【夏に春菊が売ってない?関西で春菊が売ってない?】

更新: 初版作成
はじめに
春菊が売ってないという悩みは意外と多い

そんな経験をしたことはないだろうか。
人気で品切れになっていたのか、そもそも仕入れていないのか、何故なのか……

私も経験あるよ。不作なのかと思ってたけど違うのかい?

考えられる原因は大きく2つあるんだ
「売ってない」の原因
「春菊が売ってない」には2種類ある!
実は春菊には「売っていない地域」と「売っていない季節」が存在する。春菊難民たちは、このどちらかの問題に遭遇していた可能性が高いのだ。というわけでこの2つの原因を順番に説明していこう。

地域?日本で春菊が売ってない土地なんてあるのかい?
春菊がない地域
関西では春菊が売っていない…が、

だから東日本から西日本に引っ越した人がそれを知らずに「どこを回っても春菊が売ってない…」と困ることがあるのだ。

春菊と菊菜って同じなのかい!?

ああ、春菊と菊菜は同じ野菜なんだ
春菊がない季節
春菊の旬は冬……だが実は、
春菊の旬は冬である…が、実は1年中栽培できる。というわけで本来ならば365日いつだって買うことができる野菜だ。

へえ。春菊って冬しか取れないと思ってたよ

春菊は春蒔きも秋蒔きもできて育てやすいからね

じゃあなんで夏に売ってないんだい?
春菊は冬のイメージが強すぎて夏は需要が少ない…


東京中央卸売場市場統計情報(月報・年報)はこちら

一年中作ってても仕入れてもらえないんじゃ買えないね

近所のスーパーにない場合、大型店舗に行くのは手だね

ちょっと面倒だけど、どうしてもの時の知識として覚えとくよ
おまけのマメ知識
春菊は生でも食べられる!
実は春菊は茹でたり炒めたりしなくても洗ってそのまま食べることができる。緑黄色野菜でビタミンもミネラルもたっぷりなので、こまかく刻んでネギ代わりにそうめんの薬味にしたり、レタスの代わりに生野菜サラダに使ってもいい。夏だって美味しく食べられるのだ。

天ぷらだって夏に食べたくなるしね、夏の春菊もありだね!

春菊の需要が1年中増えると、私も嬉しく思うよ
春菊の栄養と歴史。美味しい春菊の見分け方は?
まとめ
春菊=菊菜。そして実は1年中売ってはいる
「春菊が売ってない!」となったときの原因と対策は下記の通りだ。栄養満点の緑黄色野菜・春菊。ぜひ好きな時に手に入れて、たくさん食べていただきたい。春菊は「菊菜」という名で売られている場合がある |
夏は需要が少ないため、小さな店舗では入荷していない |
大型スーパーや百貨店では1年中売られていることが多いので行ってみよう |
いざというときはネットショップ |

農家の方が直接経営している野菜販売サイトも多いからね

その日食べたいときは困るけど、質がいいのが買えそうだね
今日のいい言葉
To focus on my salad
サラダに集中したいの。Martha Stewart(マーサ・スチュワート)

インサイダー取引についての質問をはぐらかそうとした時の言葉だよ

「いい言葉」というより「言い訳の言葉」だね
著作者情報 ↑
イラレブック/1977年生まれ、大阪府出身。2019年8月から自作のAdobe Illustrator 製の画像で野菜から最新ゲームまで様々な情報の発信を開始
野菜や果物から映画やゲームまで、さまざまなトピックをカバーしています。