更新: メニューバー追加

↓ヒントが知りたい方は「パセリの詳細」の項目へ!
※上から順に読むのがおすすめだけど、ここから好きな情報にショートカットできるよ。


突然現れた目立ちたがり屋の彼はプロスタンド。
いつだって注目を浴びていたい彼は、常に目立つための努力を怠らない。※プロスタンドの前回のストーリーが読みたい方は「マグネット」の記事へ!
不正解

パセリ、セロリ、明日葉は同じセリ科の仲間。
こたえ:小松菜(パセリ、明日葉、セロリはセリ科)↑目次へ戻る
正解

小松菜だけ、アブラナ科の植物。
アブラナ科の仲間には、チンゲン菜や白菜などがある。↑目次へ戻る
パセリは料理に添えるだけ。
そう思っている人も多いかもしれない。しかし、実はパセリは全野菜中トップクラスの栄養を秘めているのだ。

そうよ、パセリさんはすっごいんだから。

ありがとう。…でも、パセリの食べ方はあまり知られていないの。
「パセリって料理の彩りに添えるものでしょ?」、「試しに食べてみたけど、苦いしパサパサしてて全然美味しくなかった…」そう言われることが多いパセリ…。
今回はそんなパセリの栄養と効果、そして簡単な食べ方を紹介したい。これを知ったらもう二度とパセリを残すことができなくなるだろう。おまけにパセリをいつもストックしておいて、毎日の食事に活用したくなることうけあいだ。

だけどどうしてパセリは料理に添えられるようになったのかしら。

それは明治時代、文明開化のときにワケが隠されてるのよ。

その話も今日、詳しく聞きたいわ!

パセリの目次一覧 | |
---|---|
![]() | パセリとは |
![]() | まずはパセリを知ろう |
![]() | パセリの詳細 |
![]() | パセリの神話 |
![]() | パセリの歴史 |
![]() | パセリの栄養 |
![]() | 美味しいパセリの選び方 |
![]() | 料理に添えられたパセリの食べ方 |
![]() | 簡単すぎるパセリレシピ |
![]() | 今日のいい言葉 |
![]() | 4コマ漫画 |
![]() | まちがい探し |
パセリとは

洋食の付け合わせとして有名な野菜
緑色のかすみ草のような見た目で、 華やかにフワフワと茂っている。付け合わせの

実は野菜の栄養価トップ10に入るほど、 高い栄養価を誇るスーパー野菜だ。

お料理に添えられるだけの事が多いけれど、栄養は多めなのよ。

多めどころかすっごいビタミン豊富じゃない!
パセリさんの魅力、今日はたっぷり伝えたいわ!
まずはパセリを知ろう!

外で買うお弁当に、レストランで食べるハンバーグやサラダに…
メイン料理にさりげなく寄り添う、葉が先端に密集したモジャモジャ。その名は





洋食を食べるとき、必ずといっていいほどパセリを見る気がするわ。

小さく添えられていたり、みじん切りでほんの少しだけれどね。

緑色が鮮やかだし、お花みたいに広がってキレイだから、お料理が美味しそうに見えるのよね。

パセリは明治時代から、彩り野菜の定番なの。
だけどせっかくだから食べて欲しいわ…。
パセリの詳細

パ「セリ」。という訳で、セリ科の植物だ。
セリ科オランダゼリ属。同じセリ科にはオランダミツバ属にセロリがいる。 セ「ロ」リ。セロリもセリなのだ。 セリといえば日本では、春の七草の1つ。 春先の道端で見た事がある人もいるだろう。

ついでににんじんや明日葉もセリ科である。
セリ科の野菜は根菜から青菜までバリエーションが豊富な点が面白い。
うふっ。実はパセリさんと私って遠い親戚だったのね。

ええ。あとパセリはハーブの仲間でもあるわ。

そういえばお店のハーブコーナーにドライパセリが並んでたかも!

あとはイタリアンパセリっていう品種が、生のハーブとして使われるわ。
三つ葉みたいな見た目で、よくカプレーゼに添えられるのよ。
パセリの花

とても小さな白い花が集まって、ぽわぽわした小さな球体になって咲く
なお
食用にするには花が咲く前に収穫するが、 花の形状はセリにそっくりだ。 花言葉はたくさんある。 「祝祭」「お祭り気分」。 それに「勝利」「死の前兆」「不和」。 冠婚葬祭から喜怒哀楽まで、 慎ましやかに陰から支える


お祭りだけでいいのに、ずいぶん怖い花言葉を付けるのね…

ふふ。この花言葉は全て、ギリシャ神話に由来があるのよ。
パセリの神話

ネメアという国の王リュクールゴス
彼に息子が生まれた。息子の名前はオペルテース。
彼が生まれて間もないある日、 ネメアの国に軍隊がやってきた。
戦に行く途中だった軍の人々は、 通過国であるネメアで水を補給したかったのだ。

そんな彼らを案内することになったのが、オペルテースの世話係をしていたヒュプシピュレ―。
オペルテースをその場に寝かせ、水を汲むための泉へと向かうことにした。しかし、これが悲劇を招いてしまった!
ヒュプシピュレ―たちが泉へ行っている間に、 オペルテースは蛇にかまれて死んでしまったのである。
悲しい事件だ。
そして、悲しいだけでは終わらなかった。

「この出来事は、来るべき未来の兆しである。
彼をアルケロモスと名付け、鎮魂祭を開くべきだ!」軍に同行していた預言者アムピアラーオスが、そう告げたのだ。
アルケロモスはArchemorosと書く。
「運命の開始者」という意味で、 「来るべき殺戮の前兆」とされている。

このアルケロモスのために開催されたのがネメア祭。
古代オリンピックと並ぶ、大きな競技祭だ。ネメア競技祭の勝者に与えられたのがセリノンの冠。
セリノン…岩場の


ギリシャでセリノン(

祭り…
勝利…
死の前兆…
どれも

なお登場人物と神々の名前は、 岩波文庫から出版されている「ギリシア神話」 (アポロドーロス著・高津春繁訳)に従った。

ヘビに噛まれた赤ちゃんを弔う催しの冠だったのね…

よく月桂樹やオリーブの冠と間違われることがあるけれど、元々はパセリの冠だったのよ。

わ…私も勘違いしてたわ…。

オリーブの冠は、ゼウスが英雄ヘラクレスに贈ったもので、月桂冠はアポロンという神様がかぶっているものなの。
パセリの歴史

そんなわけでパセリの原産地はギリシャも含む地中海沿岸辺りと言われている。

その後薬草としての効果が北ヨーロッパにも伝わり、 広く栽培されるようになったのだという。

元々は食用じゃなかったのね。

ええ。愛でてもらえるのは嬉しいけれど、複雑な気持ちだったわ。
そして日本へ…

日本にやってきたのは江戸時代だ
ちょうど江戸時代で鎖国中だった。鎖国中に唯一交易を許されていたのはオランダ。

しかし入っては来たものの、 日本の食生活にはいまいち馴染まず、 見直されたのは明治時代になってからだった。

ついに日本に上陸ね!

文明開化で洋食が流行るまでは、不遇の時代だったわ…

明治…。西洋文化を積極的に取り入れる、文明開化の時代である。
この時
「とんかつに






おしい…おしいわ木田さん!美味しく調理して乗せてくれれば…!

でもパセリを有名にしてくれたことには、とても感謝しているの。

しかし2020年の今では、
パセリの栄養価が認められはじめ、食べるための食材として見直されてきている。
余談だが木田元次郎さんは
とんかつの他にオムライスやハヤシライスなど
様々な洋食にも創意工夫を凝らし、
文明開化の食部門に非常に大きな貢献をした人だ。煉瓦亭は今でも銀座で、 行列のできる洋食店として経営が続いている。

木田さんってすごい人だったのね!!

洋食会の偉人ね。

今の時代に生きていたら、きっとパセリの美味しいレシピもたくさん生み出してたでしょうね。
パセリの栄養

薬草としても古くから活躍していたくらい、パセリは栄養価が高い
ビタミンCとビタミンE、 それに鉄分、カリウム、カルシウムと、 野菜の中でも屈指の含有量を誇り、 総合力でも野菜トップ10に食い込む実力の持ち主だ。
カロリーは100gで44kcal。
お皿に添えられている小さな1房は、 大体2~3gくらいなので1kcal程度だ。
さあ!ここからが食べるパセリのターンよ!

パセリはβカロテンが100g中7400μg、ビタミンCは120mgあるの。

どっちも1日の必要量を軽くクリアしてるわね!

スーパーで売っている1束でも20~30gくらいしかないから、100g食べるのは大変なのが難点ね。

だけどこれだけ栄養があるんだから、付け合わせの量でもパワーはバツグンよ!
栄養一覧
名前 | イメージ | 効果 |
---|---|---|
βカロテン | ![]() |
体内でビタミンAに変換される。 髪や肌、粘膜を丈夫にする。 体の免疫力を高める。 |
ビタミンB1 | ![]() |
肌、粘膜を丈夫にする。 糖分をエネルギーに変える。 |
ビタミンB2 | ![]() |
肌、粘膜を丈夫にする。 |
ナイアシン | ![]() |
皮膚や粘膜を健康に保つ。 |
ビタミンB6 | ![]() |
筋肉や血液の材料になる。 皮膚や粘膜を健康に保つ。 |
ビタミンC | ![]() |
疲れをとってくれたり、風邪の予防になる。肌を綺麗にする。 |
ビタミンE | ![]() |
抗酸化作用で体を若く保つ。 |
ビタミンK | ![]() |
骨や血管の材料になる。 |
カルシウム | ![]() |
骨や歯の材料になる。 |
カリウム | ![]() |
余分な塩分を体外に出す。 |
鉄分 | ![]() |
血の材料になり、酸素を体中に運ぶ。 |
マグネシウム | ![]() |
血をサラサラにする。 |
リン | ![]() |
骨や歯の材料になる。 筋肉や脳の栄養になる。 |
食物繊維 | ![]() |
便秘の改善に役立つ。 |
アピオール | ![]() |
発汗作用、消化促進。腸内細菌の繁殖を抑える効果がある。 |
クロロフィル | ![]() |
抗酸化作用で体を若く保つ。 殺菌作用で口臭を防ぐ。 |

アピオールはセリ科特有の香りの成分だ


アピオールを含んでいる。 栄養と香り。 その2方向から


あらためてかぐとセロリちゃんと同じいい香り…!

アピオールにも口臭予防効果があるのよ。
美味しいパセリの選び方

・濃い緑色のものを選ぶ。
・葉っぱに黄色くなった部分がないものを選ぶ。
・はっぱがクタッとして、へたれていないものを選ぶ。

ビニール袋に入っていることが多いと思うが、 ビニールの重さに負けずに膨らんでいて、 黄色い部分のない


なんといっても濃い緑色のものを選んでほしいわ。

あとは張りがあってもこもこふくらんだシルエットのやつね!
料理に添えられたパセリの食べ方

小さくちぎってメインのお料理にかけて食べよう
そのまま食べると苦くてパサついているパセリだが、細かくちぎると香りと風味がアクセントになって料理が美味しくなる。だってパセリはハーブの仲間なのだ。手でちぎるのがイヤな場合はナイフとフォークで小さく切って、料理に乗せて食べるといい。

じゃあお肉と一緒に……もぐもぐ
美味しい!パセリの香りでお肉にさわやかな風味がつくわ。

ふふ。パセリの香りにはリラックス効果があるのよ。
↑目次へ戻る
簡単すぎるパセリレシピ

栄養価トップ10入り野菜のパセリ
この
用意するのは以下2点
・

・ジップロック(Mサイズ以上)
まず

(入れる前に軽く洗おう)
↓
それを冷凍庫にイン。
↓
凍ったらジップロックに入れたまま、 叩いたり揉んだりしてバキバキに砕く。
ちなみに、ものすごく簡単に細かく砕けるので なんとなくクセになる感触がする。
↓
カレーに、カップスープに、シチューに。
何にでも砕いた

温かいカレーやシチューになら、 凍ったままに

熱々の料理がちょうど食べごろの熱さになる。
ステーキに乗せるのもいい。
常温の納豆に混ぜるのもいい。 混ぜている内に

1束の

冷凍だから日持ちもするし、腐らない。 だから何本かストックしておくこともできる。
そして

長期保存に耐え、 キッチンを汚さず、 1年中いつでも買える。
野菜不足を気にしている方は 冷凍庫に


パセリを冷凍しておくと本当に便利よね。
長く保存できるし、すぐに何にでも使えるし…

あと付け合わせのパセリは、ナイフやお箸で少しずつちぎって、お肉やパスタと一緒に食べるといいのよ。
今日のいい言葉
その職務は運命によって授かったものと観念し、 精神を込め、誠心誠意をもって その職務に向かって奮戦激闘しなければならぬ。 いやいやながら従事するようでは 到底成功するものではない。


私、付け合わせとしての役目も喜んでやるようにするわ。それもパセリの大事な役目だもの。
…そういえば、無人島に渡ったイタリアンパセリ兄さんはどうしてるかしら。
4コマ漫画


なんか風に乗って、落ち着くような肉が食いたくなるような匂いが流れてくるんすよね~。

島の守り神かもしれねぇな。

…………
~ニラにつづく~

緑黄色野菜

登場キャラクター紹介
イメージ | 名前 | 紹介 |
---|---|---|
![]() |
オニせんぱい | ムラサキ色の硬派なオニ。 実は優しく面倒見の良い性格だが、照れ隠しで突っ張った格好をしている。 子供に好かれやすい。 |
![]() | 後輩オニ | ミドリ色のお調子者なオニで、オニせんぱいの後輩。 天然ボケなオニせんぱいのツッコミ役。 ガジェット好きな一面がある。 |
![]() |
パセリ | 無人島に隠れ住む存在。 誰にも姿を見せることなく、人知れず親切な行いを繰り返している。 落とし物やなくし物がふと足元に置かれていたら、それはパセリのしわざだ。 |
マンガ関連リンク
↑目次へ戻る間違い探しクイズ

毎日やれば、集中力と記憶力の向上が期待できる!
昨日の4コマ漫画のイラストの間違いを探そう!
7つ全部みつけられるかな?
こたえ