている限り、生き方を学び続けることだ。

ルキウス・アンナエウス・セネカ

↑目次へ戻る

4コマ漫画

イラストレーターで描いた 「かいわれ大根」の4コマ漫画。

4コマ漫画「大根とストッカー温泉」

※このページの記事を読むとマンガはより楽しめます。

つづく

登場キャラクター紹介

イメージ栄養紹介
こんにゃくこんにゃくある日突然、人間からこんにゃくへと転身してしまった女性。 はじめは混乱していたが、よき仲間に恵まれてこんにゃくライフを満喫中。 内気でひかえめな性格だが、根はポジティブ。
おでん大根さんおでん大根さんお風呂が大好きなおでん用大根。 無人直売所で売れ残った結果、おでんの具として5分割された。 他の4切れとは姉妹同士で、別々に暮らしている。面倒見の良い性格。
カイワレさんカイワレさんお風呂が大好きなかいわれ大根。 おでん大根とは風呂仲間で、こんにゃくとも仲良し。 困っている相手を放っておけないタイプ。 要領がよくて器用なタイプ。

マンガ関連リンク

間違い探しクイズ

きのうのマンガの間違い探しクイズ 4コマ漫画「芋たちの青春」より 2つのイラストには、ちがうところが7つある! 毎日やれば、集中力と記憶力の向上が期待できる! 昨日の4コマ漫画のイラストの間違いを探そう! 7つ全部みつけられるかな?

↑目次へ戻る

白湯の作り方はめんどくさい?

【白湯の作り方はめんどくさい?】お湯との違いや効果が図解でわかる|白湯とは

★★見出しPDFだけ先に見る★★

サラダセロリとセロリの違い

【サラダセロリとは】セロリとの違いやサラダセロリの栄養と食べ方を図解

★★見出しPDFだけ先に見る★★

ジャスミン茶のカフェインは?

【ジャスミン茶のカフェインは?】図解でわかる量|コーヒーと比較

★★見出しPDFだけ先に見る★★

ウィルキンソン エクストラ効果

【ウィルキンソン エクストラ効果】炭酸水がダイエットに効く 痩せる

★★PDF見出しだけ先に見る★★

ジャイアントコーンはおつまみ?

【ジャイアントコーンはおつまみ?】図解でわかる原料や食べ過ぎの目安!おすすめ

★★PDF見出しだけ先に見る★★

文房具のりの英語は?

文房具「のり」を英語で何という? | グルーの意味

アガベシロップは太る?

【アガベシロップは太る?】糖尿病や肝臓への危険性と効果を図解!カルディで買える

★★PDF見出しだけ先に見る★★

ライン
きのうのマンガの間違い探しクイズの答え 4コマ漫画「芋たちの青春」より 問題にもどる