更新: タイトルや説明更新

スイッチでファミコンを遊ぶなら今遊んでも面白いゲームで遊びたい。
昔のゲームは、最新のゲームと違ってシンプルだからこそ遊びの部分がダイレクトだったゲームも多い。
ローディングやオープニングで待たされる事なく、すぐ遊べて何度でも楽しい!2024年5月現在でまだ対応されていない1000本を超えるファミコンソフトの中からそんなスイッチに追加してほしい今遊んでも面白いゲームTOP10を選んでみた。
発売日:1989年10月27日 | ジャンル:スポーツ | メーカー:トンキンハウス |
---|

ソフトボールゲームの名作!一人一人の選手の個性が見える「ソフトボール天国」
ファミコンでは、ファミスタや燃えろプロ野球など今遊んでも面白い野球ゲームは数多い。しかし、プロ野球選手の実名データや年代によるギャップなどスイッチに追加するにはハードルが高そうである。しかし、このソフトボール天国は、動物たちやどこかで見たことあるようなキャラクターたちが活躍するゲームなので、今遊んでもそういう違和感なく楽しめる。しかも、選手一人一人を見た目で選べるし、その個性が全員違って見た目も変わる面白さだったり、球場も障害物があるところがあるなど個性的だったりして、今遊んでも刺激的なゲームだ。

発売日:1986年3月19日 | ジャンル:シューティング | メーカー:ニチブツ |
---|

超合金合体!みたいなセリフが良く似合うシューティングゲーム。「マグマックス」
地上から飛行機みたいなオーソドックスな見た目で始まるが、途中で落ちている胴体や足を自由にドッキングして、巨大ロボットになることもできる見た目のわかりやすいパワーアップシステムと地上からも地下からも攻略できる自由さが今遊んでも面白いポイント。ボスがメカキングギドラみたいで超カッコいいので、また見たくなる。ぜひスイッチに対応してほしいシューティングゲームの一つ。

発売日:1992年11月21日 | ジャンル:パズル | メーカー:任天堂 |
---|

美味しそうで可愛いスリーマッチパズル「ヨッシーのクッキー」
マリオが焼いた可愛い形のクッキーが並ぶブロックを上下左右にずらして縦か横に1列同じクッキー揃えられると消せるシンプルなパズル。見た目が可愛いのと、単純ルールで今でも楽しめるのでスイッチに出してほしい。

発売日:1985年10月15日 | ジャンル:アクション | メーカー:ハドソン |
---|

最初のステージの音楽が印象的!「チャレンジャー」
ガンガン走る電車の上から始まるドラマチックなアクションゲーム。なんとヒロインが悪いやつに捕まえられているのが電車の中に見えるのに助けられないもどかしさ。だから、上から中に入るために列車の後部まで進んでいくという目標のわかりやすさが現代にぴったり。

発売日:1992年3月14日 | ジャンル:シミュレーションRPG | メーカー:任天堂 |
---|

実は前作より面白い?「ファイアーエムブレム外伝」
第二弾として登場したこのファイアーエムブレム。一作目からさまざまな改良が加えられており、よりバランスやテンポなどが強化されていて、こちらの方が面白いという人も多いのではないだろうか。まあ、どちらも面白いのだが、せっかくだから、こっちも出してほしい。

発売日:1984年7月20日 | ジャンル:アクション | メーカー:ハドソン |
---|

金塊をめぐりボンバーマンみたいなロボットたちに追われるハイセンスな鬼ごっこゲーム「ロードランナー」
これはもう本当に今遊んでも面白い。ステージにある金塊を全て取って脱出したらクリアとステージの目標もわかりやすい。そしてプレイヤーは地面に穴を開ける事ができ、そこへ迫りくるボンバーマン(みたいな敵)を地面に埋めてやっつけたり、その穴を利用して下へ降りたりできるゲーム。さらに、このファミコン版が最高傑作ではないかと思うほど、よくできたゲームなのがこのファミコン版。この後、次世代機でいろんな続編などが発売されたが、装飾が豪華になるだけだったり、ひどいと複雑になって遊びにくくなったりと、この面白さのコアが上手く反映されていないものも多い。そういう意味でもこの作品は傑作なので、ぜひスイッチで遊びたいゲームだ。ちなみにステージエディット機能もついている。

発売日:1989年2月9日 | ジャンル:アクション | メーカー:ナムコ |
---|

女の子にも大人気のとってもキュートな名作アクション!ボス戦はなんとしりとり!「ワギャンランド」
なぜこのシリーズがマリオみたいに有名じゃなくなってしまったのかが残念なくらい、当時は一大ブランドとして活躍していたゲームシリーズのワギャンランド。キャッチーで可愛いキャラのワギャンがギャーなどの声を発して相手の動きを止めたりできる横スクロールアクションゲーム。ナムコ特製の全体ステージマップが楽しくてワクワクしたものだ。さらにすごいのが、ボス戦がイラストによるしりとり合戦で戦うのが新鮮で楽しい!スイッチで遊びたい名作アクションゲームの一つだ。

発売日:1988年1月14日 | ジャンル:アクション | メーカー:コナミ |
---|

これほどのお祭り感あるゲームは史上初だった気がするアクションゲーム「コナミワイワイワールド」
コナミのゲーム主人公たちが大集合するアクションゲーム。なんといきなりそんなヒーローたちが全員やられて捕まっている状態からスタート。それぞれのステージで助けて仲間にするというドラマチックな展開で、どんどん集まるヒーローたちの特徴を活かしたアクションも楽しめるようになるのが楽しい。ぜひスイッチで登場してほしいゲームだ。しかし、一つだけ実現が最も難しいと思える問題がある。それは当時大ヒットした映画「グーニーズ」を原作とした名作アクション「グーニーズ」のキャラクターがヒーローの一人に参加している点だ。多分権利的に実現するのは難しいだろう。

発売日:1984年4月21日 | ジャンル:シューティング | メーカー:任天堂 |
---|

今だからこそ、あの感動を体感したい名作「ダックハント」
ファミコンで銃のコントローラーを使って、テレビに向かって撃つ事ができたシンプルなシューティングゲーム。ワイルドガンマンから始まり、第二弾としてこのダックハントが登場した。それまでは標的の位置は固定だったが、このダックハントから標的が自由に動くように進化したのがこのゲーム。スイッチのタップ機能などを使ってなんとか体感部分を実現できないだろうか?

発売日:1990年2月11日 | ジャンル:RPG | メーカー:エニックス |
---|

ファミコン版ドラゴンクエスト最高傑作!?「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」
なんと5章立てという斬新なシステムもさることながら、各章の主人公が最後の5章で大集合するというドラマっぷり。もう楽しくてしょうがないRPG。ドラゴンクエストシリーズで初めてモンスターが仲間になるのもこの4からだ。とにかく一章から面白いので、スイッチで出てほしい名作RPGだ。


他にも面白いゲームは沢山あるファミコンゲーム
2024年現代に遊んでも本当に面白い、面倒くさくなくて、直感的にすぐ遊べるゲームを頑張って10まで絞ってみたが、スイッチに追加してほしいソフトTOP10はいかがだっただろうか?いくつかのゲームは実現が難しいものもあるが、実現すると嬉しい限りだ。