【長ネギのメリット】体にいいのか?イラストでわかる特徴と毒素

長ネギ

更新: メニューバー追加

長ネギの目次

リアル長ネギの絵文字長ネギのメリット
長ネギの選び方長ネギの選び方と食べ方
長ネギ長ネギの特徴
ネギ坊主の花言葉長ネギの花言葉
ネギの生産地長ネギの生産地
ネギの育ち方長ネギの育ち方や毒素は?
長ネギの保存保存とみじん切り
西洋ねぎ海外のネギ
美味しい長ネギの選び方深谷ネギ

長ネギのメリット

免疫力がついてウィルスに強くなる

長ネギといえば、風邪に効く野菜

長ネギといえば、風邪に効く野菜。

なんとなくそんな印象がある。

アリシン

それはなぜか、というと、長ネギにたくさん含まれているアリシンという成分によるものだ。

長ネギの少しツンとする独特の香りも、アリシンが元になっている。

アリシンの効果がすごい!↑目次へ戻る

アリシンには免疫力を高めたり、血行を良くして体を温める効果がある

このアリシンには免疫力を高めたり、血行を良くして体を温める効果がある。

それにフルクタンという成分も免疫力を高める効果がある。

ネギ
ネギ

アリシンは水に溶けるから、鍋に入れた場合は汁も飲むのがいいんだ。

カモ
カモ

ラーメンに鍋料理、どっちも熱々で、風邪が流行る季節にぴったりだねぇ。



フルクタンとペクチンもすごい!↑目次へ戻る

フルクタンという成分も 免疫力を高める効果がある

それにフルクタンという成分も 免疫力を高める効果がある。

これはネギの葉っぱの ちょっとヌルっとした部分の成分だ。
カモ
カモ

フルクタン……



白い部分の内側のヌルヌルはペクチンという成分が多く含まれている。なめこのヌルヌルと同じ成分である。

さらに、白い部分の内側のヌルヌルはペクチンという成分が多く含まれている。

ペクチン、なめこのヌルヌルと同じ成分である。

このペクチンが土から吸い上げたカルシウムと結合し、細胞膜を丈夫にしてネギのボディを守っているのだ。 そして人間の体に対しても良い効果を発揮して、腸の調子を整えたり、腫瘍が大きくなるのを抑えてくれる。
カモ
カモ

ペクチン……

(ネギはたくさんの強さと優しさを持ってる……)

長ネギは白い部分も緑の部分もそれぞれに、 人体にとって役立つ栄養を備えている

長ネギは白い部分も緑の部分もそれぞれに、 人体にとって役立つ栄養を備えているということだ。

長ネギを食べるときはどちらも食べておきたい。

長ネギの4コマ漫画 ↑目次へ戻る

カモ
カモ

(ネギはすごいんだ!だから……このままじゃダメだ!)

4コマ漫画「カモとネギ」
ネギ
ネギ

独りで行くなんて言うなよ!

このまま世界を巡る旅に出て、一緒に強くなればいいじゃないか。



長ネギは体にいい栄養が多い! ↑目次へ戻る

【長ネギの栄養と効果一覧】

長ネギの栄養たち一覧
栄養 イメージ 効果
βカロテン βカロテン 体内でビタミンAに変換される。 髪や肌、粘膜を丈夫にする。 体の免疫力を高める。
ビタミンC ビタミンC 疲れをとってくれたり、風邪の予防になる。肌を綺麗にする。
カルシウム カルシウム 骨や歯の材料になる。
ビタミンB6 ビタミンB6 筋肉や血液の材料になる。 皮膚や粘膜を健康に保つ。
ビタミンK ビタミンK 骨や血管の材料になる。
葉酸 葉酸 血液の材料になる。
フルクタン フルクタン 免疫力を高める。
アリシン アリシン 血行を良くする。 免疫力を高める。
ペクチン ペクチン 腸の調子を整える。 血行を良くする。 腫瘍が大きくなるのを抑える。
食物繊維 食物繊維 便秘の改善に役立つ。
葉っぱが緑黄色野菜、白い部分が淡色野菜

葉っぱが緑黄色野菜、白い部分が淡色野菜だ。

長ネギ長ネギはハイブリット野菜なのである。

カモ
カモ

ネギのこのステキな栄養を、世界中に認めてもらいたいんだ!

ネギ
ネギ

オレもカモの勇気と思いやりを世界中に自慢したいよ!



低カロリーだから食べても太りにくい↑目次へ戻る

長ネギのカロリーは100gで28kcal

カロリーは100gで28kcal。

1本で100g前後のものが多い。

ネギ間を作るにせよ薬味用に刻むにせよ、 1回に4分の1も使わないくらいなので、 1回7kcal未満。 ほぼ気にする必要ないカロリーだ。
カモ
カモ

スリムなネギの見た目通りの低カロリーだね。

ネギ
ネギ

ラーメンにたっぷり乗せても問題ないな。

長ネギはどんな人におすすめ? ↑目次へ戻る

大事な予定が控えている人

大事な予定が控えている人

大事な予定が未来に入っているときは、 風邪を引きたくないし腹痛も起こしたくない。

予防のためには体の免疫力を上げるのが有効だ。

長ネギのフルクタンやアリシンが免疫力を高める。ビタミンCも風邪の予防に役立ってくれる

長ネギのフルクタンやアリシンが免疫力を高める

それにアリシンには抗菌・殺菌作用もあるし、ビタミンCも風邪の予防に役立ってくれる。

受験生、就職活動期間、大事なプレゼン前の人へ

受験生、就職活動期間、大事なプレゼン前、それにオーディションや各種イベント参加…。

超重要な予定が入ったら、 毎日長ネギを食べておきたい。

ネギ
ネギ

大事な予定か…。オレたちも旅の予定を立てないか?

カモ
カモ

そうだね!まずはどこに行こうか。



長ネギの選び方と食べ方

重たいもの ↑目次へ戻る

ネギが重いのは身が詰まっていて水分もしっかり含んでいる証拠

重たいものを選ぶ

重いのは身が詰まっていて水分もしっかり含んでいる証拠だ。

固いもの ↑目次へ戻る

身が詰まってそうな固いものを選ぶ

身が詰まってそうな固いものを選ぶ

こちらも重たさと同じ理由だ。

いいネギは弾力がありつつ硬いのだ。

白と緑の境目 ↑目次へ戻る

緑と白がくっきり分かれているのは、ていねいに育てられた証拠!

白と緑の境目がハッキリしたものを選ぶ

長ネギは土に埋まっている部分は白く、地上に出ている部分は緑色になる。

そして栽培中は何度か「土寄せ」という、伸びてきた茎の周りに土を盛っていく行為を行う。 これを丁寧に行って、最適な時期に収穫すると、白と緑のコントラストが美しいネギができるのだ。

カモ
カモ

秘境、高山、あとはどこを選ぼうか……

ネギ
ネギ

花畑も行こうぜ。それに、道場にも入門したいな。

カモ
カモ

いいねぇ道場!たくさん体を鍛えたいよ!



長ネギの食べ方 ↑目次へ戻る

ネギの選び方

生で刻んで食べても、そのまま焼いて食べても美味しい。

お蕎麦に納豆冷奴お味噌汁玉子焼き…… どんどん刻んで何にでも入れよう。

緑の葉っぱも白い茎も、 両方一緒に食べるのがおすすめだ。
ネギ
ネギ

旅の間は食べ物の確保や調理も重要だな。

カモ
カモ

オレ、木の実や山菜を見つけるのは得意だから任せてよ!

ネギ
ネギ

ならオレは火おこしをするよ!



長ネギの特徴

根深ねぎ ↑目次へ戻る

根深ねぎは、白い部分が長い

白い部分が長いネギのこと。

正式名称は根深ねぎ。

冬になると鍋に入れて食べたくなる長ネギ

冬になると鍋に入れて食べたくなる長ネギ。

冬が旬かと思いきや、1年中採れる。

むしろ地域によっては、春から夏にかけて出荷の最盛期を迎えたりする。

春夏秋冬 ↑目次へ戻る

春は春野菜と野菜炒め

春は春野菜と一緒に炒めたり、



夏はネギまとビールで乾杯したり、冷奴にのせたり

夏はネギまとビールで乾杯したり、冷奴に乗せても美味しいし、



秋は芋煮

秋は芋煮に欠かせない。



冬は鴨肉や豆腐と長ネギで鍋

冬は鴨肉や豆腐と。

長ネギ長ネギは春夏秋冬大活躍だ。

カモ
カモ

ネギは1年中ひっぱりダコの人気者なんだ。

ネギ
ネギ

メインの食材を引き立ててるだけさ。



長ネギの花言葉

万能ネギ ↑目次へ戻る

長ネギと万能ネギは、ヒガンバナ科ネギ属の植物

ヒガンバナ科ネギ属の植物だ。

同じネギの仲間である万能ネギ万能ねぎも、 同じヒガンバナ科のネギ属である。

ヒガンバナ ↑目次へ戻る

ヒガンバナ

ヒガンバナは茎の一番上に一輪、赤くて立派な花が咲く。



花言葉 ↑目次へ戻る

ネギ坊主の花言葉は「くじけない心」

花言葉は「くじけない心」だ。

ネギも茎の一番上に、立派なネギ坊主ができ、そして咲く。

ネギは、1回刈り取っても根っこが元気なら何度も伸びて、繰り返し収穫できる

ネギは豆苗などと同じく、1回刈り取っても根っこが元気なら何度も伸びて、繰り返し収穫できるのだ。

切られても切られても生えてくる。

のひたむきな姿が由来になっている

そのひたむきな姿が由来になっている。

上手く育てないと根が腐ったり、 カビが生えてしまうため、 清潔な水で育てるようにしよう。

ネギの花言葉に笑顔

他には「笑顔」という言葉も付いている。

ネギ坊主を見ると、その可愛らしい様子に思わず口元がゆるんでしまうので、納得のいく花言葉だ。

カモ
カモ

「くじけない心」ってネギにぴったりの花言葉だねえ。

オレがくじけないのは、カモがずっと傍にいてくれるからだよ。(……オレは、くじけてばっかりかもしれないなあ)

長ネギの生産地

千葉県 ↑目次へ戻る

長ネギ出荷ナンバー1は千葉県、次に埼玉、茨城

長ネギ出荷ナンバー1は千葉県だ。

次に埼玉、茨城と、関東が強い。

鴨南蛮 ↑目次へ戻る

鴨南蛮は江戸が発祥

お蕎麦の定番メニューであるネギが美味しい鴨南蛮は江戸が発祥。



ねぎま鍋

さらにねぎま鍋というのも、浅草が発祥の江戸の人気メニューだ。

しかし関東のみならず、日本全国ではるか昔から食べられている。

古い橋の欄干によくついている、先っぽがとがった玉ねぎっぽい形の飾りも、ネギの花であるネギ坊主がモデル

ネギは日本野菜界の長老クラスだ。

奈良時代に書かれた日本書紀にも登場するし、古い橋の欄干(らんかん)によくついている、先っぽがとがった玉ねぎっぽい形の飾りも、ネギの花であるネギ坊主がモデルなのだ。

カモ
カモ

ネギは関東地方が一番の産地なんだね。

ネギ
ネギ

昔は関東地方が根深ねぎ、関西は葉ねぎが主流だったんだよ。

オレもずっと関東で過ごしてるけど、もっと広い世界も見てみたいんだ。



栽培地 ↑目次へ戻る

4位は北海道、6位は九州地方の大分県と、北から南まで全国各地で栽培

生産量トップ3は関東地方に固まっている。

しかし、4位は北海道、6位は九州地方の大分県と、北から南まで全国各地で栽培されている(5位は関東地方の群馬県で、北海道とよく順位が入れ替わる)。

それにネギの原産国はシベリアって説もあるんだ。いつかカモと一緒に行きたいな。オレと……一緒に?
ネギ
ネギ

ああ!カモと一緒に、たくさんのモノを見たいんだ!

ネギは体をあっためる効果もあるから、シベリアみたいな寒い土地でも平気だぞ。



長ネギの育ち方や毒素は?

緑の部分 ↑目次へ戻る

ネギが生えている様子

ネギが生えている様子はどんな感じか知っているだろうか。

白い部分は全て土の下で、緑の葉っぱだけが土から生えている。

白い部分 ↑目次へ戻る

白い部分は、陽が当たらないから白い

白い部分は、陽が当たらないから白いのだ。

採らずに放っておくと、 緑の部分がどんどん伸びて、 やがてその先端に、 白くて丸くて大きい、 モコッとした球ができる。

ネギ坊主 ↑目次へ戻る

ネギ坊主

ネギの花のつぼみ、ネギ坊主である。

ここまで育つとネギ本体は 食べ頃をすっかり逃してしまう。

そうなったらネギ坊主ネギ坊主を食べるしかない。 なんだか毒素がありそうだが、毒素はない。 花が咲く前ならば、 ネギ坊主ネギ坊主も美味しい食材だ。 ネギ坊主天ぷら天ぷらにして食べよう。
カモ
カモ

キレイな花畑があるところがいいなぁ。

ネギ
ネギ

あはは。カモ、強くなる旅ってこと忘れてるだろ。

カモ
カモ

あっホントだ。なんだか楽しくなっちゃって……

ネギ
ネギ

それはオレも一緒だけどな。



長ネギの保存とみじん切り

保存方法 ↑目次へ戻る

長ネギはラップか新聞紙に包んで保管しよう

冷蔵庫の中では水気が抜けていくので、長ネギはラップか新聞紙に包んで保管しよう。

できれば立てて保存した方が長持ちする。

立てても入る長さに切って、 それぞれラップに包むか、 ジップロックに入れて空気を抜こう。 だいたい1週間くらい持つ。

長期保存 ↑目次へ戻る

みじん切りにした状態で冷凍保存

一週間以上持たせたかったり、使いやすいようにストックしておきたければ、みじん切りにした状態で冷凍保存しよう。

ジップロックに入れて冷凍庫に保存しておけば、 使いたい時に冷凍のままチャーハンに入れたり、 ラーメンの上に乗せたりできる。

他にはお味噌汁の具としても、 冷凍庫から取り出したものをそのまま入れていい。 熱々の料理に乗せたり、 熱を加えて調理するなら、 事前に解凍させる必要はないのだ。
ネギ
ネギ

生きやすい姿勢のままで保存する。それが鮮度を保つ秘訣なんだ。

カモ
カモ

生きやすい姿勢……、ありのままでいるのがいいって事?

ネギ
ネギ

体や心に無理をさせないって事さ、オレたちも生きたいように生きよう。

カモ
カモ

うん!



みじん切り ↑目次へ戻る

みじん切りの仕方

横に寝かせたネギに、5mm前後の幅でナナメに切り込みを入れていく。

この時、刃は長ネギの中心くらいまで入れよう。

その後、ネギをひっくり返して、 反対側も同じようにナナメに切っていこう。 両面にナナメの切り込みが入ったら、 端から真横に刻んでいこう
カモ
カモ

刀やナイフを自在に使えるってかっこいいねぇ。

ネギ
ネギ

サバイバルにも役立つしな!

カモ
カモ

サバイバルかぁ。秘境とか高山とかいいかもね。



【カモとネギの旅のきっかけ】

カモネギ笑われた日
カモ
カモ

ネギは栄養があって美味しいし、強い野菜だよ。

ネギ
ネギ

突然どうしたんだよ。

オレ、ネギのこと大好きだから、ネギはすごいってみんなに知ってほしいんだ。

海外の長ネギ

Leek ↑目次へ戻る

ポロねぎ

日本の一般的な長ネギは、海外にはほぼ置いていない。

だが、よく似た野菜として、 ヨーロッパやアメリカには 西洋ねぎLeek(リーキ)というネギがある。 (イタリアではポロと呼ばれている)

長ネギ長ネギと同じく下が白くて、 上に緑の葉が生えた長いネギだ。 しかし長ネギ長ネギよりは短く、 長ネギ長ネギの2倍くらい太い。 これが日本では西洋ネギと言われているので、 日本の長ネギ長ネギはそれとは逆で、 Japanese leek(日本のリーキ) と言うと通じることが多い。

ポロねぎ ↑目次へ戻る

西洋ネギは、ポロねぎという名前で日本でも売られている。

太くて食べ応えバツグンなので、 そのまま焼いて醤油をかけて食べたり、 クリーム煮にして食べよう。

海外ではグラタンに入れて食べたりもするそうだ。 気になる人は通信販売でも 1本1000円前後で売られているので、 試しに買って食べてみよう。
カモ
カモ

色んな国でたくさんの野菜や動物と出会いたいなぁ!

ネギ
ネギ

そうだな!色んな出会いと経験をして強くなろうぜ!

これはカモとネギの友情物語である。

深谷ネギ

埼玉県深谷市の長ネギ ↑目次へ戻る

ネギの選び方

全国で有名な長ネギのブランドで、埼玉県の深谷市で栽培される長ネギだ。

深谷市は市町村別で集計すると生産量日本一。

12月初旬~2月中が最盛期の、 鍋の季節の長ネギである。

糖度が高い ↑目次へ戻る

糖度が高く、繊維が柔らかいのが特徴で、まるごと焼いただけでスイーツのように美味しく食べられる。

カモ
カモ

日本のネギを他の国にも広めたいなぁ。

ネギ
ネギ

美味しいブランドネギの知識なら任せてくれ。



深谷ネギのはじまり ↑目次へ戻る

はじまりは1800年代の終わり~1900年初頭。

元々深谷市では、藍染めの染料として使われる、 藍という植物の栽培が盛んだった。

しかし、1854年に鎖国が終了すると同時に、 海外から化学染料が輸入してきた関係で、 藍染めの需要はどんどん低迷していき、 原料となる藍の値段もすっかり下がってしまった。 確かに開国以降は洋服がどんどん普及してきて、 日常を藍染めの和服で過ごす機会は減ってきた。 もちろん藍染めは洋服にだって使えるが、 安くて加工しやすく様々な色が展開できるのは どうしても化学染料だったのである。 困った深谷市は財政を立て直すために、 藍に変わる、利益の出る植物を 育てることにした。 そのとき選ばれた植物が長ネギだったのだ。 長ネギと深谷市の気候の相性はバツグンで、 とても甘くてやわらかい、 最高の長ネギが仕上がった。 長ネギは味噌汁にも鍋料理にも欠かせないし、 西洋ネギ(ポロねぎ)の代わりに 洋食にも使える。 そのため開国後の日本でも安定して 売れたのである。
カモ
カモ

着物の染料の代わりに作られたのが始まりだったんだねぇ!

ネギ
ネギ

市町村の収益は、その地域の人たちの暮らしを左右する重大事項だったからな。

稼げなくなった作物の代わりに、稼げる作物を必死に探したんだ。



深谷ネギまつり ↑目次へ戻る

毎年1月下旬に開催されるイベント。

深谷の竜神様をお祀りする 瀧宮神社にネギを奉納し、 福ネギの配布、深谷ネギ料理の 屋台などで深谷ネギを堪能する。

丸ごとの深谷ネギを その場で焼けるスペースも登場し、 その年のネギの恵みに 感謝の気持ちをささげつつ、 参加者みんなで心行くまで 採れたてのネギを味わえる。
カモ
カモ

わあ。お祭り楽しそうだなぁ。

ネギ
ネギ

2021年と2022年は残念ながら新型コロナ流行の影響で中止だったんだ。

カモ
カモ

再開されたら一緒に行きたいねぇ。



ふっかちゃん ↑目次へ戻る

深谷市のイメージキャラクターで、頭に鹿の角のように2本の深谷ネギが生えた、子ヤギのような見た目をしたゆるキャラ。

「ふ」と大きく書かれたバンダナを巻き、 (バンダナではなくキャップかもしれない) さらに深谷市の花であるチューリップが、 洋服の胸の部分に2つくっついている。

2014年にはゆるキャラグランプリで 準グランプリに輝いた賞歴を持つ人気キャラだ。 お誕生日は2010年(平成22年)6月28日。 深谷市で行われる様々なイベントに登場し、 市民の間では「ふっかちゃん」と呼ばれて 親しまれている。

ふっかちゃん公式サイト
https://www.fukkachan.com/fukka/

カモ
カモ

ふっかちゃんかわいいね!

ネギ
ネギ

公式サイトのグッズも赤ちゃん向けから大人向けまで充実してるぞ。



深谷ねぎ之進 ↑目次へ戻る

2010年9月に発足し、2019年8月9日まで活動していた、深谷市の産業を盛り上げるプロジェクト「ゆめ☆たまご」のイメージキャラクター。

ちょんまげ代わりのネギを頭に乗せ、 脇差代わりのネギを腰に挿し、 さらに両手にもネギを握ったネギ好きな侍だ。

ゆめ☆たまごは終了してしまったが、 それ以降も深谷ネギまつりの 公式キャラクターとして、 twitterアイコンや イベントちらしで活躍している。

ゆめ★たまごの深谷市学習HP
yumetama_manga.pdf

カモ
カモ

侍だ!かっこいい!

ネギ
ネギ

オレたちもこんなふうに強くなりたいな!



深谷ネギシュガー ↑目次へ戻る

深谷ネギシュガー

2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」。

このドラマの主人公が渋沢栄一。

埼玉県深谷市血洗島出身で、 日本で最初の株式会社で最古の銀行である 第一国立銀行を設立した偉人だ。 そんなわけで2021年の 大河ドラマの中心舞台は、 深谷ネギの生産地、埼玉県深谷市。 「この注目される機会を逃してはいけない!」 そう考えた深谷市にある旅館「きんとう」の女将が、 深谷市と深谷ネギをアピールするために考えたのが 「深谷ネギみたいなスティックシュガー」。 頭が緑色の細身のスティックシュガーで、 見た目がミニチュアの 長ネギそっくりなシュガーだ。 3g×20本入り。 販売しているのはやはり深谷市にある、 はやし物産株式会社。 公式ページのインターネット販売から ネット購入もできる。

カモ
カモ

あはは。本当のネギみたい、面白いねぇ。

ネギ
ネギ

上手いアピールの仕方だよな。



今日のいい言葉 ↑目次へ戻る



夏は涼しいように、冬は暖かなように。

千利休

ネギ
ネギ

暑いときは水辺で過ごそう。

カモ
カモ

寒いときはオレの羽毛であったまってよ。



鴨とネギの4コマ漫画 ↑目次へ戻る

4コマ漫画「旅に出た鴨ネギ」

ネギ
ネギ

そういえば以前、メキシコに有名な道場があるって聞いたことがあるんだ。

カモ
カモ

道場!?最初の修業にはぴったりだねぇ!

ネギ
カモ&ネギ

よーし、メキシコへ出発だ!!

アガベシロップへつづく ライン

メキシコ編の記事

登場キャラクター紹介

イメージ栄養紹介
鴨強くなることを目標にしているマガモ。 親友のネギのために「鴨ネギ=弱いヤツの代名詞」というイメージを変えるのが目的。
ネギネギ友だち思いの長ネギ。 強くなりたいと願う親友、鴨の決意に賛同し、共に旅立つ。

マンガ関連リンク

間違い探しクイズ ↑目次へ戻る

きのうのマンガの間違い探しクイズ 4コマ漫画「マスクケースはかぞく?」より 2つのイラストには、ちがうところが7つある! 毎日やれば、集中力と記憶力の向上が期待できる! 昨日の4コマ漫画のイラストの間違いを探そう! 7つ全部みつけられるかな?
ライン
きのうのマンガの間違い探しクイズの答え 4コマ漫画「恐怖のハサミ」より

長ネギ