【明日葉の効能と栄養は?】美味しい食べ方、天ぷらなど

構成変更 / 初版:2020年3月22日(日)

↓知りたい内容へ今すぐジャンプ!


小松菜のアニキにポスターをもらったけど、明日葉さんかっこいいなあ。
すごい野菜だって聞いたけど、どれくらいすごいんだろう。
明日葉について「名前は知ってるけど食べたことないかも……」という人が多いのではないだろうか。
しかし、明日葉は積極的に食べないともったいないほど栄養価が高いミラクル野菜なのである。
明日葉さんのこと、もっと知りたいなあ。
よし!図書館にいって勉強しよう!詳しくなってアニキにほめてもらうんだ!
「アニキ」こと小松菜のアニキは、親分肌で人情味あふれる青年だ。
そして彼のライバルであるほうれん草も、同じく明日葉に憧れている様子である。いったい明日葉というのは、いったいどんな野菜なのだろう。
※彼らの前回のストーリーが読みたい方は「チンゲン菜」の記事へ!


項目をクリック(タップ)すると好きな項目にとべるよ! | |
---|---|
![]() | 栄養 |
![]() | 食べ方 |
![]() | 今日のいい言葉 |
![]() | 4コマ漫画 |
![]() | まちがい探し |
![]() | 明日葉はどこに生えている?のページへ |
![]() | 江戸野菜コレクションのページへ |
栄養

明日葉のカロリー

カロリーは100gで33kcal
重さは1本15g~20gくらいなので1本で6kcalくらいだ。特に多い栄養

βカロテン、ビタミンB2、ビタミンC、リン、それに食物繊維が野菜の中でトップクラス。
低カロリーながらも数々の伝説を持つ明日葉は栄養がすごい。さらに、ごく少量ではあるが、野菜の中で唯一ビタミンB12を含んでいる。 パーフェクトにビタミン群を含み、さらにミネラルも食物繊維も豊富という隙のない優秀さなのだ。 「野菜の王様」という名を持つのは、昆虫から大型哺乳類にまで愛されるアルファルファだが、明日葉もアルファルファに並ぶほどすさまじい実力を持つ野菜である。

詳しく見る↓


パーフェクトビタミン…!ふおお……超人みたいです!
栄養と効能
名前 | イメージ | 効能 |
---|---|---|
βカロテン | ![]() |
体内でビタミンAに変換される。 髪や肌、粘膜を丈夫にする。 体の免疫力を高める。 |
ビタミンB1 | ![]() |
肌、粘膜を丈夫にする。 糖分をエネルギーに変える。 |
ビタミンB2 | ![]() |
肌、粘膜を丈夫にする。 |
パントテン酸 | ![]() |
肌や粘膜を健康に保つ。 |
ビタミンB6 | ![]() |
筋肉や血液の材料になる。 皮膚や粘膜を健康に保つ。 |
ビタミンB12 | ![]() |
血液の材料になる。 |
ビタミンC | ![]() |
疲れをとってくれたり、風邪の予防になる。肌を綺麗にする。 |
ビタミンE | ![]() |
抗酸化作用で体を若く保つ。 |
ビタミンK | ![]() |
骨や血管の材料になる。 |
クロロフィル | ![]() |
抗酸化作用で体を若く保つ。 殺菌作用で口臭を防ぐ。 |
カルシウム | ![]() |
骨や歯の材料になる。 |
マグネシウム | ![]() |
血圧を調整する。 気持ちを落ち着ける。 |
カリウム | ![]() |
余分な塩分を体外に出す。 |
リン | ![]() |
骨や歯の材料になる。 筋肉や脳の栄養になる。 |
鉄分 | ![]() |
血の材料になり、 酸素を体中に運ぶ。 |
食物繊維 | ![]() |
便秘の改善に役立つ。 |
野菜売り場で明日葉を見つけたら、積極的にゲットしよう。