更新: メニューバー追加
目次ピックアップ
紫キャベツの目次一覧 | |
---|---|
紫キャベツとは | |
紫キャベツスプラウトとは | |
①豆知識ゾーン | |
紫キャベツのアントシアニン | |
紫キャベツの色素 | |
酸性とアルカリ性 | |
pHとは | |
②栄養・効能ゾーン | |
アントシアニンの効果 | |
紫キャベツのカロリー | |
紫キャベツの栄養 | |
紫キャベツスプラウトのカロリー | |
紫キャベツスプラウトの栄養 | |
③グルメゾーン | |
紫キャベツスプラウトの食べ方 | |
④おたのしみゾーン | |
今日のいい言葉 | |
4コマ漫画 | |
まちがい探し |
紫キャベツとは
その名の通り全身紫色のキャベツで、別名レッドキャベツ(赤キャベツ)とも呼ばれている。
紫キャベツとレッドキャベツに違いはなく、 どちらも同じものを指しているのだ。葉っぱ全体が鮮やかな赤紫色をしていて、真っ白な芯とのコントラストがキレイなキャベツ。
スーパーや青果店では丸ごと1個よりも、 半分にカットされた状態で売っていることが多い。もしくは「紫キャベツスプラウト」という名前で、芽生えたばかりの新芽の状態でもやしやアルファルファと一緒に並んでいる。
関連記事
↑目次へ戻る
紫キャベツスプラウトとは
茎が鮮やかな紫に染まった新芽、紫キャベツスプラウト。
なおスプラウトというのは英語で新芽という意味で、 よく色々な新芽の商品名として使われている。というわけで紫キャベツの新芽だが、芯が白くて葉っぱが紫色だから、子供時代である新芽も茎が白くて葉っぱが紫色だと思っていたら、完全に逆で、茎が紫色で葉っぱが緑色だった。
とはいえ新芽の葉っぱもよく見ると、 じわりと紫色の片鱗がにじんでいる。この紫が成長とともに濃くなっていき、 全身紫色の見事な球体に成長していく。 この紫色はなんなのだろうか。
↑目次へ戻る
紫キャベツのアントシアニン
紫キャベツの紫色はアントシアニンという色素によるものだ。
アントシアニン。 ブルーベリーに入っていることで有名な、 植物の色素成分だ。植物たちは自分の身体を紫外線から守るため、この色素を体内で生んで、体の色を変えている。
これは人間のメラニン色素と同じ役割だ。人間もあまり紫外線を浴び続けると、 自分の身体を過剰な紫外線から守るために、 メラニン色素を生んで肌の色を変えていく。 この色素が紫外線の吸収を引き受けて、 体内に紫外線のダメージがいくのを防ぐのだ。 なので日光によく当てるほど、 植物はアントシアニンを多く生み出す。
関連記事
↑目次へ戻る
紫キャベツの色素
紫キャベツの紫色素であるアントシアニンは、よく化学の実験に使われる。
紫キャベツの汁を別の液体に垂らすと、 その液体の色が変わるというヤツだ。それで液体のpH(ペーハー)値を調べられる。 小中学校での化学の実験でお馴染みの、 リトマス試験紙と同じ役割を果たすのだ。 しかもリトマス試験紙よりも細かく、 酸性とアルカリ性それぞれの濃度によって、 色々な色に変化してくれる。
↑目次へ戻る
酸性とアルカリ性
まず紫色は、赤色と青色が混ざってできる色だ。
酸性の液体に紫キャベツの液をたらすと、 紫色の中からどんどん青色だけ抜けていく。そのため、酸性が強ければ強いほど、 液体の色は真っ赤に近づいていくのだ。 なおちょっと弱めの酸性のときは、 青っぽさが抜けきらずにピンクっぽくなる。 それとは逆にアルカリ性の液体にたらすと、 まずは赤色が失われて青っぽくなる。 そしてさらに強いアルカリ性の液体だと、 青色も失われて黄色に近づいていく。 よくボディソープなどのテレビCMで、 「弱酸性でやさしく洗おう」みたいなフレーズを 耳にすることはないだろうか。 そのボディソープに紫キャベツのしぼり汁をたらせば、 きっとたらした部分がピンク色に変色する筈だ。
↑目次へ戻る
pHとは
pH(ペーハー)は別名、水素イオン指数といって、液体の性質を表わす単位だ。
数値は最小が0で、最大が14。その真ん中の7が中性で、 0に近づくほど酸性が濃く、 数字が増えるほどアルカリ性が濃い。 例えば「この液体はpH5です」と言われたら、 「この液体は弱酸性です」というのと同じだ。
なんで色が変わるの?
少し難しい言い方かもしれないが、液体が光を吸収する波長が変わるからだ。
紫色の成分であるアントシアニンは、 液体の中の水素イオン(H+)と反応して、 液体の構造を変える働きがあるのだ。構造が変わると、吸収できる光の色が変わり、 その結果として目に見える色が違って見えるのである。 こういう働きをもつ物質のことを、 「pH指示薬」と読んだりする。
人の肌のpH値
健康な美肌でいるための理想的なpH値は、4.5~5.5くらいと言われている。
いわゆる弱酸性と言われる値だ。そして乾燥肌に悩む人は、 pH値がそれより高い場合が多い。 自分の肌のpH値が知りたい人は、 紫キャベツを煮だした汁をコットンに付けて、 それを気になる部分に触れさせてみよう。 紫色がうっすらピンク色に変わったら健康肌。 青色に近づいたら調子が良くない証拠になる。
↑目次へ戻る
アントシアニンの人への効果
植物が自分を守るために生み出した日焼け色素。
それがアントシアニンの正体だが、 人間が食べると目の疲れを癒してくれる。なぜかというと、瞳の奥で光を受け取っている物質を、アントシアニンが修理してくれるからだ。
目から入った光を受け取っているのがロドプシンという紫色のたんぱく質なのだが、おそろいの色をしたアントシアニンは、このロドプシンの働きをせっせと助けてくれる。ちなみにロドプシンが疲れて壊れたのを放っておくと目がかすんでよく見えなくなってくる。
これが目の疲れだ。しかしアントシアニンを摂取すると、 ロドプシンを元気にし直してくれるので かすみ目が解消するというワケだ。
↑目次へ戻る
紫キャベツのカロリー
カロリーは100gで30kcal。
まるごと1個の外の葉を剥いた状態は 約1kg(=1,000g)なので、1玉300kcal。野菜にしては高カロリーに感じるかもしれないが、 通常サラダにするなら1食葉っぱ2~3枚だし、 4分の1玉でも3~4人分の千切りキャベツができる。 1回に食べる量は50kcal内くらいだろう。 または2分の1個を茹で野菜にして食べた場合、 150kcalで大ボリュームの満足おかずになる。
↑目次へ戻る
紫キャベツの栄養
紫キャベツはアントシアニンが豊富な他、緑色のキャベツよりカリウムとリン、それに鉄分が多く含まれている。
さらにビタミンCも1.5倍ほど多い。そしてキャベツの栄養キャベジン(ビタミンU)も、 普通のキャベツより紫キャベツの方が多いのだ。
名前 | イメージ | 効果 |
---|---|---|
ビタミンC | 疲れをとってくれたり、風邪の予防になる。肌を綺麗にする。 | |
ビタミンE | 抗酸化作用で体を若く保つ。 | |
ビタミンU(キャベジン) | 内臓の荒れをいやしてくれる。 | |
カルシウム | 骨や歯の材料になる。 | |
カリウム | 余分な塩分を体外に出す。 | |
マグネシウム | 血をサラサラにする。 | リン | 骨をつくつたり、体の調子を良くする。 |
鉄分 | 血液の材料になり、酸素を体中に運ぶ。 葉酸血液の材料になる。 | |
パントテン酸 | 肌や粘膜を健康に保つ。 | |
食物繊維 | 便秘の改善に役立つ。 |
関連記事
↑目次へ戻る
紫キャベツスプラウトのカロリー
紫紫キャベツスプラウトのカロリーは100gで15kcal。
お腹いっぱい食べても太らないだろう。↑目次へ戻る
紫キャベツスプラウトの栄養
キャベツの栄養キャベジン(ビタミンU)と、紫色素のアントシアニンがたっぷり入った紫キャベツその力は新芽のときから発揮されている。
成長した球体の紫キャベツと比べると、 βカロテンが豊富という点がまず異なる。 そしてカルシウムとビタミンE、鉄分、葉酸が豊富だ。 なおカリウムとパントテン酸は 成長した紫キャベツに軍配が上がる。名前 | イメージ | 効果 |
---|---|---|
βカロテン | 体内でビタミンAに変換される。 髪や肌、粘膜を丈夫にする。 体の免疫力を高める。 | |
ビタミンC | 疲れをとってくれたり、風邪の予防になる。肌を綺麗にする。 | |
ビタミンE | 抗酸化作用で体を若く保つ。 | |
ビタミンU(キャベジン) | 内臓の荒れをいやしてくれる。 | |
鉄分 | 血液の材料になり、酸素を体中に運ぶ。 葉酸血液の材料になる。 | |
カルシウム | 骨や歯の材料になる。 | |
カリウム | 余分な塩分を体外に出す。 | |
葉酸 | 血液の材料になる。 | |
アントシアニン | 目の疲れを取る。 | |
食物繊維 | 便秘の改善に役立つ。 |
↑目次へ戻る
紫キャベツスプラウトの食べ方
ちっとも辛くないので何もつけず、何とも混ぜなくてもそのままむしゃむしゃ食べられる。
ちなみにアントシアニンは水に溶けやすいので 茹でたり洗いすぎると水が紫色になる。なのでさっと洗うだけにして アントシアニンを保ったまま食べよう。
↑目次へ戻る
今日のいい言葉
大なる立志と小さい立志と矛盾するようなことがあってはならぬ。
渋沢栄一↑目次へ戻る
4コマ漫画
イラストレーターで描いた 「紫キャベツスプラウト」の4コマ漫画。
↑目次へ戻る
※このページの記事を読むとマンガはより楽しめます。
つづく
登場キャラクター紹介
イメージ | 名前 | 紹介 |
---|---|---|
オニせんぱい | ムラサキ色の硬派なオニ。 実は優しく面倒見の良い性格だが、照れ隠しで突っ張った格好をしている。 子供に好かれやすい。 | |
後輩オニ | ミドリ色のお調子者なオニで、オニせんぱいの後輩。 天然ボケなオニせんぱいのツッコミ役。 ガジェット好きな一面がある。 | |
紫キャベツ | 無人島に住む紫キャベツ。 疲れている人を見ると、自ら育てた新芽を差し出してくれる。 |
マンガ関連リンク
↑目次へ戻る
まちがいさがしクイズ
デンタルフロスおすすめ/クリニカダブルクロスとDENT.EX/個包装/イラストで使い方 |
↑目次へ戻る