
更新: メニューバー追加
ピーマンの目次 | |
---|---|
![]() | ピーマンの栄養 |
![]() | ピーマンとは |
![]() | ピーマンの品種色々 |
![]() | パプリカとピーマンの違い |
![]() | 歴史 |
![]() | ピーマンソフト |
ピーマンの栄養

ピーマンはビタミンが豊富な緑黄色野菜
ピーマンは、βカロテンは基準値より少ないが、一度の食事で量をたくさん食べられることで、 600μg以上のβカロテンが摂れるという理由で緑黄色野菜だ。
ピーマンは絶品レシピに欠かせない野菜だ。特に肉詰めレシピの中でも人気1位なのではないだろうか。それでは、そんな美味しいピーマンのその他の栄養を見てみよう。
ピーマンの栄養・効果一覧
名前 | イメージ | 効果 |
---|---|---|
ビタミンC | ![]() |
疲れをとってくれたり、風邪の予防になる。肌を綺麗にする。 |
ビタミンE | ![]() |
抗酸化作用で体を若く保つ。 |
ビタミンB2 | ![]() |
肌、粘膜を丈夫にする。 |
ナイアシン | ![]() |
皮膚や粘膜を健康に保つ。別名ビタミンB3と呼ばれる。 |
ビタミンB6 | ![]() |
筋肉や血液の材料になる。 皮膚や粘膜を健康に保つ。 |
βカロテン | ![]() |
体内でビタミンAに変換される。 髪や肌、粘膜を丈夫にする。 体の免疫力を高める。 |
カリウム | ![]() |
余分な塩分を排出する。 |
葉酸 | ![]() |
血液の材料になる。 |
さらに赤ピーマンがすごい

赤ピーマンの
ビタミンC量は、
緑ピーマンの3倍以上。












↑目次へ戻る
赤ピーマンとは

ナス科
トウガラシ属の植物だ


同じ




それにクコやホオズキも

↑目次へ戻る
ピーマンとは

中身がスカスカした袋状の野菜で、トウガラシの仲間。
最も一般的なのは緑色をした

とはいえ



なお完全にトウガラシと同じような細いピーマンも存在するし、逆にトウガラシの方にも、ピーマンそっくりに太った種類も存在する。ピーマンとトウガラシの差は辛いか辛くないかくらいで、その線引きは曖昧である。
ついでにいうとパプリカとピーマンの差も曖昧だ。一応、大きくて肉厚な品種がパプリカだとして区別されているが、その中間に位置するような品種も存在するためだ。
ピーマン界隈はモヤモヤとみんなつながっていて、共通点といえばとにかく明るい色合いと、ビタミン類の豊富さだろうという塩梅だ。
日本での旬は夏なのだが、温かい地方ならハウス栽培で1年中、世界で見ても1年中作られていて、いつでも手に入れて食べることができるので毎日の食事に取り入れやすい。
鮮やかな色彩と豊富なビタミン類で知られるピーマン&パプリカたちだが、その中でも特に栄養価が高いのが赤だ。
パプリカを中心に紹介した記事はこちら。

赤はβカロテンて色素成分だから、ほとんどの野菜は赤色は栄養豊富なんだよな。

そういうことだね。

ユーアーアカパプリカ!

だからアカも英語で言えよ。レッドだろ。

そういや結局英語の呼び方調べてなかったな。今やっとく?
ピーマンを英語で?

英語だとみんなpepper
ピーマン、パプリカ、トウガラシの線引きが曖昧だと書いたが、英語圏だとみんなペッパーである。
ピーマンの英語
bell pepper
green pepper

パプリカの英語
bell pepper
red pepper
yellow pepper

トウガラシの英語
chili pepper
hot pepper
red pepper
同じ呼び名も混じっていることに気づくだろう。
英語圏ではひとまずトウガラシ属はみんなpepperで、辛いか甘いか、赤いか緑色か、細いか太っているか(bellは鐘型に太っている見た目から)という状態で呼び分けられている。なので赤いパプリカが欲しい場合はred sweet bell pepperとか、欲しい特徴をみんな繋げて呼ぶと分かりやすい。

英語だとみんなpepper(ペッパー)でお揃いだ!

ピーマンとパプリカの違いもないんだな。

大きさで区別してbig(ビッグ)をつけてBig bell pepperとかは言うらしいよ。

I am big yellow bell pepper!

ようやく正しい自己紹介が完成したな。

さらに言うならbig yellow sweet bell pepperだな。

big(大きくて)、yellow(黄色くて)、sweet(甘い)、bell(釣り鐘型の)、pepper(トウガラシ)…か。
日本語なら黄色パプリカで一発なのに、なかなかに長い名前になるな…
ピーマンの品種色々

ユニークな形の品種からよく見る品種まで、いくつか代表的なものを紹介したい。
ピーマンとパプリカたちの明るく眩しい色がそうさせるのか、彼らの品種名は妙にテンションが高く愉快なものが多い。
アナスタシア
珍しい黒と白のピーマン。黒い方が有名だが、真っ白な品種も存在する。白い方はなんだか巨大な歯のようにも見える。なお、黒く見えるのはアントシアニンがたっぷり含まれているせいで、実は限りなく黒に近い紫だ。
セニョリータ
アナスタシアに続いて女性的な名前を付けられているパプリカ。セニョリータはスペイン語で「お嬢さん」という意味である。何やらミニカボチャのような形をした小さめのパプリカで、確かにお嬢さんと呼びかけたくなる可愛さだ。
デカチャンプ(ジャンボピーマン)
その名のままにデカいピーマン。なんと掌をはみ出すほどに大きい。おまけに肉厚なので、もはやパプリカでは?と感じるが緑色なのでピーマン扱いされている。
トマピー
トマトそっくりに横長に太った、真っ赤なピーマン。トマト型のピーマンだからトマピー。なんとも単純だが、謎にかわいいネーミングである。そしてこのトマピー、全食品中ビタミンC含有量が第3位という脅威の栄養価を秘めている。「全野菜」ではなく「全食品」だ。すごい。
とんがりパワー
その名の通りとんがった形の細長いピーマン。そして非常にデカい。なんと縦のサイズならデカチャンプよりもデカい。これでピーマンの肉詰めと作ったら、2人で切り分けでもお腹いっぱいになりそうだ。
ぱぷ丸
日本生まれのミニパプリカ。小さいので収穫までの期間が短いのが長所。掌に4~5個並べて乗せられる程のミニサイズで、コロコロと可愛らしい。
パプリコット
アプリコット(杏子)と同じくらいのミニサイズのパプリカ。パプリカとアプリコットを足しただけというシンプルながら妙にクセになる名前だ。
レッドホルン
ホルンはイタリア語で角(ツノ)の意味。…というわけでツノのように細長く尖った形の赤いピーマンである。見た目は本当に大きなトウガラシなのだが、辛くないのでピーマン扱いされている。↑目次へ戻る

やたらテンション高い名前ばっかりなのが、ホントお前ららしいな…

トウガラシにも「トロピカルサンシャイン」とか「小人の帽子きいろちゃん」て品種があるよ。

「竜の爪」っていうかっこいい品種もあるな!

農家の人たちのネーミングセンスは色々だな。
パプリカとピーマンの違い

ピーマンも
パプリカも
どちらも
ナス科のトウガラシの仲間だ。
そして実は、はっきりした区別はない。日本では小さいものを








ピーマンとパプリカは仲間だ!

仲間だ!

オレはお前らより身も心も繊細だけどな。

関連記事

ピーマンの歴史

まずは
唐辛子が江戸時代にやってきた。
長崎で行われていた南蛮貿易で、
ポルトガルの人が運んできたと言われている。お蕎麦の大人気メニュー












ピーマンはちゃっかりした原因で広まったんだなあ!

その言い方はビミョウに納得いかないな…
それに元はと言えばお前が赤かったせいで誤解されたんだろ。

あはは!そのおかげで戦中のみんなの命を救ってハッピーエンドだ!

ま、まあな…

関連記事

↑目次へ戻る
ピーマンソフト

大抵の名産品は地元でソフトクリームになるが、それは
ピーマンも例外ではない。
ちょっと珍しくて他所にない味ではあるが、ピーマンソフトを売っている場所があるのだ。それは道の駅「サラブレッドロード新冠」。 そこにある物産館で売られているのが 「にいかっぷピーマンソフトクリーム」である。 場所は北海道新冠郡新冠町字中央町。 北海道の下側の海岸線沿い、ちょうど中央辺り、 日高昆布で有名な日高町のお隣にある町だ。 新冠町は馬産地として有名な土地で、 競走馬の繁殖牧場がたくさんある。 馬を知らなくてもニュースで一度は聞いた事があるような、 ハイセイコー、トウカイテイオー、ナリタブライアン。 それにキズナ、シルクジャスティス、バシケーン、 テイエムプリキュアなどなど…。 みんな新冠生まれの競走馬たちだ。 というわけで「サラブレッドロード新冠」には、 たくさんの競走馬グッズが販売されている。 …そんなところになぜピーマンソフトが?というと、 新冠は北海道内の








サラブレッドロード新冠HP
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/988/

ピーマンの聖地であり馬の聖地だな。
とはいえ、馬はピーマン苦手で、ほとんど食べないらしいけどな…

オレはピーマン大好きだぞ!

オレもピーマン大好きだ!

お前ら、ピーマンソフト食うか?おごってやるよ。

やったー!

